中堅・中小企業のRPA導入シェア、WinActor、Auto名人、SynchRoid、BizRobo!が上位─ノークリサーチ | IT Leaders

ノークリサーチは2025年3月24日、年商500億円未満の中堅・中小企業におけるRPAツールの導入社数シェアを発表した。NTTアドバンステクノロジ、ユーザックシステム、オープングループ/オープン(旧:RPAホールディングス/RPAテクノロジーズ)が上位に位置している。同社の「2024年版 中堅・中小企業におけるRPAおよびノーコード/ローコード開発ツールの活用実態レポート」のダイジェストとして発表した。
Posted in RPA

大和ハウス工業、110個のRPAロボットで業務効率化を推進、2023年度は27万時間17億円を削減 | IT Leaders

大和ハウス工業(本社:大阪市北区)は、2016年にRPAツールを導入して業務生産性の向上に取り組んでいる。2024年7月には、グループ会社への展開にあたってRPAツールを「UiPath Platform」に切り替え、既存のロボット全110個を移行した。現在はAIエージェント機能の導入について検討を進めている。UiPathが2025年3月4日に発表した。
Posted in RPA

オープン、RPAソフトウェア「BizRobo!」シリーズ新版「Ver11.5」、操作や運用を簡素化 | IT Leaders

オープンは2025年2月3日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「BizRobo!」シリーズ3製品(BizRobo! Basic、BizRobo! Lite/Lite+、BizRobo! mini)について、新版「Ver11.5」の提供を開始した。新版では、基本エンジンから呼び出す手順なしに単独でロボットを実行できるようにするなど、ロボットの操作手順を簡略化した。管理コンソールとの通信も、HTTPトンネルを使えるように簡素化した。
Posted in RPA

RPA市場は年率10%超で堅調に推移、2027年には1541億円に─デロイト トーマツ ミック経済研究所 | IT Leaders

デロイト トーマツ ミック経済研究所は2024年11月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)市場(製品ライセンス、コンサルティング、SIサービス)の調査結果を発表した。2023年度の実績は前年比113%の903億円、2024年度の見込みは同114%、2025年度は同114%と、堅調に成長する。今後も、生成AI連携による非定型帳票の処理などにより、堅調な推移を予測しているという。
Posted in RPA

UiPath、ロボットと協調して動くエージェントの開発ツール「Agent Builder」、人の判断を代行 | IT Leaders

UiPathは2024年11月6日、エージェント開発ツール「Agent Builder」を発表した。同年12月にプレビュー版を公開する。エージェントは、自動化ワークフローの中でロボットと協調して動作するプログラムである。ルールでの条件設定が難しいことから判断の自動化ができておらず、仕方なく人間が判断していたような各種のタスクを、人間に代わって実行する。
Posted in RPA

名古屋大学医学部附属病院、看護現場にRPAを導入、人員調整にかかる時間を3分の1に | IT Leaders

名古屋大学医学部附属病院(愛知県名古屋市)は、2019年に導入したRPA「BizRobo!」の活用領域を広げて、看護部門の業務効率化に取り組んでいる。看護職員の応援先や応援時間の調整にかかる時間を、Excel処理の自動化などにより、1カ月あたり450分から150分へと3分の1に短縮している。RPAの導入・運用支援を行うオープンが2024年9月9日に発表した。
Posted in RPA

NTT-AT、RPA新版「WinActor 7.5.0」、生成AIと連携して自然言語から自動化シナリオを作成 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2024年7月11日、RPAソフトウェア新版「WinActor Ver.7.5.0」を発表した。同年7月17日から販売する。新版では、実行するシナリオを自動で生成する機能などを追加した。また、シナリオ(スクリプト)の記述言語として、VBScriptに加えてPythonを使えるようにした。価格(税込み)は、ノードロックライセンスの場合、フル機能版が99万8800円、実行(ランタイム)版が27万2800円。フローティング(同時使用)ライセンスはオープン。
Posted in RPA

RPA「NEC Software Robot Solution」新版、欲しい機能を外部ライブラリから追加可能に | IT Leaders

NECは2024年5月24日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5.2」を提供開始した。新版では、「Boxへのファイルアップロード」などのように自動化処理の要素として使える操作部品(コマンド)を外部ライブラリ化し、ダウンロードして自動化処理に組み込めるようにした。価格(税別)は、月額12万円から。
Posted in RPA

RPAテクノロジーズ、RPAを補完して業務プロセスを自動化する「Tungsten TotalAgility」を販売 | IT Leaders

RPAテクノロジーズは2024年3月28日、米Tungsten Automationの業務プロセス自動化ソフトウェア「Tungsten TotalAgility(TTA)」の販売を開始した。Tungsten Automation Japanから同社の自動化ソフトウェア7製品の事業譲渡を受けて提供する。TTAはRPA/タスク自動化ソフトウェアの「BizRobo!」と補完関係にあり、両製品を組み合わせて業務の多くを自動化できるとしている。
Posted in RPA

RPAツール導入シェア1位は「WinActor」、2位は「BizRobo!」─ノークリサーチ | IT Leaders

ノークリサーチは2024年1月31日、国内の中堅・中小企業におけるRPAソフトウェアのシェアと用途を調査した結果を発表した。導入済みのRPAソフトウェアの1位はNTTアドバンステクノロジの「WinActor」(24.8%)、2位はRPAテクノロジーズの「BizRobo!」で、両社の2強状態が続いている。同社は、RPAの用途を尋ねた結果から、定型文書の転記/照合が今後も主流であり続けると見ている。
Posted in RPA

