借り手がつくる賃貸物件 in 代官山

所在地:渋谷区恵比寿西
43万2,000円(税込) / 76.35平米
東急東横線「代官山」駅 徒歩2分

代官山駅から歩いて2分のレトロマンション。テラス付きの1階部分を、オーナーの費用補助付きで、自分好みに改装しませんか?というご提案です。



現状は細かい住居の間取りですが、借りる方のご要望に沿って、改装の費用を一部オーナーが持ってくれるというこの物件。



費用を抑えて自分の好きな ... 続き>>>.
Posted in 未分類

お気に入りの理由

所在地:世田谷区北沢
22万2,500円 / 59.03平米
小田急線「下北沢」駅 徒歩8分

♦︎賃料が下がりました♦︎



立地と、最上階で南向きの角部屋という素材を生かしつつ、貸主が自ら材料を選んでつくりあげた、お気に入り。お天気の日には富士山を望める見通しのよさもあります。



この近辺は線路の地下化の影響で、これからどんどん変化していくエリア。そこで過ごす日々もまた、 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

消費増税の負担を軽減する4つの支援策。どんな場合にどのくらい効果がある?

2019年10月から予定されている消費増税。住宅に関しては増税の影響が大きいだけに、影響を緩和するための支援策が出そろった。住宅生産団体連合会(住団連)では、その支援策を分かりやすくまとめたリーフレットを作成し、普及に努めている。その内容を確認しながら、どういった場合に支援されるのかを見ていこう。【今週の住活トピック】
リーフレット「消費税率引上げに伴う住宅取得・リフォーム支援策」を掲載/住宅生産団体連合会消費税率引き上げで上昇する住宅取得費用に対する支援策が出そろった

住宅に関する消費税では、土地の取得は非課税なので、住宅の建物部分の取得費用や住宅を建築したりリフォームしたりする工事費用に消費税が課される。8%から10%に税率が引き上げられると、その費用の2%分、支払額が上昇することになる。

8%のうちに、と駆け込みが発生すると需要の先取りになって、増税後の住宅市場が冷え込むことになる。そこで駆け込みが生じないように、増税後の支援策を充実させるというわけだ。具体的な支援策は次の4つ。

 ○住宅ローン減税の控除期間を3年延長
 ○すまい給付金の拡充
 ○次世代住宅ポイント制度
 ○贈与税の非課税枠の拡充

この支援策を広めようということで、住団連ではホームページに制度を紹介したリーフレットを掲載している。

どんな場合にどの程度の恩恵が受けられる制度?

どういった場合にどの程度の支援がされるのか、もう少し具体的に見ていこう。

(1)住宅ローン減税の控除期間を3年延長
「住宅ローン減税」は、住宅ローンの年末残高(上限4000万円※)の1%を10年間控除するもの。これを3年間延長して、A. 住宅ローンの年末残高(上限4000万円※)の1%、B.建物価格(上限4000万円※)の2%(3分割して1年ずつ控除)のいずれか小さい額が控除されるようになる。
※ただし、認定住宅の場合は上限5000万円

理論的には、消費税率10%が適用されて負担が増える建物価格の2%分を控除する(現行の住宅ローン減税を3年延長するほうが額が小さければ、単純に延長される)ことになる。ただし、住宅ローンの借入額によって控除される金額が変わり、納めている所得税などが上限となる点に注意が必要だ。

(2)すまい給付金の拡充
住宅ローンを利用しなかったり、所得が低くて所得税の額が少なかったりする人は、住宅ローン減税の効果が小さくなる。そこで、そうした人を対象に支援するのが「すまい給付金」だ。

税率8%では、年収の目安として510万円以下(実際には、住民税の所得割額が9.38万円以下)が給付対象で、年収が低いほど給付額が増えて最大給付額は30万円となる。これが、税率10%になると、給付対象の年収の目安が775万円以下(実際には、住民税の所得割額が17.26万円以下)に拡充され、最大給付額は50万円に引き上げられる。

