
月別: 2024年12月
2025年にオワコン化しないワーケーション3つの勘所–ワーケーション先進地域から見る
Pixel 9の実質価格が一夜で24円→1万6380円に値上げ–総務省の「ソフトバンク潰し」は妥当なのか(石川温)
年末年始に読むべきビジネス書10選–「罰ゲーム化する管理職」「職場を腐らせる人たち」など
年末年始に読むべきビジネス書10選–「罰ゲーム化する管理職」「職場を腐らせる人たち」など
オーストラリアで16歳未満SNS禁止法案–他国や日本への影響は
オーストラリアで16歳未満SNS禁止法案–他国や日本への影響は
「つながらない」と言われたドコモ、汚名払拭できたのか–新社長就任から半年振り返り
日本橋三越本店で「AC部」個展 「自動漫画家」など新たな漫画表現に挑戦
「クリエイティブチームAC部」による新作個展「GIFTOOOON」が12月25日、日本橋三越本店本館6階コンテンポラリーギャラリーで始まった。 #日本橋経済新聞
今「ポケポケ」を始めるべき理由–大流行にはワケがある、初心者向け攻略法も解説
「スマートグラスは今度こそ成功する」–グーグル幹部が言い切る理由
「XREAL Air 2」同梱、約5万円の福袋–3万5980円、「XREAL Air」同梱の第1弾好評で
デジ庁、1月5日にマイナ保険証促進イベント–マイナちゃんグッズ進呈、イオンや123の薬局で
デジ庁、1月5日にマイナ保険証促進イベント–マイナちゃんグッズ進呈、イオンや123の薬局で
金融庁、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の投資を注意喚起–円のCBDCは存在せず
ローソン銀行、電子マネーチャージアプリの運用監視をDynatraceとPagerDutyで内製化 | IT Leaders
ローソン銀行(本店:東京都品川区)は、電子マネーへのチャージ機能を提供するモバイルアプリシステムの運用監視を内製化した。具体的には、アプリケーション性能監視(APM)ツール「Dynatrace」(米Dynatrace製)と、アラート対応ツール「PagerDuty」(米PagerDuty製)を2024年8月に稼働させた。導入を支援したSIベンダーのジールが2024年12月25日、同社サイトで同事例コンテンツを公開した。
ローソン銀行、電子マネーチャージアプリの運用監視をDynatraceとPagerDutyで内製化 | IT Leaders
ローソン銀行(本店:東京都品川区)は、電子マネーへのチャージ機能を提供するモバイルアプリシステムの運用監視を内製化した。具体的には、アプリケーション性能監視(APM)ツール「Dynatrace」(米Dynatrace製)と、アラート対応ツール「PagerDuty」(米PagerDuty製)を2024年8月に稼働させた。導入を支援したSIベンダーのジールが2024年12月25日、同社サイトで同事例コンテンツを公開した。
データマネジメントへの投資は増加傾向も、半数以上の企業が人材不足─調査で顕在化した国内企業の実態・課題 | IT Leaders
ビジネス環境の目まぐるしい変化に対応するために、データに基づく将来予測や意思決定が重要であることは論を俟たない。生成AIを含め、データから価値を引き出すためのテクノロジーが発展を遂げる中、データを資産として生かすためのデータマネジメントの必要性はますます高まっている。インプレス総合研究所が2024年12月25日に刊行した調査レポート『データマネジメントの実態と最新動向2025』では、国内企業のデータマネジメントへの取り組みを調査。データ品質やマスターデータの管理、メタデータの整備、データ連携/統合、人材・組織体制といった観点からの多角的な分析や、昨年度調査との比較から、その実態を明らかにしている。
TIS、AWSのサーバーレス/コンテナ環境を活用したクラウド移行支援、標準納期2カ月で250万円から | IT Leaders
TISは2024年12月24日、クラウド移行SIサービス「AWS ITトランスフォーメーションパッケージ for Cloud Native TISエディション」を提供開始した。TISが提供しているクラウド移行支援サービス群に追加した新メニューで、移行先システムの構築にクラウドネイティブ技術を積極的に活用する。納期と料金は要件によって変動し、標準納期は2カ月から、参考料金(税別)は250万円から。
円安でも手が届く東欧の国「ジョージア」とは–ノマドワーカーから熱視線のワケ、WSを取材
円安でも手が届く欧州の楽園「ジョージア」とは–ノマドワーカーから熱視線のワケ、WSを取材
約4万円「XREAL Air」入りで3万5980円–Xrealの福袋、400セット限定で1月7日まで