静岡県の睡眠専門クリニック、RPAで定型作業を自動化し、年間1350時間分の業務を削減 | IT Leaders

医療法人社団三遠メディメイツ 磐田メイツ睡眠クリニック(静岡県磐田市)は、RPAを導入して診療にまつわる定型作業を年間1350時間を削減した。また、以前は2カ月~3カ月かかっていた新規患者の診療受付から受診までの期間を約3週間に短縮した。RPAテクノロジーズの「BizRobo!」を導入し、現在40業務で70個のソフトウェアロボットが稼働している。RPAテクノロジーズが2023年11月29日に発表した。
Posted in RPA

OpenRPAのスケジュールを一元管理するWordPressプラグイン─プライム・ストラテジー | IT Leaders

プライム・ストラテジーは2023年10月24日、オープンソースのRPAツール「OpenRPA」を管理するサーバー機能「PS OpenRPA - WordPress プラグイン」の提供を開始したと発表した。CMS/アプリケーション実行プラットフォーム「WordPress」のプラグインとして、タスクスケジューラ機能やログ管理などの機能を提供する。同プラグインはWordPress公式ディレクトリから入手可能である。
Posted in RPA

リユース事業のアンカーネットワークサービス、RPAで年間4000時間の業務を削減、人手不足を解消 | IT Leaders

リユース/リサイクル事業者のアンカーネットワークサービス(本店:東京都葛飾区)は、RPAを活用し、年に約4000時間相当の業務を削減し、人手不足を解消した。2020年10月にRPAテクノロジーズの「BizRobo!」を導入し、現在は全社的な業務標準化・生産性向上に向けてRPAの社内開発者を育成中である。RPAテクノロジーズが2023年7月19日に発表した。
Posted in RPA

RPA「UiPath」にAI新機能、データ転記を省力化する「Clipbiard AI」と自動化処理を自然言語で自動生成する「Wingman」 | IT Leaders

UiPathは2023年7月13日、RPAソフトウェア「UiPath」に追加する、AIを用いた2つの新機能を発表した。1つは現在プレビューとして提供している「UiPath Clipbiard AI」で、請求書などのテキストデータをアプリケーションのデータ入力項目へと転記する作業を省力化する。もう1つは現在開発中の「Wingman」で、自動化処理のワークフローを自然言語で自動生成する。同社は、RPAとAIを組み合わせることで、これまで自動化できていなかった業務プロセスも自動化可能になるとしている。会見では、RPA(UiPath)と生成系AIを組み合わせて成果を出している4社が登壇し、それぞれの事例を紹介した。
Posted in RPA

NEC、 RPAソフト新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5」、ロボットの作成が容易に | IT Leaders

NECは2023年7月12日、RPAソフトウェアの新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5」を販売開始した。同年7月18日から提供する。ソフトウェアロボット作成の操作方法を動画でサポートする機能を追加したほか、コマンドアイコンや設定画面のデザイン変更によって操作性を高めている。販売目標として、今年度中に同シリーズ累計で2000本以上を掲げている。
Posted in RPA

NEC、 RPAソフト新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5」、ロボットの作成が容易に | IT Leaders

NECは2023年7月12日、RPAソフトウェアの新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5」を販売開始した。同年7月18日から提供する。ソフトウェアロボット作成の操作方法を動画でサポートする機能を追加したほか、コマンドアイコンや設定画面のデザイン変更によって操作性を高めている。販売目標として、今年度中に同シリーズ累計で2000本以上を掲げている。
Posted in RPA

PKSHA Associates、RPAソフト新版「ロボオペレータ v1.5.0.0」、UI/UXを改善してロボット作成時間を72%短縮 | IT Leaders

PKSHA Associates(2023年1月にアシリレラから社名変更)は2023年6月19日、RPAソフトウェアの新版「ロボオペレータ v1.5.0.0」を提供開始した。新版では、UI/UXを改善して使い勝手を高めた。サンプル業務の自動化に要した時間を計測した結果、UI/UX改善前は平均72分かかっていた課題が、改善後は平均20分で完了したという。
Posted in RPA

BIPROGY、領収書/請求書業務を最短3カ月で自動化するSI「経理業務DX支援サービス」 | IT Leaders

BIPROGYは2023年6月8日、「経理業務DX支援サービス」を提供開始した。領収書と請求書を取り扱う業務(照合、起票、一覧化、振り分け、不正牽制)を、AIとRPAを利用して自動化するSIサービスである。標準モデル(テンプレート)を適用することで最短3カ月での導入を可能にする。ファーストアカウンティングの経理業務に特化したAI「Robota(ロボタ)」とUiPathのRPAソフトウェア「UiPath」を活用する。
Posted in RPA

マックスバリュ西日本、RPAとAI-OCRで年間4000時間を創出、100業務で104個のロボットが稼働 | IT Leaders

イオングループのスーパーマーケット運営会社、マックスバリュ西日本(本社:広島県広島市)は、RPAとAI-OCR(光学文字認識)を導入し、月あたり約340時間、年間でおよそ4000時間相当の人的リソースを創出した。RPAソフトウェア「BizRobo!」とAI-OCRソフトウェア「BizRobo! OCR with AI inside」を提供したRPAテクノロジーズが2023年6月8日に発表した。
Posted in RPA

