
投稿者:
米司法省がT-MobileとSprintの合併承認–残る課題は
複数の声を聞き分けて発信者付きの議事録を作成─TISの自動会議記録システム | IT Leaders
TISは2019年7月25日、スマートスピーカーを使った自動会議記録システム「COET Record Meeting」の正式版の提供を開始した。複数の参加者を識別して記録するシステムで、英語での会議をリアルタイムに翻訳できる機能を搭載している。
差別主義者と化したAIボット「Tay」からマイクロソフトが学んだこと
アジア歴訪で現場体験の重要さを再認識、それはITにも通じる! | IT Leaders
今年の7月はアジアを歴訪することになった。インドネシア・バリ島に始まり、中国・深圳の企業訪問、フィリピン・リパでのナチュラルな生活体験まで3カ国をほぼ連続して周り、改めて文化の違いや進化する時代、そして変わらぬ風景などを体験できた。
アディダスも採用、3Dプリンターの新興企業Carbonが生み出す作品たち
匿名データからの個人特定は容易?–特定率99.98%との研究結果
DJIのSTEM教育向け地上走行ロボット「ROBOMASTER S1」の細部を写真で見る
超音波検査画像の「影」をラベルなしデータの学習で検出する新技術、理研などが開発 | IT Leaders
理化学研究所、富士通、昭和大学、国立がん研究センターの4組織は2019年7月26日、超音波検査画像をAIで診断する際の課題である「影」を効率よく検出できる新技術を開発したと発表した。ディープラーニング(深層学習)によるラベルなしデータの学習によって影を検出する。ラベル付きデータを用意する必要がないので、容易に導入できる。
アイティフォー、コンタクトセンターの録音音声を音声のまま検索できるツール「AudioFinder」 | IT Leaders
アイティフォーは2019年7月26日、コンタクトセンターの録音音声を、テキスト化することなく音声データのままで検索できるツール「AudioFinder(オーディオ・ファインダー)」を発表した。同日販売を開始した。インストールする端末ごとに1ライセンスの料金体系で、価格は要問い合わせ。開発会社は、イスラエルのNICE Systems。
NECがメインフレームACOS中型機の新モデル、19インチラックに収容可能に | IT Leaders
NECは2019年7月26日、メインフレーム「ACOSシリーズ」中型機の新モデル「i-PX9800モデルS200」を発表した。同時に、ACOSシリーズ向けストレージの新モデル「iStorage A5200」および「iStorage A3200」を発表した。いずれも2019年9月から販売し、2019年12月3日から出荷する。
データの力で毎日の食事から健康を目指す「SIRU+」–無理せずに栄養可視化
ロシア、全米50州の選挙システムを標的に–米上院報告書
ニチレキ、舗装のメンテナンスサイクルを画像解析で効率化 | IT Leaders
ニチレキ、NTT東日本、NTTコムウェアは2019年7月25日、舗装道路の路面点検・診断・措置を低コストで実施するため、AIによる「局部損傷」診断技術を共同で開発したと発表した。「AIによる局部損傷の診断」と「診断結果にもとづく措置」を提供する。2019年度中のサービス提供を目指す。
FINET、工場のスマート化を見据えて工程のリアルタイム可視化を実現 | IT Leaders
富士通アイ・ネットワークシステムズ(FINET)は、工場のスマート化を見据え、BI(ビジネスインテリジェンス)ダッシュボード「MotionBoard」(ウイングアーク1st)を採用し、工程をリアルタイムに可視化できるようにした。ウイングアーク1stが2019年7月25日に発表した。
元祖ECのeBay、アマゾン対抗の配送サービスを開始へ
VRブラウザー「Firefox Reality」が「Oculus Quest」に対応
アリアナ・ハフィントン氏らUberの著名取締役2人が退任
組織横断分析から営業部門のKPIを導出─ベックマン・コールター・ジャパンのデータ経営 | IT Leaders
