『第2回 伊達武将隊街歩きin八木山動物公園』開催のお知らせ

片倉小十郎景綱である!

1月13日に開催致した『第1回 伊達武将隊街歩きin八木山動物公園』
大好評につき、来月末に第2回目を開催致す!!

【第2回 伊達武将隊街歩きin八木山動物公園】

日時:2月28日(金) 12時~16時
集合時間&場所:11時45分 西門出入口
ツアー内容:園内見学、フリーフライト見学(予定)、ふれあい体験(予定)
料金:大人 2,000円
   中学生以下 1,000円
   未就学児 無料
※当日、『現金』で支払いをお願い致す。

申し込みはこちらから↓↓
https://datebusyou.jp/event-form/
必要事項を入力し、参加ご希望イベント[2月28日(金)第2回 伊達武将隊街歩きin八木山動物公園]にチェックを入れてくだされ!

【八木山動物公園 HP】↓↓
https://www.city.sendai.jp/zoo/index.html

ツアー当日にならねばわからぬが、昨年10月に誕生致した、スマトラトラの仔どもも見られるやもしれぬ…?




わしとともに八木山動物公園の動物たちを愛でようぞ!!

茂庭綱元の街歩きツアー~2月の陣~参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

町割りを行った茂庭綱元が仙台城下を案内いたします!2月は片倉小十郎重綱が帯同!

(写真はイメージです)

 

2月16日(日)

2月のツアーは仙台の町割りに関する場所をめぐります。

縄張り初めに関係する野中神社や大日如来で政宗様の町づくりへの想いを学ぶツアー。

是非ともご参加下さい!

【仙台城下町割りの歴史】

定員25名

~午前の部~

9:50受付開始 10:00出発 12:00解散予定

集合場所:地下鉄東西線 青葉通り一番町駅 南1出口前

☆野中神社、大日如来、三瀧山不動院などを巡ります。

解散場所:仙台駅

 

~午後の部~

13:50受付開始 14:00出発 16:00解散予定

集合場所:地下鉄東西線 青葉通り一番町駅 南1出口前

☆野中神社、大日如来、三瀧山不動院などを巡ります。

解散場所:仙台駅

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

支倉常長、スペイン訪問について

「支倉常長、スペイン訪問について」

仙台伊達家18代当主 伊達泰宗様をはじめ伊達家鳳文会有志の皆様によるスペイン訪問団に、伊達武将隊 支倉常長も同行させていただくことになりましたことをお知らせいたします。

今回の訪問では、400年前に慶長遣欧使節として支倉常長が足跡を残したコリア・デル・リオ、セビリア、マドリッド各市を訪問し、歴史的な交流を深めると共に、コリア・デル・リオ、セビリア両市で行われる東日本大震災追悼式にも参列する予定です。

訪問期間は3月9日から15日(出国帰国含む)の予定です。詳細な行程については後日の発表となります。また今回のスペイン訪問にともない3月11日の仙台城跡での黙祷には支倉常長は不在となります事をご承知おきいただきたく存じます。

『伊達武将隊×八木山動物公園コラボツアー』募集開始のお知らせ

明けましておめでとう御座る!!
片倉小十郎景綱である!!

令和二年、2020年も伊達武将隊をよろしくお頼み申す!!

今年は伊達武将隊結成10周年を迎える記念の年。
この記念すべき年にさらなる飛躍を目指すべく、新年早々よりツアーを開催致す!!

伊達武将隊初の八木山動物公園とのコラボツアーじゃ!!

【景綱、動物園ツアーを企画する】(amebaブログ)
https://ameblo.jp/datebusyoutai/entry-12563464480.html


【ツアー詳細】

日時:1月13日(月・祝) 12時~16時
集合時間&場所:11時45分 西門出入口
ツアー内容:園内見学、フリーフライト見学(予定)、ふれあい体験(予定)
料金:大人 2,000円
   中学生以下 1,000円
   未就学児 無料
※当日、『現金』で支払いをお願い致す。

申し込みはこちらから↓↓
https://datebusyou.jp/event-form/

皆々の参加を待っておるぞーーっ!!

勿論、ベーブルース像も見に行くぞ!!

茂庭綱元の街歩きツアー~1月の陣~参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

町割りを行った茂庭綱元が仙台城下を案内いたします!1月は片倉小十郎景綱が帯同!

(写真はイメージです)

 

1月18日(土)

1月のツアーは仙台の町割りに関する場所をめぐります。

縄張り初めに関係する野中神社や大日如来で政宗様の町づくりへの想いを学ぶツアー。

是非ともご参加下さい!

【仙台城下町割りの歴史】

定員25名

9:50受付開始 10:00出発 12:00解散予定

集合場所:地下鉄東西線 青葉通り一番町駅 南1出口前

☆野中神社、大日如来、三瀧山不動院などを巡ります。

解散場所:仙台駅

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」2020年1・2月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の2020年1・2月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年12月~2020年2月

■今後の日程

12月4日(水)摺上原の戦い

12月11日(水)仙台藩の藩境

12月18日(水)支倉常長とローマ

NEW!

1月8日(水)特別編「支倉常長すごろく!」

1月15日(水)仙台藩の観光名所

1月22日(水)支倉常長とスペイン(復路)

2月5日(水)大崎葛西一揆

2月12日(水)支倉常長と帰国

2月26日(水)仙台藩の名物名産

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室(1月8日以外)
(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※1月8日のみ、同館5階 第1和室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2019」プレイガイド情報(10/25追記有)

2019年、一年間の感謝の気持ちを込めて、伊達武将隊全員でクリスマスのイベント、ファン感謝祭を開催いたします。

題して、

 

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭

「クリスマス伊武2019」

 

伊達武将隊が渾身の力を振り絞ってお届けする年に一度の「ファン感謝祭」。

ライブやヒーローショーなど通常のおもてなしでは見ることのできない伊達武将隊の新たな一面を見ることが出来るかも!?さあ今年はいったい何が飛び出すことやら!

なお、今年は「伊武」なれど12月25に開催いたします。お間違いなく!

 

■日時/12月25日(水)

16:30開場

18:00開演

21:00終演予定

■会場/誰も知らない劇場

宮城県仙台市青葉区中央2丁目5-10 桜井薬局ビル3F

■定員/154名

 

■料金/

S席(スペシャルプレゼント付き)前から3列まで 10,000円(一般のみ)

A席 前から4列目以降             6,000円(一般)

                       3,000円(中学生・高校生)

                       2,000円(小学生)

※小学生未満で保護者の膝上は無料。席が必要な場合は小学生料金

※高校生以下は入場時に学生証など身分の証明できるものを提示

※S席は小学生・中学生・高校生も購入可能ですが一般料金のみの販売となります

■プレイガイド/

チケットぴあ(Pコード:644-219)

ローソンチケット(Lコード:21496)

■販売開始/11月2日(土)10:00~

 

 

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2019」プレイガイド情報

2019年、一年間の感謝の気持ちを込めて、伊達武将隊全員でクリスマスのイベント、ファン感謝祭を開催いたします。

題して、

 

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭

「クリスマス伊武2019」

 

伊達武将隊が渾身の力を振り絞ってお届けする年に一度の「ファン感謝祭」。

ライブやヒーローショーなど通常のおもてなしでは見ることのできない伊達武将隊の新たな一面を見ることが出来るかも!?さあ今年はいったい何が飛び出すことやら!

なお、今年は「伊武」なれど12月25に開催いたします。お間違いなく!

 

■日時/12月25日(水)

16:30開場

18:00開演

21:00終演予定

■会場/誰も知らない劇場

宮城県仙台市青葉区中央2丁目5-10 桜井薬局ビル3F

■定員/154名

 

■料金/

S席(スペシャルプレゼント付き)前から3列まで 10,000円(一般のみ)

A席 前から4列目以降             6,000円(一般)

                       3,000円(中学生・高校生)

                       2,000円(小学生)

※小学生未満で保護者の膝上は無料。席が必要な場合は小学生料金

※高校生以下は入場時に学生証など身分の証明できるものを提示

※S席は小学生・中学生・高校生も購入可能ですが一般料金のみの販売となります

■プレイガイド/チケットぴあ、ローソンチケット

■販売開始/11月2日(土)10:00~

 

 

伊達のテロワージュ 第四陣『来たる年を祝ひて』お申込み開始!

アキウツーリズムファクトリー秋保醸造所、そして伊達武将隊の三者で共催する新しい特別な「食」のイベント、『伊達のテロワージュ』プロジェクト第四陣お申し込み開始!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

「人をもてなすに数あまた調えたるよりも、何ぞ一種心をつけ目の前にて料理さするか、又は自身持ち出て、是はかくの如しと品あるこそ馳走なれ」
「人を馳走するには何にても一種あればよし。なくとも真実の心を馳走する」
(いずれも「木村宇右衛門覚書」より)

 

客人をもてなすことにこだわりを持ち、心からのもてなしをその流儀とされた伊達政宗公。

『伊達のテロワージュ』プロジェクトでは、その土地の気候や風土、人の営みを意味する「テロワール」と食とお酒のマッチングを意味する「マリアージュ」を合わせた「テロワージュ」に、伊達政宗公のもてなしの精神や歴史を重ね合わせた食のイベントを開催いたします。

秋保地区をはじめとする宮城県内で生み出されたこだわりある食材を使用した料理と、秋保の風土が育てた「秋保ワイナリー」のワインとのマリアージュ。
築160年の古民家を改装してオープンした魅力あふれるカフェレストラン「アキウ舎」
そして、我ら「伊達武将隊」による特別なおもてなし。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

これまで開催した「第一陣 牡鹿の秋を訪ねて」では牡鹿半島の鹿を、「第二陣 三陸の海に恋して」では石巻のワカメを、「第三陣 秋の収穫に感謝して」では秋保産のなめこ茸山しめじなどを、それぞれメインの食材としてコース料理と秋保ワインをお楽しみいただきました。

次なる第四陣は「 来たる年を祝ひて」と題し、政宗公の言行録である「木村宇右衛門覚書」に記されている伊達政宗公の正月料理を再現すべく、特別な献立を作成します!
政宗公とともに今年一年に感謝を捧げるとともに、来たる年を「予祝」いたしましょう!

 

伊達のテロワージュ 第四陣 『来たる年を祝ひて』

■日時 

12月7日(土)18:30~21:30頃

会場 アキウ舎
    宮城県仙台市太白区秋保町湯元除9-4 TEL 022-724-7767

■料金 15,000円

■定員 24名

■参加条件 20歳以上、アルコールを愉しめる方
※お子様がいらっしゃる場合はお申込みの際に「その他イベントに関するお問い合わせ」欄にてご相談ください。 

■出陣 伊達政宗公、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、支倉常長

■お申込み方法
伊達武将隊公式HPの「イベント参加申込」より必要事項を明記してお申込み下さい。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。なお、グループでの参加は4名までとさせていただきます。4名を超える場合はご相談ください。

※受付は先着順と致します。定員に達し次第、締め切らせていただきます。

※キャンセル料について
キャンセルをされる場合には、料理をお出しする都合上、以下の通りキャンセル料が発生いたします。(お支払いはお振込のみとなります。)

キャンセル料の発生期間とキャンセル料
3日前~前日:50%
当日(ご連絡あった場合):75%
当日(無断キャンセルの場合):100%

 

★イベント終了後について
イベント終了後は、是非秋保温泉にお泊りください!☆
なお、仙台市街などに帰られる方はタクシーなどをご利用ください。飲酒運転は絶対にしないでください。

■共催 アキウツーリズムファクトリー・秋保醸造所・㈱ハートアンドブレーン

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

10月11日 瑞巌寺×伊達武将隊【政宗公の観月会】開催についてのお知らせ

10月11日(金)に開催の瑞巌寺×伊達武将隊コラボイベント【政宗公の観月会】につきまして、台風接近に伴い開催するかどうかお問い合わせを複数いただいております。

瑞巌寺のご担当者様とも協議いたしましたが、現段階では内容を一部変更した上で開催させていただく予定です。
月を見る事は叶わないかもしれませんが、月に想いを馳せましょう!

但し、今後台風の進路や速度等が変化して大きな影響が予想される場合には中止とさせて頂く可能性があります。万が一中止とする場合には、10月11日(金)正午までにお知らせいたします。引き続きこちらのお知らせをご確認ください。

なお、当イベントにつきましては定員に達したため、すでに受付は終了いたしております。

(10月9日14時)

10月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

秋の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。10月も是非ご参加ください!

10月22日(火・祝)

杜の都の清流広瀬川に、今年も鮭が帰ってきたかな?七郷堀をたどり仙臺駄菓子石橋屋へご案内。午後は澱橋の河原で化石探し。その後幻の川、へくり沢から四谷用水の跡をたどります。

 

 

【午前の部】 広瀬川に帰る鮭を観察しよう!

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:地下鉄南北線 長町一丁目駅(北1出入口)

☆広瀬橋、広瀬川郡山堰、七郷堀、石橋屋仙臺駄菓子資料館などを巡ります。

解散場所:地下鉄南北線河原町駅

 

 

【午後の部】 澱橋で化石探しとへくり沢~四谷用水探検!

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:地下鉄東西線 国際センター駅(西1出入り口)

☆澱橋化石産出地、へくり沢、四谷用水、大崎八幡宮などを巡ります。

解散場所:仙台市営バス大崎八幡宮前バス停

※足元が滑りやすくなっている場所を歩きますので、運動靴等の滑りにくい靴でお越しください。

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

第伍回 全国武将隊大博覧会-宴- 開催決定!!

武将隊エンタメ観光PRイベントの集大成
『第伍回 全国武将隊大博覧会-宴-』開催決定!!

伊達武将隊も出陣いたします!

 

 

2020年1月25日(土)・26日(日)
中部国際空港セントレアにて
『第伍回全国武将隊大博覧会-宴-』を開催します。

演舞・コラボトーク・PRブース・ワークショップ・大抽選会をはじめ
参加隊によるイケ武将コンテストや博覧会名物合同演目「乱舞」武将隊女子合同演目「花舞」
などを開催予定。

2日間では廻りきれない程に詰め込みに詰め込んだまさに武将隊の「博覧会」
『第伍回 全国武将隊大博覧会~宴~』

詳細は下記をご覧くだされ!!

■タ イ ト ル:第伍回 全国武将隊大博覧会~宴~

■日   時:2020年1月25日(土)・26日(日)          

■場   所:中部国際空港セントレア     

■入 場 料:無料 

■参加予定隊:奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
忍城おもてなし甲冑隊
岐阜城盛り上げ隊
清洲城武将隊キラメキダッシュ
熊本城おもてなし武将隊
グレート家康公『葵』武将隊
神戸・清盛隊
信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士
徳川家康と服部半蔵忍者隊
名古屋おもてなし武将隊
PRINCESS SAMURAI of JAPANあいち戦国姫隊
       やまがた愛の武将隊
       (※五十音順)

更に詳しい情報は決定次第随時報告とのこと。皆様ぜひぜひ足お運びください!!

1月26日(土)・27日(日)は中部国際空港セントレアへ是非を足をお運びください!!!

※イベント内容・出演隊などは変更になる可能性がございます。

 

伊達武将隊×仙台市博物館企画展「やっぱり絵図が好き!」コラボ街歩きのお知らせ

仙台市博物館 仙台市市制施行130周年記念 企画展「やっぱり絵図が好き!―博物館で旅する仙台藩と城下町―」と伊達武将隊とのコラボ街歩きツアーを開催いたします。

仙台城や城下町を描いた古地図を片手に、古地図大好きな伊達武将隊 支倉常長がご案内いたします。仙台城跡や仙台の街の新たな魅力を発見するツアーになること間違いなし。この機会に是非仙台市博物館とのコラボツアーにご参加ください。

 

 

伊達武将隊 支倉常長がご案内!【絵図を片手に街歩き!】

 

第1回目は「仙台城修復伺絵図 編」。江戸幕府に対して仙台城の修復を願い出るために作成した修復伺絵図を使用して、かつての修復箇所を探しながら、仙台城二の丸・三の丸周辺を散策します。

第2回目は「奥州仙台城絵図(正保2年)編」。正保2年頃の仙台城と城下を描いた現存最古の絵図「奥州仙台城絵図」を使用して、往時の仙台城に思いを馳せながら、仙台城本丸や登城路を散策します。

いずれも、街歩き時間は1時間半程度。街歩きの後は、仙台市博物館学芸員による企画展のガイダンスもございます。ガイダンス終了後は、各自で企画展および常設展をお楽しみください。なお、仙台市博物館の観覧料は街歩きツアーに含まれています。

 

■開催日

1回目 「仙台城修復伺絵図 編」 10月19日(土)

2回目 「奥州仙台城絵図(正保2年) 編」 11月29日(金)

■集合/9:20 仙台市博物館 入口

仙台市博物館
〒980-0862 仙台市青葉区川内26<仙台城三の丸跡>

■コース/

1回目 9:20出発-国際センター駅周辺-大手門-長沼-造酒屋敷-11:00仙台市博物館ホール内で学芸員による企画展のガイダンス-11:30解散

2回目 9:20出発-清水門-沢門-詰門-本丸内散策-11:00仙台市博物館ホール内で学芸員による企画展のガイダンス-11:30解散

■出陣/支倉常長

■定員/50名

■料金/一般・大学生2,500円、高校生1,500円、小・中学生1,000円
(仙台市博物館常設展・企画展の観覧料を含む)
※その他、仙台市博物館の各種割引に応じて割引いたします。

当日、集合の際にお支払いください。

 

■お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

ご家族・グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前と料金区分(一般・大学生/高校生/小・中学生)を明記してください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

伊達のテロワージュ 第三陣&第四陣 開催のお知らせ

アキウツーリズムファクトリー秋保醸造所、そして伊達武将隊の三者で共催する新しい特別な「食」のイベント、『伊達のテロワージュ』プロジェクト第三陣&第四陣 開催決定!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

「人をもてなすに数あまた調えたるよりも、何ぞ一種心をつけ目の前にて料理さするか、又は自身持ち出て、是はかくの如しと品あるこそ馳走なれ」
「人を馳走するには何にても一種あればよし。なくとも真実の心を馳走する」
(いずれも「木村宇右衛門覚書」より)

 

客人をもてなすことにこだわりを持ち、心からのもてなしをその流儀とされた伊達政宗公。

『伊達のテロワージュ』プロジェクトでは、その土地の気候や風土、人の営みを意味する「テロワール」と食とお酒のマッチングを意味する「マリアージュ」を合わせた「テロワージュ」に、伊達政宗公のもてなしの精神や歴史を重ね合わせた食のイベントを開催いたします。

秋保地区をはじめとする宮城県内で生み出されたこだわりある食材を使用した料理と、秋保の風土が育てた「秋保ワイナリー」のワインとのマリアージュ。
築160年の古民家を改装してオープンした魅力あふれるカフェレストラン「アキウ舎」
そして、我ら伊達武将隊による特別なおもてなし。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

これまで開催した「第一陣 牡鹿の秋を訪ねて」では牡鹿半島で活動する猟師が仕留めた鹿を、「第二陣 三陸の海に恋して」では石巻のワカメを、それぞれメイン食材としてコース料理と秋保ワインをお楽しみいただきました。次回はどんな食材になるのか、どんなマリアージュが楽しめるのか。是非その舌で感じてください!