ただし、あくまで住宅ローン減税の効果が小さい人向けの、補完的な位置づけである点に留意したい。

(3)次世代住宅ポイント制度
住宅における消費増税分の緩和策は、(1)と(2)がメインであるが、増税による消費減退ムードに弾みをつけようというのが「次世代住宅ポイント制度」だ。エコ住宅などの良質な住宅に対して、購入や新築の場合で最大35万円相当、リフォームの場合で最大30万円相当※のポイントがもらえる。
※一定の条件を満たせばポイントが加算される

ただし、条件が細かく設定されているので、条件を満たすかどうかを販売や施工する会社に確認する必要がある。

(4)贈与税の非課税枠の拡充
父母や祖父母から子や孫に、住宅取得の資金として贈与した場合、一定の額までが非課税となる制度。現行の非課税枠は700万円または1200万円(良質な住宅の場合)で2021年まで段階的に非課税枠が小さくなる。
税率10%が適用された場合では、非課税枠は2500万円または3000万円(良質な住宅の場合)に引き上げられ、2021年まで段階的に非課税枠が小さくなる。

つまり、親などから多額の贈与を受ける人にとっては、大きな恩恵を受けられる拡充策となる。

なお、それぞれの制度については、SUUMOジャーナルの以下の記事も参考にしてほしい。
・2019年度与党税制改正大綱まとまる 消費増税時に住宅ローン控除を3年延長
・住宅購入時の増税緩和策「すまい給付金」ってなんだ?
・「次世代住宅ポイント制度」創設! 消費増税の前と後、どちらで買うべき?

消費税率10%でどの程度効果があるかは人それぞれ

消費税率10%が適用されたからといって、すべての事例で支援が受けられるわけではない。制度ごとに住宅の広さや性能、年収などの細かい条件があるので、対象となるかをそれぞれ確認する必要がある。

たとえ支援策を受けられる場合でも、その人の住宅ローンの額や贈与の額、納めている所得税の額などによって、効果の大きさが変わってくる。そのため、8%の場合と10%の場合で、増税による負担の増加と支援策による軽減のどちらが大きくなるかは、それぞれの場合で試算するなどして見極める必要があるだろう。

国土交通省の「すまい給付金」サイトには、すまい給付金と住宅ローン減税の額が試算できる「すまい給付金シミュレーション」が用意されているので、試算してみるとよいだろう。

また、そもそも個人が売り主の中古住宅のような個人間売買については、消費税が課税されないために支援策の対象外(宅地建物取引業者が売り主のリフォーム済み住宅などは対象)だ。

住宅に関する消費税については、引き渡しが2019年10月1日以降で税率が10%となる場合でも、2019年3月末日までに契約をすれば8%が適用される「経過措置」がある。今のうちから、支援策のそれぞれの制度についてしっかり情報を入手して、後悔しないように検討をしてほしい。

横浜でキメる

所在地:横浜市西区北幸
14万円 / 42.8平米
東急東横線・湘南新宿ライン・東海道線「横浜」駅 徒歩10分

横浜駅西口から徒歩10分。



ビル群を抜け、運河沿いをゆく頃には、ぽっかりと見える空に気持ちも少しゆるみます。そこにすっきりと決まったこの建物。



室内は連続した大きな開口部から差し込む光を、ナラの無垢フローリングが受け止めて、スタイリッシュでありながら優しい表情。天井が高めで仕 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

軽やかな部屋

所在地:横浜市栄区笠間
8万1,000円 / 29.81平米
東海道線「大船」駅 徒歩10分

駅から少し歩いた住宅街の一角にある、スッとした顔立ちの物件をご紹介します。



建物は四つの住戸の短辺側を連続させた、細長い形状になっていて、各住戸のアプローチは道路から奥に向って延びています。



室内の構成はすごくシンプルで、正方形の室内にL字型の居室スペースがあります。残りの部 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

スキー旅行@斑尾高原

偶然にもコウノトリ記念日キラキラに家族旅行しました。

 

 

昨年末にスキー旅行を計画していたのに、インフルエンザでキャンセルしてしまい。。。そのリベンジです!

