【第295回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
『FIFAワールドカップカタール2022』、日本代表もついにグループステージの大一番、無敵艦隊スペインとの一戦を迎える。

コスタリカに0-1で敗れ、勝ち点は3。
順位では2位につけておるが、次節の他の試合結果によっては危うい。

各所で様々な予想が飛び交っておるが、いざ始まってみないことには何とも言えぬのが世の常。
如何なる展開になろうとも、日本、そして参加せし各チームにとって素晴らしき戦さとなることを願うばかり。

4年に一度の祭典、引き続き日本代表、そして各チームの闘いを楽しみと致さん!!

頑張れ、ニッポン!励め、選手一同!!

(景綱)
明日朝4時からのスペインとの戦が楽しみですなぁ。
頑張って起きていなければ。。。

ときに、森友哉殿がライオンズからバファローズへFA移籍となった。バファローズがより強くなるのう…他5球団は打倒バファローズじゃな。
ここでFA選手たちの動向を確認いたそうぞ。

・西武 森友哉(27)→オリックス
・オリ 伏見寅威(32)→日本ハム
・DeNA 嶺井博希(31)→ソフトバンク

以下、残留した選手である
・楽天 田中将大(34) 
・ロッ 岡大海(31) 
・阪神 岩貞祐太(31)
・巨人 菅野智之(33) 
・阪神 西勇輝(31) 
・中日 高橋周平(28)
・西武 外崎修汰(29) 
・ロッ 中村奨吾(30) 
・ロッ 田村龍弘(28) 
・楽天 浅村栄斗(32)
・楽天 辛島航(32) 
・中日 加藤翔平(31) 
・中日 松葉貴大(32) 
・阪神 岩崎優(31) 
・広島 西川龍馬(27) 
・広島 野間峻祥(29)  

残るはファイターズの近藤健介殿か。
相当迷っておるのじゃろう。残留か?移籍か?どちらかのう。
決断の時はそろそろ…?注目いたそう。

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は12月7日(水)に更新予定である。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!



【第294回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
サッカー日本代表、強敵ドイツ相手に2-1の逆転勝利!

まことにおめでとう御座る!!

森保監督の見事な采配、そして足をつりながらも最後まで走り切った選手たち、それを支えたスタッフ、そして応援せしサポーターの皆々!

ほんに天晴な戦さ働きであった!

全員一丸となって掴んだ勝利じゃが、その中でもわしが見た一番の功労者はGK権田選手
長年の経験を積んだ冷静な判断と対応力で神が如しセーブを連発、ドイツの猛攻を前にPK1失点のみとは恐れ入った!

されど、まだ初戦。
監督・選手たちが申す通り「一喜一憂せず」一戦一戦着実に勝ち点を重ねていくことが何より大事。

『FIFAワールドカップカタール2022』はまだ開幕したばかり。
サッカー文化も戦い方も全く違うチーム同士による熱き大戦さはこれからも続く。

引き続き観戦し、応援し、ともにサッカーの祭典で楽しき時間を過ごして参ろう!!

闘う選手たちに、ご武運を!!

(景綱)
サッカー日本代表、天晴!!天晴じゃーー!!

決勝弾を放ったFW浅野殿へアシストしたのが元ベガルタ仙台の板倉殿というのも嬉しいですのう!!
ドイツ戦勝利は大きいが油断大敵。残る試合も全力で応援いたしましょうぞ!成実殿!
本日22時からは韓国代表が強豪ウルグアイと戦いまする。同じアジア勢としてこちらも応援いたして参りましょうぞ!

では、此度の軍議はここまで!
次回は11月30日(水)に更新予定である。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第293回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
いよいよ20日より、『FIFAワールドカップカタール2022』開幕である!

日ノ丸を背負う戦士たちを応援しつつ、国々のサッカーの違いもまた楽しみである。

4年に一度の祭典!

携わる方々にとって、サッカーを愛する全ての者にとって、良き大会となることを心より願う!!

 

時に、

 

ベガルタ仙台の公式Twitter、皆はチェックしておるか?

今季の公式戦を終えた選手たちは今、新たな戦さに取り組んでおる。

題して、

【ベガルタ仙台 ホームタウン応援団レポ】!

ベガルタ所属選手が宮城県内35市町村を訪問し、日頃の応援の感謝を伝えるとともに、地域を盛り上げるという素晴らしき企画に御座る!

地元の役場や学校を巡り、子供たちとサッカーを通し交流を育んでおる。

わしがかつて治めた亘理は中山選手が担当!

公式Twitterでは、この模様を随時発信。

子供たちと楽しそうにサッカーを楽しむ選手たちの姿に、わしも日々癒されておる。

各地域との繋がりは、選手たちにとっても来シーズンへ向けての大きな糧となるであろう。

皆も是非ご覧あれ!!

https://twitter.com/vega_official_?t=xTZ8ILHMOqIxY3byxDYQBA&s=09

(景綱)
皆々も聞き及んでおるであろうが、イーグルス・涌井秀章殿とドラゴンズ・阿部寿樹殿が電撃トレード!!

これはほんに驚いたのう。まさか涌井殿が、まざか阿部殿とトレードとは…阿部殿は島内殿と明治大学同期であり、岩手県一関市(旧仙台藩領)出身の東北戦士!!右打ちで長打を多く放てる阿部殿に期待するしかないのう。

一方で、涌井ロスで落ち込んでいるファンも多いであろう…わしも同じじゃ。しかし、交流戦などで敵軍投手として相見える事が必ずあるはずじゃ。その時を楽しみにしておこうぞ。

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は11月23日(水)に更新予定である。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!


【第292回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
田中将大殿!残留決定!

いやあ、良かった。ほんに良かった。

少し前の情報ではあるが、移籍が噂されておった辛島殿、浅村殿もともにイーグルスに残ってプレーする事となり申した!!

これよりの補強は消極的…?との記事も出ておったが、石井殿はこれからチームをどのように作り上げてゆくのか。中でもやはり気になるのは外国人選手じゃのう。各チーム、助っ人外国人で苦労した印象がある故に、来季はここが鍵となろう。補強とWBC注目して参ろうぞ!

(成実)
J1参入プレーオフの熱き戦さが繰り広げられ、ついにロアッソ熊本がその権利を掴んだ!
今週末11月13日(日)、敵地へ乗り込み京都サンガF.C.との一戦を迎える!
初のJ1昇格へ向け気合十分のロアッソ、対するサンガも是が非でも残留したいところ。
意地と意地のぶつかり合い、今季一番の激しき戦さとなることは必至であろう!
その行く末、わしも確と見届けたく存ずる!

また今季J3優勝を果たし、来季ベガルタ仙台と戦さを繰り広げるいわきFC。
わしの生まれ故郷福島県からの初のJ2進出ということもあり、来季相見えるのが今から楽しみでならん!

ひとまずは今月20日より開催のFIFAワールドカップカタール2022を楽しみに致そう!

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は11月16日(水)に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!
※先週末出陣せし長野県上田市は上田城にて開催「戦国GIG凱-KACHIDOKI-」にて撮影。
 実に楽しきまつりで御座った!!

【第291回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)

オリックス・バファローズ、日本一おめでとうござる!!

最後は怒涛の4連勝で決め申したのう。いやあ、いぎなり強かった!!第5戦、吉田殿のサヨナラHRでさらに勢い付いたと存ずるが、投手陣とくに中継ぎ投手たちの躍動が素晴らしかった!!仙台大学出身の宇田川投手、凄すぎた…震え申した。。。天晴じゃ。

これぞ日本シリーズというほんに素晴らしい戦いをありがとうござった。両軍に天晴!!来年は楽天イーグルスが優勝・日本一を奪うぞ!!

さて…日本シリーズが終わったら今度はWBCがやって参る。来週11月9日には侍ジャパンシリーズ2022と題し、オーストラリアとの戦いが控えておる。侍ジャパン栗山監督がどのような布陣で挑むのか注目である。そして、FA選手たちの動向にも注視して参ろうぞ!!

(成実)
マイナビ仙台レディースは先週末、AC長野パルセイロレディースとの一戦を迎え、1-2で見事勝利を掴んだ!
開幕戦から二連勝、この勢いのまま、勝ち点を積み上げて参ろうぞ!!

一方。

今季の戦いを終えたベガルタ仙台。
公式より伊藤彰監督の続投や選手の契約更新など様々な報せが届いておる。
来季へ向けた支度、果たして如何なるチームとなるのか楽しみに致さん!

時に。

今月20日よりFIFAワールドカップカタール2022がついに開幕と相成る!

板倉選手やシュミット選手などかつてベガルタ仙台で活躍した選手も選出されたとの由。
日ノ本代表の躍進のため、皆で応援し、スポーツの秋を楽しんで参ろう

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は11月9日(水)に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第290回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)

お主はプロ野球日本シリーズを観ておるか?
いやあ、どの試合も最後の最後まで見逃せない良き戦いが続いておるのう。
ここまでの日本シリーズ、2勝1分のヤクルト。対して0勝のオリックス。じゃが、オリックスはここから巻き返すと予想いたす!オリックスの強力投手陣がこれまで以上の力を発揮するであろう。ヤクルト打線はしっかりと打って攻略できるのか?見物である。
わしの注目選手は…

オリックス、中川殿
ヤクルト、塩見殿

お主の注目選手は誰であろうか?
わしに直接教えてくれのう。
さあ、今宵も熱き戦を見届けようぞ!

(成実)
マイナビ仙台レディースは先週末、WEリーグ開幕にしてホーム開幕戦、対ちふれASエルフィン埼玉との一戦は3-1で勝利!

見事な勝ち戦さである!!
この勢いのまま突き進み、昨季の5位を超えて参ろうぞ!!

そして。

ベガルタ仙台は先週末今季リーグ最終戦、敵地へ乗り込んでの対ブラウブリッツ秋田に挑み0-0で引き分け。
激しい戦さと相成った東北ダービー、ベガルタは幾度も攻め入るも秋田の壁を打ち破れず。
点は動かなかったが、気持ちの入った良き戦さであった。

この一戦で目標であったJ1参入プレーオフへの進出は消えた。
リーグ上位の得点力を誇りひとたび首位に立つも、リーグが進むにつれ黒星が続いた。
監督交代という大きな決断でチームを立て直すも最後の最後勝ち点1で涙をのむ結果と相成った。

されど今シーズン、ひとつの目標を目指し選手・監督・スタッフ、サポーター一丸となりて戦さに挑めたことは今後の大きな財産となる。
今年培った結束、絆、想いを忘れず、来季こそ必ずやJ1へと返り咲こうぞ!!

皆々、今季もまことにありがとう御座った!!
ほんにお疲れ様じゃ!!!

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は11月2日(水)に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第289回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
今週末より日本シリーズが開幕と相成る。
昨年と同じ顔合わせ、オリックスVSヤクルトじゃ。楽しみじゃのう。

ときに…

プロ野球2022ドラフト会議が終了いたした。我らが楽天イーグルスの指名は斯様になり申した。

やはり上位は投手であったのう。これから先、先発ローテの一角として活躍してくれる事を祈るばかりじゃ。今後も注目して参ろう。

(成実)
先週末、今季リーグ戦ホーム最終戦と相成ったベガルタ仙台×ロアッソ熊本の一戦。
わしもスタジアムへ赴き、応援して参った。


前回熊本の地へ乗り込んでのアウェー戦は勝利しておるものの、リーグ後半で勢いをつけ着々と順位を上げてきておるロアッソ。
激戦は予想しておった。

キックオフと同時に、ベガルタは高いプレスから相手の自由を奪う戦術で果敢に攻め、欲しかった先制点を掴んだ!


布陣をコンパクトにまとめ、試合の流れを握ったままハーフタイムに。
休憩に向かうかと思いきや、すぐさま中盤の中島選手とフォギーニョ選手が前半戦の修正点を共有する姿も。


良き流れの中でも更に上を目指す選手たちの姿勢、熱き思いが伝わって参った。

ハーフタイム中のベガルタチアリーダーズの華麗なパフォーマンスも、選手たちの大きな応援になっておった。

そして迎えた後半戦。
セットプレーから失点し同点。

されど伊藤監督は冷静、ただただ選手たちを強く信じ見守る。

果敢に攻め続け、試合終了間際のセットプレーから決勝点を決め、結果激しき戦さは2-1でベガルタの勝利と相成った。

泣いた。
感動のあまり初めてスタジアムで涙した。
J1参入プレーオフへ向けた負けられない一戦、それだけに熱い思いでサポーターと応援し続けた。

ほんに良き一戦であった。

さぁ、次節はリーグ最終戦。敵地へ乗り込んでのブラウブリッツ秋田との一戦じゃ。
自力でのプレーオフ参入は望めずとも、我らは最後の最後まであきらめない!

必ず勝利し、プレーオフへ、そしてJ1昇格を果たそうぞ!!

 

時に。

今週末はマイナビ仙台レディースが所属するWEリーグの新シーズン開幕である!
日本女子プロサッカーリーグ理事の高田代表曰く、来年開催の女子W杯を見据え、今季のWEリーグは『魅せる』をテーマに開幕するとの由。
今季もWEリーグは、昨季以上に熱きシーズンとなりそうじゃ、実に楽しみである!

昨年は5位であったマイナビ仙台、今季は更なる高みへと駆け抜けて参らん!

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は10月26日(水)に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第288回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
さて…プロ野球はクライマックスシリーズファイナルが行われておる。
ここまでパ覇者・オリックスとセ覇者・ヤクルトが日本シリーズ進出に王手をかけている状況。
昨日、一昨日とオリックスVSソフトバンクを観たのじゃが、オリックスの中継ぎ投手陣ってこんなにも素晴らしい球を投げていたのかと思い申した(←失礼か)長身で力のある直球とキレのある変化球のコンビネーションをうまく使う投手たちの躍動は見事。
いやあ、あれは打てぬぞぉ。昨日、ワゲスパック投手が中村晃殿(ソフトバンク)から三球三振を奪った場面は痺れたのう…中村晃殿の三球三振はいつ以来であろうか。
本日、オリックスとヤクルトが日本シリーズ進出を決めるか。それとも、ソフトバンク、阪神が意地を見せるか?今宵の戦も楽しみじゃ。

(成実)
ベガルタ仙台、先週末は敵地へ乗り込み首位アルビレックス新潟との一戦を迎えた。

守備を重視した戦術で守りを固めるも失点、後半に攻勢に出るも敵わず、結果3-0で黒星。
この一戦によりアルビレックス新潟はJ1昇格を早々に決めた。
今季通して実に見事な戦さ働き、まことにおめでとう存ずる!

今季もリーグ戦残すところあと2試合で、ベガルタは7位に付けておる。
J1参入プレーオフには6位までに上がらねばならぬ。
まさに瀬戸際に立っておる状態じゃ。

次節は今週末ホーム最終戦、ロアッソ熊本を迎え撃つ。
同じくJ1参入プレーオフを狙う上位相手であるが、何としてでも勝たねばならぬ!
残り2試合、必ずや勝利致さん!!

時に、F2リーグのヴォスクオーレ仙台もリーグ戦に励んでおる様子。
現在4位とい順位であるがリーグもまだ中盤。
一戦一戦勝ち点を掴み、更なる高みへいざ参らん!!

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は10月19日(水)に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第287回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台、先週末はホームにて東京ヴェルディを迎えた。
相手の猛攻を凌ぎチャンスを作りも実らず、結果0-2で黒星、連敗を喫した。

好機を決めきる力が課題と見る。
ショートカウンターで敵陣深くまで攻め入るも守備を崩すのに手間取り、結果相手の守備陣形が整って決定機を逃す印象。
なれば少しでもチャンスをものにするために攻撃時のスピードを重視し、クロスやパスでゴール前へ繋ぐ回数を増やすべきと考える。

が、それは伊藤監督はじめ選手、チーム全体の方針が御座れば、我は多くを語らずただただチームを応援することに徹するのみ。

残りは3試合。
新潟、熊本との上位対決、最終節には秋田との東北ダービーも控えておる。

一戦一戦着実に勝ち点を積み上げ、J1参入プレーオフへの出場権を掴もうぞ!!

いざ昇格へ!!

(景綱)
プロ野球ペナントレースが終了…

パ・リーグ覇者
『オリックス・バファローズ』

セ・リーグ覇者
『東京ヤクルトスワローズ』

に決まり申した!!
両軍ともに連覇とは…敵ながら見事なり。

侍ジャパンの選出、そして戦力外の発表など…様々な情報が次々と届いておる。
イーグルスも戦力外福井優也、福山博之、川島慶三の3選手と2023年シーズンの契約を結ばないことを発表いたした。プロの世界は厳しいと改めて感じ申した。
これよりのFA選手争奪戦に注目じゃが、田中マー君、浅村殿、辛島殿といったイーグルス選手たちの動向も注視せねばのう。
ストーブリーグのイーグルスも目が離せぬぞ!!心せよ。

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は10月12日(水)に更新予定ぞ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第286回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
楽天イーグルス、ペナントレース残り3試合。
昨日のライオンズ戦の負けは非常に悔しいものじゃったのう。
まずは残る試合すべて勝って逆転CS進出へ参りたいところ!
ときに、来年2023年3月にWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が開催されることをお主は存じておったか?
WBCは野球世界大会であり、各国の精鋭たちが開催地である日本・台湾・アメリカで熱きプレーを披露しあう。
元日本ハム監督の栗山殿が率いる日本代表・侍ジャパンは11月5日に日本ハムと11月6日に巨人と11月9、10日にオーストラリア代表と強化試合を行うのじゃが、気になるのは選出メンバーじゃ。我らが楽天イーグルスからは誰が選ばれるのかまことに楽しみである。個人的には球界一の守備を誇る辰己殿を選出、起用してくれたら嬉しいが…果たしてどうなるか。ともに報せを待とうぞ!!

(成実)
伊藤彰新監督就任から4戦、ここまでは1勝2敗1分。
リーグ戦も佳境に入り、どのチームも死に物狂いの激戦を繰り広げておる。

そんな中ベガルタ仙台は、現在6位。
J1参入プレーオフ圏内で踏み止まってはおるが、続く7位山形、8位長崎も勝ち点差4まで詰めてきており、最終節まで気の抜けぬ戦さが予想される。

先週末のファジアーノ岡山戦は攻守における連係ミスから失点を招いた。
伊藤監督が採用した状況によって布陣を変える「可変システム」により、課題であった守備面の見直しは図れたものの、慣れない布陣・戦術に連携でのズレが生じておる印象。
日が浅いのはやむを得ぬが、着実に練習や実戦にて熟度を高めていくしか道は御座らん。

残り4試合、粘り時は続く。
我らサポーターも今が正念場と心得、粘り強くひたすらに応援して参ろう!!