オープンソースのRPA「OpenRPA」を使って業務を自動化するSIサービス─プライム・ストラテジー | IT Leaders

プライム・ストラテジーは2023年5月30日、オープンソースのRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「OpenRPA」を使って業務の自動化を支援するSIサービスを開始したと発表した。RPAの新規開発、他のRPAソフトウェアからの移行、定額の保守管理、の3つのサービスメニューで構成する。
Posted in RPA

オープンソースのRPA「OpenRPA」を使って業務を自動化するSIサービス─プライム・ストラテジー | IT Leaders

プライム・ストラテジーは2023年5月30日、オープンソースのRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「OpenRPA」を使って業務の自動化を支援するSIサービスを開始したと発表した。RPAの新規開発、他のRPAソフトウェアからの移行、定額の保守管理、の3つのサービスメニューで構成する。
Posted in RPA

C-RISE、Webブラウザ操作を自動化する「クラウドBOT」を強化、CSV/Excelファイルを編集可能に | IT Leaders

C-RISEは2023年3月29日、クラウド型RPAサービス「クラウドBOT」において、Webブラウザの通常操作だけでなく、CSVファイルとExcelファイルの中身を編集できるようにしたと発表した。これにより、ファイル編集を必要とする業務や、クラウドサービス間のデータ連携を、ローカル環境を介さずにクラウドだけで実現できるようになる。価格(税別)は、最安価プラン「シングルオフィス」(同時3台実行、月6時間まで、ストレージ10GB)が月額3000円など。
Posted in RPA

セキ技研、18業務をRPAで自動化、社内で結成した“RPA委員会”が推進 | IT Leaders

FA生産設備メーカーのセキ技研(本社:新潟県南魚沼市)は、量産部品の受託生産を担うEMS事業部にRPAを導入し、出退勤時刻の確認業務など18業務を自動化した。RPA活用を円滑に進めるため、主要部署の代表者を集めた「RPA委員会」が取り組みを推進した。RPAソフトウェア「BizRobo!」を提供するRPAテクノロジーズが2023年1月26日に発表した。
Posted in RPA

WinActorにS/4HANAやServiceNowのデータを連携─NTT-ATの「WinActor Data Driver」 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2022年11月15日、WinActor用データ連携ツール「WinActor Data Driver」を提供開始した。同社のRPAソフトウェア「WinActor」と組み合わせて使う。WinActorのシナリオから「SAP S/4HANA Cloud」および「ServiceNow」に接続し、これらとのデータ連携を行う。
Posted in RPA

サーバー型RPAの新版「BizRobo! Basic v11.3.0.2」、ロボットの仕様書を生成可能に | IT Leaders

RPAテクノロジーズは2022年8月17日、サーバー型RPAソフトウェア新版「BizRobo! Basic v11.3.0.2」を発表した。今秋から提供する。強化点の例として、ロボットの仕様書をドキュメントとして生成できるようにした。なお、正式な提供開始日と新機能の詳細は、提供開始日が決まり次第公開する。
Posted in RPA

RPA管理ツール「WinActor Manager on Cloud」新版、シンプルなUIでロボット実行予約を容易に | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2022年6月20日、RPAソフトウェア「WinActor」の管理クラウドサービス「WinActor Manager on Cloud」の新版(Ver.3.6)を発表した。管理者向けの操作画面とは別に、現場担当者向けのシンプルな操作画面「シンプルモード」を追加し、ロボット実行予約などが容易に行えるようになった。
Posted in RPA

ダイキン工業、RPA「UiPath」を全社導入、累計10万時間の作業を自動化 | IT Leaders

ダイキン工業が全社業務を対象にRPAを導入した。入力ミスの削減や作業の属人化の解消を目的にRPAソフトウェア「UiPath」を導入し、2022年3月時点で年間10万時間の作業を自動化した。今後は、精度が求められる重要度の高いロボットを除き、日々のルーチン作業の自動化は現場社員に任せていく方針。RPAの導入と運用保守を支援するTISが2022年6月13日に発表した。
Posted in RPA

RPAツール新版「WinActor Ver.7.4.0」、IE向けシナリオを他ブラウザに移行 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2022年6月2日、RPAソフトウェア「WinActor」の新版(Ver.7.4.0)を発表した。6月8日から販売する。新版では、サポートが終了するInternet Explorerで自動化可能な全操作を他のWebブラウザに移行できるようにしたほか、起動済みのWebブラウザの操作を可能にしている。
Posted in RPA

ケイアイスター不動産、RPAとAI-OCRで請求書処理を9割軽減、物件処理効率を8割向上 | IT Leaders

ケイアイスター不動産は2022年5月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)とAI-OCR(光学文字認識)の活用成果を発表した。請求書処理の負担を約88%軽減したほか、契約管理における一人当たりの物件処理棟数を約76%向上させた。同社は、2020年2月からRPAとAI-OCRを活用している。
Posted in RPA

RPA新版「UiPath 2022.4」、ロボットをMacやクラウドで実行可能に | IT Leaders

UiPathは2022年5月24日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」の新版「UiPath 2022.4」を提供開始した。新版では、Windows/Linux以外の環境として、Mac(macOS)でもロボットを動作させられるようにした。SaaS型のロボット実行環境(Windows仮想マシンまたはAPI/Webアクセス専用のサーバーレス)も追加した。RPA開発時のテストデータを自動生成する機能も追加した。
Posted in RPA