 

『伊達なテロワージュ 第三陣&第四陣』

■日時 

第三陣 10月26日(土)18:30~21:00頃

第四陣 12月7日(土)18:30~21:00頃

会場 アキウ舎
    宮城県仙台市太白区秋保町湯元除9-4 TEL 022-724-7767

■料金 未定

■定員 24名

■参加条件 20歳以上、アルコールを愉しめる方
※お子様がいらっしゃる場合はお申込みの際に「その他イベントに関するお問い合わせ」瀾にてご相談ください。

※料金・お申込み方法など詳細は10月5日頃にこちらのウェブページで発表いたします。

★イベント終了後について
イベント終了後は、是非秋保温泉にお泊りください!☆
なお、仙台市街などに帰られる方はタクシーなどをご利用ください。飲酒運転は絶対にしないでください。

■共催 アキウツーリズムファクトリー・秋保醸造所・㈱ハートアンドブレーン

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2019」開催決定!

2019年、一年間の感謝の気持ちを込めて、伊達武将隊全員でクリスマスのイベント、ファン感謝祭を開催いたします。

題して、

 

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭

「クリスマス伊武2019」

 

伊達武将隊が渾身の力を振り絞ってお届けする年に一度の「ファン感謝祭」。

ライブやヒーローショーなど通常のおもてなしでは見ることのできない伊達武将隊の新たな一面を見ることが出来るかも!?さあ今年はいったい何が飛び出すことやら!

なお、今年は「伊武」なれど12月25に開催いたします。お間違いなく!

 

■日時/12月25日(水)

16:30開場

18:00開演

21:00終演予定

■会場/誰も知らない劇場

宮城県仙台市青葉区中央2丁目5-10 桜井薬局ビル3F

■定員/154名

■料金・お申込み方法など/10月中旬に公式HPにて発表いたします。

 

 

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」11・12月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の11・12月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年10月~2019年12月

■今後の日程

10月2日(水)「支倉常長とキューバ」

10月9日(水)「絵図で楽しむ仙台城下」

10月23日(水)「政宗公と健康」

NEW!

11月6日(水)支倉常長とスペイン(往路)

11月13日(水)人取橋の戦い

11月20日(水)大崎合戦・郡山合戦

12月4日(水)摺上原の戦い

12月11日(水)仙台藩の藩境

12月18日(水)支倉常長とローマ

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室
(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

おくのほそ道330年街歩き第4回、第5回、第6回の参加者募集のお知らせ

今年2019年は松尾芭蕉が元禄二年に東北を旅してから330年目の節目の年。

伊達武将隊の松尾芭蕉さんが、おくのほそ道でたどった仙台から松島までの道程を、全6回に分けてご案内します!

松尾芭蕉が旅し、感動した多賀城、塩竈、松島。今も宮城県内に残る名所、旧跡をたどり、ときには土地の名物に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく歩いてみませんか?

 

令和2年2月8日(土) 第4回 岩切~多賀城 【約8.0km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 東北本線岩切駅集合、9:00出発 

13:00 仙石線多賀城駅 解散

 

東光寺 おくのほそ道碑、岩切市民センター十府の菅、歌枕 多賀城碑、浮嶋神社、歌枕 沖の石、歌枕 末の松山などを巡ります。

第4回目はいよいよ仙台城下を離れ、題名「おくのほそ道」のモデルとなった宮城野区岩切の東光寺を歩き、そこから塩竃街道をたどって歌枕の宝庫、多賀城へ向かいます。

(東北本線岩切駅~東北本線陸前山王駅間は電車移動となります。運賃は各自でお支払いください。)

 

令和2年3月1日(日) 第5回 塩竃~籬ヶ島編【約5.0km】 

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 仙石線本塩釜駅集合、9:00出発

13:00 塩釜水産物仲卸市場 解散

 

塩竈神社、塩竈神社博物館、塩釜まちかど博物館、御釜神社、籬ヶ島(まがきがしま)、塩釜水産物仲卸市場などを巡ります。

第5回目は塩竃編。塩竃神社や御釜神社など、塩竈の街並みをじっくり散策。そこから足を伸ばして千賀の浦に浮かぶ籬ヶ島(まがきがしま)に上陸。塩釜水産物仲卸市場まで歩きます。

令和2年4月 第6回 松島 【約8.4km】 (開催日は後日発表いたします。) 

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 仙石線陸前浜田駅集合、9:00出発

13:00 仙石線松島海岸駅 解散

 

馬の背、双観山、雄島、観覧亭・松島博物館、五大堂などを巡ります。

いよいよゴールの松島は目前。利府町の秘境「馬の背」や双観山など、様々な松島の絶景を楽しみながら歩きます。雄島に上陸して句碑をたどった後は、観瀾亭で一服しましょう。芭蕉さんの気持ちになって松島をくまなく見ていきましょう。

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

複数の開催日にご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回1,500円になります。当日、受付の際にお支払いください。

 

※70歳以上の方は各回1,000円とさせて頂きます。

70歳以上の方がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄にその旨を明記ください。

また当日受け付けの際に、70歳以上であることを確認できるもの(運転免許証、健康保険証、仙台市敬老乗車証等)をご提示ください。

 

※小学生以下のお子様は各回1,000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

 

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

 

【お電話でのお申し込みも受け付けております。】

022-748-4830 ハートアンドブレーン伊達武将隊街歩き係まで。

受付時間 月曜から金曜 9:30~17:00

お気軽にお問い合わせください。

おくのほそ道330年街歩き第1回、第2回、第3回の参加者募集のお知らせ

今年2019年は松尾芭蕉が元禄二年に東北を旅してから330年目の節目の年。

伊達武将隊の松尾芭蕉さんが、おくのほそ道でたどった仙台から松島までの道程を、全6回に分けてご案内します!

松尾芭蕉が旅し、感動した仙台。今も仙台の街に残る名所、旧跡をたどり、ときには土地の名物に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく歩いてみませんか?

 

11月4日(月・祝) 第1回 仙臺城下 奥州街道編 【約6.7km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 地下鉄南北線長町一丁目駅 北1出入り口集合 9:00出発

13:00 地下鉄東西線青葉通り一番町駅 北2出入口解散

 

旅立稲荷神社、仙臺駄菓子石橋屋、荒町毘沙門堂、村上餅店、柳町大日堂、野中神社、芭蕉の辻などを巡ります。

第1回目は仙台城下町の入り口広瀬橋から奥州街道に沿って歩き、仙台藩ゆかりの旅立稲荷神社や荒町毘沙門堂、仙台の町づくりにかかわりの深い柳町大日堂、野中神社をご案内し、芭蕉が宿を取った国分町へと向かいます。

途中、仙臺駄菓子の老舗石橋屋、仙台開府二年後から続く佐藤麹味噌醤油店などに立ち寄り、お買い物を楽しみいただけます。

 

12月8日(日) 第2回 仙臺城下 仙台城~亀岡八幡宮編 【約8.5km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 地下鉄東西線青葉通一番町駅 北2出入口集合 9:00出発

13:00 錦町公園 解散

 

芭蕉の辻、櫻岡大神宮、西公園芭蕉句碑、亀岡八幡宮、賣茶翁、瀧澤神社芭蕉句碑などを巡ります。

第2回目は仙台城大手門から亀岡八幡宮に向かいながら、途中最新のVR映像を使い芭蕉の辻、大橋、大手門の江戸時代の眺めをご覧いただけます。西公園や瀧澤神社の芭蕉句碑もご案内します。

 

令和2年1月19日(日) 第3回 仙臺城下 東照宮~榴ヶ岡~陸奥国分寺編 【約8.4km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 仙山線東照宮駅集合 9:00出発

13:00 史跡陸奥国分寺・国分尼寺ガイダンス施設 解散

 

仙台東照宮、仙岳院、榴岡天満宮芭蕉句碑、妙心院 芭蕉翁蓑塚、萩乃屋、陸奥国分寺准胝観音堂、陸奥国分寺薬師堂などを巡ります。

第3回目は仙台東照宮から歌枕・玉田横野を通り、榴岡天満宮、陸奥国分寺薬師堂と、芭蕉が仙台滞在中に観光をしたコースを芭蕉句碑やおすすめの和菓子屋などに寄り道しながら歩きます。

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

複数の開催日にご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回1,500円になります。当日、受付の際にお支払いください。

 

※70歳以上の方は各回1,000円とさせて頂きます。

70歳以上の方がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄にその旨を明記ください。

また当日受け付けの際に、70歳以上であることを確認できるもの(運転免許証、健康保険証、仙台市敬老乗車証等)をご提示ください。

 

※小学生以下のお子様は各回1,000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

 

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

 

【お電話でのお申し込みも受け付けております。】

022-748-4830 ハートアンドブレーン伊達武将隊街歩き係まで。

受付時間 平日月曜から金曜 9:30~17:00

お気軽にお問い合わせください。

【追記有】伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」8・9・10月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の9・10月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年7月~2019年10月

■今後の日程

 

7月31日(水)「稙宗公と晴宗公」

8月14日(水)「絵図から読み解く仙台城のスペック」

8月21日(水)「一緒に読もう!輝宗公の日記 その2」

8月28日(水)「支倉常長とメキシコ」

NEW

9月4日(水)「仙台城下の高札を考察!」

9月11日(水)「政宗公と北の関ヶ原」

9月14日(土)特別編「政宗公と武将フェス参加武将たちとの関係」武将フェス前日祭

9月18日(水)「政宗公とご近所の大名」

10月2日(水)「支倉常長とキューバ」

10月9日(水)「絵図で楽しむ仙台城下」

10月23日(水)「政宗公と健康」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

※9月14日(土)のみ、18:10~19:10(受付は18:00から)となります。ご注意ください。

■会場:仙台市戦災復興記念館(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※開催日によってお部屋が異なりますのでご注意ください。

8月14日は 4階 第2会議室

9月14日は 5階 会議室

7月31日、8月21日~10月23日は 4階 第4会議室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※9月14日(土)のみ定員40名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

響鳴乱舞!武将フェス仙台2019【前日祭・後日祭】開催のお知らせ!(追記あり)

 

2019年9月15日(日)に開催する響鳴乱舞!武将フェス仙台2019に合せて、より伊達武将隊とともに仙台・宮城を愉しんでいただくべく、前日祭(9月14日(土))後日祭(9月16日(月・祝))を開催いたします!

皆様、是非、武将フェスは前乗り後泊でお楽しみください!

 

 

☆前日祭 2019年9月14日(土)

 

着物で女子会「伊達P姫様をおもてなす!」

■時間/15:00~17:00

■会場/Nota Blanca(ノータブランカ)

仙台市青葉区一番町2-7-5 飯田ビル8F

TEL:022-217-2707

■出陣/くの一・畑、伊達成実、片倉小十郎重綱

■ゲスト出陣/

PRINCESS OF SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(お市の方様、生駒吉乃様、江様、於大の方様)

熊本城おもてなし武将隊(細川忠興様、松井興長様、あま姫様)

ほか

■料金/5,000円

■定員/30名

☆参加には事前申込が必要です。詳細はこちら⇒https://datebusyou.jp/tour/4896/

※定員に達しましたのでお申し込みを締め切りました

 

支倉ないと特別編「政宗公と武将フェス参加武将たちとの関係」

■時間/18:10~19:30(受付は18:00から)

■会場/仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室

仙台市青葉区大町2-12-1

TEL:022-263-6931

■出陣/支倉常長

■ゲスト出陣/忍城おもてなし甲冑隊、神戸・清盛隊

■料金/1,500円

■定員/40名

☆参加には事前申込が必要です。詳細はこちら⇒https://datebusyou.jp/tour/4868/

 

 

 

☆後日祭 2019年9月16日(月・敬老の日)

 

武将フェス仙台2019特別街歩きツアー

■時間/9:20受付開始 9:30出発

11:30解散

■集合場所/仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口(西公園口)

■解散場所/仙台城本丸 伊達政宗公騎馬像周辺

■コース/大橋、巽門跡、清水門跡、詰の門跡を経て、仙台城本丸へ登城します。

■出陣/伊達政宗、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、支倉常長、松尾芭蕉

■ゲスト出陣/

   忍城おもてなし甲冑隊(正木丹波守様・酒巻靱負様)名古屋おもてなし武将隊、PRINCESS OF SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(お市の方様、江様)、神戸・清盛隊(平清盛様、GION様)

■定員/80名

■料金/大人2,500円(小学生は1,000円、未就学児は無料)

☆事前申込不要です。当日、集合場所にて料金を現金でお支払いください。

 

 

智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣

■時間/9:30開場 9:40開始

    12:30終了

■会場/トークネットホール仙台(仙台市民会館) B1階 視聴覚室

仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1

TEL:022-262-4721

※会場が変更になりました

戦災復興記念館 地下一階 展示ホール

仙台市青葉区大町2丁目12-1

TEL:022-263-6931

 

■出陣/伊達成実、片倉小十郎景綱

■ゲスト出陣/忍城おもてなし甲冑隊(成田長親様・あお殿)、PRINCESS OF SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(生駒吉乃様、於大の方様)、神戸・清盛隊(平知盛様、平重衡様)、熊本城おもてなし武将隊(細川忠興様、松井興長様、あま姫様)

■料金/3,000円(小学生は1,500円、未就学児は無料)

■定員/50名

☆参加には事前申込が必要です。詳細・お申込みはこちら⇒https://datebusyou.jp/sports/4912/

 

仙台城跡七夕ナイトイベント2019のお知らせ【スケジュール追記あり】

8月6日(火)~8月8日(木)に開催する仙台城跡七夕ナイトイベントについてお知らせ致します。

 

全国一の規模を誇る仙台七夕まつりに合わせて、今年も仙台城跡で七夕ナイトイベントを開催いたします!

 

三日間とも17:00~20:00まで、伊達武将隊だけでなく、豪華なゲストをお迎えして、以下の日程で開催いたします。

 

 

8月6日(火)

  • 17:00~17:20 伊達武将隊 演武
  • 17:25~17:45 仙台チアリーディングチームB.L.C.ZAQPS 演舞
  • 17:45~18:10 みやぎ川崎慶長遣欧使節団 支倉常長隊 演武
  • 18:10~18:35 HAPPYふくしま隊 演舞
  • 18:35~19:00 仙台・宮城観光PRキャラクター むすび丸『くの一・畑とむすび丸の××しちゃうぞ』
  • 19:00~19:25 松尾芭蕉とHAPPYウクレレ隊『魅惑のハワイアンショー』
  • 19:25~19:45 伊達武将隊 演武
  • 19:45~20:00 盆踊り・フィナーレ

 

8月7日(水)

  • 17:00~17:10 伊達武将隊 演武
  • 17:15~17:35 まいてぃ・ノームの『親子で楽しむ手遊び&工作ショー』
  • 17:35~18:00 清原紅蓮隊 演武
  • 18:00~18:25 おくのほそ道330年記念公演
  • 18:25~18:50 やまがた愛の武将隊 演武
  • 18:50~19:10 伊達武将隊 演武
  • 19:10~19:50 天文ボランティア うちゅうせん『今夜はちょうど旧暦七夕!七夕の星空観測会』
  • 19:10~19:20 永井船長のお話
  • 19:20~19:50 天体観測
  • 19:50~20:00 盆踊り・フィナーレ

 

8月8日(木)

  • 17:00~17:10 伊達武将隊 演武
  • 17:15~17:40 忍城おもてなし甲冑隊 演舞
  • 17:40~18:00 岩出山武将隊「伊達者」 演武
  • 18:00~18:25 『綱元公の華道はど~う?―茂庭流綱元術―』
  • 18:30~18:50 『伊達主従 篠笛協奏』
  • 18:55~19:20 大郷町 支倉常長供養舞 郷さんさ
  • 19:20~19:45 伊達武将隊 演武
  • 19:45~20:00 盆踊り・フィナーレ

 

 

お楽しみに!

 

 

伊達武将隊一同

響鳴乱舞!武将フェス仙台2019【前日祭・後日祭】開催のお知らせ!

 

2019年9月15日(日)に開催する響鳴乱舞!武将フェス仙台2019に合せて、より伊達武将隊とともに仙台・宮城を愉しんでいただくべく、前日祭(9月14日(土))後日祭(9月16日(月・祝))を開催いたします!

皆様、是非、武将フェスは前乗り後泊でお楽しみください!

 

 

☆前日祭 2019年9月14日(土)

 

着物で女子会「伊達P姫様をおもてなす!」

■時間/15:00~17:00

■会場/Nota Blanca(ノータブランカ)

仙台市青葉区一番町2-7-5 飯田ビル8F

TEL:022-217-2707

■出陣/くの一・畑、伊達成実、片倉小十郎重綱

■ゲスト出陣/

PRINCESS OF SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(お市の方様、生駒吉乃様、江様、於大の方様)

熊本城おもてなし武将隊(細川忠興様、松井興長様、あま姫様)

ほか

■料金/5,000円

■定員/30名

☆参加には事前申込が必要です。詳細はこちら⇒https://datebusyou.jp/tour/4896/

 

支倉ないと特別編「政宗公と武将フェス参加武将たちとの関係」

■時間/18:10~19:30(受付は18:00から)

■会場/仙台市戦災復興記念館 4階 第4会議室

仙台市青葉区大町2-12-1

TEL:022-263-6931

■出陣/支倉常長

■ゲスト出陣/忍城おもてなし甲冑隊、神戸・清盛隊

■料金/1,500円

■定員/40名

☆参加には事前申込が必要です。詳細はこちら⇒https://datebusyou.jp/tour/4868/

 

 

 

☆後日祭 2019年9月16日(月・敬老の日)

 

武将フェス仙台2019特別街歩きツアー

■時間/9:20受付開始 9:30出発

11:30解散

■集合場所/仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口(西公園口)

■解散場所/仙台城本丸 伊達政宗公騎馬像周辺

■コース/大橋、巽門跡、清水門跡、詰の門跡を経て、仙台城本丸へ登城します。

■出陣/伊達政宗、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、支倉常長、松尾芭蕉

■ゲスト出陣/

   忍城おもてなし甲冑隊(正木丹波守様・酒巻靱負様)名古屋おもてなし武将隊、PRINCESS OF SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(お市の方様、江様)、神戸・清盛隊(平清盛様、GION様)

■定員/80名

■料金/大人2,500円(小学生は1,000円、未就学児は無料)

☆事前申込不要です。当日、集合場所にて料金を現金でお支払いください。

 

 

智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣

■時間/9:30開場 9:40開始

    12:30終了

■会場/トークネットホール仙台(仙台市民会館) B1階 視聴覚室

仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1

TEL:022-262-4721

■出陣/伊達成実、片倉小十郎景綱

■ゲスト出陣/忍城おもてなし甲冑隊(成田長親様・あお殿)、PRINCESS OF SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(生駒吉乃様、於大の方様)、神戸・清盛隊(平知盛様、平重衡様)

■料金/3,000円(小学生は1,500円、未就学児は無料)

■定員/50名

☆参加には事前申込が必要です。詳細・お申込みは7月31日(水)18:00に発表させていただきます。

 

着物で女子会プレゼンツ「伊達P姫様をおもてなす!」

くの一・畑が毎月一回開催している着物で女子会。

 

9月は武将フェス前日祭特別企画!!!

 

「伊達P姫様をおもてなす!」

 

と題して、PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊 お市の方様、生駒吉乃様、江様、於大の方様、そして熊本城おもてなし武将隊のあま姫様を伊達成実様、片倉小十郎重綱様、くの一・畑があの手この手でおもてなすイベントを行います!!

誰が一番姫様方に満足いただけるおもてなしができるのか!お楽しみに!!

お客様は老若男女どなた様でもご参加可能です!洋服の参加でも構いません!