リース事業協会、建設機械の所有権情報を共有する「建機DB」を構築、多重リース取引を防止 | IT Leaders
公益社団法人リース事業協会は2024年12月26日、会員リース会社間で建設機械の所有権情報を共有するデータベース「建設機械の所有権にかかるリース業界共通データベース(建機DB)」を構築し、2025年4月に運用を開始すると発表した。建設機械の「多重リース取引」を未然に防止する効果が期待できる。システム構築をキヤノンITソリューションズが担当する。
Amazonも参入した「ふるさと納税」2024年まとめ–25年のルール変更も解説
AIの悪用、地政学的リスク、サイバー犯罪のグローバル化─NTTの2025年サイバーセキュリティ脅威予測 | IT Leaders
NTTは2024年12月24日、2025年にサイバーセキュリティの攻撃/脅威がどのような様相になるかの予測を発表した。AIを利用したサイバー脅威の増加、地政学的な観点での変化、グローバルなサイバー犯罪の協力と拡大、サプライチェーン攻撃の拡大、消費者保護の透明性と規制の強化といった動きを挙げている。
Apple初売りは1月2日から–最大3万円還元される商品は? 先着でAirTag配布も
ChatGPTが一時障害で「仕事が進まない」「気づいたら必須アイテムに」の声(復旧)
ChatGPTが未明から障害–「仕事が進まない」「気づいたら必須アイテムに」の声
テラスカイ、クラウド会計システム「mitoco 会計」に債権管理機能を追加 | IT Leaders
テラスカイは2024年12月27日、クラウド会計システム「mitoco 会計」をVer.3.0にバージョンアップする。mitoco 会計を構成する全6製品のうち、提供済みの2製品(財務・管理会計、債務管理)に加え、3製品めとなる「債権管理」を提供開始する。売掛金や貸付金などの債権を管理できるようになった。
DeNA、ポケポケ好調で「業績の合理的な予測困難」と発表–ゲーム事業は売上倍増も
DeNA、ポケポケ好調で「業績の合理的な予測困難」と発表–ゲーム事業は売上倍増も
DeNA、ポケポケ好調で「業績の合理的な予測困難」と発表–ゲーム事業売上は倍増も
DeNA、ポケポケ好調で「業績の合理的な予測困難」と発表–ゲーム事業売上は倍増も
ハンモック、AI-OCRサービス「DX OCR」新版、外部マスターを参照してデータを補完 | IT Leaders
ハンモックは2024年12月26日、AI-OCRサービス「DX OCR」をバージョンアップしたと発表した。新版では、外部のマスターデータを参照してデータを補完する機能を追加した。また、OCR読み取り結果をもとにファイル名付与/フォルダ振り分けが可能になり、電子帳簿保存法が定める検索機能を確保できるようになった。価格(税別)は月額3万円から。
アプリ版ポケカ「ポケポケ」、「雷ポケモン大量発生イベント」–サンダーexやレアコイルなど、1日まで
アプリ版ポケカ「ポケポケ」、「雷ポケモン大量発生イベント」–サンダーexやレアコイルなど、1日まで
2024年にニーズが増えた「ビジネスの知見」TOP10–生成AI・暗号資産・宿泊業も
アライズイノベーション、AI-OCR新版「AIRead on Cloud 2.3.0」をリリース、文章でデータ化条件を設定 | IT Leaders
アライズイノベーションは2024年12月24日、AI-OCRクラウドサービス新版「AIRead on Cloud Ver. 2.3.0」を提供開始した。新版では、どの項目をどのような条件でデータ化したいかを日本語の文章で設定できるようにした。日付の場合、「領収書の領収日、旅券の場合は乗車日」といった指示で設定できる。料金(税込み)は100枚/月の最小構成「Sコース」で月額1万3200円。
固定資産管理システム「HUE Asset」、複数の自治体をまたいだ固定資産の電子申告データ出力に対応 | IT Leaders
ワークスアプリケーションズ(WAP)は2024年12月26日、固定資産管理システム「HUE Asset」において、2025年に都道府県・総務省への電子申告データを出力する機能を追加すると発表した。HUEで計算した申告データを電子申告ソフトウェアに連携させて、複数の自治体にまたがった固定資産(償却資産)を電子申告できるようになる。
楽天モバイルユーザーを楽天市場で優遇する「SPU」–2月から事前エントリー必須に
「楽天モバイル月30GBが1年無料」の株主優待、きょう(26日)権利付き最終日
ASUS「ROG Phone 9 Pro」レビュー:ゲーマーのためのパワフルな1台を徹底解説
コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート | IT Leaders
