
日: 2024年12月24日
「デジタルガバナンス戦略」とは?─IT戦略とDX戦略の違い:第1回 | IT Leaders
デジタルトランスフォーメーション(DX)が業界・企業規模を問わず不可避のテーマとなって久しい。しかしながら、日本企業のDX推進において、効果が感じられない企業がまだ多く存在している。その原因の一端に「デジタルガバナンス」の考え方の欠如がある。DXを成功させるためには、経営層、現場それぞれについてデジタルガバナンスに基づく活動が欠かせず、そのための「デジタルケイパビリティ」を理解し醸成する必要がある。本連載では、企業・組織の経営層、IT/デジタルリーダーに向けて、DX推進における課題をデジタルガバナンスの観点から深掘りで考察し、実効性のあるDXの戦略となすべき実践を詳らかにしていく。第1回では、取り組みの序となるデジタルガバナンス戦略の全体像と策定について解説する。
新ARグラス「XREAL One」、1月17日に国内発売–独自設計新チップ「XREAL X1」初搭載
オリックス生命、デジタルアダプションで支払管理システムとワークフローの使い勝手を改善 | IT Leaders
オリックス生命保険(本社:東京都千代田区)は、ワークフローシステムと支払管理システムに、デジタルアダプションツール「テックタッチ」を導入した。同社内のアンケートではエンドユーザーの73%が「マニュアルや説明会がなくても、ガイドを見ながら問題なくシステムが操作できた」と回答している。テックタッチが2024年12月24日に発表した。
IDaaS「Soliton OneGate」、所属部門などの属性タグでユーザーを管理可能に | IT Leaders
ソリトンシステムズは2024年12月24日、IDaaS(ID管理/認証サービス)「Soliton OneGate」に、大規模環境での運用性を高める機能を追加した。ユーザーに管理タグを付与できるようにしたほか、部署や関連会社ごとに管理権限を運用管理者に委任できるようになった。システム管理者は利用者管理タグを用いて管理対象を絞り込みながら設定などを行える。
Btrieve/SQLデータベース新版「Actian Zen v16」、Web連携システム向けライセンスを追加 | IT Leaders
エージーテックは2024年12月20日、米Actianの組み込み向けデータベース管理システム新版「Actian Zen v16」を販売開始した。新版では、同時接続数ライセンスにWebアプリケーションサーバー向けを追加したほか、CPUコア数ライセンスを追加した。また、データベース間のデータ同期ツールが加わった。
シャオミ、1480円のワイヤレスマウスを発表–12月28日発売
newmo、タクシー配車アプリ「newmo」提供開始–まず大阪から
データベース監査「Insight PISO」新版、Azure SQL Databaseの監査ログを取得可能に | IT Leaders
インサイトテクノロジーは2024年12月24日、データベース監査ソフトウェア「Insight PISO」(旧称:PISO)の新版を提供開始した。新版では、監査対象のデータベースを増やし、新たにAzure SQL Databaseの監査ログを取得して監査できるようにした。
止まらぬサイバー攻撃、まずは迅速な検知/対処を─SplunkがSIEM新版「Splunk Enterprise Security 8.0」を国内提供 | IT Leaders
米Splunk(スプランク)日本法人のSplunk Services Japanは2024年10月、SIEM製品の新版「Splunk Enterprise Security 8.0(Splunk ES 8.0)」の国内提供を開始した。同年12月17日に開催した発表会で同社は、直近のランサムウェア攻撃の傾向や企業が抱えるセキュリティ課題、それらを踏まえたSplunk ES 8.0の新機能を紹介した。
止まらぬサイバー攻撃、まずは迅速な検知/対処を─SplunkがSIEM新版「Splunk Enterprise Security 8.0」を国内提供 | IT Leaders
米Splunk(スプランク)日本法人のSplunk Services Japanは2024年10月、SIEM製品の新版「Splunk Enterprise Security 8.0(Splunk ES 8.0)」の国内提供を開始した。同年12月17日に開催した発表会で同社は、直近のランサムウェア攻撃の傾向や企業が抱えるセキュリティ課題、それらを踏まえたSplunk ES 8.0の新機能を紹介した。
X、最上位プランを値上げ–月額2590円に
アップル、顔認証で解錠できるドアベルを開発か
TD SYNNEX、watsonxを組み込んだ生成AI開発/運用アプライアンスサーバーを提供 | IT Leaders
TD SYNNEXと日本IBMは2024年12月23日、生成AIプラットフォーム「IBM watsonx」を組み込んだ生成AI開発用のアプライアンスサーバーを提供開始したと発表した。サーバーにAIソフトウェアやOSをインストールする手間なく、自社専用の生成AIモデル開発/運用環境を迅速に構築できるとしている。
TD SYNNEX、watsonxを組み込んだ生成AI開発/運用アプライアンスサーバーを提供 | IT Leaders
TD SYNNEXと日本IBMは2024年12月23日、生成AIプラットフォーム「IBM watsonx」を組み込んだ生成AI開発用のアプライアンスサーバーを提供開始したと発表した。サーバーにAIソフトウェアやOSをインストールする手間なく、自社専用の生成AIモデル開発/運用環境を迅速に構築できるとしている。
生成AIの全社導入は6割、「AIエージェント」について半数が関心あり─エクサウィザーズ調査 | IT Leaders
エクサウィザーズは2024年12月23日、子会社のExa Enterprise AIが自社セミナーの参加者を対象に実施した、生成AIの利用実態アンケート調査の結果を発表した。調査では、生成AIの全社導入は約6割まで拡大し、半数以上がRAG(検索拡張生成)に取り組んでいる。自律的に働く「AIエージェント」についても半数が「関心あり」と回答している。
「Apple Watch」を着け、いざ海へ–シュノーケリング体験をSeries 10でより豊かに
経営/事業部門/デジタル部門の三位一体で挑む、荏原製作所“攻めと守りのDX” | IT Leaders
ポンプ・タービンなどの製造で知られる荏原製作所(本社:東京都大田区)は、長期ビジョンや中期経営計画にDX戦略を組み込み、経営部門、事業部門、デジタル部門が三位一体となってDXを推進している。2024年11月12・13日開催の「CIO Japan Summit 2024」(主催:マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド)に、同社 執行役 CIO(情報通信担当)の小和瀬浩之氏が登壇。「攻めと守りのDX」の体制とそれぞれの取り組みを紹介した。