 

詳細はこちら↓

 

時間/15:00~17:00

会場/Nota Blanca

出陣/くの一・畑、伊達成実、片倉小十郎重綱

ゲスト出陣/PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊(お市の方様、生駒吉乃様、江様、於大の方様)、熊本城おもてなし武将隊(細川忠興様、松井興長様、あま姫様)

料金/5000円(デザートプレート付、ドリンク飲み放題)※着物でお越しの方は500円割引!

定員/30名

 

☆お申し込み方法

伊達武将隊のHPイベント参加申込フォームよりお申し込みください。

お申し込みは先着順とさせていただき、人数に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。

 

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」8・9・10月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の9・10月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年7月~2019年10月

■今後の日程

 

7月31日(水)「稙宗公と晴宗公」

8月14日(水)「絵図から読み解く仙台城のスペック」

8月21日(水)「一緒に読もう!輝宗公の日記 その2」

8月28日(水)「支倉常長とメキシコ」

NEW

9月4日(水)「仙台城下の高札を考察!」

9月11日(水)「政宗公と北の関ヶ原」

9月14日(土)特別編「政宗公と武将フェス参加武将たちとの関係」武将フェス前日祭

9月18日(水)「政宗公とご近所の大名」

10月2日(水)「支倉常長とキューバ」

10月9日(水)「絵図で楽しむ仙台城下」

10月23日(水)「政宗公と健康」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※開催日によってお部屋が異なりますのでご注意ください。

8月14日は 4階 第2会議室

7月31日、8月21日~10月23日は 4階 第4会議室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※9月14日(土)のみ定員40名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画第二弾【政宗公の観月会】始動!

「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」に続き、この秋、瑞巌寺と伊達武将隊のコラボ企画第二弾が始動いたします!

その名も、

政宗公の観月会

中秋の名月や十三夜を政宗公とともに瑞巌寺にて楽しみませんか?

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公の観月会」

①本堂から眺める中秋の名月 ②本堂から眺める十三夜

 

――いづる間も ながめこそやれ 陸奥の
          月まつ島の 秋のゆふべは――

慶長14年(1609)に瑞巌寺本堂を造営して以来、伊達政宗公はたびたび松島に足を運ばれ、中秋の名月を楽しまれました。政宗公が松島で月を眺めながら詠まれた和歌も多数残っています。

今回、中秋の名月(9月13日)と十三夜(10月11日)に、瑞巌寺本堂で特別な観月会を開催いたします。瑞巌寺学芸員の堀野真澄氏による本堂ご案内や伊達武将隊の演武などもございます。是非この機会にご参加ください。

 

■開催日時

①本堂から眺める中秋の名月 9月13日(金)

②本堂から眺める十三夜 10月11日(金)

18:35 松島海岸駅前集合

19:00頃 本堂案内開始

20:00頃 本堂東広縁より観月-前庭からも観月-伊達武将隊演武

21:00頃 解散

 

■参加費

4,000円

 

■定員

25名

 

■ご案内、出陣武将

瑞巌寺学芸員 堀野真澄氏、伊達武将隊 伊達政宗公、他2名程度(予定)

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅17:49発 松島海岸駅18:28着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅17:27発 松島海岸駅18:12着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

(参考)解散後のJR仙石線

松島海岸駅21:35発 仙台駅22:12発

松島海岸駅21:28着 石巻駅22:09発

 

■お申込み

8月1日 昼12:30よりお申込みを開始いたします。

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

※定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

8月~10月 瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」絶賛お申込み受け付け中!

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。

次回は8月24日(土)、9月24日(火)、10月24日(木)に開催いたします!

只今絶賛お申込み受け付け中です。この機会に是非、伊達文化の神髄を今に残す瑞巌寺本堂を余すところなくご覧ください!※8月24日は定員に達したため受付を終了いたしました。

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

左上:文王の間でのご法要見学 右上:武将(伊達成実)による焼香 

左下:堀野学芸員によるご説明 右下:上段の間に座す武将(茂庭綱元、支倉常長)

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!また、鷹の間では集合写真撮ります。撮った写真は後日お申込みいただいたメールアドレスに添付する形でお送りいたします。

 

 

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

2019年 8月24日(土)、9月24日(火)、10月24日(木)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:30頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

4,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み ※8月24日は定員に達したため受付を終了いたしました。

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

※定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

8月1日~31日の出陣予定(7/13現在)

伊達武将隊 2019年8月1日~31日の出陣予定をお知らせいたします。

出陣スケジュールは予定であり、急遽変更される場合がございます。

また、スケジュールについて、発表するものとしないもののがございます。

予めご了承ください。

■8月■■■■■■■■■■

イベントや取材・撮影、伊達武将隊ツアーなどの開催中は通常のおもてなしができない場合がございます。

また、悪天候などにより急遽登城ができなくなる、または早めにおもてなしを終了する場合がございます。

荒天、路面状況の悪化により登城が急遽中止になる場合がございます。

予めご了承ください。

出陣スケジュール

8/1
(木)
伊達武将隊全員
  • 女川・南三陸イベント 午前(伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、支倉常長)
  • 荒町商店街打ち水イベント (茂庭綱元、片倉小十郎重綱、松尾芭蕉)
  • 仙台城おもてなし 13:30頃~16:00 (茂庭綱元、片倉小十郎重綱、松尾芭蕉)
  • 石巻イオンイベント 17:00~19:30 (伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、支倉常長)
8/2
(金)
未定
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 
8/3
(土)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達武将隊全員)
  • 定義夏祭り 定義如来 18:30頃~ (伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、松尾芭蕉)
8/4
(日)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~15:00 (伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、支倉常長)
  • おくのほそ道ツアー 岩切~多賀城 (松尾芭蕉)
8/5
(月)
伊達政宗、片倉小十郎景綱
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 13:30~16:00 (伊達政宗、片倉小十郎景綱)
8/6
(火)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達武将隊全員※途中、七夕まつりステージに出陣するメンバーがおります)
  • 七夕まつりステージ 勾当台公園市民広場 ☆演武有
  • 仙台城跡七夕ナイトイベント 仙台城跡 17:00~20:00(伊達武将隊全員※伊達政宗、茂庭綱元は18:00頃までの出陣となります)
  • 響鳴乱舞! 仙台 DATEーMON エフエム仙台77.1M㎐ ※生放送ラジオ 20:00~20:55 (伊達政宗、茂庭綱元)
8/7
(水)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達武将隊全員※途中、七夕まつりステージに出陣するメンバーがおります)
  • 七夕まつりステージ 勾当台公園市民広場 ☆演武有
8/8
(木)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達武将隊全員※途中、七夕まつりステージに出陣するメンバーがおります)
  • 七夕まつりステージ 勾当台公園市民広場 ☆演武有
8/9
(金)
茂庭綱元、片倉小十郎重綱
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 13:30~16:00 (茂庭綱元、片倉小十郎重綱)
8/10
(土)
伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、支倉常長
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達武将隊全員)☆演武有
8/11
(日)
伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、松尾芭蕉
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~15:00 (伊達武将隊全員)☆演武有
  • 山の日記念栗駒山登山ツアー 栗駒山 (松尾芭蕉)
  • 八本松夏祭り 16:30頃~ (伊達政宗、伊達成実、茂庭綱元)
8/12
(月)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~15:00 (伊達武将隊全員)☆演武有
  • 秋保温泉夏祭り 秋保・里センター 19:20~ (伊達武将隊全員)
8/13
(火)
伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、松尾芭蕉
  • 一番町打ち水イベント 一番町四丁目商店街 (伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、松尾芭蕉)
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 13:30頃~16:00 (片倉小十郎景綱、松尾芭蕉)
  • 響鳴乱舞! 仙台 DATEーMON エフエム仙台77.1M㎐ ※生放送ラジオ 20:00~20:55 (伊達政宗、伊達成実)
8/14
(水)
伊達成実、松尾芭蕉、支倉常長
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 13:30~16:00 (伊達成実、松尾芭蕉)
  • 支倉ないと 仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室 19:10~20:10(受付は19:00から) (支倉常長)
8/15
(木)
片倉小十郎景綱、片倉小十郎重綱
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (片倉小十郎景綱、片倉小十郎重綱)
8/16
(金)
伊達政宗、伊達成実、茂庭綱元、片倉小十郎重綱、支倉常長
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達政宗、片倉小十郎重綱、支倉常長)
  • 大雄寺御開帳バスツアー 亘理方面 (伊達成実、茂庭綱元)
8/17
(土)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (茂庭綱元、片倉小十郎重綱)
  • ベガルタ仙台観戦ツアー&歴史講座 (伊達政宗、伊達成実、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、支倉常長、松尾芭蕉)※詳細は後日発表
8/18
(日)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~15:00 (伊達武将隊全員)☆演武有
8/19
(月)
片倉小十郎景綱、松尾芭蕉
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (片倉小十郎景綱、松尾芭蕉)
8/20
(火)
伊達政宗、片倉小十郎景綱、ほか
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (未定)
  • 響鳴乱舞! 仙台 DATEーMON エフエム仙台77.1M㎐ ※生放送ラジオ 20:00~20:55 (伊達政宗、片倉小十郎景綱)
  • 仙台駅出陣 観光情報センター 10:00~15:00 (未定)
8/21
(水)
伊達成実、片倉小十郎重綱、支倉常長、ほか
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~14:00 (伊達成実、片倉小十郎重綱)
  • 支倉ないと 仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室 19:10~20:10(受付は19:00から) (支倉常長)
  • 県外出陣 ※詳細は後日発表
8/22
(木)
伊達成実、片倉小十郎重綱、ほか
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~14:00 (伊達成実、片倉小十郎重綱)
  • 県外出陣 ※詳細は後日発表
8/23
(金)
伊達成実、片倉小十郎景綱、片倉小十郎重綱、支倉常長、ほか
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (片倉小十郎景綱、支倉常長)
  • 北海道伊達市ツアー (伊達成実、片倉小十郎重綱)
  • 県内出陣 ※詳細は後日発表
8/24
(土)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達政宗、片倉小十郎景綱、松尾芭蕉 ※松尾芭蕉は午後からの出陣となります)☆演武有
  • 北海道伊達市ツアー (伊達成実、片倉小十郎重綱)
  • 瑞巌寺ツアー 瑞巌寺 8:20~12:00頃 (茂庭綱元、支倉常長)
  • 虫の声を楽しむ会 中山市民センター 18:00~20:00 (松尾芭蕉)
8/25
(日)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~15:00 (伊達政宗、片倉小十郎景綱、茂庭綱元、支倉常長、松尾芭蕉)☆演武有
  • 北海道伊達市ツアー (伊達成実、片倉小十郎重綱)
8/26
(月)
伊達政宗、支倉常長
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 13:30~16:00 (伊達政宗、支倉常長)
8/27
(火)
伊達政宗、支倉常長
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達政宗、支倉常長)
  • 響鳴乱舞! 仙台 DATEーMON エフエム仙台77.1M㎐ ※生放送ラジオ 20:00~20:55 (伊達政宗、支倉常長)
8/28
(水)
伊達成実、片倉小十郎重綱
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達成実、片倉小十郎重綱)
  • 支倉ないと 仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室 19:10~20:10(受付は19:00から) (支倉常長)
8/29
(木)
伊達政宗、片倉小十郎重綱
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達政宗、片倉小十郎重綱)
8/30
(金)
伊達政宗、伊達成実
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達政宗、伊達成実)
  • 虫の声を楽しむ会 たまきさんサロン 18:00~20:00 (松尾芭蕉)
8/31
(土)
伊達武将隊全員
  • 仙台城おもてなし 仙台城跡 10:30~16:00 (伊達武将隊全員 ※松尾芭蕉は午後からの出陣となります)☆演武有

仙台城跡七夕ナイトイベント2019のお知らせ

8月6日(火)~8月8日(木)に開催する仙台城跡七夕ナイトイベントについてお知らせ致します。

 

全国一の規模を誇る仙台七夕まつりに合わせて、今年も仙台城跡で七夕ナイトイベントを開催いたします!

 

三日間とも17:00~20:00まで、伊達武将隊だけでなく、豪華なゲストをお迎えいたします!

 

 

8月6日(火)

  • HAPPYふくしま隊
  • みやぎ川崎慶長遣欧使節団 支倉常長隊
  • 仙台チアリーディングチームB.L.C.ZAQPS
  • 仙台・宮城観光PRキャラクター むすび丸『くの一・畑とむすび丸の××しちゃうぞ』

  (敬称略)

◇『松尾芭蕉とHAPPYウクレレ隊  魅惑のハワイアンショー』

◇フィナーレ盆踊り

 

8月7日(水)

  • やまがた愛の武将隊
  • 清原紅蓮隊
  • まいてぃ・ノームの『親子で楽しむ手遊び&工作ショー』
  • 天文ボランティア うちゅうせん『今夜はちょうど旧暦七夕!七夕の星空観測会』

  (敬称略)

◇おくのほそ道330年記念公演

◇フィナーレ盆踊り

 

8月8日(木)

  • 岩出山武将隊
  • 忍城おもてなし甲冑隊
  • 大郷町 支倉常長供養舞 郷さんさ

  (敬称略)

◇『綱元公の華道はど~う?―茂庭流綱元術―』

◇『伊達主従 篠笛協奏』

◇フィナーレ盆踊り

 

 

お楽しみに!

 

 

伊達武将隊一同

伊達のテロワージュ 第二陣 ~三陸の夏に恋して~ 開催のお知らせ

アキウツーリズムファクトリー秋保醸造所、そして伊達武将隊の三者で共催する新しい特別な「食」のイベント、『伊達のテロワージュ』プロジェクト第二弾 開催決定!

 

「人をもてなすに数あまた調えたるよりも、何ぞ一種心をつけ目の前にて料理さするか、又は自身持ち出て、是はかくの如しと品あるこそ馳走なれ」
「人を馳走するには何にても一種あればよし。なくとも真実の心を馳走する」
(いずれも「木村宇右衛門覚書」より)

 

客人をもてなすことにこだわりを持ち、心からのもてなしをその流儀とされた伊達政宗公。

『伊達のテロワージュ』プロジェクトでは、その土地の気候や風土、人の営みを意味する「テロワール」と食とお酒のマッチングを意味する「マリアージュ」を合わせた「テロワージュ」に、伊達政宗公のもてなしの精神や歴史を重ね合わせた食のイベントを開催いたします。

秋保地区をはじめとする宮城県内で生み出されたこだわりある食材を使用した料理と、秋保の風土が育てた「秋保ワイナリー」のワインとのマリアージュ。
築160年の古民家を改装してオープンした魅力あふれるカフェレストラン「アキウ舎」
そして、我ら伊達武将隊による特別なおもてなし。

 

さらに今回もスペシャルな企画が満載にございます!

【壱】「漁業をカッコよく」をコンセプトに集まった東北の若手漁師集団「フィッシャーマンジャパン」とのコラボ企画。フィッシャーマンジャパンから現役若手漁師で代表理事の阿部勝太様をゲストにお招きし、三陸の海についてお話を伺います。
もちろんメインの食材は三陸の新鮮な魚介です!

【弐】伊達武将隊 伊達政宗公がお手ずから料理を取り分けるスペシャルサービスも!

【参】さらに、着物・浴衣で来場された方には、秋保ワイナリーのシードルをプレゼント!

是非、新たなる特別な食のイベント『伊達のテロワージュ』にご参加ください!

『伊達なテロワージュ 第二陣 ~三陸の夏に恋して~』

■日時 7月27日(土)18:30~21:00

会場 アキウ舎
    宮城県仙台市太白区秋保町湯元除9-4 TEL 022-724-7767

■料金 15,000円(ワイン・食事代込)※キャンセル料については下記ご確認ください。

■定員 20名

■参加条件 20歳以上、アルコールを愉しめる方
※お子様がいらっしゃる場合はお申込みの際に「その他イベントに関するお問い合わせ」瀾にてご相談ください。

■出陣 伊達政宗公、茂庭綱元、支倉常長

■ゲスト生産者 フィッシャーマンジャパン 代表理事 阿部勝太 氏

■お申込み方法
伊達武将隊公式HPの「イベント参加申込」より必要事項を明記してお申込み下さい。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。なお、グループでの参加は4名までとさせていただきます。4名を超える場合はご相談ください。

※受付は先着順と致します。定員に達し次第、締め切らせていただきます。

※キャンセル料について
キャンセルをされる場合には、料理をお出しする都合上、以下の通りキャンセル料が発生いたします。(お支払いはお振込のみとなります。)

キャンセル料の発生期間とキャンセル料
3日前~前日:50%
当日(ご連絡あった場合):75%
当日(無断キャンセルの場合):100%

■イベント終了後について
イベント終了後は、是非秋保温泉にお泊りください!☆
なお、仙台市街などに帰られる方はタクシーなどをご利用ください。飲酒運転は絶対にしないでください。

■共催 アキウツーリズムファクトリー・秋保醸造所・㈱ハートアンドブレーン

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

6/23【山形夏の陣】山形城下街歩きツアーのお知らせ

今年も【山形夏の陣】山形城下街歩きツアーの開催が決定いたしました!
 
 
6月23日(日)に山形市で開催されます【第8回 日本一さくらんぼ祭り】
 
同時イベントとして開催される「山形夏の陣」の閉幕後(16時頃)に『伊達武将隊街歩きツアー』を開催いたします!
 
今回の街歩きには、当日出陣する伊達武将隊の他、
やまがた愛の武将隊 最上義光様と、楯岡光直様が特別ゲストとして出陣されます!
 
■受付時間 16:55~17:10
■受付場所 文翔館 噴水外西門出口
■受付方法 当日受付のみとなります。
     (※参加ご希望の方は受付時間内に受付場所までお越しください。)
■参加料金 1.000円(※受付時に現金にてお支払いください)
■コース  
参加者の受付終了後、文翔館前を出発し、山形城下を巡りながら山形城跡霞城公園を目指します。
19時頃、霞城公園内で解散となります。
ツアー所用時間は1時間50分程度です。
 
集合場所は伊達武将隊と伊達武将隊の旗が目印!
 
さくらんぼ祭り・山形夏の陣を楽しんだ後、武将隊とともに山形城下を散策しましょう!
 
皆様、どうぞご参加ください!
 

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」7・8月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の7・8月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
なお都合により6月19日に開催を予定しておりました「伊達家の参勤交代」は7月17日に振替開催いたします。ご了承ください。
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年6月~2019年8月

■今後の日程

 

6月12日(水)「仙台藩と飢饉」

6月26日(水)「仙台藩の裁判と刑罰」

NEW

7月17日(水)「伊達家の参勤交代」

7月31日(水)「稙宗公と晴宗公」

8月14日(水)「絵図から読み解く仙台城のスペック」

8月21日(水)「一緒に読もう!輝宗公の日記 その2」

8月28日(水)「支倉常長とメキシコ」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※開催日によってお部屋が異なりますのでご注意ください。

6月12日、8月14日は 4階 第2会議室

6月26日、7月17日、7月31日、8月21日、8月28日は 4階 第4会議室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

「伊達武将隊 片倉小十郎景綱様と行く!楽天イーグルス応援ツアー」販売開始!

6月29日(土)は「伊達武将隊 片倉小十郎景綱様と行く!楽天イーグルス応援ツアー」を開催!

皆様ご存知の通り、大の「楽天イーグルスファン」の片倉小十郎景綱様!

MyHERO選手は銀次選手!

スペシャルチケットを手に入れて、楽天イーグルスへの愛が強すぎる片倉小十郎景綱様と楽しく&熱く、

楽天イーグルスを応援してみませんか?