臨床検査機器のグローバルメーカーであるベックマン・コールター・ジャパンが自社のBIプラットフォームを刷新したのは3年前のこと。サイロ化された複数部門システムのデータに分析をかけて、営業部門の定量的なKPIを得るという目的からだ。現在では、もっと幅広い領域での活用にも可能性を見出しているという。同社ダイアグノスティックス経営企画部部長の加藤亮氏に、BIプラットフォームの活用状況や展望を聞いた。
アマゾンの第2四半期決算、利益が予想下回る–AWS売上高は37%増
米大統領選の候補者、グーグルを提訴–広告アカウント停止で
インテル、予測を上回る2Q決算–通年見通しも引き上げ
グーグルの親会社Alphabet、第2四半期決算は予想上回る–純利益増、クラウドなど好調
アップル、インテルのスマートフォン向けモデム事業の大半を買収へ
日星電気、SAP S/4HANAで基幹システムを刷新、ABeamのテンプレートを活用 | IT Leaders
日星電気は2019年7月25日、次期経営基幹システムに「SAP S/4HANA」を採用し、2019年6月から導入プロジェクトを開始した。業種別のベストプラクティスや各国の業務要件を取り入れたクラウド型のテンプレート「ABeam Cloudグローバル製販テンプレート」を活用してシステムを構築する。SAPジャパンとアビームコンサルティングが2019年7月25日に発表した。
アジャイル開発チームへの信頼・愛着を指標化、Emotion TechとNTTデータがSI-Techを開始 | IT Leaders
Emotion TechとNTTデータは2019年7月25日、アジャイル開発の成功率を高める策として、エンジニア同士の信頼を促進するサービス「SI-Tech」を発表、同日提供を開始した。社員のロイヤルティ(職場への信頼・愛着)を指標化する。今後2社は、開発プロジェクトにITエンジニアのロイヤルティデータを利用することを推進し、2022年度末までに50プロジェクトへの導入を目指す。価格は、個別見積もり。
国内のデータ分析人材は2022年度に10万人を超える―矢野経済研究所調べ | IT Leaders
矢野経済研究所は2019年7月25日、国内におけるデータ分析に関連した人材の規模を調査した。国内データ分析関連人材は、2018年度の実績値で4万4200人だった。2019年度(見込み)は6万3400人で、2022年度には11万6000人に達すると予測している。
ServiceNow、国内ベンダー製アプリをアプリストアで購入可能に、国内DCでデータ国内保存も開始 | IT Leaders
ServiceNow Japanは2019年7月25日、国内のソフトウェアベンダーがServiceNow上で開発したアプリケーションをアプリストアなどを介して購入できる仕組み「ISVプログラム」を発表した。ユーザーは、ServiceNowを基盤として利用したアプリケーションを、これまで以上に入手しやすくなる。さらに、国内にデータを保管できるように、国内(東京と大阪の2カ所)にデータセンターを開設した。
Windows 7サポート終了まで半年切る、Windows 10移行状況や課題は–米英調査
グーグルの中国事業に安全保障上の懸念なし–米財務長官
米司法省、T-MobileとSprint合併を近く承認か–Dishが両社の一部資産取得で合意との報道
アマゾン「Prime Video VR」が「Oculus Quest」などで視聴可能に–米国と英国で
ロシア企業が関与のモバイル監視マルウェア「Monokle」、セキュリティ企業が報告
「Nintendo Switch」のコントローラー問題、任天堂は認識–無償修理か
Netflix、月額約310円のモバイル専用プランをインドで開始
Facebook、SECから100億円超の制裁金–ユーザー情報に関するリスク開示に問題
Facebook、FTC制裁も予想上回る増収–2Q決算
NEC、滋賀大学とデータサイエンス分野の人材育成で連携協定を締結 | IT Leaders
NECは2019年7月24日、滋賀大学とデータサイエンス分野における人材育成に関する連携協定を締結したと発表した。社会課題を解決できるAI人材の育成を目指して連携・協力し、産学連携教育を推進していく。