デスクトップRPAモジュール「Blue Prism Desktop」、人の判断や入力を自動化フローに組み込める | IT Leaders

Blue Prismは2022年5月13日、デスクトップ型RPAソフトウェアモジュール「Blue Prism Desktop」を発表した。既存のBlue Prismにアドオンして利用するモジュール製品で、PCのデスクトップ画面操作の自動化を可能にする。Blue Prismで作成した自動化処理フローの中に、人間による判断やデータ入力などを組み込むことができる。価格は未定で、販売目標は1年間で100社を掲げる。
Posted in RPA

パーソルプロセス&テクノロジー、RPAを導入して2年間で20万時間超の業務を自動化 | IT Leaders

パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年4月19日、総合人材サービスを営むパーソルグループの業務にRPAを導入、2020年4月からの2年間で20万時間を超える業務を自動化したと発表した。育成したRPAエンジニアによる新規事業の立ち上げにも成功した。社員270人はRPAのトレーニングを受講してキャリアアップにつながったという。
Posted in RPA

ENEOS根岸製油所、チャットボットとRPAで社内申請の作業時間を7割削減 | IT Leaders

ENEOSの根岸製油所(神奈川県横浜市)は、社内の問い合わせに自動で対応するため、チャットボットを導入した。加えて、チャットボットとRPAを連携させて申請業務の一部を自動化した。これにより、毎月70~160分要していた申請作業時間を削減している。チャットボット「KUZEN」を提供するコンシェルジュが2022年3月15日に発表した。
Posted in RPA

日本ユニシス、RPA「UiPath」の全社運用を支援する「RPAエンタープライズサービス」を開始 | IT Leaders

日本ユニシスは2022年2月25日、RPA運用支援サービス「RPAエンタープライズサービス」を提供開始した。トレーニングや運用サポートなど、RPAツール「UiPath」を全社で運用していく上で必要になる内部統制のための仕組み作りを支援する。既に提供済みの「RPA導入支援サービス」と組み合わせることで、RPAの新規導入から全社展開までをワンストップで支援する。
Posted in RPA

日本ユニシス、RPA「UiPath」の全社運用を支援する「RPAエンタープライズサービス」を開始 | IT Leaders

日本ユニシスは2022年2月25日、RPA運用支援サービス「RPAエンタープライズサービス」を提供開始した。トレーニングや運用サポートなど、RPAツール「UiPath」を全社で運用していく上で必要になる内部統制のための仕組み作りを支援する。既に提供済みの「RPA導入支援サービス」と組み合わせることで、RPAの新規導入から全社展開までをワンストップで支援する。
Posted in RPA

SCSKサービスウェア、「UiPath 内製化支援サービス」を提供 | IT Leaders

SCSKサービスウェアは2022年2月21日、「UiPath内製化支援サービス」を発表した。米UiPathが提供するRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアのトレーニングと、RPAの開発と運用をリモートで支援するサービスをセットにした。2022年3月2日から提供する。価格(消費税込み。トレーニング受講者1人とリモートサポートサービス1カ月を契約した場合)は、「Light」プランが31万3500円、「Standard」プランが46万2000円、「Premium」プランが85万1620円。
Posted in RPA

無料RPAツール「マクロマン」新版、95個の新コマンドを追加しExcelやOutlookとの連携を強化 | IT Leaders

コクーは2022年2月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「マクロマン」の新版(ver4.2.3.8)をリリースした。連絡先やメールアドレスを入力するだけでダウンロードして無料で利用可能である。新版では、95個の新コマンドを追加した。これにより、主にExcelやOutlookとの連携を強化した。さらに、アプリケーションを軽量化し、軽く動作するように改善した。検索・置換機能も強化した。
Posted in RPA

C-RISE、Webブラウザ操作を自動化する「クラウドBOT」を強化、ファイルの操作が可能に | IT Leaders

C-RISEは2022年1月13日、クラウド型RPAサービス「クラウドBOT」を強化し、ファイルのアップロード操作やダウンロード操作といったファイル操作を可能にした。クラウドBOTは、ユーザーのWebブラウザ操作をロボット化して、これをクラウド上で自動実行するサービス。今回の強化により、あるWebサイトからファイルをダウンロードし、これを別のサイトにアップロードして反映させるといった処理を実行できるようになった。
Posted in RPA

RPAベンダーの米Automation Anywhereがプロセスマイニングの米FortressIQを買収 | IT Leaders

米Automation Anywhereは2022年1月7日(米国現地時間)、プロセスマイニングサービスを手がける米FortressIQを買収する契約を締結したと発表した。RPA(ロボットによる業務自動化)とプロセスマイニングを組み合わせることによって、業務を自動化する取り組みをこれまで以上に進めるとしている。
Posted in RPA

NECソリューションイノベータ、RPA運用時の障害を監視・予防する「RPA運用ロボットサービス」 | IT Leaders

NECソリューションイノベータは2021年12月21日、「NEC RPA運用ロボットサービス」を発表した。RPA運用の安定化・効率化・定着化を支援する。価格(税別)は、ロボット1体あたり3万円から(初期費用が別途必要)。障害監視運用ロボットのうち「稼働ロボット監視」「異常停止ロボット監視」「ロングランロボット監視」をセットにした「お手軽パック」は6万9000円。販売目標として今後1年間で100社を掲げる。
Posted in RPA