「楽天イーグルスの応援をしてみたけど一人じゃ不安…」「まだ野球のルールや楽しみ方がよく

分からなくて…」という方のご来場もお待ちしております!

 

<試合概要>

・試合日時:6月29日(土)14:00試合開始

・対戦相手:千葉ロッテ

 

<イベント概要>

本イベントチケットをご購入の皆様には、お貸し出しするイヤホンをご装着いただき、

伊達武将隊 片倉小十郎景綱様の解説を装着したイヤホンから耳元でお聞き頂けます。

野球観戦初心者の方も、そうではない方も、ご観戦をお楽しみいただけます♪

・席種:内野指定席(内野3塁側テーブルシート)

・内容:観戦チケット1枚

    Edyカード1枚

    応援ボード1枚

    イヤホン1機(レンタル)

・価格:大人5,000円/こども4,000円(税込)

・チケット引換方法:時間:10:30~/場所:イーグルスゲート横特設ブース

・購入方法:お申込みはコチラから(https://eagles.tstar.jp/cart/events/21633

※6月6日(木)~販売開始。無くなり次第終了。

 

その他にも試合前正面広場「EAGLE STAGE」にも登場します!

詳細の発表は、後日楽天イーグルス公式サイトに掲載されます。

 

皆様のお申込み、心よりお待ちしております!

 

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」4・5・6月分について変更有

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の4・5・6月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
都合により6月19日の開催を中止します。開催予定だった「伊達家の参勤交代」は後日振替開催いたします。開催日は追ってお知らせいたします。(5/24追記)
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年3月~2019年6月

■今後の日程

 

3月27日(水)「政宗公とアーティスト(能楽師・絵師・大工)」

NEW

4月10日(水)「一緒に読もう!伊達政宗言行録 その3」

4月24日(水)「政宗公の生涯と元号」

5月8日(水)「政宗公と大坂の陣」

5月15日(水)「松尾芭蕉と仙台の俳人」

5月29日(水)「アンコール・支倉常長の墓」

6月12日(水)「仙台藩と飢饉」

6月19日(水)「伊達家の参勤交代」 ※都合によりこの日の開催を中止させていただきます。「伊達家の参勤交代」は後日、振替開催いたします。

6月26日(水)「仙台藩の裁判と刑罰」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※開催日によってお部屋が異なりますのでご注意ください。

4月10日、5月8日、6月12日は 4階 第2会議室

4月24日、5月15日、5月29日、6月19日、6月26日は 4階 第4会議室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

6月、7月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

杜の都仙台はもうすぐ梅雨の季節。この時期ならではの仙台の自然と歴史に触れてみませんか?6月7月も是非ご参加ください。

6月29日(土)のご案内は伊達成実、松尾芭蕉の2名となります!

7月6日(土)のご案内は決定次第ホームページで発表いたします。

 

6月29日(土)

【午前の部】せんだい農業園芸センターのバラ園とトマト狩り体験

せんだい農業園芸センターのトマトハウスには色々な種類のミニトマトがたわわに実り中。袋に詰め放題のトマト狩りで、お気に入りの品種を見つけましょう!たくさんの品種が咲き誇るバラ園や「みどりの杜のカフェ」のジェラートもおすすめです。

参加料金:お一人様各回2000円、小学生以下のお子様各回1000円

定員25名

※トマト狩り参加費として別途700円がかかります。当日各自窓口でお支払いください。

9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 荒井駅南2出入口

☆せんだい農業園芸センターバラ園、トマトハウスなどを巡ります。

解散場所:せんだい農業園芸センター前バス停

 

【午後の部】台原森林公園ホタルの里でホタル観察会
 
杜の都仙台のオアシス台原森林公園。毎年この時期だけ観察できるゲンジボタルを観に行きます。
昆虫博士の松尾芭蕉さんが、ゲンジボタルと水辺に生きる生き物の生態を解説いたします。
 
参加料金:お一人様各回2000円、小学生以下のお子様各回1000円
 
定員25名

18:20受付開始 18:30出発 20:00頃解散予定

集合場所:地下鉄南北線 旭ヶ丘駅(森林公園方面出入り口)

☆台原森林公園ホタルの里などを巡ります。

解散場所:地下鉄南北線 旭ヶ丘駅

 

7月6日(土)

【午前の部】【午後の部】北山五山と資福寺のアジサイ

仙台随一のアジサイの名所、資福寺でゆったりお庭見物。茶室でお抹茶もいただけます。(お抹茶代は各自でお支払いください。)

参加料金:お一人様各回2000円、小学生以下のお子様各回1000円

定員25名

午前の部 9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

午後の部 13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:仙山線 北仙台駅出入口

☆東昌寺マルミガヤ、青葉神社、資福寺などを巡ります。

解散場所:輪王寺前バス停

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

7月~10月 瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」開催決定!

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。

次回は7月24日(水)、8月24日(土)、9月24日(火)、10月24日(木)に開催いたします!

5月24日より7月・8月のツアーの受付を開始いたします。

9月・10月のツアーの受付開始は7月下旬を予定しております。

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

左上:文王の間でのご法要見学 右上:武将(伊達成実)による焼香 

左下:堀野学芸員によるご説明 右下:上段の間に座す武将(茂庭綱元、支倉常長)

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!また、鷹の間では集合写真撮ります。撮った写真は後日お申込みいただいたメールアドレスに添付する形でお送りいたします。

 

 

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

2019年 7月24日(水)、8月24日(土)、9月24日(火)、10月24日(木)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:30頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

4,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

※定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

5月6日『みやぎ蔵王えぼし すいせん祭り』出陣!

みやぎ蔵王えぼしリゾートで開催中の『第30回 みやぎ蔵王えぼし すいせん祭り』(4月19日~5月31日)に伊達武将隊が出陣いたします!
 
 
■出陣は5月6日(月・振替休日)
 
■午前11時からは伊達武将隊や蔵王山麓仙台真田武将隊~縁~の演武
 
■午後1時30分からは伊達武将隊とともに展望台へ
展望台周辺の散策や、トレッキングコースのハイキング
 
■ハイキングについて
●ハイキングは、展望台周辺の散策の後、展望台のあるゴンドラ終点の石子ゲレンデから、途中、白龍の滝を観たり、春の花を探したりしながら1時間半ほどかけてゴンドラハウス周辺まで下山するコースとなります。
●当日出陣の伊達武将隊全員でご案内する予定です。
●参加は無料ですが、山歩きしやすい服装・履物・お荷物でご参加ください。

展望台周辺の散策のみ参加の方は往復リフト券が、展望台から一緒にハイキングする方は片道のリフト券が必要です。また、すいせん祭り入園には入園料(600円、中学生以下無料)がございます。

■天候などの関係で出陣前にスケジュールなどが変更になる場合がございます。直前にブログの出陣情報などをご確認ください。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 
(写真は以前のハイキングの様子)

 

5月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

仙台に新緑の季節到来。杜の都が一年で一番美しく彩られる季節です。5月も是非ご参加ください。

ご案内は伊達成実、松尾芭蕉の2名となります!

 

5月10日(金)

【午前の部】子平町の藤とへくり沢散歩

伊達政宗公が朝鮮出兵の際に持ち帰ったと伝わる子平町の藤を観に行こう。町の名前の由来となった林子平の墓にもご案内。そこからへくり沢と四谷用水跡を歩きます。

参加料金:お一人様各回2000円、小学生以下のお子様各回1000円

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

集合場所:仙山線 東北福祉大前駅

☆子平町の藤、林子平の墓、へくり沢などを巡ります。

解散場所:大崎八幡宮前バス停

 

 

【午後の部】杜の都の彫刻散歩
 
杜の都仙台は彫刻のまち。勾当台公園から国際センターまで、12点の彫刻と写真を撮ろう!
成実さまと芭蕉さんはスケッチブック持参で写生にチャレンジ!上手に描けるかな?
見学予定作品:定禅寺通緑地「夏の思い出」「オデッセウス」「水浴の女」勾当台公園「季の杜に」「のぞみ」「織姫」「谷風」西公園「ふたり」「杜に聴く」「キリシタン殉教碑」仙台市博物館「伊達政宗公胸像」国際センター「三世代」
 
※各彫刻の写生時間は5分前後になります。写生をする方はご自身でスケッチブックと鉛筆、クレパスなどの画材をご持参下さい。
 
特別講師:片倉小十郎重綱先生が出陣!!
 
参加料金:お一人様各回2000円、小学生以下のお子様各回1000円
 
定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:地下鉄南北線 勾当台公園駅(公園1出入り口)

☆勾当台公園、定禅寺通り、賣茶翁、西公園などを巡ります。

解散場所:地下鉄東西線 国際センター駅

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

【急募】4月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

※4月6日午後に開催を予定していた街歩きツアー午後の部は、仙台市内暴風警報発令の為、安全を考慮いたしまして催行中止とさせて頂きました。

楽しみにお待ちいただいておりましたお客様には大変申し訳ございませんでした。

振替として、4月13日(土)午前の部に同じ内容のコースを開催予定です。宜しければ皆様のご参加をお待ちしております。

 

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

桜満開の仙台を歩きましょう。是非ご参加ください。

ご案内は片倉小十郎重綱、松尾芭蕉の2名となります。

 

4月13日(土)

【午前の部】 仙臺駄菓子石橋屋の紅枝垂桜と文化町さくら通りをお花見散歩!
 
定員25名
 
参加料金2,000円(小学生以下のお子様は1,000円)
 

9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

集合場所:地下鉄東西線 連坊駅(東1出入り口)

☆仙台一校サクラの土手、仙臺駄菓子石橋屋、文化町さくら通りなどを巡ります。

解散場所:若林区役所前バス停

(写真はイメージです)

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

おくのほそ道330年街歩き第4回、第5回、第6回の参加者募集のお知らせ

今年2019年は松尾芭蕉が元禄二年に東北を旅してから330年目の節目の年。

伊達武将隊の松尾芭蕉さんが、おくのほそ道でたどった仙台から松島までの道程を、全6回に分けてご案内します!

松尾芭蕉が旅し、感動した多賀城、塩竈、松島。今も宮城県内に残る名所、旧跡をたどり、ときには土地の名物に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく歩いてみませんか?

 

8月4日(日) 第4回 岩切~多賀城 【約10km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 東北本線岩切駅集合、9:00出発 

13:00 仙石線多賀城駅 解散

 

東光寺 おくのほそ道碑、歌枕 多賀城碑、多賀城跡、歌枕 沖の石、歌枕 末の松山などを巡ります。

第4回目はいよいよ仙台城下を離れ、題名「おくのほそ道」のモデルとなった宮城野区岩切の今市橋から東光寺を歩き、そこから塩竃街道をたどって歌枕の宝庫、多賀城へ向かいます。

 

9月1日(日) 第5回 塩竃 【約5.0km】 

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 仙石線本塩釜駅集合、9:00出発

13:00 仙石線東塩釜駅 解散

 

塩竈神社、塩竈神社博物館、御釜神社、籬が島(まがきがしま)、塩釜水産物仲卸市場などを巡ります。

第5回目は塩竃編。塩竃神社や御釜神社など、塩竈の街並みをじっくり散策。そこから足を伸ばして千賀の浦に浮かぶ籬が島(まがきがしま)に上陸。塩釜水産物仲卸市場もご案内します。

10月5日(土) 第6回 松島 【約8.4km】 

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 仙石線陸前浜田駅集合、9:00出発

13:00 仙石線松島海岸駅 解散

 

馬の背、双観山、雄島、観瀾亭、五大堂、瑞巌寺などを巡ります。

いよいよゴールの松島は目前。利府町の秘境「馬の背」や双観山など、様々な松島の絶景を楽しみながら歩きます。雄島に上陸して句碑をたどった後は、観瀾亭で一服しましょう。芭蕉さんの気持ちになって松島をくまなく見ていきましょう。

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

複数の開催日にご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回1,500円になります。当日、受付の際にお支払いください。

 

※70歳以上の方は各回1,000円とさせて頂きます。

70歳以上の方がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄にその旨を明記ください。

また当日受け付けの際に、70歳以上であることを確認できるもの(運転免許証、健康保険証、仙台市敬老乗車証等)をご提示ください。

 

※小学生以下のお子様は各回1,000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

 

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

 

【お電話でのお申し込みも受け付けております。】

022-748-4830 ハートアンドブレーン伊達武将隊街歩き係まで。

受付時間 月曜から金曜 9:30~17:00

お気軽にお問い合わせください。

おくのほそ道330年街歩き第1回、第2回、第3回の参加者募集のお知らせ

今年2019年は松尾芭蕉が元禄二年に東北を旅してから330年目の節目の年。

伊達武将隊の松尾芭蕉さんが、おくのほそ道でたどった仙台から松島までの道程を、全6回に分けてご案内します!

松尾芭蕉が旅し、感動した仙台。今も仙台の街に残る名所、旧跡をたどり、ときには土地の名物に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく歩いてみませんか?

 

5月4日(土) 第1回 仙臺城下 奥州街道編 【約6.7km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 地下鉄南北線長町一丁目駅 北1出入り口集合 9:00出発

13:00 地下鉄南北線勾当台公園駅 公園2 解散

 

旅立稲荷神社、仙臺駄菓子石橋屋、荒町毘沙門堂、村上餅店、柳町大日堂、野中神社、芭蕉の辻などを巡ります。

第1回目は仙台城下町の入り口広瀬橋から奥州街道に沿って歩き、仙台藩ゆかりの旅立稲荷神社や荒町毘沙門堂、仙台の町づくりにかかわりの深い柳町大日堂、野中神社をご案内し、芭蕉が宿を取った国分町へと向かいます。

途中、仙台藩御用茶屋を務めた大正園、仙臺駄菓子の老舗石橋屋、仙台開府二年後から続く佐藤麹味噌醤油店などに立ち寄り、お買い物を楽しみいただけます。

 

6月22日(土) 第2回 仙臺城下 仙台城~亀岡八幡宮編 【約8.5km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 地下鉄東西線青葉通一番町駅 北2出入口集合 9:00出発

13:00 地下鉄南北線広瀬通駅 解散

 

芭蕉の辻、櫻岡大神宮、西公園芭蕉句碑、亀岡八幡宮、賣茶翁、瀧澤神社芭蕉句碑などを巡ります。

第2回目は仙台城大手門から亀岡八幡宮に向かいながら、途中最新のVR映像を使い芭蕉の辻、大橋、大手門の江戸時代の眺めをご覧いただけます。西公園や瀧澤神社の芭蕉句碑もご案内します。

 

7月13日(土) 第3回 仙臺城下 東照宮~榴ヶ岡~陸奥国分寺編 【約8.4km】

定員25名

参加料金1,500円(70歳以上の方は1,000円)

8:50 仙山線東照宮駅集合、9:00出発

13:00 地下鉄東西線薬師堂駅 解散

 

仙台東照宮、仙岳院、榴岡天満宮芭蕉句碑、考勝寺 釈迦堂、妙心院 芭蕉翁蓑塚、松音寺 若林城門、萩乃屋、陸奥国分寺准胝観音堂、陸奥国分寺薬師堂などを巡ります。

第3回目は仙台東照宮から榴ヶ岡天満宮、陸奥国分寺薬師堂と、芭蕉が仙台滞在中に観光をしたコースを芭蕉句碑やおすすめの和菓子屋などに寄り道しながら歩きます。

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

複数の開催日にご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金は当日、受付の際にお支払いください。

 

70歳以上の方は500円割引とさせて頂きます。

70歳以上の方がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄にその旨を明記ください。

また当日受け付けの際に、70歳以上であることを確認できるもの(運転免許証、健康保険証、仙台市敬老乗車証等)をご提示ください。

 

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

 

【お電話でのお申し込みも受け付けております。】

022-748-4830 ハートアンドブレーン伊達武将隊街歩き係まで。

受付時間 平日月曜から金曜 9:30~17:00

お気軽にお問い合わせください。

4月・5月 瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」受付開始!

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。

次回は4月24日(水)、5月24日(金)に開催いたします!

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

左上:文王の間でのご法要見学 右上:武将(伊達成実)による焼香 

左下:堀野学芸員によるご説明 右下:上段の間に座す武将(茂庭綱元、支倉常長)

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!また、鷹の間では集合写真撮ります。撮った写真は後日お申込みいただいたメールアドレスに添付する形でお送りいたします。

 

 

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

2019年4月24日(水)および 5月24日(金)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:30頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

4,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

※定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

いざ宮城大崎へ!「観光・食・日本酒」伊達武将隊と行く日帰りバスツアーのお知らせ

2019年4月13日(土)、いざ宮城大崎へ!「観光・食・日本酒」伊達武将隊と行く日帰りバスツアーのお知らせです。

政宗様がかつて本拠を置いていた岩出山を中心に、大崎の「観光・食・日本酒」をめいいっぱい堪能するツアーとなっております。

ぜひ、ご参加ください!

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

https://www.okinawatourist.jp/sendai/contents/bustour/SDJ38OBUS021904.html

4月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

いよいよ杜の都仙台に春到来。街で野山でお花満開の仙台を歩きましょう。4月も是非ご参加ください。

ご案内は片倉小十郎重綱、松尾芭蕉の2名となります!

 

4月6日(土)

仙台城の西に広がる青葉の森は、春一番に咲き誇る「春の妖精」カタクリの一大群生地です。

ミツバオウレンやシュンラン、ショウジョウバカマなど野生のお花を探しながら、春の野道をゆっくりのんびりお散歩しませんか?

午後の部では、仙台一校から舟丁の石橋屋、さらに文化町を経由して若林区役所へと続く、仙台の桜ゴールデンルートをご案内します!

【午前の部】 青葉山一面に花咲く「春の妖精」カタクリを見に行こう!

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

集合場所:地下鉄東西線 青葉山駅(南1出入り口)

☆青葉の森緑地、たまきさんサロンなどを巡ります。

解散場所:地下鉄東西線 青葉山駅

 

(写真はイメージです)

 

【午後の部】 仙臺駄菓子石橋屋の紅枝垂桜と文化町さくら通りをお花見散歩!
 
定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:地下鉄東西線 連坊駅(東1出入り口)

☆仙台一校サクラの土手、仙臺駄菓子石橋屋、文化町さくら通りなどを巡ります。

解散場所:若林区役所前バス停

 

 

 
 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」4・5・6月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の4・5・6月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2019年3月~2019年6月

■今後の日程

 

3月27日(水)「政宗公とアーティスト(能楽師・絵師・大工)」

NEW

4月10日(水)「一緒に読もう!伊達政宗言行録 その3」

4月24日(水)「政宗公の生涯と元号」

5月8日(水)「政宗公と大坂の陣」

5月15日(水)「松尾芭蕉と仙台の俳人」

5月29日(水)「アンコール・支倉常長の墓」

6月12日(水)「仙台藩と飢饉」

6月19日(水)「伊達家の参勤交代」

6月26日(水)「仙台藩の裁判と刑罰」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※開催日によってお部屋が異なりますのでご注意ください。

4月10日、5月8日、6月12日は 4階 第2会議室

4月24日、5月15日、5月29日、6月19日、6月26日は 4階 第4会議室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

伊達武将隊による「伊達な歴史の新体験」まち歩きツアー募集のお知らせ

仙台のまちには、政宗公が育んだ伊達な文化が今も深く根をおろしています。

市内各所に残る藩政時代の歴史的建造物をめぐり、政宗公の遺した歴史や文化を感じる旅を伊達武将隊がご紹介します。仙台に今も息づく“伊達な文化”をたっぷり堪能しませんか?