いざJ1昇格へ、CRAWL UPじゃ!!

では、此度の軍議はここまで!
次回は10月5日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!


【第285回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
さて、プロ野球はペナント終盤を迎えておるが、依然としてパ・リーグは大接戦じゃ。
我らがイーグルスは現在4位で3位オリックスとは2.5ゲーム差である。

1位ソフトバンク
2位西武(0差)  
3位オリックス(1差)
4位楽天(2.5差)

イーグルスの残り試合は20試合。
気になる今後の対戦予定は…
ソフトバンク5戦
西武5戦
オリックス5戦
ロッテ2戦
日本ハム3戦
となっておる!!
上位チームとの死闘が待っておるが、総力戦で一戦一戦を戦うまで。
厳しい連戦もござるが、ファンの期待に応える熱きプレーを期待しておりますぞ!!

(成実)
先週末ホームで迎えたベガルタ仙台×水戸ホーリーホック戦、健闘虚しく1-2で黒星。
これで4連敗と相成った。

リーグ戦も佳境に入り、背水の陣で推して攻めるチームが多くなっておる。
それに上手く対応できず相手に先制を許す展開が続いておる。

斯様な中、先日ベガルタ仙台より原崎監督解任の報せが飛び込んだ。

https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/09/post-647.html

無念の極みである。
ここまでリーグ1位の得点数と攻撃的サッカーでサポーターを魅了してきてくれて居った原崎殿の解任、残念でならぬ。
正直ショックが大きすぎて言葉が御座らん。

そして新たな監督として伊藤彰殿を迎えることと相成った。

https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/09/post-648.html

ジュビロ磐田を率いた軍師が、如何なる采配でベガルタを導くのか楽しみである。
伊藤新監督、何卒宜しくお願い申し上げまする!!

此度の一件に申したきことは多く御座るが、

この局面での監督交代という決断がベガルタにとって、
そして我らサポーターの希望となることを心より願っておる!!

 

時に!

9/17(土)、仙台PITにて開催致す【響鳴乱舞!武将フェス仙台2022】

開催まで残り10日と相成った!

昼の部には、「ともに闘え!武将隊秋の運動会」なる企画も御座る!

スポーツ好きな皆々も、是非お越しあれ!

https://datebusyou.jp/fes2022/

 

では、此度の軍議はここまで!
次回は9月14日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第284回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ホームにて、先週末ジェフユナイテッド市原・千葉を迎えたベガルタ仙台。
健闘も虚しく、0-2で黒星と相成った。

J2残留へ是が非でも勝ち星がほしい大宮アルディージャ、ザスパクサツ群馬、そして此度昇格圏へ駒を進めたいジェフユナイテッド市原・千葉。
勝ち点を掴む気持ちの上で相手が勝っておったのか、今季初の3連敗を喫したベガルタ。

ボールを保持し、チャンスを多く生む戦術に関しては申し分なし。
ただ好機の場面で得点へ繋がる力がなかなか発揮できぬことが気掛かり。
されど決して下を向くことはない。
上位とは大きく勝ち点差をつけられたものの、順位は4位。
ここからひとつひとつの試合で勝ち点を積み上げ、残り9試合でプレーオフ進出への機会を勝ち獲るまで!

ベガルタの選手たちの強さ、チーム力は間違いなし。
昇格を目指すチームを、我らサポーターは信じてただただ応援するのみ!

今週末ホームで迎え撃つ水戸ホーリーホックとの一戦も、全力で応援致そうぞ!!

(景綱)
イーグルス、逆転優勝へ向け、もう負けられぬぞ!!
打線のテコ入れなど、上手くいくところもござるが、投手陣の疲れは感じられる。
そんな苦しい中ではあるが、先発投手陣に踏ん張って多くの回を投げてもらいたいのう。
絶好調の島内殿がこのまま打線を引っ張って、勝って勝ってゆこうぞ!!

絶対勝つぞ!!イーグルス!!

では、此度の軍議はここまでといたす!
次回は9月7日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!
(写真撮影時のみマスクを外しておりまする)

【第283回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
先週末開催せし『智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣2022』へ参加し皆々、まことにありがとう御座った!

スポーツについて熱く語り、皆に楽しんでもらえることはスポーツを愛する我らにとって実に嬉しいもの。

 

(景綱)
再び皆を招き、熱き軍議を執り行って参る!

是非また参加してくだされ!!

 

(成実)
さて、ベガルタ仙台じゃ。

先週末は敵地へ赴き、ザスパクサツ群馬との一戦を迎えた。
ボールを保持し主導権を握るも、隙を突かれ失点。
その後攻勢に出るも、相手の堅い守備を破れず1-0で黒星と相成った。

我らの戦術の読みが浅かったか、ザスパクサツの戦術にまんまとはまったか…。
いずれにしろ攻守のスピードに欠けていたことに違いなし。

臆せず前へ、自信漲るダイナミックなサッカーでここから一戦一戦を勝ち上がって参ろうぞ!

わしは全く心配などしておらぬ。
J1昇格へ向け、焦らずじわりじわりと這い上がって行けば良いだけのこと。
強いベガルタ仙台をわしは信じて疑わぬ!

今週末はホームにジェフユナイテッド市原・千葉を迎える。
確と勝ち星をあげようぞ!!

 

(景綱)
今更かもしれぬが、夏の高校野球、甲子園で我らが宮城代表・仙台育英が優勝いたした!!
悲願の東北勢初優勝じゃ!!天晴!!
戦っていく中で強さを増していった仙台育英の球児たち。東北の想いを胸に、闘志溢れるプレーを披露。まことに感動いたした。

「百年の扉が開いた!」

仙台育英監督・須江殿の勝利後インタビューも素晴らしかったのう。
全国の高校球児を想う心。指導者として、一人の大人として、見事なスピーチにござった。
全国覇者となった仙台育英じゃが、これよりは覇者として連覇を目指す戦いをしてゆかねばならぬ。
新体制で須江監督がどのような采配を見せていくのか楽しみじゃ!!引き続き応援いたして参ろうぞ!!

では、此度の軍議はここまで!
次回は8月31日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第282回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
先週末のベガルタ仙台×大宮アルディージャ戦、我らもスタジアムへ応援に出陣!





前半、相手に隙を突かれ3失点。
後半は試合の流れを掴み得点するも反撃は2点まで。
2-3で悔しい黒星と相成った。

J2残留へ向けた背水の陣で挑むアルディージャの気持ちがひとつ上回っておった印象。
されど、後半になり確と自分たちのサッカーで反撃に出たベガルタも実に素晴らしかった。
両者健闘し、良き一戦と相成った。

ベガルタJ1昇格の道はまだまだ険しい。
それは最後の最後まで戦い抜いてこそ掴めるもの。
粘り強く、諦めず最後まで勝ち点を積み重ねて参ろうぞ!

(景綱)
楽天イーグルス、約3か月半ぶりの3連勝じゃあああ!!
むう。こんなに連勝してなかったのかと思い申したが、さらにさらに連勝を伸ばしてゆきたいのう。
今季6勝13敗と大きく負け越している天敵、首位ライオンズとは3ゲーム差と僅差。一つの負けが順位争いに大きく影響いたす。しっかりと目の前の勝ちを掴んで参ろうぞ!!
この後8月末~9月上旬頃には離脱していた涌井殿、早川殿、ギッテンス殿、安田殿が1軍に戻ってくる可能性が高い。
熾烈な首位争いを繰り広げているイーグルスに大きな戦力となるであろう。大いに期待しておるぞ!!

もう一つ、夏の甲子園も見逃せぬ。
本日仙台育英がベスト4進出を決め、2015年以来の決勝進出を目指す。
同じ東北勢、福島・聖光学院もベスト4に進出するであろうな。
「白河の関越え」悲願の優勝へむけ、両校をともに応援いたそうぞ!!

では、此度の軍議はここまでじゃ!
次回は8月24日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第281回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台、先週末は敵地にてツエーゲン金沢との一戦を迎え、1-4で勝利を収めた!

試合開始から終始試合の流れを掌握し、4得点の大勝となったが、連携のミスからの失点は残念であった。
が、リーグ後半戦に入ってなお、確と自分たち主導のサッカーを展開しておることは実に見事。
開幕戦から魚鱗、鶴翼、魚鱗の変形など様々な戦術を駆使し、辿り着いた新たな鋒矢の陣。
失点を減らし、尚且つ攻撃的なスピードを重視したこの布陣がここ数試合定番となってきておる。
とは申すものの、相手の戦術を研究し、これまでの戦術の中からその相手に有効な形を用いて戦うスタイルは健在。
要するに、ベガルタはチームとして着実に力をつけてきておるのは違いなし。

此度の勝利で上位との差は大きく縮まった。
勢いそのままに今週末ホームでの対大宮アルディージャ戦も勝ち戦さと致さん!

してこの大宮アルディージャ戦には我ら伊達武将隊もスタジアムへ参る!

【ユアスタであそぼう‼ ユアスタ七夕まつり】の開催である!

此度は支倉常長による”四ツ谷用水“についての歴史講座や松尾芭蕉によるメダカすくい、さらに我らとともにピッチ上で「仙台・宮城にございん音頭」を踊るという特別な企画が盛りだくさん!

詳しくは此方

ユアスタ七夕まつりを楽しみ、ともにベガルタ仙台を応援致そうぞ!!

 


(景綱)

先日、2022夏の甲子園が開幕いたした!!

今年は3年ぶりに一般客も入場ができ、観客いっぱいの甲子園で球児たちが躍動しておる。

東北勢は昨日8月9日までに4校(青森・八戸学院光星、岩手・一関学院、山形・鶴岡東高、福島・聖光学院)が初戦を戦い、いずれも勝利を収め申した!!

中でも、岩手代表の一関学院は、昨夏甲子園ベスト4でプロ注目投手である森下殿擁する京都国際を破った!!ほんに良き試合、見事な戦いぶりにござった。引き続き、高校野球にも注目して参ろうぞ!!

 

さて、最後に皆々に報せじゃ!!

8月20日(土)17:15〜20:30に開催いたす、『智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣2022』の申込み受付を明日8月11日(木・祝)の20時より開始いたす。

電子チケットでの販売となっており、大人3,000円、小学生以下1,000円じゃ。

お主の参加を我ら伊達の双璧、心よりお待ち申し上げる!!

伊達武将隊公式オンラインショップより購入をお願いいたす↓↓

https://datebusyotai.stores.jp/

では、此度の軍議はここまでといたす!
次回は8月17日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

8月6~8日に開催致した「仙台城跡七夕ナイトイベント」。
皆々の参集のおかげで勝ち戦さと相成った、まことにありがとう御座った!!

【第280回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)

楽天イーグルス、後半戦始まって2カード連続勝ち越し!!天晴れじゃ!

ここ最近はチームの打線が上向き状態。これはまことに良き事よ。このまま犬鷲打線が状態を維持できるのであれば首位奪還もすぐであろう。明日からのホークス戦、絶対に負けられぬのう。まずは目の前の勝利を掴む。ともに戦って参ろうぞイーグルス!!


(成実)

ベガルタ仙台、先週末敵地へ乗り込んだ対レノファ山口戦は2-2で引き分け。
相手に先制されるも試合の流れを掌握し前半で逆転、試合終盤になり相手の猛攻を受け失点。

ここ最近の試合を見る限り、試合の流れの入り方、そこからの掴み方、展開ともに上々であるとわしは考える。
あとは最後の決定的な場面で得点をあげられるか、失点を防げるか、この点以外大きな課題は見受けられぬ。
要は、実に良き戦さを繰り広げてくれておる。

気温も湿度も高い中での連戦、疲れからの怪我が一番の気がかり。
それを除いてはこのままひたすらに勝利を目指して上位へ進んでもらいたいと存ずる!

また、ヴォスクオーレ仙台は今週末に控えたヴィンセドール白山との一戦、流行り病の影響により延期との報せが御座った。
感染拡大が続く現状、スポーツ界においても依然大きな影響を及ぼしておる。

我らも確と感染対策に努め、より一層スポーツ観戦を楽しんで参ろうぞ!!

 

では、此度の軍議はここまで。
次回は8月10日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第279回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)

2022夏の高校野球、宮城県代表は仙台育英に決まり申した!
仙台育英!おめでとうござる!3年ぶりの甲子園じゃが、チームの特徴である複数投手での継投術で深紅の優勝旗を手にしてほしいのう。

此度、甲子園出場を決めた東北勢は、
青森県・八戸学院光星
秋田県・能代松陽
岩手県・一関学院
宮城県・仙台育英
福島県・聖光学院
山形県・鶴岡東
となっておる。

今年はより熱い甲子園となるであろう。プロ野球とともに全力で応援いたし、楽しんで参ろうぞ!!


(成実)

先ず、

日本女子サッカー「なでしこJAPAN」!
昨晩開催されたE-1 東アジアサッカー選手権2022決勝戦で勝利!
これで大会2連覇、4度目の優勝と相成った!
まことにおめでとう御座る!!

昨シーズン、マイナビ仙台レディースで活躍した宮澤ひなた選手、長野風花選手も此度の優勝に大きく貢献、実に見事な戦さ働きで御座った!

来年開幕予定であるFIFA女子ワールドカップ2023でも、その活躍を期待しておる!

話変わって、

ベガルタ仙台は先週末ホームにV・ファーレン長崎を迎え撃つも、1-2で黒星。

試合開始からほとんどの時間流れを掴み度々好機を作り出してはおったが決めきれず、逆に数少ない攻めで相手にゴールを奪われる展開。
守備から攻撃への切り換え、攻めのスピードを上げ、より多くの機会を作りだし、勝利へと進んで参らん!


では、此度の軍議はここまで。
次回は8月3日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第278回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ヴォスクオーレ仙台、トップチームに新型コロナ陽性判定が出たため、先週末に開催予定であった対リガーレヴィア葛飾との一戦は延期と相成った。

一日も早い回復を心から願うとともに、チームの皆々には今後の激しき戦さへ向けての鍛錬、また英気を確と養ってもらいたい。

再びサポーターとともに勝利の喜びを分かち合う日を楽しみにしておる!

 

ベガルタ仙台、先週末は敵地へ乗り込んでの対いわてグルージャ盛岡戦。
相手のプレスを上手く搔い潜り先制点、後半早々に同点に追いつかれるもすぐに勝ち越し、その後は優位に試合の流れを進めて1-5で勝利を収めた。

1点目の中山選手のゴールは特に見事であった。
タイミングよく相手DFの裏へ抜け出す動き、それを見逃さなかった中島選手のピンポイントなパス。
そのバウンドを利用し、相手DFやキーパーを位置を見計らいつつ、ボレーでなくヘディングに切り替えた咄嗟の判断力。
相手との駆け引きを制した実に素晴らしきゴールで御座った。

ミスから奪われての1失点は今後の修正点で御座るが、多くの得点を重ねたことは今後得失点差として大きな意味を持つであろう。

そして試合後、グルージャ盛岡からの両サポーターへの素晴らしき花火の贈り物。
わしにとって今年初の花火はいわぎんスタジアムの花火であった、実に良き思い出と相成った。

いわてグルージャ盛岡殿、ほんに熱き戦さ、良き夜をありがとう御座った!!

ベガルタ仙台、次節も勝利し、上位へと駆け上って参らん!


(景綱)
イーグルス、石井監督の打順組み替えが成功いたしたか…?

ホークスとの北九州決戦、イーグルス打線が大爆発!!

1番・辰己殿良き。浅村殿、島内殿も調子を上げておる。

なにより、瀧中殿が帰って来てくれたことが嬉しいのう。今季注目選手の一人に挙げていた瀧中殿。開幕当初は思うように投げられなかったゆえに、ここから瀧中殿らしい堂々とした投球を見せて欲しい。心より応援いたしておるぞっ!!

頑張れ!!瀧中殿!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は7月27日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第277回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
夏の3連戦3戦目、先週末は敵地へ乗り込んだベガルタ仙台。
対するはFC琉球。

気温も湿度も高い中の一戦。
試合開始早々先制点をあげたベガルタ仙台であったが、相手の猛攻に一進一退の時間が続き、後半に追いつかれると試合の流れは琉球が握った。
結果は1-1の引き分け、勝ち点を分け合った。
試合の入り方は上々であったが、連戦の疲れからか少し勢いに欠ける場面や連携のズレも見られた。
課題となる守備の面では両サイドバックの裏から切り込まれクロスを上げられる場面もあり、更なる修正が必要と存ずる。

されどわし個人の見解としては、この猛暑の中の3連戦を大きな怪我もなく勝ち点を積み上げられたことが何より素晴らしいと存ずる。
上位とは勝ち点3差まで縮めることができ、すぐ手が届く位置に付けておる。
大事なのはむしろここから。

一戦一戦勝ち点を重ね、J1昇格への道を切り開いて参らん!


(景綱)
ぬあああああああっ!!!!

このままズルズルと負けてはならぬぞっ!!イーグルス!!
現状、打線の繋がりも生まれず、投手陣もいまひとつである…

が、まだまだわからぬパ・リーグ。

イーグルスが上昇するためには、打も投も守も全て重要じゃ。
4番・島内殿が良き働きをしておるが、他の選手も続いてくれるとよいのう。
小深田殿も疲れが出てきたか…?控え選手とうまく入れ替えながら戦えるとよいのじゃが。
そして悲報じゃが、2軍で実践復帰した助っ人のギッテンス殿が再び負傷離脱との事…泣
辛い事が続いておるが、なんとかきっかけを掴んで上へと参ろうぞ!!

ともに戦おう!!
楽天イーグルス!!

(成実)
うむ。楽天イーグルスもベガルタ仙台も高みを目指して参ろう。

ときに…!!

来月8月20(土)に…!!

『智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣2022』を開催いたすぞ!!
此度も会場にお客人を入れてのリアル開催じゃ!!

こちらの動画をごらんあれ(伊達武将隊ツイッターより)↓↓
https://twitter.com/datebusyou/status/1547835925656666112

販売日などの情報は追って報せる!!
楽しみに待っておれ!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は7月20日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第275回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ヴォスクオーレ仙台。

FリーグDiv.2は第2節、ホーム開幕戦となった対アグレミーナ浜松との一戦は1-0で白星!

