「日本橋もの繋(つな)ぎプロジェクト」が8月30日、対談イベント「老舗物語」を開催した。 #日本橋経済新聞
東京地下鉄(東京メトロ)は9月2日、訪日外国人旅行者向けのアプリ「Tokyo Metro For Tourists」を、8月30日から配信を開始したと発表。東京観光をする訪日外国人旅行者向けに英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)・タイ語・フランス語・スペイン語の6言語に対応したものとなっている。
NTTコミュニケーションズは9月2日、デジタルを活用したグリーンでサステナブルな街づくりを目指すため、「スマートシティ デジタル実装コミュニティ」を発足したと発表した。
ジェーシービーは9月2日、「JCBカード」のザ・クラス会員、プラチナ会員、ゴールド ザ・プレミア会員の付帯サービスとなる「プライオリティ・パス」の特典を改定することを発表した。
アシストは2024年9月2日、Oracle Cloud/Oracle Databaseサポートサービス「アシストクラウドマネージドサービス(ACMS)」の対象に、OCI上のVMware環境「Oracle Cloud VMware Solution」を追加した。ACMSの価格は、要問い合わせ。
西日本電信電話は、まちづくりにおける自動運転の社会実装をめざすイベント「次世代モビリティ DAY 2024」の開催にあわせて、8月8日にマクニカと発表した、仏の自動運転会社Navya Mobility SASへの共同出資について説明会を行った。
KDDIは9月2日、同日付けの人事異動を発表した。
KDDI、KDDI総合研究所、KDDIスマートドローン、清水建設は9月2日、清水建設が建設中の北海道新幹線、渡島トンネル上二股工区(渡島トンネル)において、Starlinkによるauの通信エリア構築ソリューション「Satellite Mobile Link」を活用した、トンネル建設現場からの3D点群データのリアルタイム伝送実証について、8月6日付けで成功したことを発表した。
ノーチラス・テクノロジーズは2024年9月2日、RDBMS「劔"Tsurugi"」の有料サポート版をリリースした。高性能サーバー(メニーコア、大容量メモリーなど)に適合したRDBMSで、ハードウェア性能に比例して処理性能が向上する特性を持つ。2023年10月にオープンソース版を一般公開しており、これまでベータ版の位置づけだった有料版を提供する。価格(税別)は年額200万円から。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2024年9月2日、クラウド型クライアント端末管理サービス「IIJフレックスレジリエンスサービス」を提供開始した。IT資産の可視化やデバイスロック/消去など、クライアント端末の盗難・紛失・不正利用による情報漏洩を防ぐ機能群を提供する。専用のエージェントをインストールしたPC(Windows、macOS、ChromeOS)をクラウド上の管理サーバーで管理する。価格(税別)は管理対象50台で2万2500円から。
8月21日、「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2024」(CEDEC2024)において、「『THE TOKYO MATRIX』が目指す新しい遊び」と題した講演が実施。東急歌舞伎町タワーで運営されている、最先端技術を盛り込んだ体験型アトラクション施設「THE TOKYO MATRIX」について、施設の責任者であるソニー・ミュージックソリューションズ デジタルビジネスカンパニー TTMオフィス 次長の松平恒幸氏が、概要とともに運営で得られた知見や、一時期不評となった要因や改善、今後について語った。
「HubSpot Smart CRM」の導入・運用支援サービスを提供する100(ハンドレッド)は2024年8月30日、CRM/SFAのSIサービス「SalesforceからHubSpotへデータ移行サービス」を提供開始した。SalesforceからHubSpotへのデータ移行、統合設定、カスタマイズ開発、トレーニングなどを包括的に提供する。
鹿島建設(本社:東京都港区)は、約20年間運用していた自社開発の請求書発行システムをSaaSのシステムに切り替えた。2024年7月よりラクスの請求書発行クラウドサービス「楽楽明細」を利用している。移行により、OS/言語のバージョンアップなどの作業負荷と保守コストを削減した。ラクスが2024年8月30日に発表した。
アマゾンは、音声アシスタント「Alexa」にAnthropicのAI「Claude」を組み込む予定だという。Reutersがプロジェクトに詳しい5人の関係者の話を基に報じた。
グーグルから「Pixel 9 Pro XL」が発売され、サムスンの「Galaxy S24 Ultra」に真っ向から勝負を挑もうとしている。この勝負は、かなりの接戦となりそうだ。