【7月1日 AFP】女子サッカー米国代表のアレックス・モーガンは、2日に行われるイングランドとのW杯フランス大会準決勝を控え、チームが大会連覇を果たせるのであれば、大会得点王を喜んで諦めると話した。
≫続きを読む
月別: 2019年7月
ベネズエラ、クーデター関与疑いの海軍将校が「拷問死」 内外から非難
【7月1日 AFP】米政府とベネズエラの野党勢力は6月30日、ニコラス・マドゥロ大統領に対するクーデター計画に関与した疑いで拘束されていた海軍将校が「拷問」を受けて死亡したとして、マドゥロ政権を激しく非難した。
≫続きを読む
≫続きを読む
動画:スーダン、狙撃されデモ参加者5人死亡 流血の強制排除後初の大規模デモ
【7月1日 AFP】スーダン各地で先月30日、暫定軍事評議会の統治に反対する数万人の抗議デモが行われた。
≫続きを読む
≫続きを読む
動画:プライドパレード参加者に警察が催涙ガス トルコ
【7月1日 AFP】トルコのイスタンブールで先月30日、ゲイ権利団体と活動家ら数千人が地元当局に禁止された性的少数者のイベント、プライドパレードの強行を試み、警察が催涙ガスを使用する事態となった。
≫続きを読む
≫続きを読む
「イソップ」トゥースペースト新発売
【7月1日 MODE PRESS WATCH】オーストラリアンスキンケアブランド「イソップ(Aēsop)」は、ブランド初となる歯磨き粉「イソップ トゥースペースト」を7月1日に発売開始した。
≫続きを読む
≫続きを読む
動画:アザラシもキャビアも消える…カスピ海を襲う開発汚染と気候変動
【7月1日 AFP】カスピ海沿岸に位置するアゼルバイジャンのバクー湾ではかつて、水辺にいるアザラシの姿はありふれた光景だった。
≫続きを読む
≫続きを読む
中国の違法薬物常用者は240万人超 初めて減少 2018年
【7月1日 東方新報】このほど中国国家薬物禁止委員会弁公室が発表した「2018年中国薬物情勢リポート」によれば、2018年末までに、全国で麻薬、覚せい剤など違法薬物常用者は240万4000人(3年以上の薬物禁断後に再度常用者となった人や、死者、出国者をのぞく)で、前年比5.8%減となった。
≫続きを読む
≫続きを読む
重慶初のアフリカ貨物機定期航路が開通
【7月1日 Xinhua News】103トンの貨物を載せたエチオピア航空の貨物機が26日、中国重慶市の江北国際空港を飛び立ち、重慶からインド・ニューデリー、アディスアベバまでの貨物機による定期航路が正式に開通した。
≫続きを読む
≫続きを読む
「800mダメなら世陸も出ない」、セメンヤがIAAFの新規定に徹底抗戦の構え
【7月1日 AFP】五輪2大会連続の金メダリストである陸上女子中距離のキャスター・セメンヤ(南アフリカ)が、国際陸上競技連盟による新規則をめぐる法廷闘争に敗れた場合、今秋行われる世界陸上ドーハ大会には出場しないと話した。
≫続きを読む
≫続きを読む
大敗喫した因縁の地でアルゼンチン迎えるブラジル、「記憶は消せない」
【7月1日 AFP】サッカーブラジル代表DFのチアゴ・シウバは、サッカー史上最も悲惨な経験の一つを味わったスタジアムで行われる宿敵アルゼンチンとのコパ・アメリカ準決勝を前に、チームは物事を前向きに考えることに専念していると明かした。
≫続きを読む
≫続きを読む
【今日の1枚】凶弾に奪われた人生の数を知っているか
【7月1日 AFP】銃規制強化を訴える活動で、米首都ワシントンの連邦議会議事堂前で銃暴力による死者数を表したプラカードを手にするデモ参加者ら。
≫続きを読む
≫続きを読む
日本政府、半導体材料の対韓輸出規制へ 徴用工問題で対抗措置
【7月1日 AFP】政府は1日、半導体および携帯電話の製造に使われるフッ化ポリイミド、レジスト、エッチングガスの3品目について、韓国への輸出管理を強化すると発表した。
≫続きを読む
≫続きを読む
ビリビリが創立10周年 漫画・アニメサイトから大型プラットフォームへ
【7月1日 Xinhua News】米国ナスダック上場企業で、中国上海に本社を置く動画配信サービス企業嗶哩嗶哩(bilibili、ビリビリ)が26日、創立10周年を迎えた。
≫続きを読む
≫続きを読む
プライドパレード参加者に警察が催涙ガス トルコ
【7月1日 AFP】トルコのイスタンブールで先月30日、ゲイ権利団体と活動家ら数千人が地元当局に禁止された性的少数者のイベント、プライドパレードの強行を試み、警察が催涙ガスを使用する事態となった。
≫続きを読む
≫続きを読む
米大統領候補ら、米朝首脳面会でトランプ氏を批判 「中東でも同じことを」との声も
【7月1日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長が先月30日に板門店で面会したことについて、2020年米大統領選の民主党候補者らは、世界における米国の地位を傷つけ、金委員長に対して報われない譲歩をしているとトランプ大統領を批判した。
≫続きを読む
≫続きを読む
【写真特集】AFPが選んだ6月のスポーツ「TOPSHOT」