今回は歴史的風景をVR(バーチャルリアリティ)技術で再現したスポットを巡るまち歩きツアーです!

まち歩きのコースは2つ。

3月16日(土)、3月23日(土)は「中心部コース」。地下鉄青葉通り一番町駅から出発し、芭蕉の辻や大橋を経て、仙台城跡まで向かうコースです。

3月17日(日)は「新寺・陸奥国分寺薬師堂コース」。仙台駅東口から出発し、孝勝寺や榴岡天満宮、松音寺を経て、陸奥国分寺薬師堂まで向かうコースです。

 

案内役は、歴史講座「支倉ないと」などでも活躍中の伊達武将隊の支倉常長様と各日伊達政宗様(16日)、伊達成実様(17日)、松尾芭蕉殿(23日)になります!

支倉様の巧妙な語り口や豊富な知識は聞き応え抜群です!是非、ご参加ください。

 

(※写真はイメージです)

 

 

■中心部コース(http://www.sentabi.jp/modelcourse/culturalproperty_chusinbu/)

3月16日(土)/3月23日(土)

13:00 地下鉄青葉通り一番町駅北1出口前付近 出発

芭蕉の辻、源吾茶屋、大橋、仙台城跡など見学

15:00 仙台城跡 解散

 

■新寺・陸奥国分寺薬師堂コース(http://www.sentabi.jp/modelcourse/culturalproperty_yakushido/

3月17日(日)

13:00 仙台駅東口2階ペデストリアンデッキエレベーター付近 出発

孝勝寺、榴岡天満宮、松音寺、陸奥国分寺薬師堂など見学

15:30 陸奥国分寺薬師堂 解散

 

■料金は無料です。

 

■定員 各日20人程度(応募多数の場合は抽選となります)

 

■お申込締切日 3月16日/3月17日のコースは3月13日17:00締切。3月23日のコースは3月20日17:00締切。

 

■お申込み方法

info@datebusyou.jp宛に①お名前②ご連絡先③希望コースを明記の上、必ず件名の初めに希望コースを入れ、例「3/16 伊達な歴史の新体験まち歩きツアー」としてメールにてお申し込みください。

複数日お申し込みの場合にはそれぞれお申込をお願いいたします。

メールを確認後、伊達武将隊事務局から受付完了のメールを送らせていただきます。

※応募多数で抽選の場合は結果を締切日の翌日、各々3月14日、3月21日にメールにてお知らせ致します

※仙台市政だより3月号でも募集しております。市政だよりでは申込方法が電話またはFAXとなっております。電話、FAX、メール、どの方法からお申込みいただいても構いません。

【智将・猛将スポーツ軍議 春の陣~開幕編~】 募集開始のお知らせ

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定

昨年から始まった大人気企画、今回が6回目の開催で御座います!!

題して……


【智将・猛将スポーツ軍議 春の陣~開幕編~】

いよいよ開幕を迎えたベガルタ仙台と、まもなく開幕を迎える東北楽天ゴールデンイーグルスの展望を伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が独自の目線で斬る!!

 毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについて詳しくないという方も大歓迎!!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃうこと間違いなし。

是非ご参加ください!

 

前回より申込フォームを一新し、一番下の欄に新たな項目を加えております。
「成実・景綱に聞きたいスポーツに関すること 質問コーナー」でございます。

スポーツに関する基礎的なことから、ユニークなものまでどんな質問も受け付けます!
仙台のみならず、スポーツに関することで二人に聞いてみたいことを是非ご記入くださいませ!
質問については当日の軍議にて取り上げさせて頂きます。

 

2019年 3月21日(木・祝)

定員50名

15:15受付開始 15:30開始 18:30終了予定

青葉区中央市民センター 第1会議室(2階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

〇服装、自由 (持参できる者は、運動しやすい靴を用意すべし)

〇持ち物、身一つ

〇撮影、写真・動画共に可
※一部不可の箇所も有

〇受付時、抽選による席決め
※複数名でのお申し込みでも、抽選によって席が近くにならない場合もございます。
※小学生以下のお子様連れの方は、お子様と隣席になるよう配慮させて頂きます。

〇飲食、禁止

 

お申込みについて

こちらの智将・猛将スポーツ軍議イベント参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様3,000円(小学生以下お一人様1,500円)になります。
※当日、受付の際に現金でお支払いください。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

『楽天イーグルス スポーツフェスタ』へ出陣決定!

2019年4月3日(水)、4月4日(木)の二日間、お子さまやご家族が楽しめるイベントが盛りだくさんの「イーグルスキッズの春休み」にて開かれる『楽天イーグルス スポーツフェスタ』チャンバラ合戦に伊達武将隊の出陣が決定いたしました!

(画像はイメージです)

 

この日は0歳~中学生までのお子様は無料で観戦できる(事前申込制)など、特典がたくさんございます!

ぜひ楽天イーグルスを応援するとともに、イベントを楽しんでください!

 

イベント詳細はこちら⇒https://sp.rakuteneagles.jp/news/detail/00001734.html

 

※伊達武将隊の出陣メンバーは後日発表させていただきます。

3/24 瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」受付開始!

昨年も大好評だった瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。

2019年の一回目は3月24日(日)に開催いたします!

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

左上:文王の間でのご法要見学 右上:武将(伊達成実)による焼香 

左下:堀野学芸員によるご説明 右下:上段の間に座す武将(茂庭綱元、支倉常長)

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!また、鷹の間では集合写真撮ります。撮った写真は後日お申込みいただいたメールアドレスに添付する形でお送りいたします。

 

 

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

2019年3月24日(日)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:15頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

4,000円(瑞巌寺拝観料込)

※価格改定いたしました。

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

※定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

「伊達武将隊」がご案内!! 杜の都仙台と松島観光1泊2日ツアーのお知らせ

来たる3月23日(土)、3月24日(日)に杜の都仙台と松島観光を1泊2日で堪能できるツアーを伊達武将隊がご案内!

 

 

びゅうトラベルサービス×JR東日本仙台支社×仙台市観光課の特別企画!

仙台城跡はもちろん、伊達家ゆかりの松島・秋保をじっくりご案内!

松島瑞巌寺の本堂内見学ツアーや秋保ワイナリーでの特別な昼食など、伊達武将隊が案内するこのツアーだからこそできる貴重な体験!

 

詳細・お申し込みはこちら!→https://www.jrview-travel.com/reserve/travelItem/detail?courseNo=18B2572&genteiCd=1

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2月、3月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

寒い冬にはみんなで歩いて脂肪を燃焼。2月、3月も是非ご参加ください。

2月2日(土)

冬の青葉山と広瀬川は野鳥の宝庫。午前の部では広瀬川にやって来る冬鳥のハクチョウやカモなど、20種類以上の野鳥を観察。写真撮影のコツも伝授します。

午後の部では厳冬期にしか見られない仙台の秘境、三居沢不動尊の氷瀑を見に行きましょう。

【午前の部】 広瀬川で冬の渡り鳥観察会

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

集合場所:地下鉄南北線 長町一丁目駅(北1出入り口)

☆広瀬川遊歩道、愛宕山横穴墓群などを巡ります。

解散場所:地下鉄南北線 愛宕橋駅

 

【午後の部】 亀岡八幡宮と三居沢不動尊の氷瀑

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:地下鉄東西線 川内駅(北1出入り口)

☆亀岡八幡宮、三居沢不動尊などを巡ります。

解散場所:大崎八幡宮前バス停

 

3月21日(木・祝)

春分の日は60種類200本の梅の花が咲き誇る仙台市農業園芸センターの梅園で春を感じよう。

午後の部では江戸時代から続く梅の名所、榴ヶ岡天満宮と、新寺の梅の名木をめぐります。

 

【午前の部】 仙台市農業園芸センターの梅園に行こう

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30頃解散予定

集合場所:地下鉄東西線 荒井駅(南2出入り口)

☆仙台市農業園芸センター、大沼などを巡ります。

解散場所:仙台市農業園芸センターバス停

 

【午後の部】 榴ヶ岡天満宮と新寺梅めぐり

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:仙石線榴ヶ岡駅(出入り口1)

☆榴ヶ岡天満宮、妙心院、松音寺などを巡ります。

解散場所:地下鉄東西線連坊駅

 
 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

1月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

新年はじめの街歩きツアーです。1月も是非ご参加ください!

 

1月20日(日)

冬の青葉山と広瀬川は野鳥の宝庫。仙台城の麓に棲むニホンリスを探して、朝の散歩に出かけましょう。

午後の部では広瀬川にやって来る冬鳥のハクチョウやカモなど、20種類以上の野鳥を観察。写真撮影のコツも伝授します。

【午前の部】 青葉山のリスと冬の野鳥観察会

定員25名

8:20受付開始 8:30出発 11:30解散予定

集合場所:地下鉄東西線 大町西公園駅(西1出入口)

☆青葉山公園、五色沼などを巡ります。

解散場所:地下鉄東西線 国際センター駅

【午後の部】 広瀬川で冬の渡り鳥観察会

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30頃解散予定

集合場所:地下鉄南北線 長町一丁目駅(北1出入り口)

☆広瀬川遊歩道、愛宕山横穴墓群などを巡ります。

解散場所:地下鉄南北線 愛宕橋駅

 

 

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2018」に参加の皆様へ

2018年12月24日(月)に開催いたします、
伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2018」
に参加される皆様へお知らせでございます。

 

☆参加費のお支払いについて

参加費は、当日受付の際に現金で頂戴いたします。

 

☆受付の順番について

受付の順番は、12:00に本丸会館側の浦安広場にて、
くの一・畑とジャンケンをして勝った順に入場整理券を配布いたします。

ジャンケンの方法は、畑VSお客様で一斉にジャンケンをして、
勝ち抜きで順番を決定いたします。

ジャンケン開始以降にお越しになったお客様は、
順次ジャンケンに参加していく形とさせていただきます。

 

☆クリスマス伊武参加者限定先行受注販売について

9月23日に行われた「響鳴乱舞!武将フェス仙台2018」の模様を収録したDVDと、
2019年伊達武将隊カレンダーが、12月25日から一斉販売開始となります!!

それに先駆けてクリスマス伊武参加者の皆様には先行受注販売をさせていただきます!

併せてクリスマス限定のブロマイドセット、
伊達武将隊浴衣ブロマイドセットも販売させていただきます!

商品は下記の5つになります。

 

①2019年伊達武将隊カレンダー

この一年、厳選した武将隊の写真をカレンダーに致しました!

今年は卓上タイプ!A5サイズで1300円(税込)

こちらは12月25日(火)から佐藤印舖さんでの販売になりますが、

クリスマス伊武ご参加の方にはお一人様2セットまで受注販売いたします!

 

②「クリスマス限定ブロマイドセット」

今年も伊達武将隊サンタがやってくる!「クリスマス限定ブロマイドセット」!

クリスマスを楽しむ伊達武将隊の姿を写した9枚セットで2000円(税込)

※お一人様1セットとさせていただきます。

※こちらは今後のイベント等でも販売いたします。

 

③「伊達武将隊浴衣ブロマイド“めんこい版”」

「伊達武将隊浴衣ブロマイド“伊達者版”」

各2000円(税込)で数の制限はございません。

※こちらは今後のイベント等でも販売いたします。

 

⑤「響鳴乱舞!武将フェス仙台2018 DVD]

9月23日に開催された「響鳴乱舞!武将フェス仙台2018」の模様を収めた
DVD2枚組12月25日(火)から受注販売決定!

それに先駆けてクリスマス伊武のお客様には先行販売させていただきます。
お申込をされたお客様には12月24日の終演後にDVDをお渡しいたします。

こちらのDVDは4800円(税込)で、お一人様1枚までとなります。

※クリスマス伊武に参加されない方も、
12月25日から販売開始いたしますので少々お待ちください。
(受注生産のため、お手元に届くまでには時間がかかりますことご容赦ください)

 

☆ブロマイド・カレンダー・DVDのお申込みからお渡しまでの流れ

お申し込みの期間は本日から12月20日(木)正午までとさせていただきます。

伊達武将隊ホームページ内の「クリスマス伊武2018 商品購入申込フォーム」から、
指定の情報、ご希望の商品、個数を明記の上お申し込みください。

※お支払いはクリスマス伊武当日、受付の際に参加費と併せてお支払いいただきます。

※商品のお渡しは、受付時に引換券をお渡しし、終演後に商品と引き換えとなります。

 

☆駐車場利用について

日曜日は大変混み合いますので、なるべく公共の交通機関をご利用ください。

駐車場利用のお客様については、本丸会館さんから無料駐車券をお渡しいたします。

お友達同士での乗合等、ご協力頂ければ幸いです。

 

☆会場内での飲食と撮影について

会場内には飲み物をお持込みいただくことは可能ですが、
お食事はお控え下さい。(会場の外では可能です。)

上演中の撮影・録画・録音はご遠慮ください。

なお、終演後、希望者の方との記念撮影時間を設けますので、
カメラをお持込いただくことは可能です。

 

 

その他、お問い合わせがございましたらinfo@datebusyou.jpにご連絡ください。

 

【智将・猛将スポーツ軍議 冬の陣】 募集開始!

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定!

春から開催して参りました大人気企画、今回が第5回目の公開イベントで御座います!!

題して……


【スポーツ軍議 冬の陣】

今季のベガルタ仙台東北楽天ゴールデンイーグルスの振り返りをするとともに来季の展望を伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が分かりやすくお伝え致します!

 毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについてあまり詳しくないという方も大、大、大歓迎!!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃうこと間違いなし。

是非ご参加ください!

また今回から申込フォームを一新し、一番下の欄に新たな項目を加えました。
「成実・景綱に聞きたいスポーツに関すること 質問コーナー」にございます。

スポーツに関する基礎的なことから、ユニークなものまでどんな質問も受け付けます!
仙スポ通の二人に聞いてみたいことを是非ご記入くださいませ!
質問については当日の軍議にて取り上げさせて頂きます。

2019年 1月13日(日)

定員50名

16:15受付開始 16:30開始 19:30終了予定

戦災復興記念館 展示ホール(B1階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

〇服装、自由

〇持ち物、身一つ

〇撮影、写真・動画共に可
※一部不可の箇所も有

〇受付時、抽選による席決め
※複数名でのお申し込みでも、抽選によって席が近くにならない場合もございます。
※小学生以下のお子様連れの方は、お子様と隣席になるよう配慮させて頂きます。

〇飲食、禁止

 

お申込みについて

こちらの智将・猛将スポーツ軍議イベント参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様3,000円(小学生以下お一人様1,500円)になります。
※当日、受付の際に現金でお支払いください。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

 

支倉ないと番外編「慶長地震と政宗公の復興事業」×仙台防災未来フォーラム2019アートコンクールにチャレンジ!片倉小十郎重綱の「防災アートワークショップ」開催のお知らせ

伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」と仙台防災未来フォーラム2019アートコンクールのコラボ企画!!

お話の後は、片倉小十郎重綱を特別講師に迎え、身近な素材を使った防災アートのワークショップを行います。作った作品は少し早いクリスマスプレゼントとしてお持ち帰りいただけます。

ぜひご参加ください!!

 

 

 

詳細はこちら!

■日時 2018年12月22日(土)午後14時~16時(開場13:30)

■場所 市民交流施設 青葉の風テラス(地下鉄東西線国際センター駅2階)

■定員 30名 ※先着順

■参加費 無料

■参加条件 小学生以上

■プログラム

 13:30 受付開始

 14:00 支倉ないと番外編「慶長地震と政宗公の復興事業」

 14:30 支倉常長が解説!「仙台防災未来フォーラム2019アートコンクールの4つのテーマについて」

 14:50 休憩

 15:00 片倉小十郎重綱による「防災アートワークショップ」

 16:00 閉会

■お申し込み方法

伊達武将隊ホームページ内【イベント参加申込】フォームよりお申し込みください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。5名を超える場合はご相談ください。

※受付は先着順と致します。定員の30名に達し次第、締め切らせていただきます。

■お問い合わせ

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpへお問い合わせください。

12月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

今年最後の街歩きツアーです。12月も是非ご参加ください!

 

12月15日(土)

かつて仙台の街を走っていたレトロな市電に乗ってみよう。地底の森ミュージアムも見学します。

夕方からはSENDAI光のページェントを歩きます。今年もおすすめ見物スポットをご案内します。

【午前の部】 仙台市地下鉄東西線開通3周年・仙台市電保存館へ行こう

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:地下鉄南北線 富沢駅(東1出入口)

☆仙台市電保存館、地底の森ミュージアムなどを巡ります。

解散場所:地下鉄東西線 長町南駅

※地底の森ミュージアムは別途入場料が必要になります。

 

   ※写真は昨年のSENDAI光のページェントの様子です。

【午後の部】 武将と歩く2018SENDAI光のページェント

定員25名

16:50受付開始 17:00出発 19:00頃解散予定

集合場所:地下鉄南北線 勾当台公園駅(公園1出入り口)

☆勾当台公園、定禅寺通り、せんだいメディアテークなどを巡ります。

解散場所:地下鉄南北線 勾当台公園駅

 

 

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2018」開催決定!

2018年、一年間の感謝の気持ちを込めて、伊達武将隊全員でクリスマスのイベント、ファン感謝祭を開催いたします。

題して、

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭

「クリスマス伊武2018」

この日のために準備したとっておきの「リサイタル」や「ヒーローショー」、そして毎年お楽しみの「抽選会」などこの日しか見ることのできない出し物が盛りだくさん。

伊達武将隊とともにクリスマスを楽しみましょう!

以下詳細

■日時

2018年12月24日(月・祝)

12:00整理券配布 ※詳細は下記の「入場・座席について」をお読みください

12:30開場

13:00開宴(3時間程度)

※お食事は付きません。

■会場

青葉城本丸会館2階食事会場

〒980-0862 仙台市青葉区天守台青葉城址

TEL:022-222-0218

■料金

大人5,500円

高校生2,500円

小中学生1,000円

未就学児無料

■出陣

伊達武将隊全員

■定員

120名

■撮影について

写真・ビデオの撮影、録音、配信等はご遠慮ください。

■入場・座席について

12:00~浦安広場にて、くの一・畑とのジャンケン大会で勝った方から順に整理券を配布し、その番号順に入場していただきます。お連れ様がいらっしゃる場合は代表者1名がジャンケンに参加し、連番で整理券をお渡しいたします。12:00以降にお越しの方にも順に整理券をお渡しいたします。

席は自由となっておりますので、入場された順に好きな席を選ぶ形となります。

 

■お申し込み・お問い合わせ先

伊達武将隊公式HPよりお申込み下さい。※12月1日17:00よりお申込み受付を開始させていただきます。

 

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。5名を超える場合はご相談ください。

※受付は先着順と致します。定員の120名に達し次第、締め切らせていただきます。

■キャンセルについて

以下の場合、キャンセル料が発生いたします。
 
当日(キャンセルのご連絡がない場合) 料金の100%
 

■その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpへお問い合わせください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」1・2・3月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の1・2・3月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2018年12月~2019年3月

■今後の日程

 

12月19日(水)「伊達の乳母・片倉喜多」

NEW

1月9日(水)特別編「新春!支倉カルタ大会」

1月16日(水)「政宗公と秀宗公―宇和島伊達家10万石」

2月20日(水)「伊達家と家紋」

2月27日(水)「仙台城本丸御殿を紐解く」

3月6日(水)「仮名・通名・号・諱」

3月13日(水)「政宗公と若林城」

3月27日(水)「政宗公とアーティスト(能楽師・絵師・大工)」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

※開催日によってお部屋が異なりますのでご注意ください。

1月9日は 5階 第1和室

1月16日、1月27日、3月6日、3月27日は 4階 第4会議室

2月20日、3月13日は 4階 第2会議室

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

伊達のテロワージュ 第一陣 ~牡鹿の秋を訪ねて~ 開催のお知らせ

アキウツーリズムファクトリー仙台秋保醸造所、そして伊達武将隊の三者で共催する新しい特別な「食」のイベント、『伊達のテロワージュ』プロジェクトが始動いたします!