サポーターとともに掴んだ見事な勝利、実に嬉しき限りじゃ!

次節も同じくホームにてリガーレヴィア葛飾を迎え撃つ!

連勝を飾るためにも、皆々よ7月16日(土)仙台市青葉体育館へ足を運び応援致そうぞ!

そしてベガルタ仙台。

先週行われた天皇杯第3節ホームでのセレッソ大阪戦は2-3で黒星。

今季の天皇杯は無念の敗退と相成った。

この天皇杯を含め公式戦4試合勝利から遠ざかっておったベガルタ。

常勝の流れに乗るべく挑んだ先週末ホームでのみちのくダービー、対モンテディオ山形戦は1-1で引き分け。

一進一退、互いに一歩も譲らぬの激しき攻防。

勝利を掴めぬことは無念であるが、ともに勝ち点を分け合った実り多き、良き戦さであった。

次節こそ、勝利を掴むべし!!

(景綱)
ますます混戦となって参ったプロ野球パ・リーグ。
7/28終了時点で首位ホークスから5位バファローズまで6ゲーム以内という状況じゃ。
現在、我らがイーグルスは2位。ホークスとは0.5ゲーム差。

現在のチーム成績を見てみると…
・打率.234(リーグ4位)
・230得点(リーグ3位)
・44本塁打(リーグ4位)
・47盗塁(リーグ2位)
・防御率2.85(リーグ5位)
・203失点(リーグ2位)
・失策21(リーグ1位)

かような成績じゃ。ようやっとるのう…
昨季までのイーグルスに比べると、失策の少なさと盗塁の多さが良き点じゃ。
今季は投高打低じゃが、野手陣にはさらにさらに奮起を期待したいのう。
投手陣はほぼほぼ良き体制となっている故に、やはり打者じゃな。打者!!
暑くなってくると打ち始める島内殿や浅村殿といった「点取り屋」の活躍を楽しみに待つ!!
MyHEROの銀次殿の調子も良い。この調子で規定に乗せて、打率ランキング上位を維持し、チームの勝利に貢献してほしい!!

譲らない!

勝ちをとにかく掴んで参ろう!!
楽天イーグルス!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は7月5日(水)に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!


【第274回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
交流戦明け、ホークスとの大事な首位攻防戦であったが…

まさかの3連敗(泣)

痛すぎる3連敗じゃ。
しかし!茂木殿が本塁打を2本放つなど、良き事もござった!
昨日は則本殿が見事な投球を披露。投打も噛み合い連敗を止め申した。
首位ホークスとは0.5ゲーム差。まだまだわからぬぞ!!
再び大型連勝と参りたいところではあるが、まずは目の前の試合に勝つ!!ただそれだけじゃのう。
状況に応じて選手をどう起用していくのか石井GM兼監督に今後も注目してゆこうぞ。

再び首位へ!!
一丸となって参ろう。イーグルス!!

(成実)
J2リーグもいよいよ後半戦に入った。
その一戦目が奇しくも、同じく2位同士で争う上位対決。
先週末はホームにて横浜FCを迎え撃ったベガルタ仙台。
わしも含めおよそ1万2千人もの観客がスタジアムへ足を運び、この大一番を見届けた。

試合開始早々から主導権を握ろうと前線からの高いプレスを仕掛けた仙台。
その甲斐あってボール保持率も高く、相手に流れを掴ませない時間が多かった。
が、一瞬の隙を突いて横浜が先制点を上げるとその後も危険にさらされる場面も目立った。
時折感情的になるくらいの激しい攻防の末、結果は2-3で黒星と相成った。

高いプレスで相手の自由を奪い、試合の流れは終始ベガルタにあった。
されど前掛かりになったその裏を突く戦術を取った横浜が一枚上手、確とベガルタの弱点を突かれた形。
そんなリスクは承知で、勇気をもって攻め続けたベガルタを何よりも称賛したい。
課題もみえた。
攻めに転じた後のカウンターへの対策。
上位に居る以上は今後どのチームもこの弱点を突いてくるであろう。
攻め続けるという此度の戦術を継続した上で、弱点を如何に克服できるかが後半戦、強いてはJ1昇格への大きな鍵となろう。
次戦以降も厳しい戦いは続くが、勇気をもって攻めに攻め続け、粘り強さで勝利を重ねて参ろう!!

 

話は変わり。

 

ヴォスクオーレ仙台!
Fリーグへ復帰し、先週末ついに今季のディビジョン2リーグが開幕を迎えた!
初戦はアウェーの地で広島エフ・ドゥと対戦し、2-2の堂々たる戦さを繰り広げた。

今週末はいよいよホーム開幕戦、アグレミーナ浜松を迎えての一戦じゃ。
多くのサポーターとともに今季初勝利を勝ち獲ろうぞ!!

 

では、此度の軍議はここまで。
次回は6月29日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、、

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第273回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
2022年の交流戦が終了いたした。楽天イーグルスは9勝9敗という戦績。
チーム状態が悪い中で始まった交流戦であったが、よく戦い抜いたのではなかろうか。
後半のカープ戦、ジャイアンツ戦は強いイーグルスの戦い方ができておった。やはり投打がしっかりと絡む戦いは気持ちが良いのう。
今季入団のベテラン川島殿がチームに力を与えておった印象じゃ。浅村殿も辰己殿もこのまま状態を維持してもらいたい。
さて…リーグ戦が再開となる今週末はホークスとの首位攻防戦じゃ。敵地での3連戦となるが、ここで勝っておかねばならぬ。今後の流れが決まりそうな大事な大戦。先発ローテがどうなるのかも注目いたそうぞ。

いざ決戦へ!!
絶対に勝とうぞ!楽天イーグルス!!

(成実)
先週末は敵地にて徳島ヴォルティスとの一戦を迎えたベガルタ仙台。
試合序盤から相手の堅い守備になかなか流れを作れず苦しい場面が多かった。
先制点を奪われ、すぐさま追いついて同点に持ち込むも、相手のスーパーゴールで追加点奪われるとより一層相手優勢の時間が続いた。
そして後半ロスタイム、真瀬選手がペナルティーエリアで倒されPKを獲得。
これを皆川選手が落ち着いて押し込み、試合終了間際に同点に追いついた。

結果は勝ち点1を積み上げた試合であったが、土壇場に追いついたその意地こそ大きな収穫。
なぜならば次節はホームにて同じく上位に並ぶ横浜FCを迎え撃つからである!

たとえ相手に流れを掌握されようとも、好機を辛抱強く待ち、粘り強く勝利を掴むサッカーで上位対決を制するべし!!

我らサポーターとともに勝利を掴もうぞ!!

 

では、此度の軍議はここまで。
次回は6月22日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、、

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第272回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
交流戦もいよいよ終わりが近づいておる。
楽天イーグルスの交流戦成績はここまで5勝8敗と負け越しておる。
残る5戦すべて勝って、勝ち越したいのう。

全体的に差が縮まってきておるパ・リーグ。
どこかが抜け出すわけでもなく、混戦となりそうな予感がいたすが…
現状苦しい状況が続いているイーグルス。なんとか打破すべく、石井監督も様々な策を講じておる。
あとは「きっかけ」だけじゃ。1本の安打であったり、ひとつの好守備であったりと何かのきっかけがあれば状態は上がってくるであろう。苦しい時こそベンチを明るく盛り上げてくれる川島殿のようなベテランの存在も非常に大事なり。
交流戦後のビジター福岡でのホークス3連戦までにチーム状態が上がってくれると信じておるぞ。

ともに戦おう!!
楽天イーグルス!!

(成実)
ベガルタ仙台、先週末は5連戦の最終戦となるジェフユナイテッド市原・千葉戦へ。
敵地にて奮闘するも結果は2-0で完封負けと相成った。

課題であった「ボールを保持して試合の主導権を握る」という戦術を繰り広げるも、中盤から前線へのパスがなかなか繋がらずミスも目立った。
そうこうしておるうちに全体で押し込んだその裏側を突かれ、後半に立て続けに2失点。
ジェフユナイテッドの方が攻守において試合巧者であった。

先々週の栃木SC、天皇杯のホンダFCは高いプレスで押し込まれて失点、そこからの逆転勝ちを収めた。
プレスに対する落ち着いた試合の運び方は実に見事、がボールを保持し試合を掌握するという点では課題を残した。
此度のジェフユナイテッドはプレスはさほど強くなく、むしろ守りを固める守備をとっておった。
ボール保持に加え、守る相手をいかに崩すのか?という点も今後の課題となろう。

ここまで積み重ねた勝ち点のおかげで、此度敗れはしたもののアルビレックス新潟と横浜FCと横並びという状況。
今後も熾烈な戦さは続いて参る。

先ずは気持ちを切り替え、一戦一戦準備を整えて上位へと進んでまいろう!

 

では、此度の軍議はここまで。
次回は6月15日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、、

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第271回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
楽天イーグルス、首位陥落…泣。。。

交流戦、宿敵ホークスがやはり強い。
されど、まだまだ僅差じゃ。
これより再び首位を取り戻す!!

先発投手陣では辛島殿が帰ってきて、見事な投球を見せておる。
誰かが足りない部分を補い続ける良き環境を今後も維持していかねばならぬのう。
今の問題は打線じゃな。ここのところ残塁が多く目立つ。以前11連勝していたときのように好機で一本出ればと存ずる。
まあ、打線は水物ゆえに今後上がってくることであろう。

楽天イーグルス、巻き返しへいざ出陣じゃーーっ!!

(成実)
昨日、わしはユアテックスタジアム仙台へ赴き、天皇杯第2回戦ベガルタ仙台×ホンダFCの一戦を観戦してまいった。


此度は支倉常長と共だっての観戦

試合前、ウォーミングアップ中の選手たち

スタメンGK杉本選手のウォーミングアップ


氣田選手と加藤選手によるウォーミングアップ


久方ぶりにスタメン入りを果たした梁選手のコーナーキック

リーグ戦と違うトーナメント戦、負ければ敗退の厳しき戦さ。
しかも別のカテゴリーのチームとの戦いは実に難しい。

序盤は相手の高い位置からのプレスになかなか流れを掴めず、ゴール前でのサイドチェンジから先制点を奪われる。
そんな中でも、好機を確とものにする決定力を誇る今季のベガルタは相手の隙をついて逆転。
結果は2-1で見事勝利を掴んだ。


ホンダFCとはベガルタ仙台の前身であるブランメル仙台時代、ちょうど25年前の同じ日にユアテックスタジアム仙台のこけら落としで対戦。
そんな縁もあってか、長くベガルタを応援するサポーターからもいろんな思いを聞くことが叶った。

原崎監督の目指す「自分たちから仕掛けるサッカー」という点では、個人的に少し物足りなさを感じたのは正直なところ。
キックオフ直後は相手の出方を伺う受け身のような印象を受けた。
先日戦った栃木SCと同じように、相手に試合の流れを握られる時間が多い中での隙を突いた攻撃で勝利。
此度は同じ流れの中であっても、布陣を変えたりを徐々に対応しつつという成長が見られた。
リーグ戦・カップ戦問わず、様々なチームと相対し、ベガルタらしいサッカーを築いて参らん!

5連戦ここまで3勝1分、今週末は敵地でジェフユナイテッド市原・千葉との一戦。
確と勝利を収め、勝ち点を積み上げて参ろうぞ!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は6月18日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、、

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第270回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
2022セ・パ交流戦が始まり申した!!
毎年、交流戦をきっかけに上昇する球団がござるが、我らが楽天イーグルスがその上昇チームとなりたいのう。
セ・リーグ球団本拠地での試合は投手も打席に入るため、「代打」の起用法が勝利のカギを握る。
2022シーズン、イーグルスには最強の代打の神様・銀次殿が居る事は皆々も存じておろう!!代打成績11打数8安打。打率.727という驚異的な数値を残す銀次殿。これよりもその勝負強い打棒でチームを勝利へと導くであろう。

ここまで本拠地、楽天生命パークでの勝率がいまひとつゆえに、本拠地での交流戦は全て勝って、ファンの皆々を熱くしてもらいたく存ずる。

楽天イーグルス、首位独走&交流戦優勝へ、いざ出陣じゃーーーっ!!

(成実)
マイナビ仙台レディース、今季9勝7敗4分、順位は5でシーズンを終えた。
実にお疲れ様で御座った!

日ノ本初となる女子プロサッカーリーグ、WEリーグ。
今季ついに開幕を迎え、全11クラブによる激戦が各地で繰り広げられ、多くの方々へ勇気や女子サッカーの魅力を届けたことと存ずる。
かく申すわしも、マイナビ仙台の活躍に励まされた。

来季もたくさんの方々へ多くの感動を届けるべし!
マイナビ仙台レディースの躍進、心より願っておるぞ!!

そして、ヴォスクオーレ仙台。
今季、2年ぶりとなるFリーグへの参戦!
ついに戻って参った!!

6月のリーグ開幕へ向け、先ずはオーシャンカップへ出陣!
負ければ即敗退となる厳しい戦さなれど、伊達者の意地を見せつけるにはうってつけの場となろう。

2年ぶりのFリーグでの活躍、ヴォスクオーレ仙台の勇姿を楽しみにしておる!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は6月1日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、、

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!

【第269回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
先週末ホームにてツエーゲン金沢を迎えた一戦は4-1で白星。
此度の勝利で、ベガルタ仙台がリーグ戦首位に立った!
リーグ戦中盤に差し掛かるこの時期に、この位置につけたのは、とても大きい。

ツエーゲン戦ではまた大きな収穫が御座った。
移籍後初ゴール、しかも2得点をあげたフォギーニョ選手の活躍も実に目出度い!
されど何より大きかったのは先制点をあげた中島選手のフリーキックであろう。
攻守バランス良く切り換えて攻めてくるツエーゲンに対し、なかなか良い形がとれないでいた前半戦。
そんな中、少ないチャンスを確とものにしたあの1点目の意味は大きかった。
正確無比なキックはもちろんのこと、あのゴールを機にその後の試合の流れはガラリと変わり、ベガルタが試合を掌握する時間が増えた。

苦しい流れの中でも好機を作る、それがどの選手が出場してもできておる現在のベガルタはまことに良き流れに乗れておると存ずる。
勝てる時に確と勝ち点を積み上げていくことが、今後の順位に大きく影響する。

連携を深めつつチーム力をさらに磨き、夏の暑い時期の激戦により良い形で乗り込もうぞ!

ベガルタ仙台、いざ行かん!!

(景綱)
仙台89ERS、

B1昇格おめでとうござる!!

5シーズンぶりのB1じゃ!!!
前シーズンは悔しい思いをしたが、チーム一丸となって掴んだB1。
ほんに見事じゃ!!

今週末にはB2ファイナルでファイティングイーグルス名古屋と対戦いたす。
「頂」に立ち、勝ちどきをあげようぞ!!

頑張れ!!89ERS!!

では、此度の軍議はここまでじゃ。
次回は5月25日(水)に更新予定。

それでは皆々、、

(成実・景綱)

さらばじゃーーっ!

【第268回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(景綱)

楽天イーグルス、ここにきてまさかの4連敗…じゃ。

あの連勝の勢いはどこへ。。。

しかしまだリーグ首位にござる。ホークスとのゲーム差は3。交流戦前までには失った貯金を取り戻さなくてはならぬ。

まずは目の前の試合に勝って良き流れに乗っていこうぞ!イーグルス!

 

(成実)

ベガルタ仙台、4月23日から先週末まで中2~3日の厳しい5連戦を終えた。

4勝1敗と大きく勝ち越し、現在2位につけておる。

この2位という順位も、首位のアルビレックス新潟と同立2位の横浜FCと勝ち点としては横並び。

つまりは首位との差は得失点差のみ!

 

この5連戦、まことに見事な戦しぶりであった!

選手間の連携も徐々に高まってきており、これからますます磨きがかかっていくことであろう。

またどの選手が出ても活躍が期待できる選手層の厚みが、大きな要因であると存ずる。

 

リーグ序盤の出だしは好調。

が、長き戦さである故、本番はここからと言っても過言ではない。

調子の浮き沈みは当然、辛い時期にどれだけ勝ち点を重ねられるかが上位への大きな鍵となる。

まずは選手たちが今後も大きな怪我をせず、連戦を勝ち抜いていくことを願わん。

 

ベガルタ仙台、これより先も勝ち点を重ねて参らん!!

 

では此度の軍議はここまで。

次回の軍議は5月18日(水)に更新予定じゃ。

 

それでは皆々、

 

(成実・景綱)

さらばじゃーーっ!!

【第267回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!いざ開幕!

(成実)
先週末行われたベガルタ仙台×ブラウブリッツ秋田の一戦。
我ら伊達武将隊もユアテックスタジアム仙台へ足を運び、観戦ツアーを執り行った!

わしが用意した指南書で此度の試合の展望を紹介したり、ピッチ内を巡ってベガッ太・ルターナ殿と写真を撮ったり、試合中にはわしがスポーツ生中継アプリ「GayaR」にゲスト解説として出演したりと、雨の中ではあったが実に楽しきひと時と相成った!

試合は3-1でベガルタ仙台が白星をあげた。
激しい攻防、また宮城県出身の遠藤選手や吉野選手の活躍もあり、見所の多き一戦と相成った!

此度の試合、わしから見るに3つの大きな収穫があったと振り返る

①勝利
中2~3日の過酷な5連戦の3戦目。
J2上中位の各チームが引き分けや敗戦など苦しむ状況の中、ここまで2連勝を果たしておるベガルタ仙台はこの日3連勝を勝ち取り、順位を上げ、首位との差を3まで縮めた。
この勝利は実に大きい!

②新布陣の採用
今季4-4-2を基本とするベガルタ仙台の布陣。
過密日程を考慮し、選手の入れ替えを行って挑んだ此度の一戦。
スタメンのFWには富樫選手と遠藤選手を採用。
普段中盤でゲームメイクを得意とする遠藤選手ではあるが、かつて所属した鹿島アントラーズ時代にFWを経験しただけあり、前線でポスト役として上手く立ち回ることもできよう!とわしは予想しておった。
が蓋を開けてみれば、遠藤選手は前線に貼り付くだけでなく、ボランチの位置まで下がってのゲームメイクや前線での決定機の演出など、むしろトップ下としての役割、言うなればリベロ的を担っておった。
布陣はこれまでの4-4-2から、どちらかといえば4-2-3-1に近かった。
遠藤選手を自由に立ち回らせることで試合の流れを掌握し、さらに攻撃のアクセントを作り出した戦術。
無論これは遠藤選手があってこそ叶うものであり、それ以上に周りの選手も遠藤選手のポテンシャルを最大に引き出す形を作っておった。
実に見事な連帯感である!

