月別: 2023年12月

収入減でもやりがい選ぶ–HPによる人と仕事との関係性調査、日本は最下位、1位の国は?

「仕事への愛着度が高まるのであれば、収入が減ってもかまわない」――HPの調査によると、世界12か国において行った主にデスクワーカーに従事している人への調査で、平均で83%がそう答えたという。HPは、社会における仕事との関係性に関する50以上の項目を分析したワークリレーションシップ・インデックス(対仕事関係指数、WRI:Work Relationship Index)を発表。10月にオーストラリアのシドニーにて開催されたSXSW Sydneyにてワークリレーションシップのセッションを開催し、ビジネスリ…

収入減でもやりがい選ぶ–HPによる人と仕事との関係性調査、日本は最下位、1位の国は?

「仕事への愛着度が高まるのであれば、収入が減ってもかまわない」――HPの調査によると、世界12か国において行った主にデスクワーカーに従事している人への調査で、平均で83%がそう答えたという。HPは、社会における仕事との関係性に関する50以上の項目を分析したワークリレーションシップ・インデックス(対仕事関係指数、WRI:Work Relationship Index)を発表。10月にオーストラリアのシドニーにて開催されたSXSW Sydneyにてワークリレーションシップのセッションを開催し、ビジネスリ…

「経済圏」囲い込みに新NISA、2023年スマホ業界は反転攻勢–ドコモ・楽天は挽回できるか

2023年のスマホ業界を振り返ると「反転攻勢」という言葉が当てはまる。ここ数年、スマホ業界は2020年に菅政権からの圧力によって行われた「官製値下げ」により、体力的に大きなダメージを追ってきた。しかし、値下げによる減収も一段落したキャリアが相次ぎ、次の戦略をようやく打てるタイミングに来たのだ。…

「経済圏」囲い込みに新NISA、2023年スマホ業界は反転攻勢–ドコモ・楽天は挽回できるか

2023年のスマホ業界を振り返ると「反転攻勢」という言葉が当てはまる。ここ数年、スマホ業界は2020年に菅政権からの圧力によって行われた「官製値下げ」により、体力的に大きなダメージを追ってきた。しかし、値下げによる減収も一段落したキャリアが相次ぎ、次の戦略をようやく打てるタイミングに来たのだ。…

麻倉怜士のデジタル時評–最新スマートフォンから現代に蘇ったアナログまで、2023年ベスト10

2023年のオーディオ&ビジュアル機器を振り返ると、ハイエンドモデルが数多く登場してきたという印象だ。2023年は、オーディオ&ビジュアル機器における結節点のような年だったように思える。そんな1年を振り返り、特にインパクトが強く、心に残った10選を紹介する。…

麻倉怜士のデジタル時評–最新スマートフォンから現代に蘇ったアナログまで、2023年ベスト10

2023年のオーディオ&ビジュアル機器を振り返ると、ハイエンドモデルが数多く登場してきたという印象だ。2023年は、オーディオ&ビジュアル機器における結節点のような年だったように思える。そんな1年を振り返り、特にインパクトが強く、心に残った10選を紹介する。…

迫る物流業界の2024年問題–DXで省人化に挑む山善の取り組み

 昨今、2024年に向けて物流施設での荷役作業の自動化や機械化の動きが進む一方、その投資コストや導入環境の整備は課題となっている。取り組みを進める専門商社の山善は、物流の課題にどう向き合っていくのか。同社で、執行役員営業本部グリーンリカバリー・ビジネス部長兼物流企画管掌を務める松田慎二氏に話を聞いた。…

迫る物流業界の2024年問題–DXで省人化に挑む山善の取り組み

 昨今、2024年に向けて物流施設での荷役作業の自動化や機械化の動きが進む一方、その投資コストや導入環境の整備は課題となっている。取り組みを進める専門商社の山善は、物流の課題にどう向き合っていくのか。同社で、執行役員営業本部グリーンリカバリー・ビジネス部長兼物流企画管掌を務める松田慎二氏に話を聞いた。…

[ブックレビュー]食後「なんとなくもの足りない」時に足りないもの–「食欲人」

食事のあと、お腹はいっぱいなのに「なんとなくもの足りない」と感じ、つまみやお菓子に手が伸びることはないだろうか。このとき、カロリーは十分摂っているはずだが「何か」が足りていないのだ。その何かとは、おそらく「タンパク質」である。…

[ブックレビュー]食後「なんとなくもの足りない」時に足りないもの–「食欲人」

食事のあと、お腹はいっぱいなのに「なんとなくもの足りない」と感じ、つまみやお菓子に手が伸びることはないだろうか。このとき、カロリーは十分摂っているはずだが「何か」が足りていないのだ。その何かとは、おそらく「タンパク質」である。…

VRは恐怖症の克服に革命を起こす–なぜ普及が進まないのか

注射恐怖症だった人が、仮想現実(VR)療法を受けて恐怖感を克服し、コロナワクチンの接種に備える――VRは恐怖症の治療に大きな威力を発揮することが分かっている。しかしVR療法は、まだほとんど治療法として普及していない。

VRは恐怖症の克服に革命を起こす–なぜ普及が進まないのか

注射恐怖症だった人が、仮想現実(VR)療法を受けて恐怖感を克服し、コロナワクチンの接種に備える――VRは恐怖症の治療に大きな威力を発揮することが分かっている。しかしVR療法は、まだほとんど治療法として普及していない。

「ラブライブ!」ニジガク6thライブ愛知公演で感じた“愛にあふれたステージ”

CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。今回は12月23日と24日に、愛知県にあるAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて行われた「ラブライブ!」シリーズのライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 6th Live! I love You ⇆ You love Me」愛知公演における、Day.2(24日)の模様をお届けする。…

「ラブライブ!」ニジガク6thライブ愛知公演で感じた“愛にあふれたステージ”

CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。今回は12月23日と24日に、愛知県にあるAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて行われた「ラブライブ!」シリーズのライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 6th Live! I love You ⇆ You love Me」愛知公演における、Day.2(24日)の模様をお届けする。…