老舗菓子メーカー「榮太樓總本舗」(中央区日本橋1)と老舗かつお節メーカーの「にんべん」(日本橋室町1)が11月3日にコラボ新商品「うまみ飴」を販売して1カ月がたった。 #日本橋経済新聞
NECは2024年11月5日、ウォークスルー顔認証ソフトウェア「Bio-IDiomエッジソフトウェア」を発表した。同年11月1日から出荷する。歩きながらでも高速・高精度で顔を認証するとしている。弁当箱サイズの小型エッジデバイスで動作し、ウォークスルー利用時に最大4大のカメラを同時に接続可能。価格(税別)は、カメラ1台あたり12万7200円。販売目標は1年間で2000ライセンス。
東日本旅客鉄道(JR東日本)は11月6日、首都圏主要線区でワンマン運転を実施することを発表した。
NRIセキュアテクノロジーズは2024年11月5日、特権IDアクセス制御ゲートウェイ「SecureCube Access Check」の提供形態にマネージドSaaS版を追加したと発表した。AWS上にユーザーごとの専用環境を用意して、同年10月1日から提供している。料金(税別)は月額55万円から。
NRIセキュアテクノロジーズは2024年11月5日、特権IDアクセス制御ゲートウェイ「SecureCube Access Check」の提供形態にマネージドSaaS版を追加したと発表した。AWS上にユーザーごとの専用環境を用意して、同年10月1日から提供している。料金(税別)は月額55万円から。
楽天コミュニケーションズは11月6日、楽天モバイルの通信網を活用した法人向け「モバイルデータ通信サービス」において同日から、従来のSIMカードに加えてeSIMの提供を開始すると発表した。
UiPathは2024年11月6日、エージェント開発ツール「Agent Builder」を発表した。同年12月にプレビュー版を公開する。エージェントは、自動化ワークフローの中でロボットと協調して動作するプログラムである。ルールでの条件設定が難しいことから判断の自動化ができておらず、仕方なく人間が判断していたような各種のタスクを、人間に代わって実行する。
米大統領選の投票が各地で進む中、選挙管理当局や公民権団体は投票所で発生している問題について、今のところごく小規模だと述べた。一方、連邦当局は依然として、民主主義制度への信頼を傷つけようとする偽情報工作の危険性について警告している。
米大統領選の投票が各地で進む中、選挙管理当局や公民権団体は投票所で発生している問題について、今のところごく小規模だと述べた。一方、連邦当局は依然として、民主主義制度への信頼を傷つけようとする偽情報工作の危険性について警告している。
任天堂は11月6日に開催した経営方針説明会で、3月末までの発表を予定しているNintendo Swich(スイッチ)の後継機について、現行機と互換性を有すると明らかにした。
任天堂は11月6日に開催した経営方針説明会で、3月末までの発表を予定しているNintendo Swich(スイッチ)の後継機について、現行機と互換性を有すると明らかにした。
暗号資産の「ビットコイン」が急騰している。日本円建てでは前日比で約9%高の1125万円、米ドル建てでも前日比で5%高の7万3220ドル(いずれも記事執筆時点)となっている。
スマートフォンへの導入が進む生成AI機能についてどう考えているか、グーグルの「Android」担当幹部に話を聞いた。
米Zendeskの日本法人は2024年10月30日、説明会を開き、カスタマーサービス向けAIサービス「Zendesk AI」のアップデート内容を説明した。米Zendesk CTOのエイドリアン・マクダーモット氏が、オムニチャネル対応のAIエージェント、エージェントCopilot、AIエージェントビルダーなど一連の新機能がユーザーにもたらすメリットを紹介した。合わせて、日本法人社長の冨永健氏が日本企業の顧客体験にまつわる取り組みの状況を説明した。
米Zendeskの日本法人は2024年10月30日、説明会を開き、カスタマーサービス向けAIサービス「Zendesk AI」のアップデート内容を説明した。米Zendesk CTOのエイドリアン・マクダーモット氏が、オムニチャネル対応のAIエージェント、エージェントCopilot、AIエージェントビルダーなど一連の新機能がユーザーにもたらすメリットを紹介した。合わせて、日本法人社長の冨永健氏が日本企業の顧客体験にまつわる取り組みの状況を説明した。