NEC、滋賀大学とデータサイエンス分野の人材育成で連携協定を締結 | IT Leaders
NECは2019年7月24日、滋賀大学とデータサイエンス分野における人材育成に関する連携協定を締結したと発表した。社会課題を解決できるAI人材の育成を目指して連携・協力し、産学連携教育を推進していく。
顔認証とセルフPOSを活用した無人店舗の実証実験、ジョイフルサンアルファなどが開始 | IT Leaders
ジョイフルサンアルファ、穴吹ハウジングサービス、NECソリューションイノベータの3社は2019年7月24日、無人店舗の実証実験を開始すると発表した。24時間営業の小型無人店舗を共同で開発し、8月から分譲マンション「コアマンション長崎ガーデンヒルズ」(長崎県長崎市)の共用部分で営業する。
顔認証とセルフPOSを活用した無人店舗の実証実験、ジョイフルサンアルファなどが開始 | IT Leaders
ジョイフルサンアルファ、穴吹ハウジングサービス、NECソリューションイノベータの3社は2019年7月24日、無人店舗の実証実験を開始すると発表した。24時間営業の小型無人店舗を共同で開発し、8月から分譲マンション「コアマンション長崎ガーデンヒルズ」(長崎県長崎市)の共用部分で営業する。
Facebook、ソニーとマイクロソフトによる友達データへのアクセスを停止–FTCと和解で
Facebook、ソニーとマイクロソフトによる友達データへのアクセスを停止–FTCと和解で
Facebookに対するFTCの制裁金、5400億円でも少ないと批判の声
Facebook、制裁金5400億円でFTCと和解–個人情報の流出問題などで
メガバンクの使命で挑む、FinTech時代のカスタマーエンゲージメント─みずほ銀行 | IT Leaders
みずほ銀行が2019年5月に提供開始した、中小企業法人顧客向けのオンラインレンディング(融資)サービス「みずほスマートビジネスローン」。メガバンクのノンバンク領域事業への参入ということで大きな注目を集めている。本誌は2つの点に注目した。1つは、法人事業では大手企業顧客中心のメガバンクが「中小企業経営者の悩み」の解消に取り組んだ動機。もう1つは、融資サービスのコアである与信プロセスを、先端技術を駆使してデジタル化した仕組みだ。新サービスの企画からシステム構築まで率いる、同行 リテール法人推進部長の半田邦雄氏にプロジェクトの狙いや経緯を詳しく聞いた。
旭酒造、日本酒「獺祭」の販売管理システムをOracle Cloudに移行 | IT Leaders
「獺祭(だっさい)」などの日本酒を製造・販売している旭酒造は、日本酒の販売管理システムを「Oracle Cloud Infrastructure」に移行する。事業継続計画(BCP)とグローバル市場の拡大が狙い。現在、移行作業中である。日本オラクルが2019年7月24日に発表した。
サイオステクノロジー、文書に含まれる秘密印をAIで検出するクラウドサービス | IT Leaders
サイオステクノロジーは2019年7月24日、文書に含まれる秘密印を画像解析によって検知するクラウドサービス「AI秘密印検知サービス」を発表した。2019年9月30日から提供する。まずは、複合機の画像ログを保管するソフト「Logキャプチャ NX Plus」で管理する画像ログを対象に無償で提供する。
ソラスト、社員2万6500人のタレントマネジメントに「SAP SuccessFactors」を導入 | IT Leaders
医療・介護系の人材サービスを提供するソラストは2019年7月24日、クラウド型のタレントマネジメントソフト「SAP SuccessFactors」を2019年11月に導入すると発表した。システムの導入はアビームコンサルティングが担当する。
Facebook、オープンソースの地図作成プロジェクトにAIツールで協力
クラウド型CASBの「Bitglass」が日本に事業拠点を開設 | IT Leaders
クラウド型のCASBサービス「Bitglass」を開発・運営している米Bitglassは2019年7月24日、日本(東京)に事業拠点を設置すると発表した。これに合わせて、日本のカントリージェネラルマネージャに新免泰幸氏を任命した。
