日産、下請法等の再違反は確認できず–社内調査で、内田社長は月次報酬3割3カ月自主返納

日産自動車は5月31日、「パートナーとの取引に関するメディア説明会」を実施した。同社は3月7日、公正取引委員会から下請代金支払遅延等防止法(下請法)違反で勧告を受けた。しかし、その後も違反行為が続いた疑いがある旨の報道があり、長島・大野・常松法律事務所に外部調査を依頼。5人の弁護士が5月11~31日まで、見積もりやメール、関係者計37人への43回のヒアリングなどを実施したという。
Posted in 未分類

データ同期ツール新版「CData Sync V24」、SQL ServerからSalesforceにデータを書き戻し | IT Leaders

CData Software Japanは2024年5月30日、データ同期/統合ツール「CData Sync」の新版(V24)を発表した。新版では、DWH/データベースからSalesforceにデータを複製するリバースETL機能を強化し、Snowflakeに加えて新たにSQL ServerからもSalesforceにデータを戻せるようにした。

キヤノンITS、システム構成に基づき、必要な脆弱性情報だけを抽出して提供するサービス | IT Leaders

キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年5月30日、「脆弱性情報提供サービス」を提供開始した。事前にユーザーが提出したシステム構成情報と、キヤノンITSが管理する脆弱性情報をマッチングし、ユーザーにとって必要な脆弱性情報だけを提供するサービスである。自社に関係のある情報を抽出する手間を省く。価格(税別)は、月額5万円から。

キヤノンITS、システム構成に基づき、必要な脆弱性情報だけを抽出して提供するサービス | IT Leaders

キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年5月30日、「脆弱性情報提供サービス」を提供開始した。事前にユーザーが提出したシステム構成情報と、キヤノンITSが管理する脆弱性情報をマッチングし、ユーザーにとって必要な脆弱性情報だけを提供するサービスである。自社に関係のある情報を抽出する手間を省く。価格(税別)は、月額5万円から。

パナソニックEW社、20万品番超の在庫部品情報を全社統合・可視化、AIで需要予測 | IT Leaders

パナソニック エレクトリックワークス社(パナソニックEW社)は、データ活用基盤を構築し、生産、販売、在庫、部品調達など20種類ある現行システムのデータを統合、2024年4月から運用している。20万品番を超える在庫部品の品番をひもづけて可視化し、PSI計画や部品調達計画などを全社レベルでの最適化を図った。データ活用基盤を提供した富士通が2024年5月29日に発表した。

「消滅可能性自治体」の報道に思うこと | IT Leaders

「消滅可能性自治体」が744に上るという報道があった。1729ある自治体の43%にあたる。その定義は、20~39歳の女性(若年女性)が2050年までに半分以下に減る自治体である。若年女性が半分以下になると、出生率が上昇しても人口維持が困難になることが分かっているらしい。

関西電力子会社がエビの陸上養殖に成功–異業種参入で日本の自給率向上に挑戦

テクノロジーを活用して、ビジネスを加速させているプロジェクトや企業の新規事業にフォーカスを当て、ビジネスに役立つ情報をお届けする音声情報番組「BTW(Business Transformation Wave)RADIO」。今回ゲストとしてご登場いただいたのは、海幸ゆきのや 代表職務執行者の日納真吾氏。関西電力の子会社として、エビの陸上養殖を手掛ける異色の経歴の背景を聞いた。
Posted in 未分類

[PR]日光市『スマートワークライフ#Nikko』~ワーケーションの取組から生まれる共創のカタチ~

[PR]世界遺産「日光の社寺」を代表する豊富な観光資源により、多くの観光客でにぎわっている栃木県日光市。近年、市外から新たな客層を呼び込むために、観光以外の魅力を発信する取り組みが注目されています。その中心となるのが、官民共創で立ち上げられた「スマートワークライフ#Nikko」です。スマ日は、観光だけじゃない日光の魅力を発掘・発信し、官民の立場や地域を超えたつながりにより新たな生活や仕事の流れを生み出すことで、非日常空間の日光で「暮らす」「働く」という日常体験を提供しています。
Posted in 未分類

NEC、顧客のDX支援事業を強化、約400人の推進組織を設置 | IT Leaders

NECは2024年5月30日、ユーザー企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援強化を目的に、約400人からなるDX事業推進組織を設置したと発表した。合わせて、同社のDX事業の新コンセプト「BluStellar(ブルーステラ)」を掲げ、これを中期経営計画達成に向けた成長エンジンと位置づけてDX事業を加速するとしている。

作業や課題などのサービスチケットをServiceNowに移行する「XTicketing」─NTT-AT | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2024年5月30日、サービスチケット移行サービス「XTicketing for ServiceNow 移行サービス」(開発元:インドTecHelium Info Systems)を販売すると発表した。作業や課題などをチケットとして発行・管理するチケットシステムからServiceNowにチケットを移行して管理できるようにする。価格は要問い合わせ。

プロアクティブな対策が、中堅・中小企業が陥る“セキュリティの破綻”を救う─ウィズセキュア暫定CEO | IT Leaders

フィンランドのウィズセキュア(WithSecure)は2024年5月28・29日(現地時間)、年次プライベートコンファレンス「SPHERE24」を同国の首都ヘルシンキで開催した。同社暫定CEOのアンティ・コスケラ(Antti Koskela)氏は、ウィズセキュア本社で行われたグループインタビューおよびSPHERE24開幕スピーチで、中堅・中小企業を取り巻くサイバーセキュリティの危機的状況に触れ、ミッドマーケットに注力する同社の戦略を新製品の紹介と共に語った。