ビジネスの高度化はもちろん、社会運営にとってもデータ活用の重要性は論を俟たない。一方で、データがサイロ化しシステムや組織内で留まっていては、その真価は発揮されない。データを十全に生かすには、信頼性を担保しながら組織や国境を越えて共有・連携するためのプラットフォーム、すなわち「データスペース」が必要となる。第8回から第11回にかけては、欧州で開発されたデータスペース構築用フレームワーク「Eclipse Dataspace Components(EDC)」を実際に動かすことで、データスペースに対する理解を深めることを目指す。本稿では、データ提供者・利用者間の契約をベースにしたデータ転送の手順を紹介する。
ビジネスの高度化はもちろん、社会運営にとってもデータ活用の重要性は論を俟たない。一方で、データがサイロ化しシステムや組織内で留まっていては、その真価は発揮されない。データを十全に生かすには、信頼性を担保しながら組織や国境を越えて共有・連携するためのプラットフォーム、すなわち「データスペース」が必要となる。第8回から第11回にかけては、欧州で開発されたデータスペース構築用フレームワーク「Eclipse Dataspace Components(EDC)」を実際に動かすことで、データスペースに対する理解を深めることを目指す。本稿では、データ提供者・利用者間の契約をベースにしたデータ転送の手順を紹介する。
アプリ版ポケモンカード「Pokemon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)では、「ラプラスexドロップイベント」を開催している。期間内は「ひとりで」のバトルに特別な「ラプラスデッキ」「ラプラス&スターミーデッキ」などが発生。勝利することで「プロモカードパック Aシリーズ 第1弾」などを獲得できる。
アプリ版ポケモンカード「Pokemon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)では、「ラプラスexドロップイベント」を開催している。期間内は「ひとりで」のバトルに特別な「ラプラスデッキ」「ラプラス&スターミーデッキ」などが発生。勝利することで「プロモカードパック Aシリーズ 第1弾」などを獲得できる。
NTTデータ先端技術は2024年11月5日、SIサービス「Oracle Database 23ai 移行支援サービス」を提供開始した。Oracle Databaseの従来バージョンから、現行の長期サポートリリースである「Oracle Database 23ai」への移行計画を策定する。ユーザー企業の要望に応じて、移行準備を含む移行作業も請け負う。
SOMPOシステムズ(本社:東京都立川市)は2024年11月5日、AIを用いたプロジェクト管理の効率化・省力化の取り組みを発表した。日本IBMの「プロジェクト管理のためのAI」を導入し、同年10月より、グループの各事業会社のITプロジェクトにおいてレポート自動生成の仕組みを活用している。プロジェクトの進捗管理の効率向上のほか、各プロジェクトの状況の全体を俯瞰して管理できるようになった。
旧型の「Oura Ring 3」と新型の「Oura Ring 4」はどこが違うのか。実際に両方を数カ月試してきた記者がその違いをまとめる。
旧型の「Oura Ring 3」と新型の「Oura Ring 4」はどこが違うのか。実際に両方を数カ月試してきた記者がその違いをまとめる。
「アジャイル(Agile)」の必要性と必然性は、テクノロジー関連の仕事に携わる人々の間で認知されているが、その実践・活用となると十分に進んでいるとは言いがたい。アジャイルはこれからの社会を築く中核であり、進化するテクノロジーを活用する唯一の方法であり、その定着は極めて重要である。本連載では、北米と日本の経験を基に、日本でアジャイルを定着させる方法と、真のアジャイルになるために必要なことを5回にわたって解説する。第4回では、「処方箋その1」として、アジャイルになるための具体的なアプローチやアクションの1つとして、アジャイルを体験するためのゲームやアクティビティを紹介する。
給与をPayPay残高で受け取れる「PayPay給与受取」の本格提供が11月5日に始まった。これまでソフトバンク社員限定だった同機能を、それ以外の企業の社員も利用できるようになった。
全国から16酒蔵が集まる日本酒祭「morinomi(モリノミ)7」が11月9日、福徳神社(日本橋室町2)横の「福徳の森」で行われる。 #日本橋経済新聞