現場作業の映像解析から、手本となる動作に近づくためのアドバイスを提示する技術─NEC | IT Leaders

NECは2025年1月29日、映像解析で手本となる動作と実際の作業の違いを把握し、改善に向けたアドバイスを生成する技術を開発したと発表した。手指を使う細かな作業から体全体を使う作業まで、改善のための適切なアドバイスを提示する。製造、物流、建設といった作業現場で、指導者なしでもセルフ型でスキルを習得可能になる。生成AIを活用している。2025年度中に実証と製品開発を進め、2026年度内のサービス提供を目指す。…

高知信用金庫、勘定系システムをメインフレームからオープン環境のNetCOBOLに移行 | IT Leaders

高知信用金庫(本店:高知県高知市)は、次世代基幹系システムの開発プロジェクトを2025年1月に開始した。勘定系システムをメインフレームからオープン環境のNetCOBOLに移行する。2030年1月までの完全移行を目指す。プロジェクトを支援しているSIベンダーの富士通が2025年1月29日に発表した。…

AIエージェント「Agentforce 2.0」、外部API連携や文書検索を強化、Slackから利用可能に | IT Leaders

セールスフォース・ジャパンは2025年1月29日、説明会を開き、米Salesforceが2024年12月17日(米国現地時間)に発表したAIエージェント新版「Agentforce 2.0」の特徴を紹介した。新版では、エージェントが実行するアクションとして、外部ツールとのAPI連携を容易にした。また、RAG(検索拡張生成)において、FAQ以外の一般的な文書に対する検索精度を高めている。合わせて、SlackでAIエージェントを利用できる「Agentforce in Slack」を国内で提供開始した。…

JR東日本/東北本線「岩沼駅」構内に「駅中スナック」3/6オープン

JR東日本は3月6日、東北本線「岩沼駅」構内に地域貢献型の飲食店「駅中スナック」をオープンする。 <駅中スナック 岩沼店> この取り組みは、人口減少や高齢化、孤独感、人材不足などの社会課題に対応するため、多様な人々が集ま […]
The post JR東日本/東北本線「岩沼駅」構内に「駅中スナック」3/6オープン first appeared on 流通ニュース….

流通ニュース自社企画イベント/好評のコールドチェーン関連ウェビナーをアーカイブ配信

流通ニュースは1月29日~2月28日、昨年11月26日に開催したウェビナー「未来を担う、食品と物流~コールドチェーンの現在地~」のアーカイブ配信を実施する。 冷凍食品は、生活様式の変化や人手不足など社会課題の対策として欠 […]
The post 流通ニュース自社企画イベント/好評のコールドチェーン関連ウェビナーをアーカイブ配信 first appeared on 流通ニュース….

大丸東京店/無人店舗の実証実験、万博グッズを販売

J.フロント リテイリング(JFR)は1月29日、Cloudpick Japanと三菱HCキャピタルと共同で、大丸東京店内で無人店舗の実証実験(PoC)を開始すると発表した。実証実験は2月6日から2025年10月頃までの […]
The post 大丸東京店/無人店舗の実証実験、万博グッズを販売 first appeared on 流通ニュース….

アイスクリーム 売上ランキング/12月はハーゲンダッツ「リッチフロマージュ華やぐ苺」が1位

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月のアイスクリーム1位は、ハーゲンダッツ「ミニカップ『リッチフロマージュ華やぐ苺』」110mlとなった。 クリーミーで濃厚な味わいのフロマージュ(チ […]
The post アイスクリーム 売上ランキング/12月はハーゲンダッツ「リッチフロマージュ華やぐ苺」が1位 first appeared on 流通ニュース….

日比谷花壇/東京・赤坂に「赤坂グリーンクロス店」2/3オープン

日比谷花壇は2月3日、東京・赤坂に「日比谷花壇 赤坂グリーンクロス店」をオープンする。 <赤坂グリーンクロス店イメージ> 新店舗は「素材や品質にこだわり、厳選された最高級のクオリティ」をコンセプトにしたフラワーショップ。 […]
The post 日比谷花壇/東京・赤坂に「赤坂グリーンクロス店」2/3オープン first appeared on 流通ニュース….

JR東日本/中央線高架下にクラフトビール醸造所を今夏オープン

JR東日本グループのJR中央線コミュニティデザインは、今夏をメドに東京都小金井市のJR中央線東小金井駅~武蔵小金井駅間の高架下に、直営のクラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」を開業する。 <外観イメージ> 「中央線ビ […]
The post JR東日本/中央線高架下にクラフトビール醸造所を今夏オープン first appeared on 流通ニュース….

生成AIの活用価値を高めるのにデータ統合は不可欠─Denodoがデータ仮想化基盤のメリットを強調 | IT Leaders

データ仮想統合ミドルウェアを主力とする米Denodo Technologies日本法人は2025年1月22日に説明会を開き、2025年度の事業戦略を発表した。企業内に大量のデータを抱える大手企業を中心に国内ユーザーが増える中、今後は生成AI活用を含む経営課題の解決や既存顧客のサポート強化、パートナーとの連携に注力するとした。合わせて、データ仮想化のメリットを生かして生成AIアプリケーションを構築するための「Denodo AI SDK」が紹介された。…

大塚商会、オンプレミス環境に閉じて運用できる生成AIサーバー「美琴 powered by cotomi」 | IT Leaders

大塚商会は2025年1月28日、生成AIアプライアンスサーバー「美琴 powered by cotomi」を同年4月23日から提供すると発表した。NECのLLM「cotomi」を搭載し、文書作成・要約、社内情報検索、ナレッジマネジメントなどにおいて機微情報を含む文書を安全なオンプレミス環境で運用できる。販売目標として300社を掲げる。…

国内通信事業者8社、災害発生時のネットワーク早期復旧に向けて協力体制を強化 | IT Leaders

NTTグループ(NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ)、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの8社は2025年1月28日、大規模災害からのネットワークの早期復旧に向けて、通信事業者間の新たな協力体制を構築したと発表した。アセットの共同利用や保有する船舶の活用、モバイル通信事業者と固定通信事業者の連携強化を実施する。2024年12月1日から共同で運用を開始している。…

7-Zipの深刻な脆弱性 悪用手順を明らかにしたPoCが公開

人気のファイルアーカイバー「7-Zip」に見つかった「MotW」を回避可能とする脆弱性について、悪用手順を明らかにしたPoCが公開された。これによって攻撃者の悪用が進む可能性が高く、早急な対処が求められる。…

中国DeepSeekが画像生成AI「Janus-Pro」公開–米DALL-E3やDiffusionに対抗

DeepSeekは、米国のDALL-E 3やStable Diffusionに対抗すべく「Janus-Pro」という画像生成モデルを発表した。テキストのプロンプトから画像を生成できる同マルチモーダルモデルは、画像の品質や正確性などの面で競合サービスを上回るとされている。…

中国DeepSeekが画像生成AI「Janus-Pro」公開–米DALL-E3やDiffusionに対抗

DeepSeekは、米国のDALL-E 3やStable Diffusionに対抗すべく「Janus-Pro」という画像生成モデルを発表した。テキストのプロンプトから画像を生成できる同マルチモーダルモデルは、画像の品質や正確性などの面で競合サービスを上回るとされている。…