UiPath新版、Linuxでロボットが動作可能に、サーバー製品群はKubernetes上でも動作 | IT Leaders

UiPathは2021年12月1日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」の新版「UiPath 2021.10」を提供開始した。新版では、Windows以外の環境として、Linuxでもロボットを動作させられるようにした。今後、Macでも動作するようにする。外部クラウドサービスのAPIと連携したワークフローを実現する機能「Integration Service」も追加した。Kubernetes環境で動作するUiPathサーバー製品群「Automation Suite」も用意した。
Posted in RPA

アセンテック、テレワーク中にRPAを活用する仕組みを構築、業務自動化で月100時間を削減 | IT Leaders

アセンテックが自社でRPAを導入し、業務の効率化・自動化を図った。ソフトウェアロボットを2日で作成し、これまで手作業で月に100時間をかけていた請求書作成業務(約300件/月)と帳票出力業務(約600件/月)を自動化した。また、テレワーク中にRPAを利用できるように、データセンターに設置したPCでRPAロボットを動作させる仕組みを構築した。SIベンダーのパナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)が2021年10月20日に発表した。
Posted in RPA

NTT-AT、RPA新版「WinActor Ver.7.3.0」、人のPC操作と同様の画面状態確認が可能に | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年10月7日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の新版「WinActor Ver.7.3.0」を発表した。同年10月18日から販売する。新版では、新機能「画面状態確認機能」を追加した。人のPC操作と同じように、PCの画面状態を確認した後に次の操作を実行できるようになった。
Posted in RPA

RPA新版「Autoジョブ名人 Ver.5.0」、リスト型/フロー型のいずれでもスクリプトを開発可能に | IT Leaders

ユーザックシステムは2021年9月8日、RPAソフトウェア「Autoジョブ名人」の新版(Ver.5.0)の販売を開始した。新版では、自動化スクリプトの編集機能を強化している。価格(税別)は開発版が1年間ライセンスで60万円、5年ライセンスで270万円。実行版が1年ライセンスで18万円、5年ライセンスで81万円となっている。
Posted in RPA

ケイアイスター不動産、62体のRPAロボットが1年半で2万時間の工数を削減 | IT Leaders

ケイアイスター不動産は2021年8月31日、RPAとAI-OCRによる業務自動化の取り組みを発表した。取り組みにより、2022年3月期第1四半期で約6000時間の工数削減を図った。導入当初は、建築の工程管理に関わるものから着手し、その後、契約に関するものや財務経理に関する事務作業などに範囲を広げている。これまでに活用してきたRPAは累計62事案になった。2020年2月の本格運用開始から1年5カ月で約2万時間の工数削減を図った。
Posted in RPA

ユーザックシステム、RPA「Autoジョブ名人」のライセンスと導入支援サービスをセットで販売 | IT Leaders

ユーザックシステムは2021年8月26日、RPA導入支援サービス「カスタマーサクセスプラン」を発表した。同年8月20日から提供している。同社が販売しているRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Autoジョブ名人」のライセンスとRPAの導入支援サービスをセットで提供する。サービスの効果として、RPAによる業務改善の成果を3カ月で出すことをコミットしている。
Posted in RPA

オープンアソシエイツ、採用候補者の経歴確認をRPAで自動化する「RoboRoboリファレンスチェック」 | IT Leaders

オープンアソシエイツは2021年7月19日、RPAを用いた採用候補者のリファレンスチェック自動化サービス「RoboRoboリファレンスチェック」を発表した。AIが自動でインターネット上の情報を収集し、リスク度を3段階(高・中・低)で表示する。料金はチェック対象1人あたり月額100~200円で、初期費用はかからない。
Posted in RPA

アシスタント、Windows標準RPAツール「Power Automate Desktop」の導入支援サービスを提供 | IT Leaders

アシスタントは2021年7月9日、日本マイクロソフトが提供しているWindows標準のRPAソフトウェア「Power Automate Desktop」の導入支援サービスを発表した。セミナー研修、人材育成サービス、フロー作成支援、全社展開パッケージ、導入コンサルタントなど8種類のサービスメニューを用意している。
Posted in RPA

サーバー型RPAの新版「BizRobo! Basic ver.11.1」、ユーザーのアクション開発支援などを追加 | IT Leaders

RPAテクノロジーズは2021年6月10日、RPAソフトウェアの新版「BizRobo! Basic ver.11.1」を発表し、同年6月11日から提供を開始した。ユーザーが独自にアクションを開発してロボットに組み込める「カスタムアクションステップ」や、「電子メールトリガー」などの機能を追加している。
Posted in RPA

ケイアイスター不動産、RPAとAI-OCRで57事案を自動化し、1年2カ月で1万4000時間を削減 | IT Leaders

ケイアイスター不動産は2021年5月31日、RPA(ロボットによる業務自動化)とAI-OCR(光学文字認識)を自社に導入した事例について、導入効果を発表した。2020年2月から2021年3月末までの1年2カ月で、1万4000時間を超える工数を削減した。当初は建築の工程管理から導入したが、契約業務や財務経理事務に範囲を広げている。これまでにRPAを適用した業務は、累計で57事案に上る。
Posted in RPA

RPAソフト「MinoRobo」新版、SAP ERPのオブジェクトを識別して操作可能に | IT Leaders

Minoriソリューションズは2021年5月25日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「MinoRobo」の新版をリリースしたと発表した。新版では、SAP ERPのクライアントソフトウェアのGUIオブジェクトを認識できるようになった。これにより、SAP ERPクライアントの操作をシナリオ化して業務を自動化できるようになった。
Posted in RPA