 

「人をもてなすに数あまた調えたるよりも、何ぞ一種心をつけ目の前にて料理さするか、又は自身持ち出て、是はかくの如しと品あるこそ馳走なれ」
「人を馳走するには何にても一種あればよし。なくとも真実の心を馳走する」
(いずれも「木村宇右衛門覚書」より)

 

客人をもてなすことにこだわりを持ち、心からのもてなしをその流儀とされた伊達政宗公

『伊達のテロワージュ』プロジェクトでは、その土地の気候や風土、人の営みを意味する「テロワール」と食とお酒のマッチングを意味する「マリアージュ」を合わせた「テロワージュ」に、伊達政宗公のもてなしの精神や伊達の歴史を重ね合わせた食のイベントを開催いたします。

秋保地区をはじめとする宮城県内で生み出されたこだわりある食材を使用した料理と、秋保の風土が育てた「秋保ワイナリー」のワインとのマリアージュ。
築160年の古民家を改装してオープンした魅力あふれるカフェレストラン「アキウ舎」
そして、我ら伊達武将隊による特別なおもてなし。

さらに今回はスペシャルな点が三つございます!

【壱】昨年伊達武将隊 伊達政宗公と茂庭綱元様が秋保ワイナリーで仕込まれた白ワインのお披露目!

【弐】牡鹿半島で猟師をされている 小野寺 望 様をゲスト生産者としてお招きし、牡鹿半島の鹿の話や猟師の話をお伺いいたします。
もちろん、メイン食材は小野寺様の仕留められた鹿肉です!

【参】着物で来場された方には、秋保ワイナリーのシードルをプレゼント

是非、新たなる特別な食のイベント『伊達のテロワージュ』にご参加ください!

『伊達なテロワージュ 第一陣 ~牡鹿半島の秋を訪ねて~』

■日時 11月22日(木)18:30~21:00

■会場 アキウ舎
    宮城県仙台市太白区秋保町湯元除9-4 TEL 022-724-7767

■料金 10,000円(ワイン・食事代込) ※キャンセル料については下記ご確認ください。

■定員 24名

■参加条件 20歳以上、アルコールを愉しめる方
※お子様がいらっしゃる場合はお申込みの際に「その他イベントに関するお問い合わせ」欄にてご相談ください。

■出陣予定 伊達政宗公、茂庭綱元、支倉常長

■ゲスト生産者 小野寺望 様(牡鹿半島 猟師)

■お申込み方法
伊達武将隊公式HPの「イベント参加申込」より必要事項を明記してお申込み下さい。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。なお、グループでの参加は4名までとさせていただきます。4名を超える場合はご相談ください。

※受付は先着順と致します。定員に達し次第、締め切らせていただきます。

※キャンセル料について
キャンセルをされる場合には、料理をお出しする都合上、以下の通りキャンセル料が発生いたします。(お支払いはお振込のみとなります。)

キャンセル料の発生期間とキャンセル料
3日前~前日:50%
当日(ご連絡あった場合):75%
当日(無断キャンセルの場合):100%

■イベント終了後について
イベント終了後は、是非秋保温泉にお泊りください!☆
なお、仙台市街などに帰られる方はタクシーなどをご利用ください。飲酒運転は絶対にしないでください。

■共催 アキウツーリズムファクトリー・仙台秋保醸造所・㈱ハートアンドブレーン

 

皆様のご参加をお待ちしております。

伊達武将隊による「伊達な歴史の新体験」まち歩きツアーを開催します!

仙台のまちには、政宗公が育んだ伊達な文化が今も深く根をおろしています。

市内各所に残る藩政時代の歴史的建造物をめぐり、政宗公の遺した歴史や文化を感じる旅を伊達武将隊がご紹介します。仙台に今も息づく“伊達な文化”をたっぷり堪能しませんか?

まち歩きのコースは2つ。

10月26日(金)は「新寺・陸奥国分寺コース」。仙台駅東口から出発し、孝勝寺や榴岡天満宮、松音寺などを経て、陸奥国分寺薬師堂まで向かう約4.8kmのコースです。

11月3日(土)は「大崎八幡宮・北山コース」。るーぷる仙台の大崎八幡宮バス停から出発し、大願寺や荘厳寺、輪王寺を経て、北仙台駅まで向かう約5.1kmのコースです。

 

案内役は、伊達武将隊の支倉常長様。歴史講座「支倉ないと」などでも活躍中の支倉様の巧妙な語り口や豊富な知識は聞き応え抜群です!是非、ご参加ください。

(※写真はイメージです)

 

 

■新寺・陸奥国分寺コース

10月26日(金)

14:00 仙台駅東口2F ペデストリアンデッキ エレベーター付近 出発

孝勝寺、榴岡天満宮、松音寺、陸奥国分寺薬師堂など見学

16:30 地下鉄東西線 薬師堂駅 解散

 

■大崎八幡宮・北山コース

11月3日(土)

13:30 るーぷる仙台 大崎八幡宮バス停前 出発

大願寺、荘厳寺、輪王寺など見学

16:30 JR北仙台駅前 解散

 

■料金は無料です。

 

■お申込み方法

info@datebusyou.jp宛に①お名前②ご連絡先を明記の上、件名を「10月26日まち歩き申し込み」または「11月3日まち歩き申し込み」としてメールにてお申し込みください。

メールを確認後、伊達武将隊事務局から受付完了のメールを送らせていただきます。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」11・12月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の11・12月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】10月~12月

■今後の日程

 

10月3日(水)「伊達家の居城の移り変わり」

10月10日(水)「いざ解読!ローマ市公民権証書」

10月31日(水)「一緒に読もう!政宗公言行録 その2」

NEW

11月14日(水)「支倉家の人々」

11月21日(水)「伊達の一門 留守氏・亘理氏・白石氏」

11月28日(水)「北海道と伊達家」

12月19日(水)「伊達の乳母・片倉喜多」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

【智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣】 募集開始!

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定!

春から開催して参りました大人気企画、今回が第4回目の公開イベントで御座います!!

 

題して……

【スポーツ軍議 秋の陣】

シーズンも折り返し!
日々激しさを増す戦いが続く仙台のプロスポーツチームベガルタ仙台東北楽天ゴールデンイーグルスの今を伝えるとともに、試合の見所や観戦の楽しみ方等を伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が分かりやすく指南致します!

 毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについてあまり詳しくないという方も大、大、大歓迎!!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃうこと間違いなし。

是非ご参加ください!

10月13日(土)

定員45名

17:15受付開始 17:30開始 20:30終了予定

戦災復興記念館 展示ホール(B1階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

 

〇服装、自由

〇持ち物、身一つ

〇撮影、写真・動画共に可
※一部不可の箇所も有

〇受付時、抽選による席決め
※複数名でのお申し込みでも、抽選によって席が近くにならない場合もございます。
※小学生以下のお子様連れの方は、お子様と隣席になるよう配慮させて頂きます。

〇飲食、禁止

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→智将・猛将スポーツ軍議 入門編イベント参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様3,000円(小学生以下お一人様1,500円)になります。
当日、受付の際に現金でお支払いください。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

9月24日瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」追加募集のお知らせ

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。

※9月24日(月)にキャンセルが何名か出た為、改めて追加募集させていただきます。

追加募集の受付期間は本日から9月12日(水)の正午までとさせていただきます。

 

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

2018年5月24日のツアーの様子

室中孔雀の間にてお焼香される政宗様

上段の間にて伊達政宗甲冑椅像(複製)を見つめる政宗様

仏間にて堀野学芸員の話を聞かれる政宗様

 

室中孔雀の間で政宗様の話に爆笑する堀野学芸員(一体何の話が!?)

 

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野真澄様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 文王の間ではお客様による 写真撮影も可能 です。上段の間を背にして座る武将の写真をお撮りいただけます。もちろんSNSのアップロードも自由!「鷹の間」では参加者全員との記念集合写真も撮ります。

スペシャル⑥ 今回は「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!

 

なお、瑞巌寺本堂は平成の大修理を終え、全山大公開となり、今年6月には落慶法要とその関連イベントが盛大に執り行われました。

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

9月24日(月・祝)※追加募集

08:25 JR仙石線松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:15頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

3,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

数名 

※9月24日(月)にキャンセルが何名か出た為、改めて追加募集させていただきます。

※追加募集の受付期間は本日から9月12日(水)の正午までとさせていただきます。

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 

■お申込み

info@datebusyou.jp宛に【9/24 瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」追加募集】を件名とし、お申し込みの方のお名前、連絡先をご明記の上メールにてお申込み下さい。

9月13日(木)中に参加の有無をinfo@datebusyou.jpからご連絡させていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

9月24日(月・祝)【響鳴乱舞!武将フェス仙台2018】特別街歩きツアー開催!

9月23日(日)に行われる【響鳴乱舞!武将フェス仙台2018】の翌日9月24日(月・祝)に、伊達武将隊とゲスト武将隊による特別街歩きツアーを開催いたします。

 

伊達武将隊【響鳴乱舞!武将フェス仙台2018】スペシャル街歩きツアー

【午前の部】 「仙台城の歩き方」

ご案内: 伊達政宗・伊達成実・茂庭綱元・片倉小十郎重綱・松尾芭蕉

ゲスト参加武将隊: 熊本城おもてなし武将隊(加藤清正様・島津義弘様・あま姫様)

定員:40名

料金:2,500円(午前の部のみ通常の街歩きツアーと異なります)

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散

集合場所:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口(西公園口)

☆大橋、巽門跡、清水門跡、詰の門跡を経て、仙台城本丸へ登城します。

解散場所:仙台城本丸 伊達政宗公騎馬像周辺

 

【午後の部】 「広瀬川散策と瑞鳳殿」

ご案内: 伊達成実・松尾芭蕉

ゲスト参加武将隊はございません。

定員:25名

料金:2,500円(瑞鳳殿拝観料込み)

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散

集合場所:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口(西公園口)

☆広瀬川遊歩道、銭型不動尊、穴蔵神社、瑞鳳殿などをめぐります。

解散場所:瑞鳳殿

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金は午前・午後ともに2500円となります。(当日、受付の際に現金でお支払いください)

※小学生以下は1500円となります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、こちらをご参照ください。→返信メールが届かない方へ

※参加申込後、キャンセルの場合はinfo@datebusyou.jpへご連絡ください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」9・10月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の9・10月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】8月~10月

■今後の日程

 

8月15日(水)「アンコール・仙台藩キリシタン秘話」

8月22日(水)「一門一家一族一覧」

以下NEW!

9月12日(水)「虎哉宗乙禅師の教え」

9月19日(水)「松島の月と瑞巌寺」

10月3日(水)「伊達家の居城の移り変わり」

10月10日(水)「いざ解読!ローマ市公民権証書」

10月31日(水)「一緒に読もう!政宗公言行録 その2」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

平清盛隊900歳祭 仙台・熊本・神戸震災復興の絆プロジェクトについて

 

伊達武将隊も出演が決定している、9月9日に神戸で開催される『平清盛隊900歳祭』にて手形スタンプで大きなハート型「絆アート」を制作する「仙台・熊本・神戸震災復興の絆プロジェクト」についてのお知らせでございます。

来たる8月7日(火)、神戸・清盛隊から平清盛様、平重盛様、平宗盛様がご来仙され、「絆アート」を制作いたします。

詳細はこちら↓

場所:仙台城跡(雨天の場合は城跡内の東屋で行う予定です)

11:00~12:00 絆アート作成
14:00~15:00 絆アート作成
15:00~16:00 コラボトーク・演武披露
 

清盛隊、伊達武将隊、お集まりいただいたお客様と一緒に仙台で作った「心(ハート)」は、7月8日に熊本で作られたものと共に、神戸に持ち帰られ、9月9日「平清盛900歳祭」の会場で制作したアートと合わせて一つの大きな花のアートを完成させることとなっております。

 

皆様、ぜひご参加ください!

 

仙台城跡七夕ナイトイベントについて

仙台七夕まつりが8月6日(月)~8日(水)に開催されるのに合わせて、今年も「仙台城跡七夕ナイトイベント」を開催いたします!

 

伊達武将隊をはじめ、東日本各地から武将隊が出陣するほか、今年は兵庫県から「神戸・清盛隊」も参陣決定!

さらに、今年生誕450年を迎えた伊達成実公の領地だった亘理町のマスコットキャラクター「わたりん」も登場。

仙台七夕の夜を、仙台城跡にて楽しみましょう!

 

■開催日時

8月6日(月)・7日(火)・8日(水)

17:00~20:00

※各隊の出演時間などの詳細は後日発表します。

■会場

仙台城跡(本丸跡)

※雨天時は敷地内の屋根のあるスペースに変更となります。

■入場料

無料

■参加団体(各日ごと・順不同)

8月6日(月)

みやぎ川崎慶長遣欧使節団 支倉常長隊

やまがた愛の武将隊

天文ボランティア うちゅうせん(天体観測)

まいてぃ・ノーム(手遊びショー)

8月7日(火)

神戸・清盛隊

HAPPYふくしま隊

亘理町マスコットキャラクター わたりん

8月8日(水)

忍城おもてなし甲冑隊

清原紅蓮隊

大郷町 支倉常長顕彰芸能 支倉常長供養舞「郷さんさ」

※参加団体はやむ負えず変更となる場合がございます。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

【智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣】 募集開始!

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定!

入門編、春の陣と公開イベントを行い、次回の開催を今か今かと待ち焦がれていたそこの貴方!

お待たせ致しました!!

第3回目となる公開イベントの開催で御座います!!

 

題して……

【スポーツ軍議 夏の陣】

真夏に入り、より熱きプレーを魅せる仙台のプロスポーツチームベガルタ仙台東北楽天ゴールデンイーグルスの今を伝えるとともに、試合の見所や観戦の楽しみ方等を伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が分かりやすく指南致します!

 毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについてあまり詳しくないという方も大、大、大歓迎!!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃうこと間違いなし。

是非ご参加ください!

8月4日(土)

定員45名

16:15受付開始 16:30開始 18:30終了予定

戦災復興記念館 第4会議室(4階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

 

〇服装、自由

〇持ち物、身一つ

〇撮影、写真・動画共に可
※一部不可の箇所も有

〇受付時、抽選による席決め
※複数名でのお申し込みでも、抽選によって席が近くにならない場合もございます。
※小学生以下のお子様連れの方は、お子様と隣席になるよう配慮させて頂きます。

〇飲食、禁止

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→智将・猛将スポーツ軍議 入門編イベント参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様2,500円(小学生以下お一人様1,000円)になります。
当日、受付の際に現金でお支払いください。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

9月・10月も開催決定!瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。9月24日(月・祝)、10月24日(水)の募集を開始いたします。※9月24日は定員に達したため応募を締め切らせていただきました。

 

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

2018年5月24日のツアーの様子

室中孔雀の間にてお焼香される政宗様

上段の間にて伊達政宗甲冑椅像(複製)を見つめる政宗様

仏間にて堀野学芸員の話を聞かれる政宗様

 

室中孔雀の間で政宗様の話に爆笑する堀野学芸員(一体何の話が!?)

 

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野真澄様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 文王の間ではお客様による 写真撮影も可能 です。上段の間を背にして座る武将の写真をお撮りいただけます。もちろんSNSのアップロードも自由!「鷹の間」では参加者全員との記念集合写真も撮ります。

スペシャル⑥ 今回は「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!

 

なお、瑞巌寺本堂は平成の大修理を終え、全山大公開となり、今年6月には落慶法要とその関連イベントが盛大に執り行われました。

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

9月24日(月・祝)および 10月24日(水) ※8月24日(金)は引き続き募集しております。

※9月24日は定員に達したため応募を締め切らせていただきました。

08:25 JR仙石線松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:15頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

3,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

SNS映えの細道スタンプラリー開催のお知らせ

芭蕉殿の腕を超える松島湾エリアの美しき写真、皆に見せてみよ!
 
 
SNS映えの細道デジタルスタンプラリー開催中!
 
俳諧師・松尾芭蕉も魅了された日本三景・松島。
その周辺には、思わず撮りたくなる魅力的なスポットがたくさん!
デジタルスタンプラリーに参加しながら
SNS映えする魅力的な写真を撮りに、
ちょっと足を運んでみぬか?
 
■スタンプ獲得・プレゼント応募期間
2018.6.22(金)〜9.30(日)
 
抽選で松島エリアの特産品をプレゼント!
さらにWチャンス!
抽選で伊達武将隊オリジナル寄せ書きをプレゼント!
 
サイトではSNSをまとめておるから、松島湾の旬な情報も一気にチェックできるのじゃ。
便利じゃのう!
 
皆々、奮って、ご参加くだされ!
 
 

日本一さくらんぼ祭り【山形夏の陣】山形城下街歩きのお知らせ6/24(日)

日本一さくらんぼ祭り【山形夏の陣】山形城下街歩きの開催が決定いたしました!
 
 
6月24日(日)に山形市で開催されます【第7回 日本一さくらんぼ祭り】
 
同時イベントとして開催される「山形夏の陣」の閉幕後(16時頃)に『伊達武将隊街歩きツアー』を開催いたします!
 
今回の街歩きには、当日出陣する伊達武将隊の他、
やまがた愛の武将隊 最上義光様と、熊本城おもてなし武将隊の御方が特別ゲストとして出陣されます!
 
■受付時間 15:55~16:10
■受付場所 文翔館 噴水外西門出口
■受付方法 当日受付のみとなります。
     (※参加ご希望の方は受付時間内に受付場所までお越しください。)
■参加料金 1.000円(※受付時に現金にてお支払いください)
■コース  
参加者の受付終了後、文翔館前を出発し、山形城下を巡りながら山形城跡霞城公園を目指します。
18時頃、霞城公園内で解散となります。
ツアー所用時間は1時間50分程度です。
 
集合場所は伊達武将隊と伊達武将隊の旗が目印!
 
さくらんぼ祭りを楽しんだ後、武将隊とともに、山形城下を散策しましょう!
皆様、どうぞご参加ください!
 

6月~7月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

初夏の杜の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。梅雨ならではの名所もご案内します!

6月、7月も是非ご参加ください!

