ChatGPTサービス「ChatSense」にPowerPointのグラフ/画像の内容をRAGで回答する機能 | IT Leaders

ナレッジセンスは2024年12月10日、生成AI/ChatGPTサービス「ChatSense」のRAG(検索拡張生成)において、PowerPoint文書内のグラフや画像も読み取れるようにしたと発表した。これまではテキスト部分しか参照できなかったが、財務関連の書類やプレゼン資料など、グラフや画像を用いて説明している内容についても高精度に回答できるようになった。
Posted in AI

ビジネスチャット新版「ChatLuck 6.6」、メッセージとプロンプトのテンプレート機能を追加 | IT Leaders

ネオジャパンは2024年12月12日、ビジネスチャットツール新版「ChatLuck 6.6」を提供開始した。新版では、定型メッセージや生成AIのプロンプト入力を効率化するテンプレート機能を追加した。個人やルームごとにあらかじめテンプレートを作成しておくことで利用できる。

ブレインパッド、データにタグを付与するアノテーション作業を代行するAIエージェントを試験提供 | IT Leaders

ブレインパッドは2024年12月12日、アノテーション作業用AIエージェント「BrainPad アノテーションエージェント」を発表した。2025年2月から試験提供する。データに対してタグ付けを行うアノテーション作業を、人間に代わって実施する。業界や企業特有の知識や文脈を理解した「専門的アノテーション」が可能だとしている。同製品は、特定の作業を自律型で実行するAIエージェント製品群の第1弾として提供する。

エヌエヌ生命、コンタクトセンター通話ログのテキスト化/要約ツールをアジャイルで内製開発 | IT Leaders

エヌエヌ生命保険(本社:東京都渋谷区)は2024年12月13日、コンタクトセンターの通話ログをテキスト化/要約するツールを内製開発し、同年8月より運用開始したと発表した。音声テキスト変換とテキスト要約の機能にAzure AI ServicesおよびChatGPTを利用、テキスト化した内容は通話の長さに依らず生成AIで要約し、オペレーターの教育や対応品質のチェックなどに活用している。

LG、ブルーレイプレーヤーの生産を中止

ブルーレイプレーヤーの製造を続けている大手家電メーカーの1社が、残る2機種の製造を中止(少なくとも現時点では一時停止)した。韓国のLGは、2018年に発売したUHDブルーレイプレーヤー「UBK80」と「UBK90」をもはや製造していない。
Posted in 未分類

NEC、ACOS-4メインフレームのミッドレンジ機種「i-PX AKATSUKI/S100」を販売、REST経由でSQLを実行 | IT Leaders

NECは2024年12月12日、メインフレーム「ACOS-4」のミッドレンジシリーズ「i-PX AKATSUKI/S100」を販売開始し、同年12月25日に出荷すると発表した。従来シリーズ「i-PX9800/S200」の後継にあたり、CPU性能が従来の最上位モデルより約1.3倍に向上しているほか、REST APIを介したSQLの実行に対応し、オープンシステムとの連携が容易になった。価格は個別見積もりで、NECは販売目標として今後5年間で200台を掲げる。

キヤノンITS、クラウド設定を監査するMSS「CNAPPサービス」、セキュリティリスクを継続的に診断 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年12月12日、マネージドセキュリティサービス「CNAPPサービス」を提供開始した。英CyscaleのCNAPP(クラウドネイティブアプリケーション保護プラットフォーム)「Cyscale」をマネージド型で提供する。料金(税別)は1年契約の「Managedプラン」が月額35万円から、スポットサービスの「Spotプラン」が1回40万円から。