③さらに磨きがかった柔軟性
原崎監督曰く勝利に必要なものは「柔軟性」。
様々な個性を持つ相手の戦術に、上手く対応して自分たちの良さを発揮するサッカーを目指しておるとの由。
此度も試合開始から積極的に仕掛けたベガルタ。
サイドの選手を高めに保ち、全体を押し上げて攻撃を畳み掛ける戦術で挑んでおった。
一方、ブラウブリッツはベガルタのショートカウンターを警戒してか、全体をコンパクトにまとめた布陣で挑んでおった。
ところが、ベガルタは予想していたショートカウンターではなく、ポゼッションサッカーを展開。
ベガルタが先制点をあげた直後から、ブラウブリッツは自分たちから仕掛けるサッカーに切り替え、プレスを強める戦術=ショートカウンターへ変更。
そのため、前半は徐々にブラウブリッツのペースがより濃く現れた試合展開に。
その戦術切り替えは功を奏し、前半の内に同点に追い付く。
ベガルタも先制点をあげてからは、相手のプレスに苦しむ時間帯が続いた。
狙われたのはベガルタのデサバト選手が務めるボランチの位置。
そして後半。
ベガルタは選手間の距離を縮めてボランチのカバーができるよう布陣を修正。
それが的中し、後半はボールを保持する時間を保つことができ、遠藤選手の追加点、吉野選手の決定点へと繋げることができた。
まさに原崎監督の言葉「柔軟性」で勝利を勝ち取った、見事な試合運びであった!

………うむ、多くを綴ったが少しは伝わったかのぅ?
正直まだ語り足りない。
が此度はここまでと致そう。

して、本日は5連戦の4戦目。
敵地で東京ヴェルディとの一戦が行われたが、健闘虚しく3-1で黒星と相成った。

試合開始2分の先制点から徐々に勢いを増してきたヴェルディを前に、ベガルタはなかなかボールを保持することができずに、押し込まれる展開が続いた。
少ないチャンスで1点を返すも、相手のプレスに苦しみ防戦が続く中終了。
ボランチから前へのパス、前線でのゲームの作り方が今後の課題となろう。
そして修正すべきは守備!
裏を取られ押し込まれる機会が多く、度々ピンチを作ってしまう。
リスクは承知の戦術であるが、相手より走り、より圧力をかけて失点を減らして参らん!

今週末には、敵地にてV・ファーレン長崎との一戦。
5連戦の最終戦、確と勝利を収めようぞ!!

(景綱)
ブラウブリッツ戦、良き戦にござりましたのう。成実殿。
久方ぶりのサッカー観戦にわし景綱も終始興奮しておりました!!

さて、我らが楽天イーグルスは先日、ホークスとの首位攻防戦を見事連勝し、首位を維持しておる!!
とくに30日の試合はイーグルスの強さが表れた見事な一戦にござったのう。4点差の9回裏1死から4点を取り同点に追いつき、11回裏にサヨナラ勝ち!!昨年とは違う、勝負強さと諦めない姿勢が感じられまする。
これから6連戦が続いて参りまするが、中継ぎ投手陣の入れ替えなども行いつつ、戦い抜いてゆかねばなりませぬ。
今後の石井GM兼監督の采配に注目いたしましょうぞ。

個人的には…残る支配下登録「1枠」を誰にするのか?ここが気になるところじゃ。

絶好調・楽天イーグルス、このまま首位をひたすら走り続けようぞ!!

では、此度の軍議はここまで。

次回は5月11日(水)に更新予定じゃ!!

それでは皆々、

(成実・景綱)

さらばじゃーーっ!!

【第266回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!いざ開幕!

(景綱)
好調な楽天イーグルス。今季はここまで連敗なし!!

最近は西川殿、浅村殿がチーム打線を牽引しておるが、ここに島内殿、新外国人・マルモレホス殿が加わればより強くなることであろう。
わしが期待しておった茂木殿の状態が良くないようで…しばらくは試合に出られないとの由…泣。
現在、出番が与えられている渡邊殿、黒川殿、村林殿には頑張ってもらいたいのう。

今日明日のマリーンズ戦が終われば、今週末ホークスとの大事な首位攻防戦!
互いに良き状態を維持しているだけに負けられない戦いとなる。
5月に入れば、毎週6連戦というなかなか大変な日程じゃ。チーム一丸となって勝利を掴んで参ろうぞ!!

(成実)
ベガルタ仙台は厳しい中3~4の厳しき5連戦が始まった。

その初戦、先週末ホームで迎えたFC琉球との一戦は2-0で白星、見事勝ち点3を掴んだ。
得意とする前線からのプレスにより、好調の氣田選手と今季初スタメンのカルドーゾ選手が互いにアシスト&ゴールを決めるというホットラインを見せてくれた。
これは今後の躍進へ向けての大きな武器と相成ろう、5連戦良きスタートを切れたと存ずる。

今宵は敵地にてロアッソ熊本との一戦が行われる。
J3から昇格し、勢いに乗るロアッソ相手にベガルタは如何なる戦いを見せてくれるか楽しみじゃ!
また、現世に於いて誼を通じておる「熊本城おもてなし武将隊」の方々からも、此度の一戦へ向けた意気込みがTwitterにて発信されておった。有り難い限り!
https://twitter.com/kumajyobushotai/status/1519182527734644737?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet

互いに仲が良いといえど、無論勝負は勝負、勝ち点は譲る気は毛頭御座らん!
宮城・熊本、ともに復興への弾みとなる熱き、良き戦さとなることを心より願っておる!

5連戦の2戦目、ベガルタ仙台連勝へといざ行かん!!

では、此度の軍議はここまで。

次回は5月4日(水)に更新予定!!

それでは皆々、

(成実・景綱)

さらばじゃーーっ!!
ベガルタ仙台、いざ熊本との一戦へ!!

【第265回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!いざ開幕!

(成実)
現在首位に立つ横浜FCとの一戦。
リーグ前半の大一番へ挑んだベガルタ仙台であったが、結果は1-2で黒星と相成った。

試合開始直後から攻勢に出たベガルタ。
ボールを握ろうとする横浜に対し、得意のプレスや細かいパス回しで相手ゴールへと詰め寄り先制点をあげる。
相手の良さを消しつつ自分たちのサッカーを展開。
実に見事な前半戦で御座った。
が、後半は一気にその立場が逆転する。
ベガルタの高い位置からのプレスの裏を取り、縦パス1本から追いつかれ、すぐさま2点目を奪われ逆転。
ベガルタは上手く立て直せないまま試合終了。
横浜FCの見事な采配ぶりが光った一戦と相成った。

ベガルタも持ち前のプレスを最大限に活かしたサッカーを展開しておった。
プレスの裏を突かれた時に落ち着いて対応できるかどうか?
そこが今後の課題となろう。

次節から中3~4日の5連戦を迎える。
一戦一戦に集中し、ここから連勝の波に乗って参ろう!

(景綱)
パ・リーグ首位を維持している楽天イーグルス。

ここ最近は打線が活発になってきておる。西川殿を筆頭に浅村殿、島内殿の中軸も当たってきた。

離脱者が多かった中継ぎも戻ってきている。調子が良い状態でどれだけ勝ちを積み重ねていけるか期待じゃな。

茂木殿、安田殿もそろそろ戻って参る。石井殿の打線の組み方にも注目いたそうぞ!!

 

では、此度の軍議はここまで。

次回は4月27日(水)に更新予定じゃ。

 

それでは皆々、

(成実・景綱)

さらばじゃーーっ!!

【第264回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)

新型コロナウイルスの感染拡大により、数試合中止となっておったイーグルスじゃが、本日よりホークスとの首位攻防戦が始まった。

本日の一戦、両軍譲らない戦いにござったが、最後は本日生誕日の西川殿が一発で決め、首位攻防戦の初戦は我らがイーグルスの勝利じゃーーっ!!流石西川殿。祝着至極生誕日!

いやあ、西川殿はチームの勝利に大きく貢献しておるのう。イーグルスに加入してくれた事、ただただ感謝するのみ。

離脱しておった西口殿とブセニッツ殿も本日登板いたし、見事な投球を見せてくれた。頼もしい投手たちが帰ってきた。

代打の神さま・銀次殿も良き働きじゃったのう。

調子の良いイーグルス2軍では茂木殿が実戦復帰即2安打!!1軍復帰が待ち遠しい。

上がり目が多くあるイーグルス。明日もホークスに勝利いたし、首位を維持して参ろうぞ。

(成実)
来月5/1(日)は、我ら伊達武将隊によるベガルタ仙台観戦ツアーの開催ぞ!
此度はベガッ太殿と我ら伊達武将隊のコラボグッズという贅沢なおまけ付きである!
詳細や申し込みについてはこちらをご覧あれ。
ともに応援し、ベガルタ仙台を勝利へと導こうぞ!
お主の参加を心よりお待ち申し上げる!

さて。
先週末、ホームでレノファ山口を迎え撃ったベガルタ仙台。
前半早々に先制点を奪うも、ファウルで退場者を出し残り60分近く10人での戦いを強いられた。
が、全員が集中を切らさず守備を固めつつ虎視眈々とゴールを狙い続け、後半早々にも追加点で突き放す。
その後相手に1点差と詰められ、猛攻から多くのピンチを迎えたが確と守り抜き、結果2‐1で今季2度目の2連勝と相成った!

見応えのある良き戦さであった。
また新たにチームへ加わったFW中島元彦選手のボランチ起用、合流して間もないレアンドロ・デサバト選手の初出場と収穫も多き戦さでと相成った。

第9節を終えた時点で暫定4位。
明日は現在首位に立つ横浜FCと敵地へ乗り込んでの一戦。
ベガルタにとってリーグ前半戦の山場となる大一番であることは間違いなし。
連勝の勢いそのままに、明日は前のめりに攻め入って今季初の3連勝と致そうぞ!!

ベガルタ仙台よ!
いざ下剋上の戦さへ、出陣じゃ!!

では此度の軍議はここまで。
次回の軍議は4月20日に更新予定じゃ!!

それでは皆々!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!!

【第263回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
先週は、公式戦2試合を戦ったベガルタ仙台。

3/30(水)はホームにて大分トリニータを迎え、0‐3で黒星。
ホーム戦ということもあり多少なりとも力が入ったのであろう、少し受け身な姿勢から相手の猛攻で先制を奪われ、その後もなかなか自分たちの思うような試合運びができなかった印象。

して、先週末は敵地にてヴァンフォーレ甲府との一戦。
試合開始から積極的に守備ラインを上げ、ボール保持率を高めた全員での前がかりな姿勢で度々チャンスを作っておった。
ベガルタが目指す理想的なサッカーを体現できたと存ずる。
一方後半は相手に流れを掴まれ、猛攻を凌ぐ苦しい時間が続いた。
されど最後の最後まで集中を切らさず守りきり、結果2-3で勝利

ここまで2連敗の悪い流れを確と断ち切った。

次節は今週末、ホームにてレノファ山口を迎え撃つ!
サポーターとともに勝利を目指そう!!

(景綱)
ベガルタ仙台、より高みへ参ろうぞ!!

ときに…

皆々へ報告がござる!!

今月末4月30日(土)、

「智将・猛将スポーツ軍議 春の陣2022」
を久方ぶりに開催いたすぞー--っ!!

いつぶりのスポ軍出張編か思い出せぬが、此度のスポーツ軍議春の陣2022はオンラインではなく、お客人を会場に入れての開催じゃ!!
以下、開催日程にござる↓↓

【智将・猛将スポーツ軍議 春の陣2022】
〇4月30日(土)

〇18:00~21:00
〇青葉区中央市民センター第2会議室
〇定員約30名
〇一般 3,000円 子ども(小学生以下) 1,000円

以上じゃ!!
販売開始日についてはおって報せますぞ!!

楽天イーグルス、離脱者が多いが勝利を重ねておる。
この勢いで首位ホークスに食らいついてゆくぞー--っ!!

では、此度の軍議はここまで。
次回の軍議は4月13日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【第262回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
2022プロ野球開幕じゃー--っ!!

我らが楽天イーグルスは地元仙台での開幕戦にござったが、千葉ロッテマリーンズ相手に完敗…
翌日は雨で中止となり迎えた日曜日の試合は劇的なサヨナラ勝ち!!田中和基殿が決めてくれた。
昨日火曜日は田中将大殿が圧巻の投球で勝利を呼び込み申した!!
ルーキー安田殿の豪快な一発もまことに見事であった。これよりも楽しみにしておるぞ。

2022シーズンまだ始まって間もないが、パ・リーグ全体が「投高打低」(面白いことにセ・リーグは打高投低!)。投手有利という数値となっておる。
従来通りの延長12回まで実施の今季は、やはり「リリーフ投手陣の活躍」が上位進出のカギではなかろうか。
楽天イーグルス、昨季の中継ぎ陣を支えた酒居殿と宋殿が不在な状況で、リリーフ投手陣を上手く回していきたいところじゃ。
8回ブセニッツ殿、9回松井裕樹殿となっておるが…7回を任せられる投手を早く決めねばのう。
今後の戦いにおいて重要となる中継ぎ投手陣。石井監督がどのような采配でチームを勝利へ導くのか。今後も期待して観て参ろうぞ!

(成実)
マイナビ仙台、先週末はAC長野パルセイロ・レディースをホームに迎え、2-0と勝利!
次節同じく4位に並ぶ、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースへの良き弾みと相成った。

ホームで確と勝ち点を積み、サポーターとともに上位を目指して参らん!!

一方、ベガルタ仙台はホームにて今季初の黒星。
FC町田ゼルビアに試合早々2点を奪われ、そこから流れを掴むのが難しかった。
相手優勢の流れにバタつき、なかなか自分たちのサッカーを展開できずにおった。

今後こういった先制される場面でも確と落ち着いて、自分たちの流れを作れるゆとりが必要であろう。
今回の敗因を振り返り、切り替えて次節に挑んでもらいたい!

まだまだここからじゃ!!

では此度の軍議はここまで。
次回の軍議は4月6日(水)に更新予定。

今年度も皆のおかげで、仙台・宮城のスポーツを楽しくお伝え出来た。
ありがとう御座った!

皆々!来年度も…

(成実・景綱)
よろしくお頼み申す!!

【第261回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
先週末、モンテディオ山形のホームへ乗り込んだベガルタ仙台。
7年ぶりの仙山戦は2‐3で、ベガルタ仙台の勝利!

東北ダービー2連戦で、今季初の2連勝じゃー-!!

試合序盤、縦に早いサッカーを展開するモンテディオに手を焼く場面が多かったが、その中でも一瞬の隙をついてベガルタの鋭いカウンターで幾度も好機を作っておった!
ベガルタが先制するもすぐモンテディオに追いつかれ、さらにベガルタが勝ち越すもモンテディオに追いつかれるといった一進一退の攻防が続いた。
最後は遠藤選手のフリーキックで決勝点!
両チームともよきプレーを繰り広げた、実に見応えのある東北ダービーで御座った!

ここまでの5戦。
ベガルタは少しずつ連携を高め、相手の戦術にも落ち着いて対応しておる印象。
不具合を選手同士が声を掛け合い、試合の中で修正し、自分たちの戦術をきちんと体現できるようになってきておる。
良いぞ、この調子じゃ!

一戦一戦に確と集中し、着実に勝ち点を積み上げてまいろう!!

(景綱)
楽天イーグルス!!

球団初のオープン戦優勝じゃーーーっ!!

オープン戦16試合を行い、チームの最終成績は…

11勝2敗3引分
勝率 .846!!
得点 67(全体2位)
失点 34(全体1位)
本塁打 5
盗塁 11
打率 .257(全体3位)
防御率 2.09(全体1位)
失策 10

圧倒的な戦力で優勝と相成った!!
投打ともに絶好調のまま金曜日の開幕戦を迎えたいところじゃ。
マルモレホス殿、ギッテンス殿は開幕2軍スタートが決まり、DH枠にいったい誰が入るのかわからぬが…開幕オーダー、気になるのう。
開幕投手の則本殿の投球に期待したい。そして則本殿とバッテリーを組むのは炭谷殿か?安田殿か?開幕捕手も楽しみである。

プロ野球2022開幕は今週25日金曜日!!

ともにイーグルスの勝利を応援しようぞ!!

では此度の軍議はここまで。
次回の軍議は3月30日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!
先週末訪れた熊本城。見事な名城であったぞ!!

【第260回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台、先週末はホームにていわてグルージャ盛岡を迎えた

わしもスタジアムにて観戦致した!





東日本大震災から11年を迎えた翌日、同じく被災した両県同士の一戦。
開戦前から全選手・両チーム、そして両サポーターも気合いに満ちた雰囲気が漂っておった。

試合開始からベガルタが積極的に前に出て流れを作った。
相手チームの攻撃の芽を確と摘み取り、ベガルタは多くのチャンスを作って攻め続け、結果3-0でベガルタが完封勝利。
今季初のホーム初勝利を飾った。

互いに積極的な姿勢が全面に表れ、更なる復興の後押しになるような素晴らしき東北ダービーと相成った。

此度の一戦はベガルタの戦術が非常によく出ていた一戦であるとわしは感じた。
ボール保持率を高め、全体のラインを押し上げて相手ゴールへ詰め寄り、多くの好機を作り出す。
選手ひとりひとりのプレーの質も実に良かった。

次節も同じく東北ダービー。
敵地にて、モンテディオ山形との一戦に挑む。

勝って兜の緒を締めよが如く、此度の一戦を経て掴んだ勝利の機運を次節へと繋いで参ろう!

ベガルタ仙台、連勝の流れを掴め!!

(景綱)
オープン戦絶好調!!楽天イーグルス!!
このままの調子で勝ち続け、オープン戦優勝なるか?

イーグルス、投打ともに過去最高の状態で開幕戦に臨めるのではと期待しておるぞ!!
新外国人選手も合流し、2022シーズン開幕が待たれる!!

どのような布陣で戦うか。石井GM兼監督の頭の中を覗きたいのう…
和田殿、安田殿の開幕スタメンはあるのか?外国人選手の起用法など。
注目点はほんに多い。皆々、残りわずかなオープン戦も注目して参ろうぞ!!