クラウドサービスの料金は従量課金モデルが主流だ。大手ベンダーは米ドル基準の課金なので、昨今の円安で日本のユーザーは相当な影響を受けることがある。利用状況や支出の管理が不十分だと、予想外のコスト増に直面してしまう。そんな中で注目されているのが「FinOps」──クラウドサービスのコストを正確に可視化して、ROIの最適化や財務上の説明責任の確立を図る手法だ。本稿では、リクルートのオンライン学習サービス/アプリケーション「スタディサプリ」の開発・提供基盤を支えるデータエンジニアリンググループに、FinOpsの取り組みと成果を聞いた。
Amazonふるさと納税、石川県七尾市の限定ライブは2万9000円–10-FEET卓真さんら出演
在宅勤務なのに出勤と偽り通勤手当123万円を搾取–デジタル庁職員が停職1カ月
第四北越銀行、Web口座開設時の本人確認業務をアウトソース、数時間の作業時間が数分に短縮 | IT Leaders
第四北越銀行(本店:新潟県中央区)は、Web口座開設時や登録情報変更時に本人確認書類を目視でチェックする業務を外部にアウトソースする。従来は数時間~半日程度かかっていた作業時間を数分程度で完了できるようになり、審査完了までのリードタイムが減る。同行に「本人確認BPOサービス」を提供したネクスウェイが2024年12月25日に発表した。
アプリ版ポケモンカード「ポケポケ」、ログインで「幻のいる島」拡張パック–25日からのイベントで
ローコード開発ツール「WebPerformer V2.7」、開発したWebアプリケーションをコンテナ化可能に | IT Leaders
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年12月25日、Webアプリケーション自動生成ツールの新版「WebPerformer V2.7」を販売開始した。新版では、WebPerformerで開発したWebアプリケーションをコンテナ上で動かせるようにした。また、SPA(Single Page Application)準拠のWebアプリケーション画面を開発する機能を強化した。
KDDI、スターリンク衛星とスマホの直接通信 年内にベータ提供開始–来春本格展開
KDDI、スターリンク衛星とスマホの直接通信 年内にベータ提供開始 来春本格展開
TIS、「仮想デスクトップ導入・運用サービス」のVDIに「Accops」を選択可能に | IT Leaders
TISは2024年12月25日、SIサービス「仮想デスクトップ導入・運用サービス」において、インドのAccops(アコップス)が提供するVDIソフトウェア「Accopsシリーズ」をメニューに追加した。これにより、選択可能なVDIソフトウェアはCitrix XenDesktop、VMware Horizon View、Accopsの3種類になった。
エポスカード、通常時と異なるクレジットカードの不正使用をAIで検知するシステムを稼働 | IT Leaders
エポスカード(本社:東京都中野区)は、クレジットカードの不正使用をAIで検知するシステム「PKSHA Security」の運用を2024年11月に開始した。本稼働前に3カ月間実施したPoC(概念検証)では、検知精度などが想定していた基準を満たしたとしている。PKSHA Technologyが2024年12月25日に発表した。
「地下鉄でつながらない」が示す楽天モバイルの新たな課題
「地下鉄でつながらない」が示す楽天モバイルの新たな課題
「AIとデジタルツインで競争力の再構築を」―ロックウェル幹部が指摘する日本の製造業デジタル化の課題と道筋 | IT Leaders
製造業でAIの導入が急速に進んでいる。品質検査や故障予兆検知、サプライチェーンや製造プロセスの最適化など、ビジネスの根幹を担う領域にも適用が検討されている。しかし、日本の製造業の現場は海外と比較して導入が遅れているという。何が障壁になっていて、どのようにすれば、高い技術力を持つ日本のメーカーがAIを駆使して世界をリードする存在となれるのか。産業制御システム大手の米ロックウェルオートメーション(Rockwell Automation)アジア太平洋地域プレジデントのスコット・ウールドリッジ氏と日本法人代表取締役の矢田智巳氏に話を聞いた。
工場のセキュリティ状況を1カ月半で診断/評価する「OTセキュリティ アセスメントQuick」─NTTセキュリティ | IT Leaders
NTTセキュリティ・ジャパンは2024年12月24日、OTセキュリティ診断/評価サービス「OTセキュリティ アセスメントQuick」を提供開始した。経済産業省の「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」などを参照して、1.5カ月の短期間でアセスメントを実施し、5段階でセキュリティレベルを評価する。