RPAソフト「MinoRobo」新版、SAP ERPのオブジェクトを識別して操作可能に | IT Leaders

Minoriソリューションズは2021年5月25日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「MinoRobo」の新版をリリースしたと発表した。新版では、SAP ERPのクライアントソフトウェアのGUIオブジェクトを認識できるようになった。これにより、SAP ERPクライアントの操作をシナリオ化して業務を自動化できるようになった。
Posted in RPA

RPAソフト新版「WinActor Ver.7.2.1」、Excel/CSV形式のひな型からシナリオを自動生成 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年4月19日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの新版「WinActor Ver.7.2.1」の販売を開始した。新版では、表形式(Excel、CSV)の「シナリオひな型ファイル」からWinActorシナリオを自動生成する機能を追加した。
Posted in RPA

RPA開発のノウハウをマンツーマンで指導する「NEC Tutorサービス for RPA」 | IT Leaders

NECソリューションイノベータは2021年4月8日、RPAの開発ノウハウをマンツーマンで指導する教育サービス「NEC Tutorサービス for RPA」を提供開始した。RPA開発者の早期育成を支援する。価格(税別)は、月額5万円から。契約は1カ月単位(月2回、1回2時間から)。販売目標として年間100社を掲げる。
Posted in RPA

芝パークホテル、宿泊予約管理業務をRPAで自動化、スタッフの作業を減らし接客サービスを向上 | IT Leaders

芝パークホテルは2021年3月18日、宿泊の予約を管理する業務をRPA(ロボットによる業務自動化)で効率化したと発表した。これまでスタッフが対応していた作業時間をRPAで軽減したことで、余った時間を接客サービスの向上などに充てられるようになった。SIベンダーの日立システムズがシステム構築を支援した。
Posted in RPA

日本航空、RPAを全社共通のIT基盤として導入、予備搭載する燃油量の分析も自動化 | IT Leaders

日本航空(JAL)は、2019年にRPA(ロボットによる業務自動化)を導入した。大きく3つの用途、(1)予備搭載する燃油量の分析、(2)販売レポートの作成、(3)各国のコロナ対応を搭乗予定客に案内、に利用している。燃油量の分析では、これまでは3カ月に1回の頻度で分析していたが、これを2週間に1回の頻度で分析できるようになり、データ分析の精度が上がった。2021年3月11日、RPAベンダーのBlue Prismが開催した会見に登壇し、取り組みを説明した。
Posted in RPA

ファミリーマート、約1万6700店舗への定型分析レポートの配信にRPAを活用 | IT Leaders

ファミリーマートは、RPA(ロボットによる業務自動化)を導入し、業務を改革した。UiPathが2021年3月10日に発表した。約1万6700店舗への定型分析レポートの配信に利用している。2018年にRPAの導入を検討し、現在までに50以上のロボットが稼働している。RPAソフトウェアを販売したUiPathが2021年3月9日に発表した
Posted in RPA

TIS、RPAで業務全体を自動化するサービスを開始、独自テンプレートを提供 | IT Leaders

TISは2021年2月26日、RPA(ロボットによる業務自動化)で業務全体を自動化するサービス「ハイパーオートメーション実現サービス」を発表した。管理部門の業務や、現場部門の事務系業務などのバックオフィス業務のデジタル化を支援する。人とロボットの連携や業務プロセス全体の可視化できるようにする。価格(税別)は500万円から(製品のライセンス費は含まず、連携製品や適用範囲により変動)。TISは5年間で100社への提供を目指す。
Posted in RPA

東京システムハウス、RPA運用の診断・評価サービス「RPAクリニック」を開始 | IT Leaders

東京システムハウスは2021年2月25日、ユーザー企業において稼働しているRPA(ロボットによる業務自動化)システムの実装、ドキュメント、体制を客観的に診断・評価するサービス「RPAクリニック」を開始した。価格(税別)は、1日診断コースが1回10万円、ピンポイント診断コースが1回4万円、重点診断コースが1業務10万円から(実装ボリュームによって個別見積もり)。
Posted in RPA

JALサンライト、航空券の審査業務などをRPAで自動化、現場担当者みずからロボットを開発 | IT Leaders

日本航空(JAL)における障害者雇用促進法の特例子会社であるJALサンライトは、JALから受託する業務を自動化・効率化するため、2019年にRPA(ロボットによる業務自動化)を導入した。現場の担当者みずからロボットを開発している。現在までに約30のワークフローを開発した。RPAソフトウェア「UiPath」を提供したUiPathが2021年2月25日に発表した。
Posted in RPA

RPA導入企業の15%がAI-OCRを導入、RPAの活用度合いが向上―MM総研 | IT Leaders

MM総研は2021年2月15日、国内企業2000社(年商50億円以上:958社、年商50億円未満:1042社)を対象にWebアンケート調査を実施し、2021年1月時点のRPA(ロボットによる業務自動化)の利用状況をまとめた。AI-OCRの導入率は2021年1月時点で7%と少ないが、RPAの導入企業に限れば導入率は15%である。AI-OCR市場はRPAをテコに広がりを見せる。
Posted in RPA