 

 

6月24日(日)

ひと月に一度開催の、仙台東照宮骨董市に行ってみよう。梅田川と四谷用水の合流地点も探します。

夕方は杜の都仙台のオアシス台原森林公園で、毎年この時期だけ観察できるゲンジボタルを観に行きましょう。

 

【午前の部】 仙台東照宮と骨董市めぐり

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙山線 東照宮駅 出入口

☆仙台東照宮、骨董市、宮町商店街などを巡ります。

解散場所:仙山線東照宮駅

 

【午後の部】 台原森林公園ホタルの里でホタル観察会

定員25名

18:20受付開始 18:30出発 20:00頃解散予定

集合場所:地下鉄南北線旭ヶ丘駅 森林公園方面出入口

☆台原森林公園ホタルの里でホタル観察。

解散場所:地下鉄南北線旭ヶ丘駅

※長袖長ズボンでお越しください。ホタル保護のため、懐中電灯や虫除け等の薬品の使用はご遠慮ください。

 

7月3日(火)

仙台随一のアジサイの名所、資福寺でゆったりお庭見物。茶室でお抹茶もいただけます。(お抹茶代は各自でお支払いください。)

【午前の部】 北山五山と資福寺のアジサイ

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙山線 北仙台駅 出入口

☆東昌寺マルミガヤ、青葉神社、資福寺、輪王寺などを巡ります。

解散場所:輪王寺前バス停

【午後の部】 北山五山と資福寺のアジサイ

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:仙山線 北仙台駅 出入口

☆東昌寺マルミガヤ、青葉神社、資福寺、輪王寺などを巡ります。

解散場所:輪王寺前バス停

 

 

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

瑞鳳殿×伊達武将隊コラボ企画「瑞鳳殿の石めぐりツアー」開催のお知らせ

伊達政宗公の御霊屋 瑞鳳殿と伊達武将隊のコラボツアーの開催が決定!

 

 

瑞鳳殿×伊達武将隊コラボ企画「瑞鳳殿の石めぐりツアー」

 

瑞鳳殿の敷地内にあるさまざまな『石』。

 

現在も昔のままの形で残っている石灯籠。

長い年月の中で倒れてしまった石灯籠。

かつての拝殿を支えていた礎石。

あるいは、いにしえの時代の板碑など。

 

絢爛豪華な瑞鳳殿の美しさと政宗公への深い敬愛の心があるゆえに、普段の見学では見過ごしてしまっているであろうこれらの『石』を、瑞鳳殿 学芸員の加藤寛様にご案内頂くチョ~ディープなツアー!

『石』好きの皆様のご参加お待ちいたしております!(注)『石』好きでなくとも参加出来ます!

※当日は、通常のガイド解説とは異なり、建物や彫刻等に関するガイド解説は行いませんのでご留意ください。
※不整路やぬかるみ等、通常の観覧コースとは異なる場所を歩く可能性があります。動きやすい服装、運動靴などでご参加願います(革靴やヒール等の参加はおすすめできません)。

 

■開催日時

6月10日(日)

09:40 バス停「瑞鳳殿前」で受付 

10:00~12:00 瑞鳳殿敷地内の「石」めぐり

12:10頃 瑞鳳殿受付前にて解散

 

■アクセス

るーぷる仙台

 仙台駅前09:00発―瑞鳳殿前09:15着

 仙台駅前09:15発―瑞鳳殿前09:30着

自家用車

車をご利用の方は瑞鳳殿の駐車場(無料)をご利用ください。※駐車後に一度坂を下りてバス停「瑞鳳殿前」にて受付ください。

 

■ご案内

伊達武将隊 支倉常長

瑞鳳殿 加藤寛 学芸員

 

■参加費

2,500円(瑞鳳殿観覧料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、info@datebusyou.jpまでお問い合わせください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」7・8月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の7・8月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】6月~7月

■今後の日程

 

6月6日(水)「よくわかる!天文の乱」

6月13日(水)「よくわかる!伊達騒動」

以下NEW!

7月4日(水)「政宗公と七夕」

7月25日(水)「戊辰戦争と仙台藩」

8月15日(水)「アンコール・仙台藩キリシタン秘話」

8月22日(水)「一門一家一族一覧」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

7月・8月も開催決定!瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。7月24日(火)、8月24日(金)の募集を開始いたします。

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

左上:文王の間でのご法要見学 右上:武将(伊達成実)による焼香 

左下:堀野学芸員によるご説明 右下:上段の間を背にして座る武将(茂庭綱元、支倉常長)

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野真澄様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 文王の間ではお客様による 写真撮影も可能 です。上段の間を背にして座る武将の写真をお撮りいただけます。もちろんSNSのアップロードも自由!「鷹の間」では参加者全員との記念集合写真も撮ります。

スペシャル⑥ 今回は「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!

 

なお、瑞巌寺本堂は昨年11月に9年間の修理を終え、全山大公開となりました。

今年は平成の大修理完了に伴い、6月に落慶法要が催行される記念の年です。

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

 

■開催日時

7月24日(火) および、8月24日(金)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:15頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

3,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

追加募集!5月24日の瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」

5月24日(木)に開催する瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」の定員を3名分増員できることになりました。

参加ご希望の方は、下記アドレスに、必要事項(名前、住所、電話番号、メールアドレス)を明記の上お申込み下さい。なお、お申込みはお一人ずつとなります。ご了承ください。

info@datebusyou.jp

 

お申込み多数の場合は抽選となります。以下の通り抽選結果をお知らせいたします。

◆お申込み締切:5月10日(木)までに上記アドレスまでお申込み下さい。

◆抽選結果お知らせ:5月11日(金)にメールにてお知らせいたします。

 

皆様のお申込みをお待ちいたしております。

【日程変更有】4月~5月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

春から初夏に移ろう杜の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。

4月、5月も是非ご参加ください!

 

※5月16日に予定しておりました街歩きツアーですが、藤の花の見頃が早まるとの連絡を受け、5月11日に日程を変更させていただくこととなりました。

 

 

4月13日(金)

青葉の森一面に咲き誇る満開のカタクリの花が観られるのは今の時期だけ。春の妖精達に逢いに行こう!

午後は春の野草がそこかしこで花開く野草園を、ゆっくりじっくりご案内。何種類のお花を見つけられるでしょう?

【午前の部】 満開のカタクリ!青葉の森緑地の春のお花畑を歩こう

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 南1出入口

☆青葉山緑地カタクリの道、たまきさんサロンなどを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅

 

【午後の部】 広瀬川の桜並木と仙台市野草園の春の花

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:地下鉄南北線長町一丁目駅 北1出入口

☆広瀬川遊歩道、大年寺山門、仙台市野草園などを巡ります。

解散場所:仙台市野草園前バス停

※別途入園料がかかります。

 

5月11日(金)

伊達政宗公ゆかりの子平町の藤は樹齢400年以上。毎年1週間のみの限定公開に合わせてお邪魔します。

午後は貴重な自然の残る初夏の青葉山を湧水を探してハイキング。下り中心のコースなので楽ちんです。

 

【午前の部】 伊達政宗公ゆかりの子平町の藤を見に行こう

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙山線 東北福祉大前駅 出入口1

☆子平町の藤、林子平の墓、四谷用水跡などを巡ります。

解散場所:大崎八幡宮前バス停

 

【午後の部】 青葉山東北大学植物園で仙台城御清水を探そう

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:地下鉄東西線青葉山駅 北1出入口

☆青葉山東北大学植物園、ロックガーデン、植物園本館などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 川内駅

※別途入園料がかかります。

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

今年度も開催!瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー「政宗公ご法要と国宝・本堂見学」

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。次回は4月24日(火)、5月24日(木)に開催いたします!

 

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

 

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

今回も伊達武将隊とのコラボツアーだけの「特別なコース」です。

 

左上:文王の間でのご法要見学 右上:武将(伊達成実)による焼香 

左下:堀野学芸員によるご説明 右下:上段の間に座す武将(茂庭綱元、支倉常長)

 

スペシャル① ご法要はご一門格の家臣の部屋だった 「文王の間」にて見学!

スペシャル② ご法要後は、「室中孔雀の間」でご焼香 をさせていただきます。

スペシャル③ 学芸員 堀野様による分かりやすくて面白いご案内・ご説明!

スペシャル④ 本堂内見学の際は、通常入ることのできない 「室中孔雀の間」 「文王の間」 「上段の間」 「上々段の間」 「墨絵の間」 「菊の間」 「鷹の間」 などの室内へ 入ることが出来ます!気分はまさに「政宗公」!

スペシャル⑤ 定められた場所と条件(※)の下でなら 写真撮影も可能 です。もちろんSNSのアップロードも自由!「鷹の間」では参加者全員との記念集合写真も撮ります。

スペシャル⑥ 今回は「文王の間」に座って、武将隊とお客様ひとりひとりとの記念撮影時間を設けます!

(※)今回のツアーに際してのお客様による撮影は、(1)文王の間での障壁画と武将、(2)上段の間と武将、(3)鷹の間での集合写真 に限定させていただきます。なお、当日変更する場合がございます。

 

なお、瑞巌寺本堂は昨年11月に9年間の修理を終え、全山大公開となりました。

今年は平成の大修理完了に伴い、6月に落慶法要が催行される記念の年です。

集合時間は少し朝早いですが、楽しくて、ためになって、普通は入れないような所にも入ることが出来て、満足いただけること間違いなし!

皆様のご参加お待ちいたしております。

 

■開催日時

4月24日(火) および 5月24日(木)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

 

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:15頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

 

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

 

■参加費

3,000円(瑞巌寺拝観料込)

 

■定員

20名

 

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

【智将・猛将スポーツ軍議 春の陣】 募集開始!

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定!

 

初開催は予想を上回る反響があり、次回の開催を今か今かと待ち焦がれていたそこの貴方!

お待たせ致しました!!

第2回目となる公開イベントの開催で御座います!!

 

開幕を迎えた仙台のプロスポーツチームベガルタ仙台東北楽天ゴールデンイーグルスの今を伝えるとともに、試合の見所や観戦の楽しみ方を伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が分かりやすく指南致します!

 

毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについてあまり詳しくないという方も大、大、大歓迎!!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃうこと間違いなし。

是非ご参加ください!

 

5月3日(木・祝)

定員50名

16:15受付開始 16:30開始 19:30終了予定

戦災復興記念館 展示ホール(地下1階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

 

〇服装、自由

〇持ち物、身一つ

〇撮影、写真・動画共に可
※一部不可の箇所も有

〇受付時、抽選による席決め
※複数名でのお申し込みでも、抽選によって席が近くにならない場合もございます。
※小学生以下のお子様連れの方は、お子様と隣席になるよう配慮させて頂きます。

〇飲食、禁止

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→智将・猛将スポーツ軍議 入門編イベント参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様3,000円(小学生以下お一人様1,500円)になります。
当日、受付の際に現金でお支払いください。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

4月~5月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

春から初夏に移ろう杜の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。

4月、5月も是非ご参加ください!

 

 

4月13日(金)

青葉の森一面に咲き誇る満開のカタクリの花が観られるのは今の時期だけ。春の妖精達に逢いに行こう!

午後は春の野草がそこかしこで花開く野草園を、ゆっくりじっくりご案内。何種類のお花を見つけられるでしょう?

【午前の部】 満開のカタクリ!青葉の森緑地の春のお花畑を歩こう

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 南1出入口

☆青葉山緑地カタクリの道、たまきさんサロンなどを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅

 

【午後の部】 広瀬川の桜並木と仙台市野草園の春の花

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:地下鉄南北線長町一丁目駅 北1出入口

☆広瀬川遊歩道、大年寺山門、仙台市野草園などを巡ります。

解散場所:仙台市野草園前バス停

※別途入園料がかかります。

 

5月16日(水)

伊達政宗公ゆかりの子平町の藤は樹齢400年以上。毎年1週間のみの限定公開に合わせてお邪魔します。

午後は貴重な自然の残る初夏の青葉山を湧水を探してハイキング。下り中心のコースなので楽ちんです。

 

【午前の部】 伊達政宗公ゆかりの子平町の藤を見に行こう

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙山線 東北福祉大前駅 出入口1

☆子平町の藤、林子平の墓、四谷用水跡などを巡ります。

解散場所:大崎八幡宮前バス停

 

【午後の部】 青葉山東北大学植物園で仙台城御清水を探そう

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:地下鉄東西線青葉山駅 北1出入口

☆青葉山東北大学植物園、ロックガーデン、植物園本館などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 川内駅

※別途入園料がかかります。

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

※小学生以下のお子様は各回1000円になります。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

4月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

冬の杜の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。

4月も是非ご参加ください!

4月8日(日)

桜開花の仙台城下を伊達武将隊と街歩き。午前の部は仙台一高の桜の土手を歩き、仙台駄菓子の老舗石橋屋さんでお買い物。午後は榴岡天満宮でお参りした後、新寺界隈の見頃の桜をご案内します!

【午前の部】 仙台一高の桜の土手と石橋屋の紅枝垂桜お花見歩き。

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 連坊駅 東1出入口

☆仙台一高の桜の土手、仙台駄菓子石橋屋などを巡ります。

解散場所:若林区役所前バス停

【午後の部】 榴岡天満宮と新寺の桜めぐり。

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:仙石線榴ヶ岡駅 出入口1

☆榴岡天満宮、松音寺、萩乃屋などを巡ります。

解散場所:榴岡公園桜まつり会場

 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」4・5・6月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の4・5・6月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】4月~6月

■今後の日程

 

以下NEW!

4月18日(水)「大歓迎!ローマ入市式」

4月25日(水)「政宗公のおじ様たち」

5月2日(水)「鬼小十郎・片倉小十郎重綱」

5月16日(水)「仙台祭のにぎわい」

5月23日(水)「アンコール・政宗公と殉死者のみち」

6月6日(水)「よくわかる!天文の乱」

6月13日(水)「よくわかる!伊達騒動」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館4階 第4会議室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:30名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員30名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

4月のバスツアーのお知らせ!

毎月大好評の伊達武将隊バスツアー!!

新年度に入って一回目!

4月は片倉小十郎景綱様プロデュース!

これぞ宮城の春!春を告げる水芭蕉と一目千本桜を巡るエクササイズ旅

と題して白石・七ヶ宿方面へ参ります!

(写真はあくまでイメージです)

 

日付は4月14日(土)!

販売は3月8日の12:30~となっております!

詳細・お申込みはこちらから!→宮交観光サービス

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

※5月以降のバスツアーも情報解禁となりましたが、受付は4月1日~となります。

 

3月のバスツアーのお知らせ!

毎月大好評の伊達武将隊バスツアー!!

3月は「いちご狩りと動物ふれあい旅」と題して亘理・山元方面へ参ります!

日付は3月17日(土)!

販売は明日の12:30~となっております!

詳細・お申込みはこちらから!→宮交観光サービス

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」3月分お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の3月の開催日が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】2月~3月

■今後の日程

 

2月7日(水)「一緒に読もう輝宗公の日記」

2月21日(水)「慶長遣欧使節と洗礼」

2月28日(水)「政宗公の南奥羽制覇への道」

以下NEW!

3月14日(水)「城下と在郷の足軽衆」

3月28日(水)「年度末のまとめ」 (1年間の内容をぎゅぎゅっと1時間に凝縮&終了後、希望者にはミニテストあり)

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館5階 第3和室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:20名

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員20名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

【智将・猛将スポーツ軍議 入門編】 参加募集についてのお知らせ

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定!

公開イベントとしては今回が初!

伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が、仙台のプロスポーツチームベガルタ仙台と東北楽天ゴールデンイーグルスの”いろは”について一から指南。

毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについてあまり詳しくないという方も大歓迎!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃう企画が盛りだくさんです。

是非ご参加ください!

 

2月24日(土)

定員50名

14:15受付開始 14:30開始 16:30終了予定

戦災復興記念館 展示ホール(地下1階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

 

服装、自由

持ち物、身一つ

撮影、写真・動画共に可 *一部不可の箇所も有

受付時、抽選による席決め

飲食、禁止

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→智将・猛将スポーツ軍議 入門編イベント参加申込フォームからお申し込みください。

申込は、2月1日(木) 正午~開始となります。

参加料金はお一人様2500円になります。(当日、受付の際に現金でお支払いください)

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

2月、3月の伊達武将隊街歩きツアー参加者募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

冬の杜の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。

2月、3月も是非ご参加ください!

2月15日(木)

冬の広瀬川は野鳥の楽園。じっくり観察しながら野鳥撮影のコツを伝授。

午後は冬限定の仙台の秘境、三居沢不動尊の氷瀑を観に行きましょう。

 

【午前の部】 広瀬川で野鳥観察と写真講座

定員25名

8:50受付開始 9:00出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄南北線 長町一丁目駅 北1出入口

☆広瀬川遊歩道、愛宕山横穴墓群などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄南北線 愛宕橋駅 西1出入口

【午後の部】 三居沢不動尊に氷の滝を観に行こう

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 川内駅 北1出入口

☆三居沢不動滝、観瀧庵観音堂、大崎八幡宮などを巡ります。

解散場所:大崎八幡宮前バス停 

3月18日(日)

新緑の青葉山に咲く春の妖精、カタクリの花を探します。

午後は仙台城下町の入口河原町から若林城外周を散策。臥龍梅孫木や養種園の梅が見頃を迎えます。

 

【午前の部】 青葉の森の春の花『カタクリ』を探してハイキング

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 南1出入口

☆青葉の森緑地、たまきさんサロンなどを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 南1出入口

 

【午後の部】 河原町と若林城

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄南北線 河原町駅 南1出入口

☆丁切根、若林城外堀跡、養種園梅林などを巡ります。

解散場所:若林区役所前バス停

3月30日(金)

春の仙台城登城路をお花見散歩。

午後は見頃の瑞鳳殿臥龍梅を観に行きましょう。

 

【午前の部】 仙台城の歩き方

定員30名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口

☆仙台大橋、政宗公胸像、隅櫓などを巡ります。

解散場所:仙台城政宗公騎馬像前

 

【午後の部】 広瀬川と瑞鳳殿

定員30名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口

☆銭形不動尊、穴蔵神社、瑞鳳殿臥龍梅などを巡ります。

解散場所:瑞鳳殿前バス停

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

1月の伊達武将隊バスツアー販売開始!

1月の伊達武将隊バスツアー販売開始いたしました!

伊達の歴史を楽しみながら巡る「伊達武将隊バスツアー」。

2018年を迎えてのバスツアーはもふもふのキツネを見に行ったり雪合戦をしたり!

寒い冬だからこそ楽しめるバスツアー!ぜひ共に楽しみましょう♪

宮城蔵王キツネ村と雪合戦!

  • 1月の伊達武将隊バスツアーの舞台は「白石・蔵王・川崎」
    宮城県南で、この時期ならではの「みやぎの冬」を楽しみませんか?
  • 冬毛の時期のもふもふキツネさんに会いに行こう!
    今、世界中から観光客が訪れる「蔵王キツネ村」を訪ねます。
    雪景色&キツネのお写真もこの時期ならではのお楽しみです。
  • 蔵王ことりはうすで「スノーシュー体験」や「雪合戦」
    冬ならではのスポーツで体を温めよう!
  • 国営みちのく杜の湖畔公園「かまくらまつり」のご見学や
    「レストランベルツ」での美味しいランチなどなど・・・
    みやぎの冬を伊達武将隊と一緒に満喫してみませんか?
  • もちろんどなたと御一緒できるかは、当日のお楽しみ!!
    今回も見どころ満載!ちょっぴりサプライズ(?)付きのバスツアーです。

 

※おひとり様/大人・小児
出発日 料金
1月28日(日) 10,500円
◆昼食代・スノーシュー体験料・各施設拝観見学料込
※3歳~小学生は、おひとり様500円引き
※WEB申込割・・・旅行代金よりおひとり様200円引
※お申し込み後の人数変更は割引対象にはなりません。

集合場所/集合時間

 仙台駅東口貸切・送迎バス駐車場 / 8:30発
※2Fペデストリアンデッキにて受付致します。

詳細・申し込みは下記。宮交観光サービスのホームページにて!

http://www.miyakoh-kanko.co.jp/theme/index.php?cate=day_tour&action=detail&id=1709

「伊達歴茶会vol.13/vol.14」の開催決定!

伊達武将隊メンバーが歴史について語る「伊達歴茶会vol.13/vol.14」の開催が決定しました!