長瀬産業の共同物流マッチングサービスに初の事例、復路のトラックに他社の荷物を積載 | IT Leaders
長瀬産業は2024年12月24日、同社が提供する共同物流マッチングサービスにおける最初の事例を発表した。物流会社と化学品メーカーが同一トラックを用いて富山県・大阪府・石川県を発着点とする輸送ルートで化学品を輸送している。従来は帰り荷が少ない状態で着地点へと戻るところ、復路のトラックに他社の荷物を積載することで積載率を向上させている。
「iPhone」で恥ずかしい写真がうっかり表示されるのを防ぐ方法
「AIは最終的にお金を無意味にする」とイーロン・マスク氏
auカブコム証券、2月1日から「三菱UFJ eスマート証券株式会社」に
「デジタルガバナンス戦略」とは?─IT戦略とDX戦略の違い:第1回 | IT Leaders
デジタルトランスフォーメーション(DX)が業界・企業規模を問わず不可避のテーマとなって久しい。しかしながら、日本企業のDX推進において、効果が感じられない企業がまだ多く存在している。その原因の一端に「デジタルガバナンス」の考え方の欠如がある。DXを成功させるためには、経営層、現場それぞれについてデジタルガバナンスに基づく活動が欠かせず、そのための「デジタルケイパビリティ」を理解し醸成する必要がある。本連載では、企業・組織の経営層、IT/デジタルリーダーに向けて、DX推進における課題をデジタルガバナンスの観点から深掘りで考察し、実効性のあるDXの戦略となすべき実践を詳らかにしていく。第1回では、取り組みの序となるデジタルガバナンス戦略の全体像と策定について解説する。
新ARグラス「XREAL One」、1月17日に国内発売–独自設計新チップ「XREAL X1」初搭載
オリックス生命、デジタルアダプションで支払管理システムとワークフローの使い勝手を改善 | IT Leaders
オリックス生命保険(本社:東京都千代田区)は、ワークフローシステムと支払管理システムに、デジタルアダプションツール「テックタッチ」を導入した。同社内のアンケートではエンドユーザーの73%が「マニュアルや説明会がなくても、ガイドを見ながら問題なくシステムが操作できた」と回答している。テックタッチが2024年12月24日に発表した。
IDaaS「Soliton OneGate」、所属部門などの属性タグでユーザーを管理可能に | IT Leaders
ソリトンシステムズは2024年12月24日、IDaaS(ID管理/認証サービス)「Soliton OneGate」に、大規模環境での運用性を高める機能を追加した。ユーザーに管理タグを付与できるようにしたほか、部署や関連会社ごとに管理権限を運用管理者に委任できるようになった。システム管理者は利用者管理タグを用いて管理対象を絞り込みながら設定などを行える。
Btrieve/SQLデータベース新版「Actian Zen v16」、Web連携システム向けライセンスを追加 | IT Leaders
エージーテックは2024年12月20日、米Actianの組み込み向けデータベース管理システム新版「Actian Zen v16」を販売開始した。新版では、同時接続数ライセンスにWebアプリケーションサーバー向けを追加したほか、CPUコア数ライセンスを追加した。また、データベース間のデータ同期ツールが加わった。
シャオミ、1480円のワイヤレスマウスを発表–12月28日発売
newmo、タクシー配車アプリ「newmo」提供開始–まず大阪から
データベース監査「Insight PISO」新版、Azure SQL Databaseの監査ログを取得可能に | IT Leaders
インサイトテクノロジーは2024年12月24日、データベース監査ソフトウェア「Insight PISO」(旧称:PISO)の新版を提供開始した。新版では、監査対象のデータベースを増やし、新たにAzure SQL Databaseの監査ログを取得して監査できるようにした。
止まらぬサイバー攻撃、まずは迅速な検知/対処を─SplunkがSIEM新版「Splunk Enterprise Security 8.0」を国内提供 | IT Leaders
米Splunk(スプランク)日本法人のSplunk Services Japanは2024年10月、SIEM製品の新版「Splunk Enterprise Security 8.0(Splunk ES 8.0)」の国内提供を開始した。同年12月17日に開催した発表会で同社は、直近のランサムウェア攻撃の傾向や企業が抱えるセキュリティ課題、それらを踏まえたSplunk ES 8.0の新機能を紹介した。