物流業の事務処理をRPAで自動化するサービス、タイタンコミュニケーションズ | IT Leaders

タイタンコミュニケーションズは2021年2月5日、物流業向けの「事務処理自動化支援サービス」を開始した。同社のRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「ミラロボ」と、業務・自動化状況を可視化するソフトウェア「ミラロボマネージャー」を利用する。価格(税別)は、初期費用が10万円(契約時)で、ミラロボ利用料が月額5万円、ミラロボマネージャーは月額1万円。
Posted in RPA

日立Sol、RPA「UiPath」ロボットの修正方法を提示するツール「Roboyo Converge」を販売 | IT Leaders

日立ソリューションズは2021年1月27日、米UiPathのRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」で動作するロボットの品質を高める製品「Roboyo Converge」を発表した。2021年2月1日から販売する。ロボットをドラッグ&ドロップするだけで、プログラムの問題点を抽出し、修正方法を提示してくれる。価格は、個別見積もり。開発会社は、独Roboyo。
Posted in RPA

RPAソフト新版「WinActor Ver.7.2.0」、ノーコードでシナリオを作成できるエディタを搭載 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年1月27日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の新版「Ver.7.2.0」の販売を開始した。新版では、現場の業務担当者でも部品を並べるだけでシナリオを作成できるノーコード型のシナリオエディタ「WinActor Storyboard」を搭載した。
Posted in RPA

RPAと連携動作するアプリケーションをローコード開発、「UiPath Apps」を発表 | IT Leaders

UiPathは2021年1月19日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの関連製品として、RPAロボットと連携するアプリケーション画面をノンプログラミングで開発できるツール「UiPath Apps」を発表した。例えば、「顧客の会員番号を入力すると、裏でRPAロボットが動き、画面に顧客情報を表示する」画面を開発できる。
Posted in RPA

信州大学医学部附属病院、COVID-19感染者の発生届処理をRPAで自動化 | IT Leaders

信州大学医学部附属病院は、厚生労働省が2020年5月から稼働させた「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム」(HER-SYS)を使う業務をRPA(ロボットによる業務自動化)で自動化した。RPAソフトウェアにはUiPathを採用した。UiPathが2021年1月7日に発表した。
Posted in RPA

清水建設、Automation Anywhereを導入しRPAを全社活用、間接業務の15%を自動化へ | IT Leaders

清水建設は、全社でRPA(ロボットによる業務自動化)を活用するシステムを、2020年11月4日に稼働させた。日常業務のデジタル化を図り、間接業務の15%を自動化する計画である。RPAソフトウェアとしてサーバー型RPA製品「Automation Anywhere Enterprise A2019」を導入した。導入を支援した日立ソリューションズとオートメーション・エニウェア・ジャパンが2020年12月22日に発表した。
Posted in RPA

日立システムズ、Blue PrismのRPAツールをクラウドサービス型で提供 | IT Leaders

日立システムズは2020年12月21日、英Blue PrismのRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアをクラウド型で提供するサービス「クラウド型RPA with Blue Prism」を開始した。日立システムズの関連サービスや運用サポートと組み合わせて提供する。価格(税別)は、個別見積もり。
Posted in RPA

RPAは本格的な普及期に、ただし導入効果面の課題も─矢野経済研究所 | IT Leaders

矢野経済研究所は2020年12月7日、国内RPA市場調査の結果を基に市場規模・動向と将来展望を発表した。2019年度のRPA市場規模は事業者売上高ベースで420億円(前年度比54.4%増)、2020年度は531億6000万円(同26.6%増)に達し、RPAは本格的な普及期に入っていると指摘する。
Posted in RPA

RPAは本格的な普及期に、ただし導入効果面の課題も─矢野経済研究所 | IT Leaders

矢野経済研究所は2020年12月7日、国内RPA市場調査の結果を基に市場規模・動向と将来展望を発表した。2019年度のRPA市場規模は事業者売上高ベースで420億円(前年度比54.4%増)、2020年度は531億6000万円(同26.6%増)に達し、RPAは本格的な普及期に入っていると指摘する。
Posted in RPA

パーソルP&T、RPAの活用と人材育成を支援する「RfEガイド」を提供 | IT Leaders

パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年12月2日、「1人1台のロボット活用」に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)の活用ガイドライン「パーソルのRfE(A Robot for Every Person)ガイド」を発表した。RPA人材の育成ノウハウと、RPA活用体制を構築するノウハウをまとめている。UiPathが監修している。
Posted in RPA

パーソルP&T、RPAの活用と人材育成を支援する「RfEガイド」を提供 | IT Leaders

パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年12月2日、「1人1台のロボット活用」に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)の活用ガイドライン「パーソルのRfE(A Robot for Every Person)ガイド」を発表した。RPA人材の育成ノウハウと、RPA活用体制を構築するノウハウをまとめている。UiPathが監修している。
Posted in RPA

NECネクサ、RPA「Blue Prism」をクラウド型で提供する「Robot as a Service」、月額10万円 | IT Leaders

NECネクサソリューションズは2020年11月25日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Blue Prism」をクラウドサービスの形態で提供する「Robot as a Service」を発表した。2021年2月から提供する。月額制で利用できるため、初期費用を抑えたスモールスタートでRPAを導入できる。別途、ロボットの開発支援も提供できる。価格(税別)は、1業務あたり月額10万円。販売目標は、今後1年間で100業務。
Posted in RPA

オートメーション・エニウェア、社員とボットのやり取りで業務を自動化する「AARI」を提供 | IT Leaders

オートメーション・エニウェア・ジャパンは2020年10月20日、RPA(ロボットによる業務自動化)に「業務向けデジタルアシスタント」の役割を与えるソフトウェア「Automation Anywhere Robotic Interface(AARI)」を発表した。社員とソフトウェアボットがやり取りしながらプロセス全体を自動化できる。
Posted in RPA