 

 

行き先は長野です。北陸新幹線に初・乗車。

 

 

 

 

群馬県の高崎駅までは上越新幹線と同じなので、通い慣れたよく知る道。。。

 

高崎を過ぎると、初めての沿線風景に俄然テンションが上がりました。上げ上げ

 

 

 

長野駅からは送迎バスに乗り換えて1時間位。行く前は、長いかな?と思っていたけど、あっという間にスキー場に到着。

 

 

眩しいほどの晴天でした。太陽

 

 

 

かまくら♪

 

 

 

 

このスキー場では、キッズパーク内にソリがたくさん置いてあって、自由に使うことが出来ます。

 

雪上ストライダーも!

 

 

 

 

動く歩道にのって斜面を登るので、とっても楽チン♪

 

 

 

息子、ストライダーで爆走(笑)

 

 

 

 

長靴スキーでスキー初体験。

 

 

 

 

メリーゴーランドのように、ぐるぐる回るタイヤがありました。

息子はそり滑りに疲れると、よくここで休憩していました。

 

 

 

 

雪遊び用の道具も色々置いてありました。

 

 

楽しそう。

 

 

 

 

 

 

雪まみれ(笑) 

 

 

 

ランチを挟んで、昼前から3時頃まで遊びました。

 

チェックイン後、温泉で温まって、お食事。ナイフとフォーク

 

その後、お父さんはまた温泉へ、私と息子はマッサージ機コーナーへ。

 

 

 

 

翌日も晴天に恵まれ、朝から昼前まで雪遊び。

 

3時発のあさまで東京に帰りました。

 

お父さんはもっと長居したそうな様子でしたが。。。

 

4歳児を連れての旅行ですからね~。これくらいが丁度良いです。

 

 

 

車内のお供は、信州限定じゃがですよ・野沢菜入り。

 

 

 

インフルエンザのリベンジ成功!

 

楽しい旅行になりました♪

Posted in 未分類

部屋 < バルコニー

所在地:渋谷区富ヶ谷
10万円 / 27.03平米
小田急線・千代田線「代々木上原」駅 徒歩13分

部屋より広い、ルーフバルコニー。こんなぜいたくな間取りの部屋に一度でいいから住んでみたい。



朝はゆっくりコーヒー?夜は星でも見ながらビール?バルコニー好きの方、必見です。



部屋は収納が1カ所あるのみで、コンパクトなワンルーム。でも、窮屈さをあまり感じないのは、やはり窓の外に広 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

半地下にひそむ天高空間

所在地:渋谷区広尾
24万3,000円(税込) / 82.76平米
山手線「恵比寿」駅 徒歩14分

天井高3.6mと見上げるような高さの空間。広尾の静かな住宅街にひっそりと立つマンションの半地下部分に、おもしろい空間があります。



限られた空間を、これでもかと有効利用するメゾネット。まるで宙に浮いているような上階と、天井の高さを存分に感じる下階の2フロア構成です。



上階の真下 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

花見矢倉なわたしんち

所在地:目黒区青葉台
12万5,000円 / 35.57平米
日比谷線・東急東横線「中目黒」駅 徒歩10分

すっかり裸木になってしまった目黒川沿いの桜ですが、部屋からこれだけ桜を望めます。春が待ち遠しい!



目黒川の桜ビュー!ということを除いては、いたって普通の内装です。昔ながらの振り分けタイプの2DK。部屋から眺める景色がどれだけ居心地の良さを左右するのか、改めて実感します。



ベラ ... 続き>>>.
Posted in 未分類

三茶の中心でバルコニー自慢

所在地:世田谷区三軒茶屋
16万7,000円 / 53.76平米
東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩3分

誇りを持って言わせていただきます。自慢はバルコニーです!