止まらぬサイバー攻撃、まずは迅速な検知/対処を─SplunkがSIEM新版「Splunk Enterprise Security 8.0」を国内提供 | IT Leaders
米Splunk(スプランク)日本法人のSplunk Services Japanは2024年10月、SIEM製品の新版「Splunk Enterprise Security 8.0(Splunk ES 8.0)」の国内提供を開始した。同年12月17日に開催した発表会で同社は、直近のランサムウェア攻撃の傾向や企業が抱えるセキュリティ課題、それらを踏まえたSplunk ES 8.0の新機能を紹介した。
X、最上位プランを値上げ–月額2590円に
アップル、顔認証で解錠できるドアベルを開発か
TD SYNNEX、watsonxを組み込んだ生成AI開発/運用アプライアンスサーバーを提供 | IT Leaders
TD SYNNEXと日本IBMは2024年12月23日、生成AIプラットフォーム「IBM watsonx」を組み込んだ生成AI開発用のアプライアンスサーバーを提供開始したと発表した。サーバーにAIソフトウェアやOSをインストールする手間なく、自社専用の生成AIモデル開発/運用環境を迅速に構築できるとしている。
TD SYNNEX、watsonxを組み込んだ生成AI開発/運用アプライアンスサーバーを提供 | IT Leaders
TD SYNNEXと日本IBMは2024年12月23日、生成AIプラットフォーム「IBM watsonx」を組み込んだ生成AI開発用のアプライアンスサーバーを提供開始したと発表した。サーバーにAIソフトウェアやOSをインストールする手間なく、自社専用の生成AIモデル開発/運用環境を迅速に構築できるとしている。
生成AIの全社導入は6割、「AIエージェント」について半数が関心あり─エクサウィザーズ調査 | IT Leaders
エクサウィザーズは2024年12月23日、子会社のExa Enterprise AIが自社セミナーの参加者を対象に実施した、生成AIの利用実態アンケート調査の結果を発表した。調査では、生成AIの全社導入は約6割まで拡大し、半数以上がRAG(検索拡張生成)に取り組んでいる。自律的に働く「AIエージェント」についても半数が「関心あり」と回答している。
「Apple Watch」を着け、いざ海へ–シュノーケリング体験をSeries 10でより豊かに
経営/事業部門/デジタル部門の三位一体で挑む、荏原製作所“攻めと守りのDX” | IT Leaders
ポンプ・タービンなどの製造で知られる荏原製作所(本社:東京都大田区)は、長期ビジョンや中期経営計画にDX戦略を組み込み、経営部門、事業部門、デジタル部門が三位一体となってDXを推進している。2024年11月12・13日開催の「CIO Japan Summit 2024」(主催:マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド)に、同社 執行役 CIO(情報通信担当)の小和瀬浩之氏が登壇。「攻めと守りのDX」の体制とそれぞれの取り組みを紹介した。
日本橋、常盤小学校で特別授業 日本橋の歴史作った偉人学ぶ
中央区立常盤小学校(日本橋本石町4)が12月16日、6年生を対象に日本橋にかかわりのある歴史上の人物について学ぶ特別授業を行った。 #日本橋経済新聞
PFN、三菱商事、IIJ、AI向けクラウドサービスを提供する合弁会社「Preferred Computing Infrastructure」を設立 | IT Leaders
Preferred Networks(PFN)、三菱商事、インターネットイニシアティブ(IIJ)の3社は2024年12月23日、2025年1月に合弁会社「Preferred Computing Infrastructure(PFCI)」を設立すると発表した。2026年に事業を開始する。主な事業内容は、PFNが開発する省電力AIプロセッサ「MN-Coreシリーズ」を用いたAI向けクラウドサービス「Preferred Computing Platform(PFCP)」の提供・運用・サポートである。
「ZOZO」創業前澤氏の「カブアンド」、新規受付を年内で一時的に停止
フィジカルインターネットによる物流変革の共同実証、トラック積載率向上やCO2排出抑制を確認 | IT Leaders
経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内の化学品ワーキンググループは2024年9月~12月に関東・東海地区で共同物流の実証実験を実施した。トラック積載率改善、CO2排出量削減などの効果を確認している。ワーキンググループの事務局を務める三井化学、東ソー、東レ、三菱ケミカルグループと、共通データ基盤を提供する富士通が2024年12月23日に発表した。