では此度の軍議はここまで。
次回の軍議は3月23日に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【第259回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
オープン戦、何戦か終えたイーグルス。

先発投手陣、田中将大殿・則本殿・岸殿は状態が良さそうじゃ。
松井殿もキレのある球を投げておった。良き良き。
ルーキー安田殿も持ち前のパワーを見せつけておる。
これはますますレギュラー争いが激しくなるであろう。

他球団も熱い戦いを繰り広げておるが、、、
日本ハムの万波殿は今季どのような成績を残すのか楽しみじゃのう。
マリーンズにも気になる若手が多い。
イーグルスの若手選手たちも負けずに頑張ってもらいたいと存ずる!

オープン戦残り9試合、見逃さずに参ろうぞ!!

(成実)
先週末、ユアテックスタジアム仙台にて行われたベガルタ仙台とザスパクサツ群馬との一戦は、0-0で引き分け。
途中良き流れを作ったものの、ザスパクサツの堅い守りを崩せず。

が、ひと試合ひと試合チーム全体の連携を高めてきておる。
高い位置からプレスを仕掛けてくるチームや守りを固めるチームなど、様々な形での戦さが続く。
まずは自分たちのサッカーを磨き、着々と勝ち点を積み重ねることが大事!

次節もホームでの戦さ、迎えるはいわてグルージャ盛岡!
ついに東北ダービーが実現致す!
楽しみでならん!

ベガルタ仙台!
必ずや勝ち、ホーム初勝利を飾るのじゃ!!
いざ出陣!!

では此度の軍議はここまで。

次回は16日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第258回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)

ベガルタ仙台第2節、敵地での対水戸ホーリーホックとの一戦は2‐3で見事白星。
今季初の勝利じゃー!!

開幕戦よりもチームとしての戦い方・戦術がまとまってきた印象。
一歩一歩と形を整え、互いの連携を高めてよりベガルタらしいサッカーを繰り広げてまいろう!

次節はホームにザスパクサツ群馬を迎えての一戦。
こちらも激しき戦さとなろう。

今季ホーム初勝利を目指し、いざ出陣じゃーーー!!

(景綱)

プロ野球はオープン戦が始まり、ついに球春到来である。

楽天イーグルス、今わしが気になっておるのは先発ローテじゃな。

現状から予想すると則本殿、田中殿、岸殿、早川殿、瀧中殿が入ってくるであろう。ここに高田孝一殿や西口殿が入ってくるのかどうか。

熾烈な外野手争いも気になるのう。

いずれにせよチームが良き方向に進んでゆくのは間違いない。今後のオープン戦が楽しみじゃ。

では今回の軍議はここまで。次回は3月9日頃に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

さらばじゃーーっ!!

【第257回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
今季のJリーグ、ついに開幕じゃーーー!

ベガルタ仙台の開幕戦は先週末、ホーム:ユアテックスタジアム仙台にてアルビレックス新潟を迎えての一戦であった。

わしも現地にて観戦致した!




結果は0-0で引き分け。
さすが昨季J2で6位のアルビレックス、巧みな連携から次々とベガルタゴールへと迫って参った。
完全に流れは相手側にあったが、そこを無失点で抑えたベガルタの守備は見事であった。
杉本選手のゴール前での落ち着きと平岡選手の抜群の安定感、特に若狭選手と吉野選手の存在感は凄まじく今後に大きな期待が持てるものである。

攻撃に関してはやはりまだ連係不足が顕著である。
今季からの新戦力をスタメンに起用したが、選手同士もその意思疎通が取れていないのを感じておった様子。
此度の戦さを振り返り、次戦までにはいろいろと調整してくるであろう。

確かにホーム初戦で勝ち星をあげられなかったことは無念である。
が、リーグは始まったばかり、むしろここからじゃ。
ここからチームがどう調子を上げていくか?そこも楽しみのひとつである。
原崎監督と選手たちの理想とする形に仕上がるには、あと数試合は必要。
このまま見守り、我らサポーターは精一杯応援を続けて参ろう!

そうそう、久方ぶりのベガッ太・ルターナ兄弟とも再開でき嬉しかった。

ベガルタ仙台、次節は敵地で水戸ホーリーホックとの一戦。

今季初の勝ち星をあげようぞ!!

(景綱)
北京2022オリンピックが閉幕いたした。
今大会、日本代表が獲得したメダルは冬季五輪最多の18個じゃ!!
内訳は金3、銀6、銅9。

今大会も熱きプレーがほんに多かったが、わしは小林陵侑殿の戦さぶりに感動いたした!!

楽天イーグルス・銀次殿と同じ盛岡中央高校出身の小林陵侑殿(銀次殿の9学年後輩)
金メダル獲得の快挙に銀次殿は「岩手を元気にしてくれてありがとう」と語っておったのう。
小学1年生からスキージャンプをはじめ、中学3年時にはジャンプと複合で2冠を達成。
盛岡中央高校時代では国体優勝など輝かしい成績を残した小林殿。
所属している土屋ホーム監督・葛西紀明殿とともにさらに修行を重ね、4年後のミラノ・コルティナ2026での連覇達成を心よりお祈り申す!!

そして…

プロ野球は来週からオープン戦開幕!!

楽しみじゃーーーっ!!

では此度の軍議はここまで。
次回は3月2日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

さらばじゃーーっ!!

【第256回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
プロ野球春季キャンプ、各地で練習試合が始まったのう。

我らが楽天イーグルスの若手選手たちも試合で存分に力を発揮し、首脳陣へアピールを続けておる。

プロ野球解説者などによる2022シーズンの順位予想も盛り上がっており、ますます開幕が楽しみである!

これより先も練習試合が続いてゆくが、期待のドラフト2位ルーキー、みちのくのゴジラ・安田殿の打撃に今後も注目じゃ!

 

(成実)
ベガルタ仙台、

新シーズンの大将は梁勇基選手副大将は平岡康裕選手、吉野恭平選手が就任との由。
https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/02/post-11.html
今年の大将・副大将も実に頼もしい、ベテランの経験と情熱でチームを勝利へ導いてくれること心より楽しみにしておる!

さぁ、

さぁ、

さぁ、

今週末いよいよ新シーズンの開幕である!

ホームにて迎え撃つは越後の雄:アルビレックス新潟!
昨季J2、6位の実力者、選手も粒揃いとまさに上杉の名を背負って立つ武士ばかり。
さながら伊達家と上杉家との一戦「白石城の戦い」を思わせる戦さとなろう!!

また此度の一戦はベガルタのスポンサーである木下グループのマッチデー。
木下グループに所属する卓球界の猛者:水谷隼選手張本智和選手も応援に駆けつけてくれるとの由。
なんとも心強い援軍ではないか!

さらに、来場者「2022シーズンベガルタ仙台全選手のオリジナルトレーディングカード」プレゼントなる企画も開催!
https://www.vegalta.co.jp/news-game/2022/02/post-15.html
これは是非とも手に入れたい!!

今週末2/20(日)、ベガルタ仙台新シーズン開幕戦。

ともに応援致そうぞ!!

では此度の軍議はここまで。
次回は23日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第255回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
Jリーグ開幕まで2週間を切った。
応援する皆々の士気も高まっておるか?

先日ベガルタより、今季の観戦マナーなどについての報せがあった。
我らサポーターも確と目を通し、より良き観戦となるべく努めて参ろうぞ!

練習試合として行われた対清水エスパルとの一戦は3-1で白星との由。
中山選手2ゴール、遠藤選手1ゴールと新戦力が躍動した戦さと相成った。

うむ……、布陣やスタメンが気になるところ。
昨季終盤からチームを率いておる原崎監督は、如何なる戦術をもって今季戦うのか?
それもこれもあと10日ほどでお披露目と相成る。

きっとサポーターの皆も同じであろうが、今わしの脳内は開幕戦のスタメン予想でいっぱいじゃ(笑)
予想が楽しすぎて楽しすぎて……、当日が待ち遠しい!!

ベガルタ仙台の公式サイトからつぶさに情報を得、感染症対策に努めつつシーズン開幕の日を迎えようぞ!!

 

(景綱)
2022シーズンのMyHEROタオルについて球団公式より発表が御座った!!

『2022MyHEROタオル全選手リニューアル!!』

背景部分が東北6県の県名で作られた〈TOHOKU モノグラム〉になり、ほとんどの選手のタオルがフルネームになり申した!!
これは集めるのがますます楽しくなりそうじゃのう。

この2022MyHEROタオルの販売開始は2月11日(金・祝)午前10時より!
楽天イーグルス グッズショップエスパル仙台店と楽天イーグルスオンラインショップにて販売じゃ!!
※楽天生命パーク・チームショップは冬季休業中

そして、春季キャンプ練習試合が今週末から行われる。
初陣の13日はBIGBOSS率いるファイターズとの戦い。まことに楽しみじゃ。
イーグルスの勝利へ向かって、いざ出陣じゃーーっ!!

では此度の軍議はここまで。
次回は16日(水)に更新予定ぞ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第254回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
先日我らの公式SNSから発表した通り、隊内の新型コロナウイルス陽性判定ににより、しばしの間活動自粛でおもてなしの出陣を見合わせておった。
が、ようやく全員のPCR検査陰性を確認し、本日より活動を再開致す運びと相成った。
多くの方々からの心配をお声を頂戴致した、心から感謝を申し上げる。

本日よりまた、我ら伊達の双璧で仙台・宮城のスポーツをより熱く、より楽しく伝えて参る故引き続き応援のほどよろしくお頼み申す!!

では景綱よ!
早速此度の軍議を執り行って参ろう!!

 

(景綱)
うむ!

プロ野球、2022春季キャンプが始まり申した!!
我らがイーグルスは沖縄県・金武町でキャンプスタートである。

2022シーズンのチームスローガンである『譲らない!』
このスローガン通り、ベテランも若手も気合の入ったキャンプ練習を行っておる。

キャンプ前、新加入の川島殿(元ホークス)からは「マジで優勝しよう。死ぬ気になって練習して、絶対皆で優勝しましょう!」と熱い気持ちで皆を鼓舞!
同じく新加入の西川殿(元ファイターズ)は「若い選手はなんでもいいので、喋りかけてもらえたら答えられる部分は答えたいと思います」と発言。まだ慣れぬ新天地でも若手への教育を忘れない西川殿。さすが一流選手じゃ。
キャンプ前のミーティング動画はこちらをご覧あれ↓↓

【楽天イーグルス 公式YouTubeチャンネル 動画】
https://www.youtube.com/watch?v=TR0x4XKFbOo

これより先のキャンプ情報も上記リンク、イーグルスYouTubeチャンネルの動画を毎日確認じゃ!!

投手陣も初日からブルペン入りするなど、まことに活発。
今年は特に気合の入ったキャンプとなることは間違いないであろう。

今後もキャンプ情報に注目して参ろう!!

 

(成実)

「Jリーグマスコット総選挙2022」

絶賛開催中である!

リーグ開幕前から熱き戦いが繰り広げられており、先日の中間発表では我らがベガルタ仙台のベガッ太殿は10位と遅れをとっておる…

これは由々しき事態ぞ!!

皆々も必ずや投票し熱き戦いを盛り上げ、Jリーグ開幕への弾みと致すべし!!


頑張れ!! ベガッ太殿ォォォ!!

時にチームは、沖縄を経て宮崎にてキャンプの真っただ中!
半月後にはいよいよリーグ開幕を迎える。

熾烈な昇格争いを制すべく、確と準備の励んで参ろう!!

 

では此度の軍議はここまで。
次回は9日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第253回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(景綱・成実)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
今年もリーグ戦開幕前に、あの大戦さが開催される!

『Jリーグマスコット総選挙2022』

1日1回、己の愛するJリーグ各クラブのマスコットキャラクターに投票し、一番票を集めた者が今年の天下一に輝くという熱き戦さじゃ。

2016年以降優勝から遠のいておる我らがベガルタ仙台のベガッ太殿。
皆の力で、再び天下一を掴もうぞ!!


投票は1/24(月)より2/4(金)まで!

詳しくは此方をご覧あれ!

皆々、ベガッ太殿への応援、よろしくお頼み申す!!

 

(景綱)
1月下旬に入り、プロ野球2月のキャンプインに向け各チームの選手たちは身体の状態を高めておる!!

2022シーズン注目すべきところは多く御座るが…

中でも「ビッグボス」こと新庄剛志新監督の仰天?パフォーマンスに要注目じゃのう。

監督就任決定からここまで様々な動きをみせてきた新庄殿。

そんな新庄殿、これより始まる日本ハム沖縄キャンプに!なんと!カリスマホスト・ROLAND殿や百獣の王・武井壮殿を招集するやもしれぬとの事。

まさか野球関係者以外をキャンプに呼ぶとは…流石の一言。

日本球界を盛り上げてゆこうという心意気、まことに天晴なり!!

これは早く新庄殿率いる日本ハムと戦いたいものじゃのう。

我らがイーグルスGM兼監督である石井殿も負けずに何かしらのパフォーマンスをしてくれると面白いのじゃが…

と最後に冗談を申してみた。

では此度の軍議はここまで。
次回は1月26日(水)に投稿予定である。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーっ!!

【第252回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(景綱・成実)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
1月中旬。
新人選手たちの合同トレーニングも始まり、キャンプインに向け各々準備を進めておる。
わしが新人選手の中で気になっておるのが、ドラフト2位入団の安田悠馬殿 じゃ!
185センチ105キロと恵まれた身体の持ち主。「杜の都のゴジラ」として本塁打を多く放って欲しいのう。
わしのMyHEROである銀次殿も自主トレを行っており、来期にかける強い想いを感じ申した。
実戦形式での練習が早く観たいものじゃ。今後も情報を確りと確認して参ろうぞ。

(成実)
皆よ。吉報じゃ。

ベガルタ仙台に梁勇基選手が戻ってキタ━(゚∀゚)━!!

https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/01/post-1033.html

2004年から15シーズンベガルタ一筋でプレーし、2年間サガン鳥栖でプレーしてきたMr.ベガルタが仙台に帰ってくる!
この報せに歓喜しないサポーターは居らぬ!
その経験とプレーでチームを牽引してもらいたい!
そして、この流行り病に打ち勝った暁には、サポーター皆と肩を組リャンダンスを踊りたい!!

そして、他にも様々な報せが発表されておる。

新シーズンのスローガンは

1年でJ1へ「這い上がる」という強い気持ちを全面に打ち出したものである。
有言実行、皆でJ1復帰を果たさん!

https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/01/post-1038.html

さらには、新シーズンのユニフォームも発表された!

https://www.vegalta.co.jp/contents/2022-uniform/

予約受付中との由。
これに続き、新シーズン応援するためのグッズが次々と発売されよう。

リーグ開幕前から、楽しみが尽きぬのぅ!!

 

では此度の軍議はここまで。
次回は1月19日(水)に投稿予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーっ!!

【第251回】智将・猛将スポーツ軍議

(成実・景綱)

明けましておめでとう御座いまする!!

(景綱)
昨年も多くの方々の支えにより、我らも全力で仙台・宮城のスポーツを応援して参った!

 

(成実)
本年もさらに力を注ぎ、仙台・宮城のスポーツを熱く伝えて参る故、皆々よろしくお願い申し上げる!

では、景綱!
2022年初めての軍議と参ろう!

 

(景綱)
うむ!

智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
マイナビ仙台レディース、昨年末に敵地で迎えたサンフレッチェ広島レジーナとの皇后杯4回戦は0-2で黒星。
これにより、今季の皇后杯は敗退と相成った。
リーグ戦が好調だった故に、まことに無念じゃ。
されど逆に捉えれば、これで全力でリーグ戦に集中できるというもの!

延期になっておる第11節AC長野パルセイロ・レディースとの一戦を含め、後半戦は3月から開始予定との由。
今は確と鋭気を養い、来るべき戦さへ向けての支度を整えて参ろう

して、ベガルタ仙台。

富樫敬真選手
フェリペ カルドーゾ選手
フォギーニョ選手
松下佳貴選手
富田晋伍選手
石原崇兆選手
氣田亮真選手
吉野恭平選手
蜂須賀孝治選手
井岡海都選手
今季チームを支えてくれた選手たちの契約更新という吉報が続々と発表されておる。

さらに!
鹿島アントラーズより遠藤康選手
水戸ホーリーホックより中山仁斗選手
サガン鳥栖より内田裕斗選手
東京ヴェルディより若狭大志選手
ジュビロ磐田より杉本大地選手
蔚山現代FCのキム テヒョン選手は期限付き移籍加入内定
来季1年でJ1昇格という高い目標を掲げるベガルタにとって、実に喜ばしい新たな力の加入の報せ!
ほんに嬉しい限りじゃ!

中でも、中山仁斗選手は自身で「戦国武将顔」とコメントしておる面白き御仁のようじゃ。
いつかお会いしたいのぅ!
https://www.vegalta.co.jp/news-team/2021/12/post-918.html

新たな選手、そしてコーチ・関係者方々!
ようこそ、我らが仙台の地へ!
心より歓迎申し上げる!!

来季のベガルタ仙台躍進のため、我らサポーターとともに戦って参ろう!!

 

(景綱)
あけましておめでとうござる!

今年も様々なスポーツをともに楽しんで参ろうぞ!

さて、楽天イーグルスは助っ人外国人2人の獲得を発表いたした。

クリス・ギッテンス内野手

ホセ・マルモレホス外野手

2021シーズンは野手の助っ人外国人の働きがいまひとつであったゆえに、かかる期待は大きいと存ずる。

しかし、再び流行病が増えるとなれば国内合流が遅れると予想される…

自主トレ、キャンプも始まるというのにのう。どうなる事やら。

今一度、我らも気を引き締めて感染対策を徹底して参ろう。

では此度の軍議はここまで。
次回は12日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

(成実)
『伊達スペクタクル』シーズン3は今週末まで。
オンラインチケットも御座るゆえ、皆々是非ご覧あれ!!

伊達スペクタクル 1/8(土)の回は此方!

             1/9(日)の回は此方!

【第250回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
驚くべき報せが入って参った!!

『日本ハム自由契約・西川遥輝外野手 楽天入団!』

これはまことに嬉しい!嬉しいぞおおおお!!

