投稿者:
テスラ、「Model X」死亡事故の情報公開めぐり当局と応酬
PayPal、銀行機能の提供を開始へ–デビットカードや残高保護など
富士通、PCサーバー「PRIMERGY」のデータセンター事業者向けモデルを発売 | IT Leaders
富士通は2018年4月12日、マルチノードサーバの新モデル「FUJITSU Server PRIMERGY CX1430 M1」を、データセンター事業者やクラウドサービスプロバイダーなど向けに発売した。価格は、60万2800円(税別)から。
人手と勘頼りだった財務計画・分析、Anaplanが提唱する「コネクテッドプランニング」とは? | IT Leaders
財務、生産、販売状況を収集して分析・予測を行い、月次・年次・中期の各計画に落とし込むFP&A(Financial Planning & Analysis:財務計画・分析)。いまだに人手と勘頼りでどの企業も膨大な時間と労力を費やしている――。この問題の解決にあたるのが、2011年に英国で創業し、現在は米国サンフランシスコに本拠を置くAnaplan(アナプラン)だ。同社は2018年4月11日、都内で説明会を開き、「コネクテッドプランニング」を掲げてSaaSで提供する「Anaplanプラットフォーム」の特徴を紹介した。
Skype for Businessと連動してテレワーカーを管理するシステムを提供―日立ソリューションズ | IT Leaders
日立ソリューションズは2018年4月12日、テレワーク中の業務状況を可視化し、組織マネジメントを支援する、フェアユースの製品「Work Time Recorder」の提供を2018年4月16日に開始すると発表した。
英諜報機関、ISISへの大規模サイバー攻撃を明かす–ロシアを名指し非難も
アマゾン、Ringの買収完了–「Ring Video Doorbell」は100ドルに値下げ
Uber、安全性を向上する新機能を発表–911通報など
アニマルセラピーに代わるぬいぐるみロボット、患者の心のケアに一役
小児がんの子どもを支えるアヒルロボット–かわいい姿と機能を紹介
IPAがデジタルビジネス版スキル標準「ITSS+」の第2弾「IoT」と「アジャイル」を公開 | IT Leaders
「守りのIT」から「攻めのIT」へ―デジタル技術が産業構造をも変えようとする現在、政府はビジネスを変革し、新たな利益構造を生み出すためのIT投資を企業に呼び掛けている。しかし、「言うは易し」で、「守りのIT」に従事していた人材が、その技術や経験で「攻めのIT」を推進することはできない。技術の守備範囲も文化・作法もまったく異なるからだ。そこで情報処理推進機構(IPA)が、従来のIT技術者がデジタル技術を「学び直し」するための指針として出したのが「ITSS+(プラス)」。企業がデジタルの波に乗るためには、IT技術者がデジタル技術に適合しなくてはならない。
「NIST SP 800-171」で米国政府並みの厳しいセキュリティ基準を満たせる、RSAが解説 | IT Leaders
EMCジャパンのRSAセキュリティ事業部は2018年4月12日、会見を開き、米国のセキュリティガイドラインの1つで、米国国立標準技術研究所(NIST)が作成した「NIST SP 800-171」について説明した。
マイクロソフト、「Outlook」の情報流出につながるバグを修正
世界PC出荷、2018年第1四半期は横ばい
群れで動く水中ロボット「SwarmDiver」–オペレーター1人で一括操作
グリム童話に着想を得た新たな物語がAIで実現
住友商事、基幹システムの基盤にSAP HANA Enterprise Cloudを採用 | IT Leaders
SAPジャパンは2018年4月11日、住友商事が、次世代の基幹システムの基盤としhて、SAP HANAベースの業務システムを動作させるために必要なシステムリソース一式を運用サービス込みで提供するマネージド型の基盤サービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を採用したと発表した。SIベンダーはSCSKで、2018年2月から導入を開始した。
「Apple Music」、有料会員数が4000万人を突破との情報–新たな責任者も
安川情報システム、IoTデータの分析クラウドをAzureから提供 | IT Leaders
安川情報システムは2018年4月11日、IoT機器から収集したデータを可視化・分析するクラウドサービス「MMCloud(エムエムクラウド)」の基盤として、Microsoft Azureを採用したと発表した。2018年4月20日からAzureを用いたサービスを提供する。