朝日新聞社がSD-WANを導入、全国54拠点が本社を介さず直接インターネットに接続 | IT Leaders
朝日新聞社は、SD-WAN(ソフトウェア定義型の広域ネットワーク)を導入し、2019年3月から運用している。全国54拠点にSD-WANのエッジルーター機器を配備し、本社のデータセンターを介することなく拠点から直接インターネットと通信できるようにした。7割の拠点で体感速度の向上を実感しているという。SD-WAN製品「Cisco SD-WAN」(旧Viptela製品)を導入したインテグレータのネットワンシステムズが2019年7月24日に発表した。
SAP/Oracleユーザーの過半数が第三者保守を検討―ガートナー調べ | IT Leaders
ガートナージャパンは2019年7月24日、国内企業のソフトウェア契約交渉に関する調査結果を発表した。国内SAP/Oracleユーザーの過半数が第三者保守を利用または検討経験ありと回答した。利用中のソフトウェアの課金方法については、依然としてユーザー数ベースが主流だが、扱うデータ量に応じた課金へとシフトしつつあるとガートナーでは見ている。
産業ロボット開発のFetch Robotics、約50億円を追加調達
米国家安全保障局、サイバーセキュリティ指令部を新設へ
Facebookによる電話番号の取り扱い問題、FTCが申立書で主張か
Facebookによる電話番号の取り扱い問題、FTCが申立書で主張か
米司法省、テック大手の独禁法違反調査を開始
米司法省、テック大手の独禁法違反調査を開始
中小企業向けのRPA導入サービス、ASIMOV ROBOTICSとオートメーション・エニウェア | IT Leaders
オートメーション・エニウェアとASIMOV ROBOTICSは2019年7月23日、RPAを活用した中堅・中小企業向け業務改善サービスの提供を目的に業務提携したと発表した。ASIMOV ROBOTICSが持つ中堅・中小企業向け業務改善コンサルティングのノウハウと、オートメーション・エニウェアのRPAソフトを、利用しやすい形で提供する。これにより、中堅・中小企業の労働環境の改善と人員配置の最適化を支援する。販売目標は、今後1年間で300社。
NECと大阪大学、ゲノム情報をプライバシー侵害リスクを抑えて解析可能に | IT Leaders
NECと大阪大学の大学院医学系研究科 中谷明弘特任教授(常勤)らのグループは2019年7月23日、「秘密計算」をゲノム解析システムへ適用する実証を行ったと発表した。解析者が自らの解析手法を秘密計算化できるツールが実用レベルにあることと、計算処理自体も実用レベルの高速性を持つことを確認した。これにより、プライバシー侵害のリスクを抑えてゲノム解析を行うことが可能となった。
Facebookの子供向けメッセージアプリに不具合、未承認ユーザーが子供らとチャット可能に
ファーウェイ、米国で600人以上を解雇–輸出規制リスト入りを受け
「iOS 13」で写真アプリはどう変わる?4つの改善点をベータ版で確認
次期「iPhone」、2機種がトリプルカメラ搭載か
レガシーとクラウドの連携でデジタル変革を断行─トヨタ自動車の実践 | IT Leaders
電気自動車、自動運転、カーシェアリング、コネクテッドカーなどの技術革新もあり、自動車産業は「100年に1度の大変革時代」を迎えている。2019年7月19日、テラスカイの年次イベント「TerraSky Day」の基調講演で、トヨタ自動車コーポレートIT部販売マーケティングシステム室室長の度会裕志氏が登壇し、デジタルで大変革時代に臨むトヨタの取り組みを紹介した。
NEC、顔認証画像の共有システムに管理ポータルを追加、運用負担を軽減 | IT Leaders
NECは2019年7月23日、複数の顔認証システム間で顔情報を共通利用できるサービス「NeoFace顔情報マネジメントサービス」を強化し、同日付けて販売を開始した。新たにポータル管理画面を追加した。価格(税別)は、登録人数が1000人までの場合に、月額5万円から。
