
日: 2024年8月30日
ポンプメーカーが作った普段使いのポータブル電源–音声番組「ニュースの裏側」#309
パナソニック、CO2排出量実質ゼロ工場続々–13に及ぶサーキュラーエコノミー型事業の中身とは
Sansan、「Sansan Labs」に3つの新機能–ターゲット候補の絞り込みに活用
NTTと東北大学、メタバース空間のヘルスケアサービスや技能遠隔学習システムなどの共同研究
NEC、顔認証クラウドサービス「NeoFace」新版、管理ポータルとの通信回数を減らして認証を高速化 | IT Leaders
NECは2024年8月30日、顔認証セキュリティクラウドサービス新版「NeoFace Monitor クラウド版 R1.5」を同年10月中旬から販売すると発表した。顔認証によるPCのログオンやロック解除などの機能を提供する。新版では、管理ポータルとの通信回数を減らして認証を高速化している。価格(税別)は1ユーザー月額300円から。
河野太郎氏反論、準富裕層の定義など–週間人気記事をナナメ読み(8月23日~8月29日)
3つ折りでも薄さ11mmの「PHANTOM ULTIMATE 2」–中国Tecnoのコンセプトスマホ
TISの経費精算クラウド「Spendia」で人事・給与・勤怠の申請・承認が可能に | IT Leaders
TISは2024年8月30日、経費精算クラウドサービス「Spendia」の従業員フロント機能を拡充し、経費精算に加えて、人事・給与・勤怠の申請・承認を行えるようにした。同年8月19日から提供している。
ZOZO、商品レビューの違反発見に生成AI活用の独自ツール–業務時間が約7割減
パナソニック コネクト、多様な制約条件下で組み合わせ最適化問題を解く「多目的最適化技術」 | IT Leaders
パナソニック コネクトは2024年8月30日、組み合わせ最適化問題を高速に解く多目的最適化技術を開発したと発表した。特徴は、データの規模に応じて適切なアルゴリズムを選択することで、多目的に使えること。従来の技術では、現場ごとに制約条件が異なる場合、複数のファクターを考慮するためにプログラミングによる追加実装が必要だった。こうした作業が不要になった。
JR東日本、「オフピーク定期券」を値下げ–約10%から15%割安に、10月発売分から
ピクセラ、PCでテレビが見られる手のひらサイズのチューナー–マクアケで先行販売
アシスト、WindowsファイルサーバーをAWSに移行する「ファイルサーバー移行支援サービス」 | IT Leaders
アシストは2024年8月30日、SIサービス「ファイルサーバー移行支援サービス」を提供開始した。オンプレミスのWindowsファイルサーバーを、AWSのWindowsファイルサーバーサービス「Amazon FSx for Windows File Server」に移行する。料金は要問い合わせ。移行対象サーバー数、データ量などにより異なる。
グーグルの「かこって検索」、かこったものを共有可能に
三菱総研DCS、AWS利用料の削減を指南する「AWSコスト最適化サービス」を提供 | IT Leaders
三菱総研DCSは2024年8月29日、SI/コンサルティングサービス「AWSコスト最適化サービス」を提供開始した。AWS利用料の過剰支出を可視化して、AWS活用のコストパフォーマンス向上を支援する。AWSの利用実態/コスト妥当性のレポートのほか、コスト削減につながるインテグレーションを提供する。
日立、Lumadaの生成AIコンサルティング/SIに「業務特化型LLM構築・運用サービス」を追加 | IT Leaders
日立製作所は2024年8月29日、SI/コンサルティングサービス「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」の2つの新サービスを同年10月1日から提供すると発表した。専門的な業務に適したLLMの構築や継続的な改善を支援する「業務特化型LLM構築・運用サービス」と、その実行環境を構築・運用する「生成AI業務適用サービス」である。料金は個別見積もり。