三茶の栄商店街にあるマンションの最上階。部屋の広さと同じくらいの大きなルーフバルコニーがありました。



バルコニーは商店街に面していて、この街の賑わいを思いっきり感じることができます。三茶の中心といっても過言ではないかと ... 続き>>>.
Posted in 未分類

鋭い和室

所在地:品川区東五反田
13万5,000円 / 38.19平米
山手線「目黒」駅 徒歩8分

「和室」というと普通なら「落ち着く」とか「和む」とか、そんな単語が連想されるかと思うのですが、この部屋は真逆。



そもそも和室っていってしまってよいのか、それすらも疑問ですが、でも和の息づかいは残っていて。



床はコンクリート剥き出し。天井もコンクリートを露出させるザックリ仕様。 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

カクカク・レトロ

所在地:港区南青山
102万6,000円(税込) / 103.76平米
銀座線「外苑前」駅 徒歩4分

グッと引き込まれるような、ベージュと爽やかな白がお似合いな外観。



カクカクした形や、広い間口と窓が魅力的なので、なにか良い場所になってほしいという思いを込めてご紹介します。



現況アパレル店舗の内装ですが、引き渡しはスケルトン。いちから考えて、古い建物の魅力を生かした内装にして ... 続き>>>.
Posted in 未分類

【カップル編】大宮駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング

東北新幹線や北陸新幹線などの新幹線各線に加え、JR各線、さらに東武野田線と埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)が乗り入れる大宮駅。東京と東北・北信越地方を結ぶ交通の要所であり、埼玉県を代表する一大ターミナル駅だけあって、駅周辺には大型商業施設も林立してにぎわっている。そんな大宮駅から30分圏内にある、中古マンションの価格相場を調査。今回は専有面積40平米以上~70平米未満のカップル向け物件の価格相場が安い駅トップ10を紹介する。●大宮駅まで30分以内の物件相場が安い駅TOP10
順位/駅名/価格相場(沿線/所在地/大宮駅までの所要時間)
1位 豊春 880万円(東武野田線/埼玉県春日部市/17分)
2位 八木崎 1190万円(東武野田線/埼玉県春日部市/19分)
3位 久喜 1280万円(JR宇都宮線/埼玉県久喜市/20分)
4位 指扇 1305万円(JR川越線/埼玉県さいたま市/11分)
5位 武里 1335万円(東武伊勢崎線/埼玉県春日部市/29分)
6位 春日部 1399万円(東武野田線/埼玉県春日部市/21分)
7位 日進 1690万円(JR川越線/埼玉県さいたま市/4分)
8位 東大宮 1780万円(JR宇都宮線/埼玉県さいたま市/6分)
9位 今羽 1799万円(埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)/埼玉県さいたま市/9分)
10位 鴻巣 1860万円(JR高崎線/埼玉県鴻巣市/21分)

1位の価格相場は大宮駅の約4分の1!どんな駅なのか……?

今回調査の基点にした大宮駅のカップル向け中古マンションの価格相場は3455万円。そこから電車で30分圏内だと、どれほど相場は変わるのか? さっそくランキングを見ていこう。

1位になったのは東武野田線・豊春(とよはる)駅。価格相場はなんと大宮駅の約4分の1である880万円で、トップ10の中でもずば抜けた安さ。確かに大宮駅のように大型商業施設はない静かな住宅地だが、駅周辺にはスーパーやドラッグストアが点在し、15分ほど歩くと生鮮食品から雑貨までそろう「MEGAドン・キホーテ春日部店」も。日常生活に必要なものは駅周辺でまかなえそうだ。

2位以下は価格相場が1000万円台に突入する。2位は1位の隣駅である東武野田線・八木崎駅、そして3位にはJR宇都宮線・久喜駅がランクイン。久喜駅でJR宇都宮線に乗れば、大宮駅のほか上野駅や東京駅にも乗り換えなしで行ける。また、久喜駅には東武伊勢崎線も通っている。東武伊勢崎線は東京メトロ半蔵門線との直通運転もあるため、渋谷駅にも1本で行くことが可能。久喜駅に直結してショッピングセンター「クッキープラザ」がある点も便利なところだ。それでいて価格相場は大宮駅の2分の1以下、1280万円となっている。

久喜駅(写真/PIXTA)

久喜駅(写真/PIXTA)

大宮駅から1駅で価格相場が半額の駅など、注目の駅はほかにも!