 

講師の武将・足軽がそれぞれ、テーマに関して独自の視点から下記の講話を展開します。

肩の力を抜いてほっこりお茶と和菓子を楽しみつつ、ディープな歴史談話に耳を傾けましょう。

 

「武将の戦と足軽の戦」 講師:伊達成実、足軽・陽

■日時:2017年1月13日(土) 18:10~19:40 受付開始18:00(予定)

■会場:仙台市戦災復興記念館4階 第4和室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-12-1)

■定員:30名 ※先着順とさせていただきます。

■料金:2,000円(お茶と和菓子付き) ※当日受付時にお支払いください。

 

 

「仙台藩の役職と家格」 講師:茂庭綱元、支倉常長

■日時:2017年1月21日(日) 14:10~15:40 受付開始14:00(予定)

■会場:仙台市戦災復興記念館4階 第2和室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-12-1)

■定員:30名 ※先着順とさせていただきます。

■料金:2,000円(お茶と和菓子付き) ※当日受付時にお支払いください。

 

■お申し込み:

伊達武将隊公式HP 【伊達歴茶会】参加申込フォームよりお申込み下さい。

※受付は12/13(水)正午~とさせていただきます。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、

参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。

受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comもしくはkimono@navi-s.comまでご連絡ください。

その他ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

1月の伊達武将隊街歩き参加募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

冬の杜の都仙台は、歴史と自然の出会いがいっぱい。

1月も是非ご参加ください!

1月8日(月・祝)

政宗公の築いた伊達文化の代表、陸奥国分寺薬師堂に伝わる新年の護摩祈祷を体験しよう。新しく開設された陸奥国分寺尼寺ガイダンス施設も見学!

【午前の部】 陸奥国分寺薬師堂 初薬師に行こう

定員25名

8:35受付開始 8:45出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 薬師堂駅 北1出入口

☆薬師堂護摩祈祷(護摩木代別途300円がかかります。)、手づくり市、史跡陸奥国分寺尼寺ガイダンス施設などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 薬師堂駅 北1出入口

 

1月27日(土)

青葉山のマスコット、ニホンリスを探して朝の森を探検しよう。午後は広瀬川で野鳥写真の撮り方をお教えします!

【午前の部】 青葉山のリスを探しに行こう

定員25名

8:20受付開始 8:30出発 11:00解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅 西1出入口

☆仙台大橋、片倉小十郎邸跡、五色沼・長沼などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 国際センター駅 西1出入口

【午後の部】 広瀬川で野鳥観察と写真講座

定員25名

12:50受付開始 13:00出発 15:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄南北線 長町一丁目駅 北1出入口

☆広瀬川遊歩道、郡山堰などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄南北線 愛宕橋駅 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comもしくはkimono@navi-s.comまでご連絡ください。

支倉ないと番外編まち歩き開催決定!

 

伊達武将隊 支倉ないと番外編まち歩き

伊達武将隊 支倉常長が伊達の歴史を楽しく語る歴史講座「支倉ないと」の番外編として、仙台城下を訪ね歩くまち歩きツアーを、2018年1月に開催いたします。

支倉ないと同様に、支倉常長が講師となって、お手製の資料や古地図を用いて、わかりやすく、面白く歴史講座を語った後に、実際にその歴史講座で語った町を歩いてまいります。

テーマは「仙台城下の『支倉』を探せ!」

「支倉町」や「支倉通り」など今も地名に残る『支倉』の名前。かつてはこれ以外にも「支倉坂」や「支倉橋」などがあり、その名前からさまざまな想いを巡らせることが出来ます。今回の番外編まち歩きでは、この『支倉』の名の付く地名を中心に、古地図片手に城下北西部を歩きます。

なお、内容は10月10日に開催したときのものと同様です。前回平日開催だったため参加出来なかった方も多いと思いますので、この機会にぜひご参加ください。

■テーマ
「仙台城下の『支倉』を探せ!」

■日時
平成30年1月20日(土) 9:00~12:00
(9:00受付開始 9:10~9:50歴史講座 10:00~12:00まち歩き)

■集合場所・会場
トークネットホール仙台(市民会館) 1階 第一会議室
(仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1)

■行程
歴史講座(トークネットホール仙台にて40分ほど) → まち歩き(支倉町、大学病院周辺、知事公館、川内周辺などを散策) → 地下鉄東西線国際センター駅にて解散

■講師
伊達武将隊 支倉常長
 
■参加費
1,500円

■定員
30名

■お申込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

まずは室内で歴史講座

 

支倉通の文字にご満悦

 

さあ歩きましょう♪

12月の伊達武将隊街歩き参加募集のお知らせ

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー。

師走の仙台。いよいよSENDAI光のページェントも始まります。

12月も是非ご参加ください!

12月9日(土)

渡り鳥でにぎわう冬の大沼。農業園芸センターでは野生のフクロウに出会えるかも?午後はSENDAI光のページェントの見どころをたっぷり歩きます!

【午前の部】 冬の大沼で渡り鳥かんさつ

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 荒井駅 中央1出入口

☆仙台市農業園芸センター、大沼などを巡ります。

解散場所:仙台市営バス 農業園芸センター前バス停

【午後の部】 SENDAI光のページェントおすすめスポットめぐり

定員25名

15:50受付開始 16:00出発 18:00解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉通り一番町駅 北1出入口

☆宮城県庁展望スペース、せんだいメディアテークなどを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅 

12月16日(土)

師走でにぎわう仙台の台所『仙台朝市』で、仙台藩のお正月料理と旬の食材を徹底ガイド。もちろんお買いものも楽しめます!

【午前の部】 師走の仙台朝市てっていガイド

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉通一番町駅 南1出入口

☆柳町大日如来堂、三瀧山不動尊、仙台朝市などを巡ります。

解散場所:仙台駅西口

【午後の部】 SENDAI光のページェントおすすめスポットめぐり

定員25名

15:50受付開始 16:00出発 18:00解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉通一番町駅 北1出入口

☆宮城県庁展望スペース、せんだいメディアテークなどを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comもしくはkimono@navi-s.comまでご連絡ください。

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭「クリスマス伊武2017」開催決定!

今年も12月がやってきました!

2017年1年間の感謝の気持ちを込めて、伊達武将隊全員でクリスマスのイベント、ファン感謝祭を開催いたします。

題して、

伊達武将隊年末ジャンボ感謝祭

「クリスマス伊武2017」

イベント等でご披露している演武だけでなく、この日のために準備したとっておきの「リサイタル」や「大喜利」、「ヒーローショー」に「ビンゴ大会」などこの日しか見ることのできない出し物が盛りだくさん。

青葉城本丸会館特製の素敵なランチビュッフェと共にお楽しみください。

以下詳細

■日時

2017年12月24日(日)

11:30開場

12:00開宴

第一部「演武など」

お食事(ランチビュッフェ)

第二部「ヒーローショー・リサイタル・大喜利・ビンゴ大会など」

15:00お開き

■会場

青葉城本丸会館2階食事会場

〒980-0862 仙台市青葉区天守台青葉城址

TEL:022-222-0218

■料金

大人6,500円

高校生3,500円

小中学生2,000円

未就学児無料

■出陣

伊達武将隊全員

■定員

100名

■撮影について

第一部及びお食事の時間は、写真・ビデオの撮影可能です。

第二部は、写真・ビデオの撮影はご遠慮ください。

■お申し込み・お問い合わせ先

伊達武将隊公式HPよりお申込み下さい。※12月1日12:00よりお申込み受付を開始させていただきます。

 

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。5名を超える場合はご相談ください。

※受付は先着順と致します。定員の100名に達し次第、締め切らせていただきます。

■キャンセル料について

キャンセルをされる場合には、料理をお出しする都合上、以下の通りキャンセル料が発生いたします。(お支払いはお振込のみとなります。)

キャンセル料発生期間とキャンセル料(大人/高校生/小中学生)

1週間~3日前:50%(3250円/1750円/1000円)

3日前~前日:80%(5200円/2800円/1600円)

当日:100%(6500円/3500円/2000円)

 

その他ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」1・2月分開催決定!お申込み開始!

伊達武将隊ミニ歴茶会「支倉ないと」の1月以降の開催が決定いたしました!
皆様、どうぞご参加ください!
 
%e6%94%af%e5%80%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
伊達武将隊 支倉常長が、月に数回、水曜日の夜に、
仙台や伊達の歴史をたっぷりレクチャーしている歴史講座「支倉ないと」。
 
古地図や家系図、古文書などをもとに、支倉常長が独自の視点で歴史を分析。
お手製の「支倉ないとのーと」を使って、わかりやすく、面白おかしく語ります。
 
お話の後は、お茶を飲みながら参加者みんなで語り合い、さらに歴史の興味を深め合いましょう。
 
 

伊達武将隊ミニ歴茶会【支倉ないと】11月~2月

■今後の日程

11月29日(水)「元服と命名」

12月13日(水)「智の武将・片倉小十郎景綱」(※)片倉小十郎景綱 参加決定!

12月20日(水)「伊達家のお正月」

以下NEW!

1月10日(水)「仙台城下 町割りはじめ」

1月17日(水)「アンコール・伊達のお姫さまたち」

1月31日(水)「吏の武将・茂庭綱元」

2月7日(水)「一緒に読もう輝宗公の日記」

2月21日(水)「慶長遣欧使節と洗礼」

2月28日(水)「政宗公の南奥羽制覇への道」

■時間:19:10~20:10(受付は19:00から)

■会場:仙台市戦災復興記念館5階 第3和室(〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1)

(※)12月13日のみ 4階 第2会議室に変更しました。

■料金:1500円※当日受付でお支払いください。

※事前お申込みをいただいた方には、お菓子と飲み物を提供させていただきます。当日受付の方は飲み物のみとなります。御了承ください。

■定員:20名(12月13日のみ50名)

※先着順とさせていただきます。

■参加条件

小学生以上

■お申し込み

伊達武将隊公式HP お問い合わせ【イベント申込み】フォームよりお申込み下さい。

事前お申込みは、開催前日まで受付いたします(申込なしの当日参加も可)。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comまでご連絡ください。

事前申し込みをしなくても、定員20名に達していない場合は、参加することが出来ます。受付時間19時00分に直接会場にお越しください。

※グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分の名前を明記ください。なお、グループでの参加は5名までとさせていただきます。

その他ご不明点がございましたら、honjin@navi-s.comまでお問い合わせください。

12月の伊達武将隊バスツアー好評販売中!

12月の伊達武将隊バスツアー好評販売中!

サン・ファン・イルミネーションツリー

伊達の歴史を楽しみながら巡る「伊達武将隊バスツアー」。

2017年の締めくくりは「お正月準備」と「サン・ファン・イルミネーション」です。

2つの市場でお正月準備&光り輝くサン・ファン・バウティスタ号

  • 今回のツアーでは「閖上みなと朝市」「塩釜水産物仲卸売市場」を廻ります。
    2つの市場をはしごして、お正月に欠かせない食材を見つけてみましょう。
    石巻では「手作りたらこ製作」に挑戦します。
    つくったものは持ち帰りOK!世界に一つだけのたらこをつくりましょう。
    お正月に欠かせない「魚卵」のお買い物もできます。
  • 昼食はキリンビール仙台工場にて、地場の野菜を中心としたビュッフェをお楽しみ下さい。
  • サン・ファン・バウティスタ号の船体が約1万球の電飾とライトアップで彩られる「サン・ファン・イルミネーションツリー」も見学します。闇に暮れる大海原に浮かぶ黄金色の船体は圧巻です!
  • もちろんどなたと御一緒できるかは、当日のお楽しみ!!
    今回も見どころ満載!ちょっぴりサプライズ(?)付きのバスツアーです。
  • 野鳥観察の場所が蒲生干潟から大沼へ変更となりました。ご了承下さい。
※おひとり様/大人・小児
出発日 料金
12月17日(日)
11,500円
◆各施設拝観見学料、昼食代、たらこつくり体験料込
※WEB申込割・・・旅行代金よりおひとり様200円引
※お申し込み後の人数変更は割引対象にはなりません。

※2Fペデストリアンデッキにて受付致します集合場所:仙台駅東口貸切・送迎バス駐車場 / 8:30発 

詳細・申し込みは下記宮交観光サービスのホームページにて!

http://www.miyakoh-kanko.co.jp/theme/index.php?cate=day_tour&action=detail&id=1683

瑞鳳殿紅葉ライトアップツアー開催決定!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー特別編として、11月10日(金)/11月17日(金)/11月19日(日)に「瑞鳳殿紅葉ライトアップツアー」を開催いたします!

美しく色づく紅葉の中、ライトアップされた瑞鳳殿は昼間とは違った幻想な姿となります。

瑞鳳殿ライトアップをより楽しむための街歩きツアーにぜひご参加下さい!

瑞鳳殿紅葉ライトアップの情報はこちらから→瑞鳳殿

(この写真は昨年の様子です)

「瑞鳳殿紅葉ライトアップツアー」

 11月10日(金)/11月17日(金)/11月19日(日)

各日定員25名

15:20受付開始 15:30出発 17:00解散予定

集合場所:地下鉄東西線大町西公園駅 西1出口

☆大橋を通って銭形不動尊、穴倉稲荷神社などを巡って瑞鳳殿まで歩きます。

 解散場所:瑞鳳殿敷地内

参加費 一般・大学生 2550円(瑞鳳殿観覧料込み)

    高校生 2400円(瑞鳳殿観覧料込み)

    小・中学生 2200円(瑞鳳殿観覧料込み)

未就学児 500円

―お申込みについて―

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金は当日、受付の際に現金でお支払いください

高校生以下の場合は「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、未就学児/小・中学生/高校生のいずれかを明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前と高校生以下の場合はその旨をを明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、こちらをご確認の上、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

11月の伊達武将隊街歩きツアー受付開始!

伊達武将隊と仙台の街を歩いて歴史や魅力を感じよう!

大好評の伊達武将隊街歩きツアー、11月も是非ご参加ください!

 

(この写真は10月のツアーの様子です)

 

11月18日 「杜の都の紅葉めぐり」

午前の部は紅葉を迎えた青葉山でウォーキング!青葉の森緑地で自然を体感しましょう!

「仙台にもこんな自然があったのか!」

鳥の声に耳を澄ませ、動物たちの気配を感じてみませんか?

午後の部は伝統の麹屋さんや酒蔵が残る荒町商店街などを訪ね歩きます!

政宗公ゆかりの毘沙門天や火伏の大銀杏など見どころたくさんです!

 

 

 

 

【午前の部】

定員25名

9:20受付開始 9:30出発 11:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 北1出入口

☆青葉の森緑地、たまきさんサロンなどを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄東西線 青葉山駅 北1出入口

 

【午後の部】

定員25名

13:20受付開始 13:30出発 15:30解散予定

集合場所:仙台市地下鉄東西線 連坊駅 西1出入口

☆三宝大荒神、荒町商店街などを巡ります。

解散場所:仙台市地下鉄南北線 愛宕橋駅 

 

お申込みについて

HP上部にあるイベント参加申込→街歩きツアー参加申込フォームからお申し込みください。

午前・午後どちらもご参加の方はそれぞれお申し込みが必要となります。

参加料金はお一人様各回2000円になります。(当日、受付の際にお支払いください)

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、honjin@navi-s.comもしくはkimono@navi-s.comまでご連絡ください。

 

【追加募集】11月24日 瑞巌寺×伊達武将隊コラボツアー

大好評の瑞巌寺と伊達武将隊のコラボツアー。

次回11月24日もすでに定員20名に達してしまったのですが、新規に5名を追加募集いたします。

茂庭綱元様、瑞巌寺学芸員の堀野真澄様、支倉常長様

 

伊達政宗公生誕450年記念

瑞巌寺×伊達武将隊コラボ企画「政宗公ご法要と国宝・本堂見学ツアー」

毎月24日に瑞巌寺で行われている伊達政宗公のご法要への参加と、国宝・本堂内の案内付き見学ツアー。

今回もご案内して下さるのは、瑞巌寺の学芸員・堀野真澄様!

さらに、伊達武将隊から2人の武将が参加します!

 

すでに定員の20名に達したのですが、下記の通り5名を追加募集いたします。

■募集期間:10月31日(火)まで

※参加ご希望の方が5名を超えた場合は、抽選とさせていただきます。

■申込方法:タイトルを「瑞巌寺ツアー」とした上で、参加希望者名、住所、電話番号、メールアドレスを明記して、honjin@navi-s.comまで送信下さい。お申込みはお一人ずつとさせて頂きます。

 

 

■開催日時

11月24日(金)

08:25 JR仙石線 松島海岸駅前 集合・受付

瑞巌寺でのご法要―本堂見学(※)―宝物館「青龍殿」見学―松島散策―五大堂

12:00頃 五大堂前で解散

(※)本堂見学中は障壁画等の保護のため、お客様のお手荷物をお預かりさせていただきます。

■アクセス

仙台駅より JR仙石線

 仙台駅06:57発―松島海岸駅07:37着

 仙台駅07:35発―松島海岸駅08:13着

石巻駅より JR仙石線

 石巻駅06:48発-松島海岸駅07:35着

 石巻駅07:32発―松島海岸駅08:15着

車をご利用の方は近隣の駐車場をご利用ください。瑞巌寺にはございません。

■参加費

3,000円(瑞巌寺拝観料込)

■ツアー内容についての詳細は、https://datebusyou.jp/tour/1959/のイベント案内をご覧ください。

 

11月の伊達武将隊バスツアー発売開始!

11月の伊達武将隊バスツアーを発売開始いたしました!

刀匠 宮城典真 様 刀鑑賞会(イメージ) 

伊達の歴史を楽しみながら巡る「伊達武将隊バスツアー」

11月の舞台は「宮城県南エリア」です。
芸術の秋・・・ということで、伊達武将隊と一緒に「刀剣」と「古美術」に触れてみませんか?
さらに、ツアー中に行う「絵付け体験」で世界に一つだけの作品を作りましょう。

芸術の秋!刀剣&古美術に触れる旅

  • 今回のツアーでは特別に、白石城で「刀鑑賞会」を開催いたします。
    宮城県を代表する刀工「宮城典真刀匠」による解説付きです。
  • 伊達家の御用商人として商売を広げた柴田町の「麹屋コレクション」を見学。
    趣のある蔵の中に展示して頂いた貴重な美術工芸品をご鑑賞下さい。
  • 旅の最後は「ぐいのみ絵付け体験」!
    亘理伊達家の御庭焼として300年前に始まった「末家焼(ばっけやき)」。
    築50年の古民家「ひろ窯」で世界に一つだけの作品を作ってみましょう。
  • 伊達武将隊から2名が案内人として参加。誰がご案内するかは、当日のお楽しみ!!
    今回も見どころ満載!ちょっぴりサプライズ(?)付きのバスツアーです。

 

※おひとり様/大人・小児
出発日 料金
11月 4日(土)
10,700円

◆各施設拝観見学料、昼食代、ぐいのみ絵付け体験料込

※完成品の送料は別途かかります。(地域によって異なります。当日のご案内となりますので予めご了承ください)
※WEB申込割・・・旅行代金よりおひとり様200円引
※お申し込み後の人数変更は割引対象にはなりません。

集合場所:仙台駅東口貸切・送迎バス駐車場 / 9:00発 

※2Fペデストリアンデッキにて受付致します

詳細・申し込みは下記宮交観光サービスのホームページにて!

http://www.miyakoh-kanko.co.jp/theme/index.php?cate=day_tour&action=detail&id=1672