Snap、カメラ内蔵サングラス「Spectacles」の新型を開発中か–FCCに書類提出
Uberがレンタカーなど新サービス–配車以外でも収益を模索
「Googleスプレッドシート」にマクロ記録機能
ウェブ版「Gmail」、刷新の計画–スヌーズやオフライン保存などの可能性
ザッカーバーグCEOが改めて謝罪、追及さらに厳しく–公聴会2日目
日本エコシステムがiPadを導入し現場で資料を作成、MetaMoJiのデジタルノートアプリを利用 | IT Leaders
MetaMoJiは2018年4月11日、iOS(iPad/iPhone)やWindows環境で利用できる現場向けのデジタルノートアプリ「GEMBA Note」の導入事例として、日本エコシステムの事例を発表した。事務所に戻らずに現場で書類を作成できるようになった。現場での資料作成率は、従来の8%から60%超まで向上した。
ECサイト構築ソフト新版でPostgreSQLを利用可能に、システムインテグレータ | IT Leaders
システムインテグレータは2018年4月11日、EC(電子商取引)サイトを構築するためのパッケージソフトの新版「SI Web Shopping V12.4」を発表、同日出荷した。新版では、データベース管理システム(DBMS)に、オープンソースのPostgreSQLやPostgreSQL互換のAmazon Auroraを利用できるようにした。価格(税別)は、480万円から。
アプリ開発部品「ComponentOne」がWeb配布ライセンス不要に、グレープシティ | IT Leaders
グレープシティは2018年4月11日、Windowsアプリケーションを開発するための機能コンポーネント群「ComponentOne Studio」について、「ComponentOne(コンポーネントワン)」にブランド名を変更すると発表した。新ブランド名は2018年5月1日に適用する。2018年5月1日からはさらに、Webアプリケーションを開発した際の配布・実行ライセンスを廃止し、開発ライセンスだけで利用できるようにする。
音声応答システムの着信先を音声認識で自動切り替え、ネクストジェンがシステム販売 | IT Leaders
ネクストジェンは2018年4月11日、音声認識によって着信先を自動で振り分ける自動音声応答システム「VOTEX-IVR」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は390万円から。販売目標は今後3年間で1億円。
情報漏えい対策ソフト「秘文」のログを分析するテンプレート、Logstorage用に販売 | IT Leaders
インフォサイエンスは2018年4月11日、情報システムの稼働ログを収集して分析できる汎用ログ分析ソフト「Logstorage」用のテンプレートで、日立ソリューションズの情報漏えい防止ソフト「秘文」のログを分析できるようにする「Logstorage 秘文 連携パック」を発表した。2018年4月20日に出荷する。価格(税別)は、10万円。別途、Logstorageのライセンスが必要。
富士通、VESAマウント可能な小型シンクライアント機を発表 | IT Leaders
富士通と富士通クライアントコンピューティングは2018年4月10日、シンクライアント端末「FUJITSU Thin Client FUTRO」の新機種を発表した。3シリーズ3機種で構成する。うち1機種は小型デスクトップ機で、既存モデルと比べてきょう体の容積を約63%削減し、VESAマウント可能として。2018年4月下旬から順次販売する。
イーロン・マスク氏、「Hyperloop」でマッハ0.5の新ポッドをテストへ
イーロン・マスク氏、「Hyperloop」でマッハ0.5の新ポッドをテストへ
NEC、業務にかけている時間を可視化するサービスを強化、RPAの判断材料に | IT Leaders
NECは2018年4月10日、RPA(ロボットによる業務自動化)の導入や運用を支援する製品として、現状の業務を可視化する「働き方見える化サービス」を強化すると発表した。さらに、複数のロボットを一元管理できるソフト「NEC Software Robot Solution マネージャ」の販売を開始した。NEC Software Robot Solutionマネージャは、2018年5月30日に提供を開始する。価格(税別)は、240万円。
「Windows 10 RS4」向けフィックスがリリース–「Windows Server 2019」新プレビューも
AMD、「Spectre Variant 2」脆弱性に対処するパッチをリリース
「Windows File Manager」がオープンソース化、「Windows 10」で実行可能に
