
日: 2024年6月10日
電通、メタバースなど3D空間のマーケティング効果指標 「ブランドイマーシブタイム」を提唱
生成AIはRAGによる社内データ連携が前提に、約5割が取り組み中─エクサウィザーズ調査 | IT Leaders
エクサウィザーズは2024年6月10日、子会社のExa Enterprise AIが自社セミナーの参加者を対象に実施した、生成AIの利用実態アンケート調査の結果を発表した。調査では、RAG(Retrieval Augmented Generation、検索拡張生成)による社内データ連携に約5割(48.2%)が取り組み中と回答した。
JALとルーフィ、空陸一貫の新配送サービスで生鮮品の当日輸送を可能に
NRIセキュア、インターネットに公開しているIT資産の脆弱性を継続的に検出・評価するサービス | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2024年6月10日、ASM(アタックサーフェス管理)サービス「マネージドASMサービス」を提供開始した。企業自身で把握し切れていないものを含め、インターネットに公開しているIT資産を探索して検出し、攻撃者目線でリスクを評価する。検出した脆弱性の通知/レポーティング、推奨対策の助言までを一元的に提供する。
ジオテクノロジーズ、街中の写真に価値がつくポイ活アプリ「GeoQuest」–地図整備に活用
TwoFive、メールのセキュリティ教育サービス「EXTRAIN/25」、送信者向けの教育も提供 | IT Leaders
TwoFiveは2024年6月10日、メールセキュリティ教育サービス「EXTRAIN/25(エクストレイン25)」を提供開始した。サイバー攻撃に対する組織としての対応力を高める、としている。立場に応じて、「従業員」、「メールシステム担当者」、「マーケティングメール担当者」向けにメニューを揃えている。メール受信時のセキュリティ対策だけでなく、メール送信時のリテラシーも教育する。
内製/市民開発の次は「AI利用が前提の業務プロセス確立」─自動化を加速させる日清食品の新たなアクション | IT Leaders
日清食品ホールディングス(本社:東京都新宿区)では、経営トップがデジタル活用を促し、全社的なデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させている。内製開発を全社に浸透させ、現場が自ら業務自動化/効率化に取り組む同社では、次のステップとして社内のデータと生成AIの掛け合わせによる業務プロセスの変革に挑んでいる。2024年4月18日開催の「IT Leaders Tech Strategy LIVE [ハイパーオートメーション] 実現への道筋 “自動化の連なり”が導く業務改革と新しい働き方」(主催:インプレス IT Leaders)に同社 執行役員 CIOの成田敏博氏が登壇。内製開発の活用事例や、生成AI活用の現状/将来展望を解説した。
2050年までに世界の水産品需要は2倍に–オイシックス、サステナブル・シーフードの動向発表
MS、Xbox Series X|Sの新モデル3種を発表–オールデジタル仕様の「Xbox Series X」も登場
ニコニコへのサイバー攻撃、週明けも継続–「今後の報告難しい状況」
ニコニコへの大規模サイバー攻撃、週明けも継続–「今後の報告難しい状況」
マイクロソフト、批判を浴びた「Recall」機能について軌道修正
脆弱性リスク管理「Rapid7 InsightVM」のマネージドセキュリティサービス─テリロジー | IT Leaders
テリロジーは2024年6月7日、グループ会社のアイティーエムと共に脆弱性リスク管理を代行するマネージドセキュリティサービス(MSS)を提供開始した。米Rapid7(日本法人:ラピッドセブン・ジャパン)の脆弱性管理ツール「InsightVM」の運用を代行する。脆弱性の検出、対応の優先順位付け、修復支援までを提供する。
脆弱性リスク管理「Rapid7 InsightVM」のマネージドセキュリティサービス─テリロジー | IT Leaders
テリロジーは2024年6月7日、グループ会社のアイティーエムと共に脆弱性リスク管理を代行するマネージドセキュリティサービス(MSS)を提供開始した。米Rapid7(日本法人:ラピッドセブン・ジャパン)の脆弱性管理ツール「InsightVM」の運用を代行する。脆弱性の検出、対応の優先順位付け、修復支援までを提供する。
ITサービス管理のPDCA環境を最短3カ月で導入する「ITSMクイックスタートパッケージ」─TIS | IT Leaders
TISは2024年6月6日、SIサービス「ITSMクイックスタートパッケージ」を提供開始した。ITサービス管理(ITSM)のPDCA環境を最短3カ月で構築する。ITSMツール「ServiceNow IT Service Management」に、TISのシステム運用可視化ツール「ITリスクマネジメントプラットフォーム」を組み合わせている。価格は利用ユーザー数に応じた個別見積もり。
ITサービス管理のPDCA環境を最短3カ月で導入する「ITSMクイックスタートパッケージ」─TIS | IT Leaders
TISは2024年6月6日、SIサービス「ITSMクイックスタートパッケージ」を提供開始した。ITサービス管理(ITSM)のPDCA環境を最短3カ月で構築する。ITSMツール「ServiceNow IT Service Management」に、TISのシステム運用可視化ツール「ITリスクマネジメントプラットフォーム」を組み合わせている。価格は利用ユーザー数に応じた個別見積もり。