6位になったのは、東武野田線と東武伊勢崎線が乗り入れている春日部(かすかべ)駅。『クレヨンしんちゃん』の舞台として聞いたことがある人もいるだろう。この駅は現在、東口側と西口側が線路で分断されているが、両側を行き来できるようにと鉄道の高架化・駅周辺の再開発をする計画が進められている。実現するのはまだ先になりそうだが、これから注目しておきたい駅と言える。

JR川越線とJR埼京線が通る、7位の日進駅は大宮駅から1駅・約4分という近さでありながら、中古マンションの価格相場は1690万円と大宮駅の半額以下だ。駅一帯は住宅地で、調査時点のSUUMOの掲載物件数もトップ10中では最も多いため、お気に入りの物件を見つけやすそう。駅周辺にショッピングセンターやスーパーがあるほか、15分少々歩くと映画館を併設した「イオン大宮店」も。JR埼京線に乗れば池袋駅や新宿駅、渋谷駅までも1本で行ける。

もう1駅、気になるのは9位の今羽(こんば)駅。駅を通るのは埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)というちょっと聞きなれない路線だが、東北・上越両新幹線の誕生に合わせ、沿線住民の大宮駅へのアクセス向上のために1983年に開業したという。新幹線高架軌道の張り出し部分を走るこの路線に乗れば、今羽駅から大宮駅は4駅・約9分。駅の徒歩15分圏内に数軒のスーパーやドラッグストアもあるが、休日にサッと大宮駅に出て買い物をするのもいいだろう。

ニューシャトル2020系(写真/PIXTA)

ニューシャトル2020系(写真/PIXTA)

路線もさまざまな駅が並んだ今回のランキング。大宮駅は周辺地域に比べると中古マンションの価格相場がグッと高めということもあり、トップ10の駅の価格相場はいずれも大宮駅よりも1500万円以上も低い結果になった。

さて、次回は専有面積70平米以上~100平米未満のファミリー向け中古マンションの価格相場ランキングをお届けする。どんな駅がランクインするのか、お楽しみに。

●調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている品川駅まで電車で30分以内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、築年数40年未満、物件価格3億円以下、専有面積40平米以上70平米未満の物件(敷地権利は所有権のみ)
【データ算出期間】2018年8⽉1⽇~2018年10⽉31⽇
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換なし)
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している

週末はぜひわが家へ

所在地:渋谷区南平台町
5,190万円 / 61.16平米
山手線「渋谷」駅 徒歩12分

ゆったりとしたリビングの中でも主役のように輝いて映るのは、料理好きも納得のアイランドキッチン!



ワイドなステンレス台からの視界は良好。週末に友人を招いて、楽しく料理しながらホームパーティーなんて光景が目に浮かぶ空間です。



キッチンの後ろ側には壁一面、天井までの収納。スライドド ... 続き>>>.
Posted in 未分類

魅力的なギャップ

所在地:渋谷区上原
10万3,000円 / 25.88平米
千代田線・小田急線「代々木上原」駅 徒歩5分

異素材のギャップが面白いリノベーション物件です。木・コンクリ・畳、それぞれの素材がそれぞれのゾーンにちょうどよくハマり、不思議な一体感があります。



玄関周りや造作の部分は、うす色のシナ合板で爽やかに。キッチン周りは土間でクールに。そして部屋で一番あたたかくて落ちつく南側のスペー ... 続き>>>.
Posted in 未分類