【7月1日 AFP】AFPのカメラが2019年6月に撮影したスポーツ写真の中から、「TOPSHOT」をピックアップした。
≫続きを読む
≫続きを読む
サッカー女子スイス代表が行方不明に、湖で水難事故
【7月1日 AFP】サッカー女子スイス代表にも選出されているフロリヤナ・イスマイリが、イタリア北部の湖で水難事故に遭い、行方不明になっていることがわかった。
≫続きを読む
≫続きを読む
米中共同研究に暗い影、外交関係の緊張が波及
【7月1日 AFP】中国人学者らによる米国への査証(ビザ)申請が、中国政府の諜報活動との関連を懸念し監視を強化する米当局によって、却下される事例が増加している。
≫続きを読む
≫続きを読む
イワニセビッチ氏、ウィンブルドンでジョコビッチ陣営入り「少し驚いた」
【7月1日 AFP】2001年のウィンブルドン選手権を制した元男子テニスのゴラン・イワニセビッチ氏が30日、今年の同大会でノバク・ジョコビッチ(セルビア)のコーチングチームに入ることを明かした。
≫続きを読む
≫続きを読む
見上げる限り傘、傘、傘! 日差し避ける人でにぎわう 酷暑のフランス
【7月1日 AFP】フランス南部エクサンプロバンスに展示されているポルトガル人アーティスト、パトリシア・クーニャさんが手掛けたインスタレーション「アンブレラスカイ・プロジェクト」。
≫続きを読む
≫続きを読む
「マックスとF1、ホンダにとって良いこと」 レッドブル代表が今季初優勝を喜ぶ
【7月1日 AFP】30日に決勝が行われた19F1第9戦オーストリアGPでは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが今季初優勝を果たし、パワーユニットを供給するホンダにも2006年のハンガリーGP以来となる優勝がもたらされた。
≫続きを読む
≫続きを読む
トランプ氏と正恩氏の会談、「歴史的で素晴らしかった」 北朝鮮メディア
【7月1日 AFP】北朝鮮の国営朝鮮中央通信は1日、朝鮮半島を南北に隔てる軍事境界線上の板門店で6月30日に行われた金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長とドナルド・トランプ米大統領の会談は「歴史的」で「素晴らしかった」と報じた。
≫続きを読む
≫続きを読む
スペイン、ドイツ下しU-21欧州選手権で優勝
【7月1日 AFP】サッカーU-21欧州選手権は30日、決勝が行われ、スペインが2-1でドイツに勝利し、最多記録に並ぶ5度目の優勝を果たした。
≫続きを読む
≫続きを読む
スーダン、狙撃されデモ参加者5人死亡 流血の強制排除後初の大規模デモ
【7月1日 AFP】スーダン各地で先月30日、暫定軍事評議会の統治に反対する数万人の抗議デモが行われた。
≫続きを読む
≫続きを読む
ウィンブルドン開幕前日 錦織、フェデラーらが会場で調整
【7月1日 AFP】テニスの四大大会(グランドスラム)第3戦、ウィンブルドン選手権の開幕を翌日に控え、錦織圭やロジャー・フェデラー(スイス)ら出場選手が会場で練習に臨んだ。
≫続きを読む
≫続きを読む
ウィンブルドン開幕前日 錦織、フェデラーらが会場で調整
【7月1日 AFP】テニスの四大大会(グランドスラム)第3戦、ウィンブルドン選手権の開幕を翌日に控え、錦織圭やロジャー・フェデラー(スイス)ら出場選手が会場で練習に臨んだ。
≫続きを読む
≫続きを読む
フェルスタッペンがオーストリアGP連覇! ホンダは13年ぶりF1優勝
【7月1日 AFP】19F1第9戦オーストリアGPは30日、決勝が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが今季初優勝で大会連覇を飾った。
≫続きを読む
≫続きを読む
フェルスタッペンがオーストリアGP連覇! ホンダは13年ぶりF1優勝
【7月1日 AFP】19F1第9戦オーストリアGPは30日、決勝が行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが今季初優勝で大会連覇を飾った。
≫続きを読む
≫続きを読む
デュラントがネッツ移籍、ウォリアーズからFA アービングとタッグも
【7月1日 AFP】NBAファイナルで2度の最優秀選手選出を誇るケビン・デュラントが30日、2016年から所属していたゴールデンステイト・ウォリアーズを離れ、ブルックリン・ネッツに移籍することを発表した。
≫続きを読む
≫続きを読む
リビアのハフタル氏軍事組織がトルコ人6人を拘束 トルコ政府
【7月1日 AFP】トルコ政府は6月30日、自国民6人がリビアの元国軍将校の実力者ハリファ・ハフタル氏の軍事組織に拘束されたと発表した。
≫続きを読む
≫続きを読む
フィリピンが返送した廃棄物、カナダに到着 コンテナ69個分
【7月1日 AFP】長年フィリピンに放置され、同国政府が返送していたカナダの廃棄物コンテナ69個分が29日、カナダに到着した。
≫続きを読む
≫続きを読む