韓国KAIST、「ロボット兵器」開発に関与しないと宣言–ボイコット騒動は終息
Facebook、情報流出の影響を受けるユーザーに通知開始–すぐに確認できる方法も
W3C、パスワード不要のウェブ認証「Web Authentication」を勧告候補に
Facebook、データ不正利用の報告に報奨金プログラム
ザッカーバーグCEOが上院公聴会で証言–Facebookユーザー情報の扱い、議員らが追及
「完璧なロボット」はいない?ロボットがやらかした11の失敗
「私生活で味わう豊かな“サービス体験”、人事業務を皮切りに社内に拡げよう」─ServiceNow幹部 | IT Leaders
社内を見渡せば旧態依然とした業務がまだまだ残っており、ここに来て大手企業を中心に改革に向けての取り組みが急速に進みつつある一つが、身上異動への対応などを含む人事部門の業務だ。この領域に照準を当ててクラウドソリューションを拡充させているServiceNowの幹部<ディーパック・バラドワジ氏:HRビジネス担当副社長 兼 ゼネラルマネージャー>に話を伺った。
NTTデータ、DataRobotを使って課題を解決するAIシステム構築サービスを開始 | IT Leaders
NTTデータは2018年4月10日、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)および米DataRobotと協業し、企業におけるさまざまなビジネスの課題解決にAI(人工知能)を活用していくためのサービスを2018年4月から提供すると発表した。
損害保険ジャパン日本興亜、2万6000人のシンクライアント環境を刷新、VMwareが発表 | IT Leaders
ヴイエムウェアは2018年4月10日、損害保険ジャパン日本興亜が、約2万6000人の社員が利用する次期シンクライアント環境「SOMPOライン」に「VMware Horizon」を採用したと発表した。2019年7月の運用開始を目指す。
日本IBM、メインフレームを19インチラック幅に、データセンターに設置しやすく | IT Leaders
日本IBMは2018年4月10日、米IBMが同日発表したリリースの抄訳として、19インチラック幅としてデータセンターに容易に置けるようにしたメインフレーム「IBM z14 Model ZR1」および「IBM LinuxONE Rockhopper II」を発表した。
SaaSデータをローカルDBに同期する「CData Data Sync」に新版、管理APIを公開 | IT Leaders
CData Software Japanは2018年4月10日、Salesforce.comなどのSaaS型クラウドサービスのデータをローカルデータベースにノンプログラミングで同期させることができるツール「CData Data Sync」の新版を発表した。新版では、管理APIを公開したほか、複数のデータソースを管理コンソールで一元的に管理できるようにした。Windows版を先行して提供する。Linux版は2018年上期中に提供する。
サーバー室の温度をAIで制御するクラウドサービス、清水建設と三谷産業 | IT Leaders
清水建設と三谷産業は2018年4月7日、サーバー室の温度をクラウド上のAIでリアルタイムに制御するサービス「SMT(Smart Management Technology)クラウド」を発表した。これに合わせて、既存サーバー室の空調性能を評価し、空調機器のチューニングや空調方式の変更、SMTクラウド導入のための機器更新を提案するコンサルティングサービスも開始する。2018年度は三谷産業が本社を置く北陸地方を中心に営業を展開し、2019年度から全国展開を図る。
DNP、更新データを即時反映できるデジタルサイネージ配信サービス | IT Leaders
大日本印刷(DNP)は2018年4月9日、デジタルサイネージに表示するコンテンツの配信、機器の状態監視などの機能を持つサービス「DNPサイネージ配信管理システム SmartSignage」の新版を発表した。4KコンテンツやHTML5にも対応し、データの即時配信を可能にした。販売目標は、関連事業を含めて2019年度に25億円。
SAP、中堅・中小企業向け施策としてパートナ開発テンプレートの承認制度に注力 | IT Leaders
SAPジャパンは2018年4月10日、同社の中堅・中小企業(SME)向けの事業について、2018年の注力領域を説明した。施策の1つとして、パートナが開発したテンプレートの品質をSAPが承認してマークを付与する「パートナー・パッケージ・ソリューション承認制度」を本格的に展開する、としている。
Cambridge Analytica、法律違反はしていないと主張–Facebookデータ問題で