近年、走力が課題となっておるイーグルスじゃが、2013年から二桁盗塁を記録している西川殿が加入すれば走力上昇は間違いない。
西川殿には出塁能力も備わっており、2021シーズンの四球数はリーグ3位の89(1位は浅村殿101、2位は島内殿97)
イーグルスが今季苦しんだ相手、バファローズ投手山本由伸殿に対しては直近2シーズンで打率.429と得意としておる。
2022シーズン優勝へ向け、西川殿の加入は良き報せとなりそうじゃのう。

しかし…

外野手の起用法はどうなるのか。
再び熾烈な外野手争いが始まりそうじゃ。

この西川殿の件はもうすぐ球団から発表となるであろう。
楽しみに待とうぞ。

(成実)
ベガルタ仙台より来季への報せ、皆も確認しておるか?

ストイシッチ選手や小畑裕馬選手に続き、平岡康裕選手や福森直也選手、真瀬拓海選手、加藤千尋選手、照山颯人選手の契約更新も次々と発表!

そして、㈱アイリスオーヤマ、㈱木下グループ、㈱エス・ブイ・シーホールディングスもスポンサーとして来季もベガルタを支えてくれることと相成った!

嬉しい報せの連続に、わしも心が躍る!

来季は、1年でJ1昇格が至上命題。

それを果たすためにはより多くの方々の支援、そして我らサポーターの後押しが不可欠となる。

引き続き、ベガルタ仙台からの報せに目を離すな!

では此度の軍議はここまで。次回の軍議は2022年1月5日頃に更新予定!

それでは皆々!

(成実・景綱)

良いお年を!!

【第249回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
マイナビ仙台、12月25日(土)はついに今季の皇后杯初戦、敵地にてサンフレッチェ広島レジーナと合い見える。
負ければ敗退の過酷なトーナメント戦。
確と勝利を掴み、決勝、そして優勝へとつき進んで参ろう!!

ベガルタ仙台からは、来季へ向けての様々な情報が発信されておる

やはり気になるところは選手の契約。

関口訓充選手は今季でベガルタを離れることと相成った。
ベテランとして若手選手を支え、熱き魂でチームを牽引してくれた
その勇姿はサポーターの心に深く刻まれておる。
これからも選手としてピッチの上で活躍してくれることを楽しみにしておる!

そしてストイシッチ選手や小畑裕馬選手は契約延長決定。
またフェリペ・カルドーゾ選手や富田晋伍選手も契約延長が濃厚との由。
来季もベガルタのため尽くしてくれること嬉しい限りじゃ!

新たな戦さへの準備を進めておるベガルタ仙台、今後も目が離せん!!

(景綱)
プロ野球、移籍に関する情報が続々と出ておるが…
我らが楽天イーグルスは福岡ソフトバンクホークスより川島慶三選手の加入が決定となり申した!
貴重な右の切り札になるであろう川島選手。ベテラン選手として、チームのムードメーカーとして期待いたそうぞ!

【川島慶三選手 入団基本合意に関して】↓↓
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00004316.html

一方で…
藤田一也選手は10年ぶりに横浜DeNAベイスターズに復帰!!
良かった。ほんに良かった。
復帰したベイスターズでの活躍を心より祈念申し上げまする!!

イーグルス、新外国人選手との契約はどうなるのか?
今後の動向も見守って参ろうぞ!!

では此度の軍議はここまで。
次回は12月22日頃に更新いたしますぞ。

それでは皆々、

(成実・景綱)
また会おうぞ――!!

【第248回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
先週末、ベガルタ仙台今季最終節。
ホームで鹿島アントラーズを迎えた一戦は、0-1で黒星。

相手の猛攻に苦しんだ90分間、その中で数少ない好機を得点に繋げるべく尽力しておった。
勝とうともがくその姿勢から、意気込みを確と見届けた。

来季はJ2へ、正式に決定した原崎監督の指揮の下、より強くなったベガルタをわしは見たい!
いや、これはわしのみならず、ベガルタを応援する全ての方々の思いじゃ。
確と来季への支度をし、必ずや再びJ1の戦さ場にてその勇武を見せつけるべし!!

シーズンを振り返っての総括は次回の軍議から少しずつ記して参ろう。

まずは今季良き戦さを繰り広げてくれた各チーム、仙台の地へ足を運び観光も楽しんでくれた各チームのサポーター皆々、ありがとう御座った!

そして、監督・選手をはじめベガルタ仙台のチーム関係者各位、ともに応援してくれた多くのサポーター皆々へ心から感謝を申す!
今シーズンもお疲れ様であった!

来季もともに応援致そう!!

 

(景綱)
祝!!

田中将大殿、残留決定!!

いやあ、これはほんに嬉しいのう。
2021シーズンはなかなか勝ち運に恵まれなかったマー殿。

ファン感謝祭では「来シーズンこそは一番高いところまでみんなで行けるようにまた頑張りたいと思います」と語り申した。

また来年も楽天イーグルスでプレーしたい!楽天イーグルスで優勝したい!という強い想い、しかと受け取った。
わしはこれまで以上に応援に徹するのみ。

2022シーズンこそは日本一を掴みましょうぞ!!
田中殿、期待しておりますぞ!!

では此度の軍議はここまで。
次回は12月15日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

 

(成実・景綱)
また会おうぞーーっ!!

【第247回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
東京ヤクルトスワローズ、日本一おめでとうござる!!

最終戦での高津監督の采配は見事にござった。
あと一歩で優勝を逃したバファローズ。しかし、若手が躍動した良き戦いを見させてももろうたぞ。
来年も手強い相手となるであろうな。

お互いの戦いぶりに天晴じゃ!!

これから選手の移籍などの情報が続々と出て参るであろう。
注視してゆこうぞ。

 

(成実)
先週末はアウェーでアビスパ福岡と戦を行ったベガルタ仙台。
結果は2-2の引き分け、悔しい限りである。

地の利を活かし、サポーターの後押しを受けたアビスパが試合の流れを掌握し、ベガルタは守備に奔走する時間が多かった。
が、少ないチャンスをものにし逆転、そのまま勝ち切って欲しかったが…そこはアビスパが上手で御座った。

最後まで走り続けるサッカー、諦めぬ姿勢を前面に押し出し、今季残り1試合に全力を注いで参ろう!
次戦が最終節、ホームにて鹿島アントラーズを迎え撃つ。

今季最後の戦さ、確と勝利で締めくくろうぞ!!

 

(景綱)
では、此度の軍議はここまで。

次回は8日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第246回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(景綱)

プロ野球日本シリーズ開催中であるが…

 

またも東北より「怪物」が現れ申した!

 

花巻東高校・佐々木麟太郎殿じゃ!

 

一年生ながら大きな身体で本塁打を量産中!

今後、守備の面を鍛えていけば将来ドラフト競合は必至であろう。同高校野球部の監督が父である麟太郎殿、これからの活躍が楽しみじゃ。願わくば甲子園で大暴れして悲願の優勝旗を東北へ…

 

皆々、『佐々木麟太郎』の名を確りと覚えるのじゃぞ!

 

 

(成実)

マイナビ仙台、先週末は現1位のINAC神戸レオネッサをホームにて迎え、1-1の引き分けと相成った。

 

試合の流れを掴み先制するも、相手の守りを崩せず終了。

が、積極的な攻めの姿勢は実に素晴らしいもので御座った。

好調の波は確実に我らにある。

次節アウェーでのAC長野パルセイロ・レディースとの一戦は、勝利を掴んで参らん!!

 

 

 

そして、ベガルタ仙台。

 

先週末の湘南ベルマーレ戦にホームで0-2と敗れ、今季残り2試合を残したところでJ2降格が決定致した。

 

ポジショニングやこぼれ球への反応、ゲームメイクなどベルマーレの方が上回っておった印象。

その中で少ない好機を形に攻めておったベガルタであるが、時間を追う毎に調子を上げていくベルマーレにペースを握られたまま打破できず。

 

J2降格は、正直悔やまれる。

が、何より悔やまれるのが、手倉森監督の退任じゃ。

日本はもとより海外でも、成績不振による監督の解任などが当たり前のように行われる。

が、どんな実力を持った監督を以てしてもチームを作るには己のサッカー論や戦術の落とし込みに数年が必要である。

確かに、ごく稀に就任してすぐ結果を残す監督も御座る。

されど超ビッグクラブに於けるの監督解任の風潮が、それ以外の各国の様々なクラブの主流となっておる現状にわしは心底嫌気がさす。

手倉森監督の手腕を発揮するのはこれから!と思った矢先に退任とは………無念の極みで御座る。

来季は育成コーチとしてベガルタを支えてくれるとの由。

引き続き、チームのため心よりお力添えを頂きたく存ずる!

 

そしてベガルタ!

今季残り2試合は、来季の躍進へと繋がる重要な戦さとなる。

理想とすべきベガルタサッカーの実現、その片鱗を我らも観たい!

サポーターとともに、全力で勝ちに参ろう!!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は12月1日に更新予定じゃ。

 

それでは皆々!

 

(成実・景綱)

さらばじゃーーっ!

 

【第245回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

(成実)
マイナビ仙台の躍進が素晴らしい!
今季ここまで8試合中、4勝1敗3分と勝ち越しておる。
順位も三菱重工浦和レッズレディースと並び、11チーム中2位!

前節こそ浦和レッズ相手に今季初の黒星と相成ったが、それでも強豪日テレ・東京ヴェルディベレーザに完封したことで調子も、チームの雰囲気も良き流れに乗っておることであろう。

今週末は現1位のINAC神戸レオネッサをホームにて迎え撃つ。
サポーターとともに熱く戦い、勝利を掴んで参らん!

マイナビ仙台、勝つぞ!!

(景綱)
いよいよ今週末より『SMBC日本シリーズ2021』が開幕となる!
土曜日の大事な初戦であるが、オリックス山本投手、スワローズ奥川投手の投げ合いとなるであろう。
両投手に対してどのような攻撃を見せるのか楽しみじゃ。
個人的に見てみたい対決は「山本投手対村上選手」、「奥川投手対杉本選手」!!

1995年以来となる頂上決戦日本シリーズ、オリックス対スワローズ…
果たしてどちらに勝利の女神がほほ笑むのか?

楽しみである!!

では此度の軍議はここまで。
次回の軍議は11月24日(水)更新予定じゃ。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!


【第244回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
伊達武将隊、ユアテックスタジアム仙台へ出陣!

先週末ホームにて行われたベガルタ仙台対名古屋グランパスエイトとの一戦に、我らは応援へ参じた次第。
キックオフ前にはピッチ上でもてなしの演武と両チームへの激励の言葉を送った。

今季ルヴァン杯初制覇を果たし、天下一の称号を得たグランパス。
来季のアジアチャンピオンズリーグ出場権を、対する我らベガルタはJ1残留をかけた、互いに負けられぬ大事な一戦で御座った。

わしはスタジアムにてこの大一番を見守った。

当初グランパスはトップ下に3枚を並べる中央からの攻めを展開するかと思いきや、サイドを大きく使った鶴翼の陣での布陣。
ベガルタもサイドから押し込まれ、石原選手、真瀬選手も思うように攻めに転ずることが叶わぬ時間が続いた。
ワイドな攻めでじりじりと守備ラインを下げざるを得なくなり前半にグランパスが先制し、ベガルタはなかなか流れを掴めぬまま前半を終える。

後半、ここでベガルタは一気に前掛かりとなる。
守備ラインを上げ、前線から相手のボールを奪いに行くプレスを積極的に行い、ついにショートカウンターから同点弾。


その後ベガルタが試合の流れを掴むも、グランパスの堅い守りを崩せず、結果1-1の引き分けで終了。

1-1と結果だけを見れば分からぬやもしれぬが、この一戦にはここでは書ききれぬほど多くのドラマが御座った。
90分があっという間に感じるほど白熱した試合展開であった。

願わくば勝ちたかった、勝てる試合だと感じた。
そう思わせてくれたのは何を隠そう選手・監督の全力のプレー、そしてサポーターの熱い応援のおかげで御座る!
天下一に輝いたグランパス相手に引けを取らぬ素晴らしき一戦を目の当たりにできたこと、スタジアムに集いし皆々へ心から感謝致す!


残り3試合、なにがなんでも勝つべし!

我らは必ずや残留を果たすぞ!

ベガルタ仙台、いざ勝利へと進め!!

 

(景綱)
久方ぶりのユアテックスタジアム仙台。
最高に滾りましたぞ!!

楽天イーグルスはクライマックスシリーズ・ファーストステージでマリーンズに敗戦…
しかし、見事な戦いぶりであった!!

今季も素晴らしい試合をありがとう御座った!!

来季に向け、石井GM兼監督がどのような補強をするのか今から注目じゃのう。
イーグルスに入団するのでは?と噂になっておるのが、千賀投手菊池投手であるが果たしてどうなる事か。今後の動向に注視せねば。

では、此度の軍議はここまで!

次回は11月17日(水)に更新予定ぞ!

それでは皆々!

(成実・景綱)
さらばじゃーー!!

【第243回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台は先日、敵地にてヴィッセル神戸との一戦に挑み、惜しくも4-2で黒星と相成った。
奇しくも同じ日、我らもイオンモール神戸南にて神戸清盛隊が開催せし『平清盛903歳祭』へ出陣であった。
ベガルタとともに神戸の地にて、それぞれ戦さを繰り広げておるとは……嬉しき限りじゃ。

試合は敗戦と相成ったが、勝利を掴むべく前へ前へと攻める選手たちの姿は実に誇らしかった。
中でも特に印象に残った場面が御座る。
前半から点が動き、その後退場者を出してベガルタは10人での苦しい状況となった。
されど後半、セットプレーからの関口選手の強烈なミドルシュートが相手ゴールバーを叩き、こぼれ球に素早く反応した加藤選手が押し込み同点に追いついた。
相手選手がゴール前に集まっていたのを見計らいミドルシュートに切り替えた瞬時の判断、バーを叩いた後の誰よりも早かった加藤選手の動き出し。
高い集中力を維持し、常にゴールを奪う姿勢があればこそ生まれた1点である。

残留争いは残り4試合、厳しく激しい戦いは最終節まで続くであろう。
追い込まれた今こそ伊達の魂を発揮する時!
今週末はホームにて名古屋グランパスを迎える。
攻めて攻めて、最後の最後まで攻め抜いて、必ずや勝利を掴もうぞ!!

 

(景綱)
楽天イーグルス、2シーズンのクライマックスシリーズ。
ファーストステージの相手である千葉ロッテマリーンズとは今季相性が悪い。が、
ここ最近のイーグルスのマリーンズに対する攻め、そしてマリーンズのチーム状況を見ればイーグルスが優位である!!
恐らく則本殿が初戦の先発を務める事であろう。チームの勝ち頭に期待せん!!
野手陣は打点王・島内殿と浅村殿の主軸がしっかりと点をあげられるかに注目じゃな。
わしのMyHERO銀次殿の活躍にも期待致そう。

マリーンズとのクライマックスファーストは明後日6日(土)14時から。
まずは初戦の勝利を願って…

イーグルスの日本一へ向け、よりいっそう気持ちを込めて応援致すぞ!!

では、此度の軍議はここまでじゃ!
更新が遅れて申し訳ござらぬ。

次回は11月10日(水)に更新予定ぞ!

それでは皆々!

(成実・景綱)
さらばじゃーー!!

夜の仙台城は、伊達政宗公騎馬像がライトアップされておるぞ!

【第242回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
ベガルタ仙台、残留へ向けた大分トリニータとの大事な一戦に挑んだ。
結果は2-0で黒星、無念の負け戦さと相成った。

勝たねばならぬ一戦、出足から相手の出方を見つつ慎重に試合を運んでおったと存ずる。
互いになかなか流れを掴めず、そんな中トリニータの先制点が生まれた。
そこからはトリニータが完全に流れを掴んだ。
自身を持って、積極的なプレスからリズムを作り出し、その勢いを止められず2点目を奪われ、ベガルタは最後の最後まで流れを掴めなかった。

大事な一戦、慎重になるのは分かる。
が、観ていてなにをしたいのかが分からない戦術は頂けん!!

FWにカルドーゾ、交代した皆川選手というポストが居りながらロングボールでの攻めも少なく、単調なサイドプレーで動きを読まれ、なかなかバイタルエリアまで攻め入れず…。
ここ数試合、先制されてからDF陣と前線の選手との開きが大きくなり、セカンドボールを処理できないことが多い………実に多い。

流動的な動きでボールを回すなど、攻めの引き出しを増やすことが肝要!

そして何より……

リスクを背負ってでもキックオフから積極果敢に前へと攻め入るべし!

少なくともわしは、全力で勝ちに行く選手たちの姿を観たい!!

頼むぞ、ベガルタ仙台!!

 

(景綱)
楽天イーグルス、本日の勝利でクライマックスシリーズ進出へ王手じゃ!!

連敗中の重苦しい雰囲気を変えた則本殿の投球は見事に御座った。

来る23日のホークス戦、勝ってCS進出を決めようぞ!!

先日、わしのMyHERO銀次殿も帰ってきて厚みが増したイーグルス打線。

残り試合全て勝ってCS勝利、日本シリーズ進出からの日本一を!!

「イーグルスの下剋上」を果たそうではないかっ!!

 

(成実)
さて、来週の開催と相成った

『智将・猛将スポーツ軍議オンライン 秋の陣2021』

今季もリーグ終盤となったJリーグはもちろんのこと、わしの好きな海外サッカーの情報もお伝えしたいところ。
勝ち負けに関わらず、視点を変えればスポーツはより一層面白くなる。
そんなわしなりの楽しみ方を紹介したいと存ずる。

視聴チケットは此方から⇒伊達武将隊オンラインショップ

わしらとともに楽しもうぞ!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまでと致す。

次回は27日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第241回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
先日はプロ野球ドラフト会議が行われ、楽天イーグルスは以下の指名と相成った。

1位 吉野 創士(よしの そうし) 外野手 ※昌平高
2位 安田 悠馬(やすだ ゆうま) 捕手  ※愛知大
3位 前田 銀治(まえだ ぎんじ) 外野手 ※三島南高
4位 泰 勝利(たい かつとし)  投手  ※神村学園高
5位 松井 友飛(まつい ともたか)投手  ※金沢学院大
6位 西垣 雅矢(にしがき まさや)投手  ※早稲田大
7位 吉川 雄大(よしかわ かずき)投手  ※JFE西日本

育成1位 宮森 智志(みやもり さとし)  投手  ※高知ファイティングドッグス
育成2位 柳澤 大空(やなぎさわ おおぞら)外野手 ※日本大学藤沢高
育成3位 大河原 翔(おおかわら しょう) 外野手 ※東海大学山形高

ドラフト指名に関して詳しくはこちら(楽天イーグルス 2021ドラフト会議 契約交渉権獲得選手のお知らせ)↓↓
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00004146.html

まずは、指名を受けた選手たちに天晴!!