オートメーション・エニウェア、社員とボットのやり取りで業務を自動化する「AARI」を提供 | IT Leaders

オートメーション・エニウェア・ジャパンは2020年10月20日、RPA(ロボットによる業務自動化)に「業務向けデジタルアシスタント」の役割を与えるソフトウェア「Automation Anywhere Robotic Interface(AARI)」を発表した。社員とソフトウェアボットがやり取りしながらプロセス全体を自動化できる。
Posted in RPA

NTT Com、Blue PrismのRPAツールをクラウドサービスとして提供 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年10月6日、英Blue PrismのRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアをクラウド型で提供すると発表した。2020年度内に開始する。RPAの進化形であるインテリジェントなデジタルワーカーによって、広範な領域におけるデジタル変革を推進するとしている。
Posted in RPA

RPAソフト新版「WinActor Ver.7.1.1」、日本語・英語の両Windowsで同一シナリオを実行 | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2020年10月1日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の新版Ver.7.1.1を販売開始した。新版では、メニューの表示を日本語と英語で切り替えられるようにしたほか、自動化シナリオを言語非依存化する機能を搭載した。日本語Windows上で作成したシナリオを英語環境においても(英語Windows環境で作成したシナリオを日本語環境においても)、そのまま利用できるようになった。国内外に拠点を構える企業は、同じ内容のシナリオを日本語圏でも英語圏でも利用できる。
Posted in RPA

RPAソフトのグローバル売上高は2021年に20億ドル近くに─ガートナー予測 | IT Leaders

米ガートナー(Gartner)は2020年9月21日(米国現地時間)、世界におけるRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの売上高が、2021年に前年比19.5%増の18億9000万ドルに達する見通しだと発表した。RPA市場は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済的な圧力にもかかわらず、2024年まで2桁の成長率で拡大すると予測している。
Posted in RPA

RPAソフトのグローバル売上高は2021年に20億ドル近くに─ガートナー予測 | IT Leaders

米ガートナー(Gartner)は2020年9月21日(米国現地時間)、世界におけるRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの売上高が、2021年に前年比19.5%増の18億9000万ドルに達する見通しだと発表した。RPA市場は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済的な圧力にもかかわらず、2024年まで2桁の成長率で拡大すると予測している。
Posted in RPA

TIS、UiPathを用いた業務自動化SIサービスを拡充、対象業務の発見などをメニューに追加 | IT Leaders

TISは2020年9月28日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「UiPath」を用いてユーザー企業の業務を自動化するSIサービス「UiPathのRPA業務自動化ソリューション」を強化したと発表した。メニューを拡充し、RPAによって自動化する業務の対象を増やした。3つの新カテゴリ「発見」「高度利用・システム連携」「集中管理」に、9種の新メニューを追加した。販売目標は、今後2年間で200社。
Posted in RPA

NTT-AT、「WinActor」にチャット機能を追加、RPA処理フローに人との対話を組み込み可能に | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2020年9月15日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の機能を拡張するソフトウェアで、チャット機能を追加できる「WinActor Brain NaRuKami」の販売を開始した。第1弾として、WinActorの処理フローに人との対話を組み込める「NaRuKami 運用サポーター」と、チャットボットを介してデータを入力できる「NaRuKami 受付サポーター」の販売を開始した。
Posted in RPA

建材試験センター、勤怠管理のデータチェックにRPAを適用、社員の平均残業時間を削減 | IT Leaders

建材や建築・土木に関する試験・認証などを手がける建材試験センターは、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「BizRobo! mini」を活用し、全従業員約240人の平均残業時間の削減を図った。BizRobo! miniの提供元であるRPAテクノロジーズが2020年9月8日に発表した。
Posted in RPA

SalesforceやPower BIからRPAロボットを起動するコネクタ「Automation Anywhere RPA Bots」 | IT Leaders

オートメーション・エニウェア・ジャパンは2020年9月1日、同社が提供するRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise A2019」を、Salesforce.comやPower BIなどのクラウド型業務アプリケーションと連携させるコネクタを発表した。これらのアプリケーションの画面からRPAロボットを起動できるようになる。同年8月から提供している。
Posted in RPA

RPAテクノロジーズ、クラウド型RPAの廉価版「BizRobo! as a Service」を発表 | IT Leaders

RPAテクノロジーズは2020年8月31日、クラウド環境上で迅速に利用を開始できるRPA(ロボットによる業務自動化)サービス「BizRobo! as a Service(B!aaS)」を発表した。BizRobo!の開発環境「DesignStudio」や、ロボットのスケジュール実行機能などを備える「DesktopAutomation」、AI-OCR機能の「Seisho」などを、クラウド向けに機能を絞って提供する。
Posted in RPA

日商エレ、RPAソフトウェア「Blue Prism」のロボット作成テンプレートを無料公開 | IT Leaders

日商エレクトロニクスは2020年8月27日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Blue Prism」のユーザーに向けて、Blue Prismで利用できるロボット作成テンプレートや部品などを無料で公開した。「日商エレクトロニクス標準BPアセット」の名称で、米Blue PrismのWebサイト「Blue Prism Digital Exchange」から入手できる。これらは原則日本語で提供する。
Posted in RPA