YouTubeによる子供の情報収集は違法–人権団体ら、FTCに申し立て
ランサムウェアの脅威は健在、手口が巧妙化した新種も–Malwarebytes
HP、キーボード着脱可能な「Chromebook x2」発表–スタイラスに対応
マイクロソフト、物体とデジタルをつなぐマット型デバイスを発表へ
Leap Motion、新型ARヘッドセットのプラットフォーム「Project North Star」発表
Leap Motion、新型ARヘッドセットのプラットフォーム「Project North Star」発表
Uberが自転車シェアリングに参入、JUMP Bikesを買収へ
ザッカーバーグCEO「私の過ち、申し訳ない」–Facebookの問題で議会証言へ
ソーシャルメディアが選挙に与える影響、Facebookが研究を支援へ
“雲”より近くの「フォグコンピューティング」 | IT Leaders
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャー、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードたちの数々を、「それってウチに影響あるんだっけ?」という視点で、分解していきたいと思います。
KDDI、職場環境の改善に向けて作業スペースごとの集中度をウェアラブルデバイスで計測 | IT Leaders
KDDIは2018年4月9日、オフィスの自席や自宅(テレワーク)など、それぞれの働き場所における社員の集中度を計測する実証実験を開始すると発表した。集中度は、メガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME」(ジンズ・ミーム)で計測する。分析結果は、社内に設けた作業スペース(カフェテリア)の改善やリニューアルに活用する。実験は、社員20人ほどで2018年4月から6月にかけて実施する。
GUIでPostgreSQLを操作できる「SI Object Browser for Postgres」に新版 | IT Leaders
システムインテグレータは2018年4月9日、PostgreSQLのデータベース操作をGUI画面だけで実行できるツールの新版「SI Object Browser for Postgres 18」を発表、同日付けで提供を開始した。新版では、PostgreSQLの商用版で米EnterpriseDBが販売している「EDB Postgres 10.1」に対応した。アシストが販売する。
横浜銀行、コールセンターで音声認識の実証実験を開始 | IT Leaders
横浜銀行は2018年4月9日、コールセンターの音声データを活用した音声認識の実証実験を2018年5月から開始すると発表した。顧客との電話による会話を、音声認識によってテキストデータに変換する。これまで手で入力していた通話内容の記録や分析が容易になる。オペレータの対応品質の向上や業務の効率化につなげる。
マカフィー、いつもと異なる社員の行動を機械学習で可視化するセキュリティソフト | IT Leaders
マカフィーは2018年4月9日、機械学習によってログを分析し、通常とは異なるセキュリティ上のリスクを発見するソフト「McAfee Behavioral Analytics」を発表した。2018年4月9日から提供する。価格(税別)は、1ユーザーあたり年額8540円(5001~2万5000ユーザーの場合)。
「Windows 10 Redstone 5」最新テストビルドで何が変わったか
「Windows 10 Redstone 5」最新テストビルドで何が変わったか
NEC、生体情報から社員の長期ストレスを早期発見できる技術を開発 | IT Leaders
NECは2018年4月6日、ウェアラブルセンサーを用いて取得した生体情報から、従業員の長期ストレスを段階別に高精度に推定する技術を開発したと発表した。これにより、高いストレスリスクの早期発見を可能にする。
Twitter、サードパーティー製Twitterアプリが利用するAPI廃止を延期
2018年3月の3本:日本ユニシスとマイクロソフトが銀行の“勘定系クラウド”共同開発へ/AWSが主要サービスのSLA稼働率を向上/SAPジャパンがデジタルエコシステムを推進 | IT Leaders
2018年3月のニュースから松岡功が選んだのは、「日本ユニシスとマイクロソフトが銀行の“勘定系クラウド”共同開発へ」「AWSが主要サービスのSLA稼働率を向上」「SAPジャパンがデジタルエコシステムを推進」の3本である。
クラスメソッド、米HashiCorpとパートナ契約、TerraformとVaultを活用したクラウド導入支援 | IT Leaders