いやあ。まさか高卒野手を1位に指名するとは思わなんだ…
個人的には即戦力投手を上位に指名すると予想しておったが。
これは是非とも皆々の感想を聞いてみたい。

プロ野球、残り試合数も僅かじゃ。
さらなる高みへ正念場のイーグルス。
投打が噛み合う素晴らしい戦いと期待せん!!

 

(成実)
マイナビ仙台レディース、前節はホームにジェフユナイテッド市原・千葉レディースを迎えた一戦。

ここまで2勝2分で良き流れに乗りつつあり、いざホーム初勝利と挑んだ此度の戦さも結果は1-1。
なかなかホームで勝ち切ることが叶わぬ。
が、ここまで順調な試合の運びやチャンスメイクを作り出しておる故、サポーターの前で勝利をあげる日もそう遠くはない。
次節アウェー2連戦も勝ち戦さとし、11月6日(土)のホーム戦で必ずや勝ち星をあげようぞ!!

そして、ベガルタ仙台。

今季残り7試合、1試合たりとも勝ち点を落とすわけにはいかぬ。
斯様な時だからこそ臆せず、大胆に攻め続け、勝利を掴みに参ろうぞ!
我らには勝つ以外に道はなし!で御座る。

マイナビ仙台レディース、ベガルタ仙台!
勝つべし!!

 

時に。

「智将・猛将スポーツ軍議オンライン 秋の陣2021」

皆は申し込みは済んだかのぅ?

ベガルタ仙台、楽天イーグルスを中心に、スポーツそのものの魅力を伝える我らの軍議。
スポーツ好きな者はもちろん、スポーツに明るくないという者も観れば必ずスポーツを好きになること間違いなしじゃ!

10月28日(木)18時~、オンラインチケット価格 2,000円

【智将・猛将スポーツ軍議オンライン 秋の陣2021】販売ページ
(伊達武将隊公式オンラインショップ)↓↓↓

https://datebusyotai.stores.jp/items/6158ff8b784e3f6903beb28d

お主の参加を待っておるぞ!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまでじゃ。

次回は20日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第240回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
楽天イーグルスの守備職人、藤田一也殿に戦力外通告…

ファームで良き成績を残しており、いつ1軍に上がってくるのかと心待ちにしておったのじゃが…
まさかの戦力外通告とは驚き申した。
石井GM兼監督はプレーヤー以外のポストを用意していると話しておるが、藤田殿は現役続行の意思があるようじゃ。日本一に貢献し、若手選手にも技を伝授。長きにわたってイーグルスを支えてきた名手・藤田殿。これより先何があろうとわしは応援し続ける!願わくはイーグルスに残って欲しいが…
今後の情報を確りと確認せねばのう。

(成実)
先週末アウェーで行われたベガルタ仙台対柏レイソルの一戦。

慎重にチャンスを伺い、富樫選手が試合開始10分で先制。
見事な連携の崩しであった!
その後は敵地だけになかなか流れが作れず、ペースはほぼレイソルが握っておった。
それでもベガルタは粘り強く対応しておったと存ずる。

結果引き分けとなったのは後半25分をまわった頃。
布陣を4-4-2から5-4-1へ変更したことにあるとわしは見る。
先制しておるとはいえ試合終了までは残り20分もあり、同点に追い付かれる可能性は十分考えられる中での「守備的な采配」。
明らかに1点を守り切ろうとする戦術なのは分かるが、その判断が早急過ぎたのは言うまでもない。
前線からのプレスが弱まり自チームの最終ラインが下がることで、自陣ゴール近くまで相手選手が入り込んでくる機会が増え、78分に同点に追い付かれる。

何故じゃ?
何故あの段階で守りに入った?

積極的な現代サッカーに於いて、最後まで攻めの姿勢を貫かぬは相手に塩を贈ると同様。
残留をかけたリーグ終盤のこの時期、試合終了のその時まで点を取りに行かねば勝ちを得ること等ままならん!

…ネガティブなことを申しても仕方ないのは承知ゆえ、このくらいと致そう。

此度の采配を良き教訓として、次節に挑んでもらいたい。

(景綱)
先日より発売を開始致した、
「智将・猛将スポーツ軍議オンライン 秋の陣2021」
10月28日(木)18時~20時頃
オンラインチケット価格 2,000円

皆々はもう申し込んだかのう?
久方ぶりのスポ軍オンラインじゃが、ベガルタ仙台、楽天イーグルスの事はもちろんの事、ストレッチなど身体を使った配信を考えておるぞ!!

是非、参加されよ!!

【智将・猛将スポーツ軍議オンライン 秋の陣2021】販売ページ(伊達武将隊公式オンラインショップ)↓
https://datebusyotai.stores.jp/items/6158ff8b784e3f6903beb28d

では此度の軍議はここまでじゃ。

次回は10月13日に更新予定!

それでは皆々、

さらばじゃーーーっ!!

【第239回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
先週末ホームで迎えたベガルタ仙台×徳島ヴォルティスは、0-1で黒星。

降格圏を脱したいチーム同士の一戦は、ヴォルティスに軍配が上がった。
残り8試合を残し、現在18位。
残留には勝ち点を1点でも多く積み重ねばならん。
ゴールチャンスを増やすには、より多くのシュートが必須。
かといって、一辺倒の攻めでは相手に読まれてゴールには結びつかん。
きれいな形で決定機を作ることも大事ではあるが、時にはミドルレンジからのシュート等相手の虚をつく攻めでどんどん畳みかけることも策のうち。

要は……

どんどんシュートを打っていくべし!ということ。

後がない状況が続くが、我らは信じておる!
今こそ仙台の底力を見せようぞ!!

 

(景綱)
熱戦続くイーグルスじゃが、わし景綱、今季4度目の文春野球コラムを書き申した!!

話題の「島内語録」を取り上げておるぞ。是非読んで欲しいのう。文章最後にあるHITボタンも忘れずに押すのじゃぞ!

景綱文春野球コラム↓

https://bunshun.jp/articles/-/48443

4位ホークスの追い上げが恐ろしいがただ前に進むのみ!イーグルス、絶対にアガって参るぞ!!

では此度の軍議はここまで。
次回は10月6日(水)に更新予定。

 

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第238回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
プロ野球最終局面に入る!楽天イーグルスは3位でクライマックスシリーズ進出圏内にはおるが、4位のホークスが怖いのう。イーグルスの上がり目を探そうと考えるのじゃが、どうしても守護神・松井殿の戦線離脱の事を思い出してしまう…(泣)
されど、短い期間でリリーフ陣を再構成し、打線の繋がりも見られれば上位浮上は間違いない。残り僅かな試合数、諦めず応援して参ろうぞ!
まだまだ先が読めぬパ・リーグ(セ・リーグも)、これよりも目が離せぬぞっ!

 

(成実)
ベガルタ仙台、先週末は敵地へ乗り込んで清水エスパルスとの一戦を迎えた。
結果は2-1で黒星。

ホームのサポーターの声援に後押しされたエスパルスが、良き流れを作る場面が多かった。
特に2点目の失点は痛かった、これも勢いに乗ったエスパルスの見事な一撃と存ずる。

が、ベガルタもフェリペ・カルドーゾの移籍後初ゴールをあげるなど、良き形を作っておった。
これを次節へ繋げることが肝心じゃ。

明後日はホームに徳島ヴォルティスを迎える。
ともに降格圏を脱したいチーム同士の対戦、ここは落とせん!勝たねばならぬ!!
必ず勝利し、順位を上げて参ろう!!

 

そして今週末26日(日)はWEリーグ、マイナビ仙台レディースがホームで大宮アルディージャVENTUSを迎え撃つ!
前節敵地にてサンフレッチェ広島レジーナを破り、リーグ初の勝ち星をあげた。
この勢いに乗り、次節も勝利せよ!!

 

ベガルタ仙台、マイナビ仙台レディース!

勝利へ向け、出陣じゃーーー!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。

次回は29日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【第237回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
ベガルタ仙台、ついに12試合ぶりの勝利をあげた!!

先週末敵地へ乗り込んでのガンバ大阪との一戦。
前半から互いに一歩も譲らず、点を取ればまた取り返すといった激しい戦さであったが、最後の最後まで攻め続けた結果ベガルタが2-3で勝ち切った!

良き戦さであった。
選手たちも終始高い集中力を発揮し、セカンドボールも落ち着いて処理、また監督の采配も見事に的中した。
修正すべき1番の点は、1点目の失点。
得点をあげた直後、サイドから駆け上がる相手選手を自由にさせてしまった。
点が動いた直後は少し様子をみてしまうことが多いが、そこはやはり高いプレスでより相手に圧力をかけ、さらに試合を掌握したいところ。

とは言え、これから降格圏脱出のためのきっかけとなる大事な一戦を勝利できたことは大きい。
勝って兜の緒を締めよの通り、次節はより一層の集中力と積極性で勝利へと突き進んで参らん!!

 

話は変わり。

先週末、ついに日本初の女子プロサッカーリーグ【WEリーグ】が開幕を迎えた!

居ても立っても居られず、わしはユアテックスタジアム仙台へ赴き、マイナビ仙台レディースとノジマステラ神奈川相模原の戦さを観戦して参った。




試合開始前には、郡和子仙台市長の激励の挨拶が御座った。


ハーフタイムには、今年行われた「第3回 日本クラブユース女子サッカー大会U-18」準優勝に輝いたマイナビ仙台レディースユースの選手たちの挨拶が御座った。
今冬の大会でもその活躍を心から応援致す!

結果は0-0であったが、終始試合の流れを掴んでおったマイナビ仙台の積極果敢な姿には感服致した!

わしにとって女子サッカーのスタジアム観戦は初であったが、実に楽しく、気持ちが昂ったものであった。
次もまた機会を伺って、スタジアムにて応援したく存ずる!

 

WEリーグ開幕、おめでとう御座る!!

そして、

マイナビ仙台レディース、いざ勝利へと出陣じゃーーー!!

 

(景綱)
ベガルタ仙台、久方ぶりの勝利!!
次節も勝利へ!勢いに乗って欲しいですな。

お、

成実殿はWEリーグ開幕戦へ行かれたのですな。
次はわしもお供致しますぞ!!

さて…

楽天イーグルスじゃが。。。

先日、敵地にて宿敵・千葉ロッテマリーンズに3連敗(泣)
これで対マリーンズ9連敗。なぜじゃ。。。

マリーンズの助っ人外国人、マーティン殿とレアード殿に打ち込まれてしまったのう。
敵地ZOZO城(ZOZOマリンスタジアム)の雰囲気に圧倒された感は否めない。
上位争いを繰り広げていただけに悔しい3連敗と相成り申した。
気持ちを切り替えて、残る試合を戦って欲しいと存ずる。
心配されておった浅村殿の状態も良さそうじゃ。とにかく打線の奮起に期待せん!!

では此度の軍議はここまで。

次回は22日(水)に更新予定じゃ!!

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

今週末19日(日)に開催致す

【魁‼私立伊達中学園 ~ドキドキ♡秋のオンライン合宿10時間SP~】

皆々、是非参加せよ!!

【第236回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
楽天イーグルス・石井GM兼監督、巻き返しへ向けて打順を変更致した!

先日より1番・辰己殿を起用し始めておる(本日の試合は9番起用じゃが…)

わしも思っておったが、上位での好機獲得のためには「足」を使わねばならぬ。

1番辰己2番小深田の組み合わせがイーグルス上位進出の鍵を握ると存ずるが…最適はまだわからぬ。されど、試しながら勝ちを掴み、チーム状態を上げねばならぬ。

上を走るバファローズとマリーンズに喰らいつくためにも各々の活躍が必要じゃ。

投手が打たれたならば打者が打ち、打者が打てないならば投手が抑える。当たり前じゃが、大事な事じゃろう。

残り少ない試合、一戦必勝で参ろうぞ!イーグルス!

 

(成実)
この夏、ついに新たな女子サッカーの歴史が刻まれる!

今週末、いよいよ新設された日本初の女子プロサッカーリーグ『WEリーグ』の開幕じゃーーー!!

かつてのマイナビベガルタ仙台レディースは、マイナビ仙台レディースと名を改め、このWEリーグへ参戦致す!
ユアテックスタジアム仙台にて迎え撃つは、ノジマステラ神奈川相模原!

東京五輪でより一層注目が集まった女子サッカー。
勢いそのままに、日本初の女子プロサッカーリーグを皆もともに応援致そうぞ!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。

次回は15日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第235回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
先週末ホームにサガン鳥栖を迎えたベガルタ仙台。
健闘むなしく、結果は0-1で黒星と相成った。

ここまで11戦未勝利、3連敗と苦しい状況。
その中でも布陣を4-5-1や3-4-2-1へと変更して挑むなど、勝利を掴むべく様々な策を試みておる。
が、いずれも結果には結びつかず落胆するサポーターが多いのも事実。

最近は相手に広くピッチを使われ、少しずつ少しずつ自陣ゴール前へとラインを下げさせられ追い込まれる状況が目に付く。
これでは自慢の高い位置からのプレス、攻めの守備を用いる仙台も為す術なし。
敗因のひとつのして挙げられるのが、こぼれ球(セカンドボール)を保持できるかどうかという点。
自チーム・相手チーム問わず、プレスをかわして放ったクリアやロングボールのこぼれ球を上手く処理し、攻守への切り替えを素早く整えたい。
そのためにも大事なのは、サポートしあえる選手同士の距離感。
勝利への焦りからか、最近では後半に入ると両サイドをはじめ中盤の選手も高めのポジションをとり、センターバックが取り残されている感が目立つ。
攻め急がず、冷静に、その瞬間瞬間のボール保持を大事にし、全員で確実にラインを押し上げる戦法を執るのが勝利への道と存ずる。

心配無用。
相手が守備を固めても2列目3列目からの波状攻撃であれば、必ずやゴールは破れる!
全員一丸となっての攻守、これぞベガルタの武器である。
どんどんシュートを放ち、得点のチャンスを増やして参ろう!

 

時に。
先日ベガルタ側から公式の発表が御座った。

ベガルタ仙台を応援していただいているすべての皆様へ

佐々木社長が、J1残留へ向けた熱きメッセージを綴っておる。
こうして社長自ら我らサポーターへ向けた思いを発信してくださることは、まことに嬉しい限り。
無論、わしらは予てより「最後まで共に闘う」覚悟を持って応援しておる!!

最後の戦の、最後の1分1秒まで我らは決してあきらめない!!

 

次節は少し間をあけ、敵地でのガンバ大阪戦。

さぁ!
確と準備致し、勝利を掴もうぞ!!

 

(景綱)
首位のオリックス・バファローズ強し…

 

されど、まだまだ戦いは続く。

 

イーグルスは守護神の松井裕樹殿が離脱と相成った。

守護神の代わりに宋殿がクローザーとなり、チームを勝利へと導く。

これから苦しくなってくる時期、先発投手も勿論の事、中継ぎ陣の負担軽減のためにも打線の奮起をとにかく期待したいのう。

昨日は助っ人外国人のカスティーヨ殿が一発を放ち、後半戦の活躍に期待が持てる。

明後日からは今季相性の良いライオンズ戦じゃ。チームの状態を上げていくためにも連勝を重ねて参ろうぞ!イーグルス!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は8日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

銀次殿の復帰を心待ちにしておるぞーーー!

【第234回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
今!

高校野球も面白い!

夏の甲子園にて熱き戦いを見せておる球児たちであるが…
先日、惜しくも敗戦致した秋田代表・明桜高校の風間球打(きゅうた)投手がプロ志望明言!
これに対し、楽天イーグルス石井GM兼監督が風間投手はドラフト指名候補であると話した。
大物高校球児・風間殿を指名となれば藤平投手以来の逸材獲得になるやもしれぬ。
風間殿の生まれは甲斐の国・山梨県ではあるが、秋田県の高校からの大物新人獲得は地元東北がより盛り上がるであろうな。まことに楽しみである!!

素晴らしい戦い繰り広げ、感動を与えてくれる高校球児、関係者に天晴じゃ!!

(成実)
ベガルタ仙台、先週末は横浜F・マリノスの本拠地へ乗り込んだ一戦。
地の利を活かしたマリノスに終始押し込まれ、結果は5-0で黒星。

サイドを広く使った攻めにベガルタ守備陣がゴール前に押し込まれる場面が多かった。
マークする相手との距離が一歩詰め切れず、相手に前を向く隙を与えてしまった形。
が、一歩の差が大きな結果に繋がるという良き経験となったであろう。

この反省を活かし、確と切り換え、今宵のFC東京との一戦を勝利へと向かうべし!!

ホームで勝ち星をあげ、この流れを変えて参ろう!!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は9月1日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

今週27日(金)、28日(土)は伊達スペクタクル2連戦!
オンラインチケット販売中、ともに楽しもうぞ!!

27日(金)のチケット申込此方

28日(土)のチケット申込此方

【第233回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
先週末ホームにて横浜FCを迎えたベガルタ仙台。
降格圏脱出をかけた一戦は、0-0で引き分けと相成った。

序盤から前掛かりで流れを作っておったベガルタであるが、横浜も粘り強く守りを固めておった。
球際の競り合いは常に激しく、両者一歩も譲らぬという強い気持ちが溢れた試合であった。

此度の試合でも良き収穫が御座った。
初先発となった新戦力の福森選手は期待以上の活躍。
DFラインのバランスを確とこなし、特に守備から攻撃へのラインの推し上げ方の切り替えの早さは実に見事である。
上原選手とフォギーニョ選手の息の合った連携も素晴らしかった。
願わくば相手ゴール前で守備を固めている際の決定的な縦パスを、より数多く出してもらいたかったところ。
が、これはまた今後に期待したい!

ここまで8試合勝利なしであるが、下を向いておる暇は御座らん!
一試合一試合確実に勝ち点を積み上げ、降格圏を抜け出さねば!
次節は横浜F・マリノスとの一戦、上位相手でも怯むことなく、前へ前へと攻め立てようぞ!!

ベガルタ仙台、勝利を掴むのじゃーーー!!