PayPayが「おさい銭」に対応–神奈川県川崎市の稲毛神社など計7施設
富士通と東京センチュリー、システム移行時のコストを平準化する「モダナイゼーション・ファイナンス・サービス」を開始 | IT Leaders
富士通と東京センチュリー、および両社の出資で設立したFLCSは2024年12月23日、ファイナンスサービス「モダナイゼーション・ファイナンス・サービス」を提供開始した。ITシステムのモダナイゼーションにあたって発生する費用の支払いを平準化し、新システムの構築に必要な初期費用を一括で支払う負担や、移行時に新旧システム費用を2重に支払う負担の課題を解決する。
長崎県西海市、生成AIシステムを全庁で利用、年間2000時間以上の業務削減を見込む | IT Leaders
長崎県西海(さいかい)市は、議会答弁書の作成補助などの業務に生成AIを適用し、全庁で利用を開始した。サイボウズのローコード開発ツール「kintone」を採用し、kintoneを通じて、西海クリエイティブカンパニーの自治体向けAIサービス「ばりぐっどくん」を利用している。年間2000時間超の業務削減効果を見込んでいる。サイボウズが2024年12月20日に発表した。
iPhone 16 Plusと同じ値段でカメラ性能が非常に高い「OPPO Find X8」は買いなのか
みずほフィナンシャルグループ、グループ5万人の人事照会対応にAIヘルプデスクを導入 | IT Leaders
みずほフィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区)は、人事業務に関する問い合わせ対応を効率化・迅速化することを目的に、AIヘルプデスクを導入した。PKSHA WorkplaceのAIチャットボット「PKSHA AI ヘルプデスク」を採用し、人事ポータルサイトから利用できるようにしている。PKSHA Technologyが2024年12月20日に発表した。
OpenAI、新たなAIモデル「o3」発表–AGIへ前進、軽量版は1月末公開
OpenAI、新たなAIモデル「o3」「o3 mini」発表–1月末から順次提供
ゲレンデで「ポケモンリサーチ」–鹿島槍でポケモンコラボ、15種類の寝顔を探せるか【画像】
モナリザと「握手」できる美術館、東大の超音波触覚技術を活用
ソフトバンク、シャープ堺工場跡地約1000億円で取得を決議–受電容量250MW超のAIDCへ
ANA、LCC「Peach」を完全子会社化–香港FEから株式譲渡で
PayPay、東京都の10%還元キャンペーンを3日前倒しで終了–12月24日午後11時59分まで
新たな携帯番号「060」は2026年7月から–ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天発表(訂正)
アプリ版ポケカ「ポケポケ」、「幻のいる島 エンブレムイベント」–勝利数ごとで獲得、1月10日まで
「TOKIUM契約管理」に、リース期間などのユーザー設定項目を契約書から抽出する機能 | IT Leaders
TOKIUMは2024年12月18日、契約管理クラウドサービス「TOKIUM契約管理」に、ユーザー設定項目の自動反映機能を2025年1月に追加すると発表した。「契約期間」など標準の12項目だけでなく、ユーザーが設定した項目を契約書から抽出できるようになる。賃貸借契約における「物件名」や雇用契約書における「試用期間」、新リース会計基準の対応に必要な「リース料」「リース期間」などの項目も管理できる。
コミック・同人誌・キャラグッズの総合書店「メロンブックス」、VISAとMasterが通販で利用不可に
東京海上日動、代理店からの問い合わせに対する応答を生成AIで効率化する検証 | IT Leaders
東京海上日動火災保険(本社:東京都千代田区)は、代理店からの照会応答を生成AIで効率化する検証を開始する。応答の「担当振り分け」や、照会応答データを利用した「FAQ作成」などを自動化する。生成AIのコンサルティングやチューニングを担当するカラクリが2024年12月20日に発表した。
NEC、ITサービス管理「WebSAM IT Process Management」が生成AI連携、回答文を生成 | IT Leaders
NECは2024年12月20日、ITサービス管理(ITSM)ソフトウェア「WebSAM IT Process Management クラウド V2」に生成AI連携オプションを追加した。これまで人手で行っていた「回答文の作成」や「回答文のレビュー」、「対応履歴の要約・引継ぎ」などをAIで省力化する。価格(税別)は、WebSAM IT Process Management本体が10ユーザーで月額4万円、AIオプションがユーザーあたり月額5000円。