「AWS Amplifyなら新規モバイルWebアプリを高速に作れる」―AWSジャパンが事例を紹介 | IT Leaders
アマゾンウェブサービスジャパンは2019年7月23日、会見を開き、モバイルWebアプリケーションを迅速に開発するためのサービス「AWS Amplify」の事例を2件紹介した。学習支援アプリを開発しているtyottoと、料理動画アプリを開発しているCookpadTVが登壇し、AWS Amplifyの活用のポイントを説明した。
マシンラーニング自動化のDataRobot、コンサルメニューを体系化した「AIサクセスプログラム」 | IT Leaders
マシンラーニング(機械学習)を用いた予測モデルの作成を自動化するソフト「DataRobot」を手がけるDataRobot Japanは2019年7月23日、DataRobotの導入を支援するコンサルティングサービスを整備してメニュー化/体系化した「AIサクセスプログラム」を発表した。個々の分析テーマに合わせて導入するなどの小規模な用途でも利用できる。2019年8月1日から有償サービスとして提供する。
米信用情報大手Equifax、2017年の情報流出めぐり最大約750億円支払いで合意
仮想通貨「Libra」の提供をうたう偽Facebookアカウント、早くも登場か
仮想通貨「Libra」の提供をうたう偽Facebookアカウント、早くも登場か
アップル、複合現実ヘッドセットの特許を出願
アップル、複合現実ヘッドセットの特許を出願
グーグル、エンジニア採用向けの新ツール「Byteboard」–実用的なスキルを効率的に評価
「Nintendo Switch」コントローラーの問題で米ユーザーが提訴
企業サイトで「知りたいことが返ってくる検索」を実現─質問形式検索「Yext Answers」 | IT Leaders
検索のための情報発信プラットフォームを提供するYext(イエクスト)は、企業サイトの検索エクスペリエンスをGoogle検索並に向上させる新機能「Yext Answers」を発表した。2019年7月18日、米Yext共同創業者兼社長のブライアン・ディステルバーガー氏が記者説明会で明らかにした。
“ウェブの父”バーナーズ・リー氏、「ウェブのための協定」最初の草案を公開
WORLD WIDE FAMOUS×SY32 COLLABO TEE
2006年よりスタートしたジャパン帽子ブランド"WORLD wide FAMOUS"(ワールドワイドフェイマス)
とのコラボレーションTシャツ。吸汗速乾性に生地を採用しスポーツ,アクティブシーンなど夏場にもオススメなアイテム。
素材:。ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL
カラー:BLACK,F.PINK,F.GREEN
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
S: | 66cm | 19cm | 45cm | 17cm |
M: | 68cm | 20cm | 48cm | 17.5cm |
L: | 70cm | 21cm | 51cm | 18cm |
XL: | 72cm | 22cm | 54cm | 18.5cm |
(約/cm)
アップル、インテルのスマホ向けモデム事業買収で詰めの交渉か
KDDI、独自の機械学習技術を持つエッジAIベンチャーのアラヤに出資 | IT Leaders
KDDIは2019年7月22日、AIやディープラーニングにおいて、特にエッジAIの技術に強みを持つアラヤに出資したと発表した。
KDDI、独自の機械学習技術を持つエッジAIベンチャーのアラヤに出資 | IT Leaders
KDDIは2019年7月22日、AIやディープラーニングにおいて、特にエッジAIの技術に強みを持つアラヤに出資したと発表した。
丸紅ITソリューションズ、「Box」と連携するツールを拡充、オンライン会議など4製品を販売 | IT Leaders
