SIE、一部環境で自社製「nasne」のテレビ視聴や録画などの機能が終了–2027年7月末以降

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は5月24日、同社製のネットワークレコーダー&メディアストレージ 「nasne(ナスネ)」について、一部機能の提供終了を発表。2027年7月末以降、利用しているアプリ環境によってTV番組の視聴ならびに録画ビデオの再生機能などできなくなるという。
Posted in 未分類

経済産業省、2024年のDX銘柄25社を選定、プランプリはLIXIL、三菱重工、アシックスの3社 | IT Leaders

経済産業省は2024年5月27日、東京証券取引所、情報処理推進機構(IPA)と共同で2024年度の「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、同日に「DX銘柄2024」選定企業25社と「DX注目企業」21社、さらに「DXプラチナ企業2024-2026」2社を発表した。また、DX銘柄選定25社のうち、特にすぐれた取り組みを行った「DXグランプリ」としてLIXIL、三菱重工業、アシックスの3社を選定した。

SBテクノロジー、SaaSの利用状況を台帳管理・可視化する「SaaSパトロール」 | IT Leaders

SBテクノロジー(SBT)は2024年5月27日、SaaS管理サービス「SaaSパトロール」を提供開始した。社内のSaaS利用状況を可視化/一元管理し、セキュリティリスクを軽減する。Excelによる管理から脱却可能である。メール監視によってシャドーITも検知する。価格(税別)は、月額8万円から。

API連携はエージェントAI同士の交流へ─アクセンチュアが今後の技術トレンドを解説 | IT Leaders

アクセンチュアは2024年5月27日、説明会を開き、今後数年間でビジネスに大きな影響をもたらす重要な技術のトレンドを予測した年次レポート「Technology Vision 2024」(同年1月公開)のポイントを解説した。2024年のコンセプトとして「(AIと人間の)共進化」を挙げる。「AIに人間性を組み込むことで、テクノロジーがより人間らしくなる。人間の能力がテクノロジーで拡張されていく」(同社)としている。
Posted in AI

電通デジタルとJTB、地域の観光マーケティング支援で協業–課題診断から自走化まで伴走

電通デジタルとJTBは5月27日、観光地域づくりに向けたマーケティング支援において、協業を合意したと発表した。両社は地域の観光課題に対し、戦略の策定からサービス提供までを一気通貫して伴走することで、地域の体験価値向上と、持続可能な経済社会の実現に向け支援を実施していくという。
Posted in 未分類

電通デジタルとJTB、地域の観光マーケティング支援で協業–課題診断から自走化まで伴走

電通デジタルとJTBは5月27日、観光地域づくりに向けたマーケティング支援において、協業を合意したと発表した。両社は地域の観光課題に対し、戦略の策定からサービス提供までを一気通貫して伴走することで、地域の体験価値向上と、持続可能な経済社会の実現に向け支援を実施していくという。
Posted in 未分類

住信SBIネット銀行、法人向け外貨送金サービスにおいてISO20022フォーマットでの送金を開始 | IT Leaders

住信SBIネット銀行は2024年5月24日、法人向け外貨送金サービスにおいて、「ISO20022」フォーマットでの送金を開始したと発表した。外貨送金の依頼、銀行間決済、入金の通知まで共通フォーマットで伝達する。効果として、送信処理速度の向上やコンプライアンス業務の効率化を挙げている。

大阪・関西万博、店舗決済と入場管理に顔認証システムを活用 | IT Leaders

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、顔認証システムをさまざまなシーンで活用する。店舗での決済手段に導入して手ぶらで買い物ができるようにするほか、さらに、入場ゲートでの追加認証手段に用いてなりすまし行為を防ぐ。NECが2024年5月23日に発表した。

【独占】グーグルの「Pixel」カメラ用ラボを見学(前編)–イケア風セットの意味は

スマートフォンのカメラ機能は目覚ましく向上しているが、動画となるとまだ問題が多い。グーグルは、同社の「Pixel」シリーズで動画の画質を改善するために、撮影テスト専用のラボ環境を持っている。米CNETは、メディアで初めてその様子を取材することができた。
Posted in 未分類