TIS、AWSのサーバーレス/コンテナ環境を活用したクラウド移行支援、標準納期2カ月で250万円から | IT Leaders

TISは2024年12月24日、クラウド移行SIサービス「AWS ITトランスフォーメーションパッケージ for Cloud Native TISエディション」を提供開始した。TISが提供しているクラウド移行支援サービス群に追加した新メニューで、移行先システムの構築にクラウドネイティブ技術を積極的に活用する。納期と料金は要件によって変動し、標準納期は2カ月から、参考料金(税別)は250万円から。…

2024年「データ分析」注目記事ランキング もっとも読まれたのは「○○○」解説記事だった

2024年も「ITmedia エンタープライズ」をご愛読いただきありがとうございました。本稿ではITmedia エンタープライズに掲載された「データ分析」分野の記事の中でも特に注目度が高かった10本を紹介します。2024年の振り返りとしてお楽しみいただければと思います。…

リース事業協会、建設機械の所有権情報を共有する「建機DB」を構築、多重リース取引を防止 | IT Leaders

公益社団法人リース事業協会は2024年12月26日、会員リース会社間で建設機械の所有権情報を共有するデータベース「建設機械の所有権にかかるリース業界共通データベース(建機DB)」を構築し、2025年4月に運用を開始すると発表した。建設機械の「多重リース取引」を未然に防止する効果が期待できる。システム構築をキヤノンITソリューションズが担当する。…

AIの悪用、地政学的リスク、サイバー犯罪のグローバル化─NTTの2025年サイバーセキュリティ脅威予測 | IT Leaders

NTTは2024年12月24日、2025年にサイバーセキュリティの攻撃/脅威がどのような様相になるかの予測を発表した。AIを利用したサイバー脅威の増加、地政学的な観点での変化、グローバルなサイバー犯罪の協力と拡大、サプライチェーン攻撃の拡大、消費者保護の透明性と規制の強化といった動きを挙げている。…

テラスカイ、クラウド会計システム「mitoco 会計」に債権管理機能を追加 | IT Leaders

テラスカイは2024年12月27日、クラウド会計システム「mitoco 会計」をVer.3.0にバージョンアップする。mitoco 会計を構成する全6製品のうち、提供済みの2製品(財務・管理会計、債務管理)に加え、3製品めとなる「債権管理」を提供開始する。売掛金や貸付金などの債権を管理できるようになった。…

ハンモック、AI-OCRサービス「DX OCR」新版、外部マスターを参照してデータを補完 | IT Leaders

ハンモックは2024年12月26日、AI-OCRサービス「DX OCR」をバージョンアップしたと発表した。新版では、外部のマスターデータを参照してデータを補完する機能を追加した。また、OCR読み取り結果をもとにファイル名付与/フォルダ振り分けが可能になり、電子帳簿保存法が定める検索機能を確保できるようになった。価格(税別)は月額3万円から。…

アライズイノベーション、AI-OCR新版「AIRead on Cloud 2.3.0」をリリース、文章でデータ化条件を設定 | IT Leaders

アライズイノベーションは2024年12月24日、AI-OCRクラウドサービス新版「AIRead on Cloud Ver. 2.3.0」を提供開始した。新版では、どの項目をどのような条件でデータ化したいかを日本語の文章で設定できるようにした。日付の場合、「領収書の領収日、旅券の場合は乗車日」といった指示で設定できる。料金(税込み)は100枚/月の最小構成「Sコース」で月額1万3200円。…

固定資産管理システム「HUE Asset」、複数の自治体をまたいだ固定資産の電子申告データ出力に対応 | IT Leaders

ワークスアプリケーションズ(WAP)は2024年12月26日、固定資産管理システム「HUE Asset」において、2025年に都道府県・総務省への電子申告データを出力する機能を追加すると発表した。HUEで計算した申告データを電子申告ソフトウェアに連携させて、複数の自治体にまたがった固定資産(償却資産)を電子申告できるようになる。…

生成AIの米中依存、地政学リスクに――BCGが警告

ボストンコンサルティンググループ(BCG)の戦略シンクタンクであるBCGヘンダーソン研究所とBCG地政学センターは、生成AIを巡る地政学の現状を考察したレポートを発表し、米中への過度の依存がもたらすリスクを指摘した。…

加工食品 売上ランキング/11月は味の素「『鍋キューブ』鶏だし・うま塩」が1位

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品(加工食品)の売上ランキングによると、11月の1位は、味の素「『鍋キューブ』鶏だし・うま塩 7個入」51gとなった。 「鍋キューブ」は、キューブ状の鍋つゆの素。「鶏だし・うま塩」 […]
The post 加工食品 売上ランキング/11月は味の素「『鍋キューブ』鶏だし・うま塩」が1位 first appeared on 流通ニュース….

コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート | IT Leaders

クラウドサービスの料金は従量課金モデルが主流だ。大手ベンダーは米ドル基準の課金なので、昨今の円安で日本のユーザーは相当な影響を受けることがある。利用状況や支出の管理が不十分だと、予想外のコスト増に直面してしまう。そんな中で注目されているのが「FinOps」──クラウドサービスのコストを正確に可視化して、ROIの最適化や財務上の説明責任の確立を図る手法だ。本稿では、リクルートのオンライン学習サービス/アプリケーション「スタディサプリ」の開発・提供基盤を支えるデータエンジニアリンググループに、FinOp…

第四北越銀行、Web口座開設時の本人確認業務をアウトソース、数時間の作業時間が数分に短縮 | IT Leaders

第四北越銀行(本店:新潟県中央区)は、Web口座開設時や登録情報変更時に本人確認書類を目視でチェックする業務を外部にアウトソースする。従来は数時間~半日程度かかっていた作業時間を数分程度で完了できるようになり、審査完了までのリードタイムが減る。同行に「本人確認BPOサービス」を提供したネクスウェイが2024年12月25日に発表した。…

ローコード開発ツール「WebPerformer V2.7」、開発したWebアプリケーションをコンテナ化可能に | IT Leaders

キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年12月25日、Webアプリケーション自動生成ツールの新版「WebPerformer V2.7」を販売開始した。新版では、WebPerformerで開発したWebアプリケーションをコンテナ上で動かせるようにした。また、SPA(Single Page Application)準拠のWebアプリケーション画面を開発する機能を強化した。…