丸紅ITソリューションズは2019年7月22日、「Box」と連携するツールを拡充し、新たに4つの新製品を発表した。2019年7月23日から提供する。オンライン会議の「ON PAD」、ファイルのロック/ロック解除を促す「MISOLock」、外部共有の状況をレポート化する「Log Reporter for Box」、コマンドでファイルを操作できる「Simple Kicker」である。販売目標は、2019年度に5億円。
ファーウェイ、北朝鮮の無線ネットワーク構築を秘密裏に支援か
ファーウェイ、北朝鮮の無線ネットワーク構築を秘密裏に支援か
マイクロソフト、倫理的AIを目指すOpenAIに約1080億円を出資
マイクロソフト、倫理的AIを目指すOpenAIに約1080億円を出資
月での宇宙飛行士の暮らしを疑似体験–ハワイのシミュレーション施設を訪問
「iOS 12.4」公開–ワイヤレスでデータ移行、「HomePod」は日本語対応
エクイニクス、東京で11拠点めとなる新データセンター「TY11」を開設、3500ラック以上を提供 | IT Leaders
エクイニクスは2019年7月22日、日本で最大規模となるデータセンター「TY11」を東京都心に新規開設したと発表した。第1フェーズで7000万ドル(約79億円)を投資し、950ラック、約3700平方メートルのコロケーションスペースを提供する。最終フェーズの完了時には合計3500ラック以上、約1万4300平方メートルのコロケーションスペースを提供する予定。
SQUARE LOGO T-SHIRTS
シルクスクリーンプリントを前面に施したシンプルながらインパクトのあるデザイン。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:WHITE,BLACK,PURPLE
着丈 | 裄丈 | 身幅 | |
---|---|---|---|
S: | 71cm | 41cm | 46cm |
M: | 74cm | 45cm | 51cm |
L: | 76cm | 49cm | 56cm |
XL: | 79cm | 53cm | 61cm |
(約/cm)
NEC、免許不要で使えるプライベートLTEシステムを2020年初頭に出荷 | IT Leaders
NECは2019年7月22日、免許不要で使えるプライベートLTEシステムを開発したと発表した。2020年初頭に商用出荷を開始する予定である。通信規格は、1.9GHz周波数帯を使った自営通信用のTD-LTE規格(時分割多重のLTE規格)であるsXGP(shared eXtended Global Platform)に準拠している。
「Windows 7」サポート終了控え、医療業界などでやはり移行に課題?
SAPジャパン、国内840社の評価情報をサプライヤーリスク管理ソフトに統合 | IT Leaders
SAPジャパンは2019年7月22日、サプライヤーリスク管理ソフトウェア「SAP Ariba Supplier Risk」に、企業情報840万件以上、評価項目数200項目以上の国内企業情報を統合すると発表した。国内の企業情報は、東京商工リサーチから提供を受ける。
対中貿易戦争で米テクノロジー業界の負担が急増–業界団体が警告
日立、モーター設備の異常を電流データを基に検出する技術を開発 | IT Leaders
日立製作所は2019年7月22日、工場を支えるモーター設備の異常をマシンラーニング(機械学習)で診断する予兆診断技術を開発したと発表した。2019年10月から提供する。特徴は、電流センサーのデータを用いて異常を検知することである。このため、現場の機器に直接センサーを設置する必要が無い。
UberとLyftのドライバー、労働条件の改善を求めてサンフランシスコで抗議デモ
次期「Chrome」、サイトによるシークレットモード検知を回避へ
Raspberry PiやArduinoによるIoTシステムを月額20万円で定額保守―DHT | IT Leaders
デジタル・ヒュージ・テクノロジー(DHT)は2019年7月22日、Raspberry PiやArduinoを用いたIoTシステムを対象に、定額制の保守サービスを開始すると発表した。価格(税別)は月額20万円(チケット4枚)から。別途、3時間で5万円のコンサルティングサービスも提供する。