AWSの導入支援サービスを手掛けるクラスメソッドは2018年4月6日、米HashiCorpとの間で、リセラーパートナー契約とSIパートナー契約を締結したと発表した。「Terraform」や「Vault」を販売する。
Facebookの「Messenger」、送信済みメッセージを削除できる新機能の可能性
不正使用されたFacebookデータ、ロシアに流出した可能性も–告発者が指摘
インテルの「Remote Keyboard」アプリに深刻な脆弱性–提供を終了
FacebookのザッカーバーグCEO、政治広告の規制を支持
Spotify、自動車向け音楽ストリーミングサービスを4月24日に発表か
アマゾン「Alexa」の「Announcements」機能、家の中の「Echo」端末に一斉通知–米で開始
Facebook、情報不正使用問題で新たにデータ分析企業CubeYouらを使用停止に–CNBC
YouTube本社銃撃の悲劇が生んだネット上の「泥仕合」
アジアを舞台にAIビジネスを展開するAnyMindが人材採用プラットフォームを国内提供 | IT Leaders
デジタル革命は、企業の採用活動にも変化をもたらしている。特に中途採用の場合、人事部のミッションは、単に成績が優秀だった人材を機械的に採用していくことではなく、今必要とするスキルとポテンシャルを持った人材を、限られた機会の中から確実にものにしていくことにある。それは、人事担当者の経験だけで対応できるものではなく、デジタルの力が必要となる。ここに紹介するAnyMind Groupは、自ら開発を進めるAIを活用して企業の採用活動を支援するソリューションを提供するベンチャー企業だ。注目のAIをベースに活動の場を広げている注目企業の1社といえる。
サーバーの脆弱性をWebを介して診断できるサービス、ベルウクリエイティブが開始 | IT Leaders
ベルウクリエイティブは2018年4月6日、業務サーバーのソフトウェア構成を調べて脆弱性を診断するサービス「SPM(セキュア・パッケージ・マネージメント)サービス」の新サービスとして、Webポータルを介してセルフサービス型で診断結果を得られるようにしたサービス「クラウド版SPM」を発表した。10日間利用可能な無償版を2018年4月5日に先行して提供済み。有償版は2018年6月から提供する。有償版の価格はオープン。
Twitter、テロ関連アカウントの凍結120万件超に–2015年8月以降
ネットワン、クラウドからの情報漏えいを防止するセキュリティサービスを開始 | IT Leaders
ネットワンシステムズは2018年4月6日、クラウドからの情報漏えいを防止するセキュリティサービス「CASBサービス for Sanctioned IT」を発表、同日販売を開始した。米McAfeeのCASBサービス「McAfee Skyhigh Security Cloud」を使う。価格(税別)は、1ユーザーあたり年額1080円から。販売目標は1年間で3億円。
「Amazon Key」、主要機能を全米で提供–リモートのロック解除、ゲスト利用など
AI兵器の研究に反対–研究者らが韓国KAISTにボイコット宣言
テクノロジーが変える顧客体験、Amazon Goに見る取り組み | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、元あきんどスシローの情報システム部長で、現在は、たなかさとる&Co. LLCのCEOを務める田中覚氏のオピニオンです。
Facebook、映画ポスターなどとカメラが連動するAR機能を披露
Excel処理もRPAで自動化、RPAテクノロジーズとDITが製品連携 | IT Leaders
RPAテクノロジーズとデジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)は2018年4月6日、業務提携したと発表した。RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「BizRobo!」と、Excel業務の自動化ソフト「xoBot corabo」を連携させた新サービス「デジタルレイバープラットフォームとExcel業務の自動化統合サービス」を、2018年8月から提供する。
富士通クラウドテクノロジーズ、DATUM STUDIOとデータ活用支援領域で協業 | IT Leaders
富士通クラウドテクノロジーズは2018年4月5日、AIのアルゴリズム開発に強みを持つDATUM STUDIOとデータ活用支援領域で協業すると発表した。富士通クラウドテクノロジーズが「IoTデザインセンター by ニフクラ」において顧客に提供するAIのアルゴリズム開発などで連携する。