 

(景綱)

プロ野球ペナントレース後半が始まり申した!
 
悲願の日本一を目指すイーグルス。
混戦状況が続くパ・リーグで早めに優位に立ちたいところじゃ。
投手陣じゃと、先発の早川殿が戻って参った。中継ぎでは牧田殿、ブセニッツ殿も良き投球を見せておる。
野手陣は…
現在、2軍で調整をしておる助っ人外国人ディクソン殿とカスティーヨ殿が後半戦首位を狙うチームの力になると予想!
活躍を心より祈念致す!
 
首位奪還へ、いざ参ろうぞ!イーグルス!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は25日(水)に更新予定ぞ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第232回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
前節は敵地にてセレッソ大阪との一戦を迎えたベガルタ仙台。
惜しくも引き分けであった。
地の利を生かしたセレッソの攻守に、なかなか本来の力を発揮できずにおったベガルタ。
されど、粘り強く戦い、勝ち点1を手にした。

現在18位と、良き波に乗れておらぬがまだまだ前を向かねばならぬ…。
少なくとも勝ち点を取り零すことは、なんとしても避けたいところ

時節は、ともに降格圏脱出を目指す横浜FCとの一戦。
ホームで是が非でも勝利し、良き流れを作り出そうぞ!

ベガルタ仙台、いざ勝利へ!!

加えて、公式よりシマオマテ選手の退団の報せが御座った。
残念ではあるが、今伝えるべきは感謝。
2年半もの間、ベガルタの守備の要として奮戦し、ベストイレブンにも賞されたその実力で、今後も素晴らしきキャリアを築くことを心より願っておる。

シマオ選手、カニマンボ!!

(景綱)
東京2020オリンピック、野球日本代表!!

金メダル獲得!!

いやあ、決勝戦もまことに良き戦いに御座った。
チーム一丸となって掴んだ金メダル。
日本の野球史に新たな記録と記憶が刻み込まれた!!

悲願の金メダル、天国の星野殿も喜んでおるじゃろう。

代表の皆様、おめでとう御座る!!

わしの中ではMVPはホークス・甲斐殿じゃな!!
(スワローズ・山田殿、カープ・栗林殿と迷い申したが…)
各投手を見事にリードし、打撃でも存在感抜群であった。

甲斐殿、天晴じゃ!!

ときに、今週末よりプロ野球ペナントレースが再開と相成る。
敵地でライオンズとの戦いに臨むイーグルス。
大事な後半戦始まりカード、連勝でホーム仙台に戻ってきて欲しいのう。

では、此度の軍議はここまで。
次回は8月18日(水)に更新予定。

それでは皆々、

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第231回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
プロ野球、楽天イーグルスはエキシビジョンマッチを開催中。
先日まではベイスターズ戦が行われ、現在はスワローズと熱戦を繰り広げておる。

そんなイーグルスじゃが…
島内殿の打撃が絶好調じゃ!!
昨日まで3戦連発となる本塁打を放ち、後半戦へ向けて良き調子を保っている。
東京2020オリンピック野球日本代表の浅村殿もチームを牽引する活躍を見せており、後半戦は3番浅村殿4番島内殿のコンビが首位奪還へ打ちまくってくれると信じておるぞ!!

さて、本日19時からは野球日本代表がメダル獲得確定を決めるか否かの大一番!
準決勝!韓国戦に臨む!
先発予想はバファローズ・山本由伸殿。
以前見せた素晴らしい投球術で好調な韓国打線を封じてほしいのう。

がんばれい!!
侍ジャパン!!

(成実)
ようやく中断期間を終え、昨日ベガルタもリーグ戦再開。

ホームで迎え撃ったガンバ大阪戦は、0-1で黒星。
勝ち星をあげ、良き流れに乗りたかった一戦だけに無念じゃ。

リーグも後半戦。
ここから本格的な残留への大事な試合が続く。
一戦一戦で必ず勝ち点をあげねばならん。

ベガルタ仙台、ともに勝ち上がろう!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は11日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第230回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
現在Jリーグは、東京五輪開催により中断期間に入っておる。
よって先週に引き続き今回も、リーグ前半戦の振り返りをわしなりの視点で語って参る!

今回は、ベガルタの攻撃について

昨季は長沢選手(現・大分トリニータ所属)という最前線で高さのあるFWが居ったため、パスを繋ぎ全体のラインを押し上げ、サイドからのクロスorこぼれ球をゴール前の選手が押し込むといったサイド起点のチャンスメイクが主であった。
決して急がず、ボール保持率を高く保ち、確とゴール前に味方選手を押し上げるという陣形を組んでから攻めるという少ないチャンスをものにする戦術である。

が今季は、前回の守備でも触れた通り堅守速攻のショートカウンターの戦術を用いておる。
最前線のFWが積極的にボールを奪い、それを機にサイドや中盤の選手が一気に相手ゴールをめがけて駆け上がり、相手選手が守備の陣形を整える前にドリブルやシュートで積極果敢に攻める。

何故これほど戦術を大きく変えたか?

ま、単純に、選手の特性を活かしたからであろう。

西村選手や赤崎選手は、長沢選手のように大きな体躯ではない分オフ・ザ・ボール(ボールを所持していない状態)での動きで仲間をサポートする能力に長けておる。
そこにサイドハーフである加藤選手や氣田選手、関口選手といったアタッカーがドリブルで中央に切り込み、さらにはサイドバックの石原選手や真瀬選手も相手ゴール前に詰め、得点へ繋げる。
これで分かる通り、攻撃のスイッチは相手からボールを奪ったところ=守備から始まっておる

そのため、今季はDFのみならず全員が90分間走り続けてボールを奪い、すぐさま攻めるというスタミナ勝負の戦い方を行っておる。
体力はもちろん、90分間守り⇔攻めを繰り返す気力・集中力を要する。
並大抵の選手にはできぬ、難しいサッカーをベガルタの選手たちは行っておるわけじゃ。

攻撃の面で素晴らしい才能を発揮しておる選手が多いが、中でもわしが注目しておるのは松下選手と西村選手の2人。
松下選手は縦方向への様々なパスを得意としておる。
相手DFの裏へ抜け出す動きが得意な西村選手や赤崎選手との相性は抜群。
互いのイメージの共有が上手くできれば、より多くのチャンスを作ってくれるであろう。
そして、西村選手。
彼のプレスから守備が始まり、彼のボール奪取から攻撃が始まる、まさに今季のベガルタの戦術の肝とも呼べる選手。
闘志漲るその懸命な姿はチームに勢いをもたらしており、そのプレーにわしも何度心を滾らせたことか。

少し長くなったが、前回に引き継ぎ、これがわしの見る今季のベガルタ仙台じゃ。
なかなか結果が伴わずとも、これを続けていけば大きな一体感が生まれ、より強いベガルタへ成長するとわしは信じておる。

このJリーグ中断期間中にチーム力を高め、より強いチームになっておることを期待しておるぞ!

 

(景綱)
ついに東京2020オリンピックが開幕と相成った!!
開会式では王貞治殿、長嶋茂雄殿、松井秀喜殿が聖火リレーに登場!!
三人で力を合わせ一歩一歩進む姿は感動致したのう。

昨日はソフトボールが決勝戦でアメリカを下し、13年越しの連覇!金メダルを掴んだ!
ともに素晴らしいプレーの連続で、まことに良き試合に御座った!!
両チームに天晴!!

そして、本日から野球日本代表がオープニングラウンドに臨む。
対するはドミニカ共和国じゃ。
相手にとって不足なし。先発の山本由伸投手がどこまで相手打線を封じることができるのか楽しみじゃ。
先日の強化試合で順調な仕上がりを見せた我らがイーグルス・浅村選手の一発にも期待せん。

いやあ、オリンピックが…

面白すぎる!!!

これよりも各競技の熱戦を全力応援じゃ!!

では、此度の軍議はここまで。

次回は8月4日(水)に更新予定である。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第229回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
いよいよ五輪が開幕と相成る!
日本・東北が震災から復興へと歩んでいる姿が様々な形で伝われば嬉しいのう。
野球日本代表も楽天生命パーク宮城にて練習が始まり、最高の仕上がりへ向け調整中じゃ。
一流選手たちの熱きプレーが早く観たいと存ずる!

そして、夏の高校野球が白熱した展開をみせておる。
我らが住まう宮城県は優勝候補・仙台育英が敗戦…
現在、残っておるは2校!
「東北学院」と「仙台三高」じゃ!!

明日23日13時より甲子園行きの切符をかけた球児たちの戦いが繰り広げられる。
両校ともに素晴らしいチーム故に、熱い戦いを期待せん!!

よし。明日は伊達スペクタクルの準備をしながら試合速報を確認致すとしよう。

野球がより面白くなる今夏。
熱中症に十分注意し、ともに楽しもうぞ!!

(成実)
東京五輪開催により、Jリーグは中断期間となっておる。
これを利用し、2週に渡って今季前半戦を振り返ってみたいと存ずる。

今回は、ベガルタの守備

今季から指揮を務める手倉森監督就任以降、ベガルタは昨季から大きく戦術を変えておる。
(ま、選手の移籍が大きな要因であるが)

守備に関していえば、昨季はボールを奪われた際は自陣まで下がり、ブロックを作って守るリトリート(受け身的な守り)が多くみられた。
しかし、ゴール前を味方で堅める守りは、同時に相手をゴール前まで楽に攻めさせてしまうリスクを伴う。
最終的にはゴールキーパーの能力に頼る所が大きい戦法とみる。

うって変わって今季は、ボールを奪われたら近くの選手が積極的に奪い返しに行くという積極的な守備の形をとっておる。
これは世界のサッカーの主流になりつつあるショートカウンターという戦術である。
一旦自陣まで退いてからカウンターに繋げるロングカウンターよりも、相手ゴールに近いところから始まるカウンター攻撃だけあって、より攻めのチャンスが増える。
この受け身的な守り⇒積極的な守りへの変化が、今のベガルタの積極的な姿勢と自信に繋がっておるとわしはみる。

選手でみると…

昨季に続きスウォビク選手のセーブは輝いておる。
判断力の高さ、落ち着きがチームに安定感をもたらしておる。

サイドバックの真瀬選手、石原選手の攻守に渡る活躍も日を追う毎に磨きがかかってきておる。
リズムを生み出す起点となる要として今後も注目したい。

吉野選手はリベロという難しい役割を見事にこなしておる。
中盤の底とセンターバック、周りとの兼ね合いやバランスを見つつポジショニングを行い、相手に隙を与えない重要な役目を背負っておる。

そして、平岡選手。
わしは今季の守備の大黒柱と見ておる。
得意の空中戦に加え、対人の強さもあり、今季は周りとの連携からカバー力が増しておる。
相手のチャンスを摘む守備のキーマン、これからも期待しておる!

と、今回は守備陣を中心に、簡単にではあるが今季の守備についてを振り返って参った。

次回は攻撃陣について語って参ろうかの。

では此度の軍議はここまで!
次回は7月28日に更新予定である。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
また会おうぞーーっ!!
※写真はコロナ禍以前のものじゃ

【第228回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
前説ホームで迎えたコンサドーレ札幌戦は1-1で引き分け。

先制されるも粘り強く挑み、真瀬選手の鮮やかなプロ初ゴールで追いついた。
あのゴールは実に美しかった、流れも赤崎選手のお膳立ても見事であった。

これで最近5試合は4分1敗。
一試合における勝ち点の取りこぼしは少なくなったものの、やはり勝ち切って、勝ち点をさらに積んで順位を上げていきたいところ。

当面の目標は降格圏内脱出であるが、わしはより高い順位を目指したい。
なぜならば、それだけ今季のベガルタは観ていて面白いサッカーをしてくれておるからじゃ。
その面白さについては、次回にでも触れて参ろう。

東京五輪を直前に迎え、Jリーグは各リーグにて中断期間へ入った
この期間で確とチーム力を高め、リーグ後半戦への支度を整えて参ろう!

(景綱)
さて、プロ野球は東京五輪開催の関係で休み期間に入り申した!
ここまでの前半戦を88試合41勝36敗引分11。首位のバファローズとは1.5差の2位で折り返しである。

されど…

後半戦は必ず巻き返せる!!

早川殿の復帰や夏男・浅村殿の覚醒、そして先日、金銭トレードでジャイアンツより加入した炭谷銀仁朗殿の素晴らしい攻守。
安定感のあるリリーフ陣も健在じゃろう。前半戦とは変わり、野手陣が好機で一本を打てる!はず!

2軍ではオコエ殿が復帰を致し、早速結果を残しておる。
好調を維持している藤田殿とともに早く1軍でその姿を観たいものじゃのう。

プロ野球は中断期間じゃが、これよりしばらくは野球五輪代表も全力で応援致そうぞ!!

では、此度の軍議はここまでじゃ。
次回は7月21日に更新予定!!

それでは皆々!!

(成実・景綱)
また会おうぞーー!!

【第227回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
昨日、一昨日と首位バファローズとの戦いに勝利し、ゲーム差を2.5まで縮めたイーグルス。
両試合ともに9回のイーグルス・ワシンガン打線の攻撃は見事であったのう。
まもなく、シーズン前半戦が終わり申すが、今の勢いをそのままに首位を奪還したいところじゃ。

今後じゃが…
島内殿、岡島殿、鈴木殿の同級生トリオが大活躍しそうな予感。
さらには銀次殿、浅村殿も「大爆発」しそうである!

しかし…

田中将大殿が登板している最中になかなか援護点をあげられないのは一体何故なのか。。。
次回は必ずや援護点をあげてくれると信じようぞ。

シーズン前半戦を首位折り返しへ!!
勝ち進もうぞ!イーグルス!

(成実)
前説、浦和レッズとの一戦には我ら伊達武将隊とパフォーマンス集団白Aがスタジアムへ出陣!

我らが作る、仙台・宮城の新たな魅力『伊達スペクタクル』を紹介致した。
https://www.date-spectacle.com/

明後日7月10日(土)から迎えるセカンドシーズンへ向かい、全力を傾けておる!

これをご覧のそこのお主、是非とも伊達スペクタクルへ足を運んで頂きたい!

さて。

浦和レッズとの戦さは0-0の引き分け。
レッズのサイド、中央からの攻めに対し、組織的な守備で完封、引けをとらぬ良き戦さを見せてくれた。

中でも注目すべきは、フェリペ・カルドーゾの存在。
途中交代でピッチに入ると、最前線の攻めの起点とした動きでベガルタの攻撃を牽引。
チームに合流してから約2ヶ月、少しずつベガルタのサッカーにも馴染んできた印象。
最近は調子も上がってきておるとの報せの通り、ポストプレーやチャンスメイクまで、様々な役割をこなしておった。

リーグ戦もいよいよ後半へ突入となり、勝ち点の価値がますます大事になって参る。
フェリペ選手の活躍も期待し、勝利を勝ち取って参ろう!!

(景綱)
では此度の軍議はここまで。
次回は7月14日に更新予定じゃ!

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーっ!!

【第226回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
前節のホームにて開催せし清水エスパルスとの一戦。

わしも1年以上ぶりにスタジアムにて観戦致した!!

大声での声援は叶わずとも、サポーターとともに手拍子で後押しするのはこの上なく楽しい!
手拍子から応援歌やチャントが聞こえてくるようであった。

試合は2-3で敗れたが、スタジアム観戦が叶ったことで新たな良き思い出が増えた。
サポーター方々、スタジアムへ集いし皆々へ心より感謝を申し上げる!!

試合の内容としては、決して悪いものではなかった。
むしろ前半戦は高い位置からのプレスで試合の流れを作っておった印象。
転機は後半に入ってから。
ベガルタはサイドバックを高めに位置しより攻撃的な布陣を試みたが、エスパルスもより前掛かりにプレスをかけてきたことで、ディフェンスラインから前線へ上手くボールが運べずに苦戦。
相手に追い付く形で点をあげたものの、相手の守備を崩すことができぬまま試合終了。
エスパルスが一枚上手であった。

強いて申せば、後半相手の戦術が変わったことに柔軟に対応し、ボールをもらう動きを増やし、チャンスを作り出してほしかったのが本音。

が、前掛かりな姿勢は崩さず、このままリーグ戦後半も戦い抜いてもらいたい!!

明後日7月3日(土)はホームで浦和レッズを迎える。
サポーターとともに必ずや勝利をあげ、後半戦へ向けての勢いを作って参らん!!

勝て!!ベガルタ仙台!!

(景綱)
さて、イーグルスじゃが。。。

バファローズとの首位争いが激しいのう。
かような中でも、投手陣が頑張っておる!
特にリリーフ投手陣はまことに素晴らしい。
安樂殿、宋殿、酒居殿、松井殿…
そして先日土曜日に高田孝一殿に代わり急遽登板した西口殿も良かったのう。

チームのさらなる躍進には何度も申しておる通り、打線が重要か。
しかし、ようやく状態が上がってきたと思われた茂木殿が疲労蓄積で登録抹消…
茂木殿、万全な状態で再び戻ってきてくれのう。
ここで奮起を期待したいのは2年目の黒川殿じゃな。
昨日も安打を放ち、いい当たりも出ておった。若い力が首位へと導いて欲しいと存ずる!!
シーズンも折り返し地点、ここから首位独走と参るぞ!!イーグルス!!

では此度の軍議はここまで。
次回は7月7日に更新予定。

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【第225回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
どうしたのじゃ!!

イーグルスよ!!

昨日まで7連敗というまさかの出来事…

わしもなんと申して良いかわからぬが。。。

だ、打線かのう。課題は。

戦線を離れておったカスティーヨ殿が帰って参り、山崎殿、下水流殿も合流。
打撃力改善へ様々な策を講じる石井監督じゃが…

誰がこの状況を打破するか…?

わしは浅村殿が「打撃大爆発」を起こすと信じておる。
いや、起こしてくれぬと困るのじゃ!!(切実)

浅村殿、ここまで本塁打4本と本来の力を発揮できておらぬ。
今こそ、立ち上がって欲しい!!
浅村殿!浅村殿!!どうか!!お願いいたす!!

今はシーズン中盤の大きな山場。
なんとか乗り切ろうぞ!イーグルス!

いざ、首位奪還じゃーーーっ!

(成実)
ベガルタ仙台、前節鹿島アントラーズとの一戦は実に惜しかった。

先制するも、試合終了間際で相手に決められ同点、勝ち点を分け合う結果と相成った。

試合の流れは天晴の一言。
サイドを起点とした相手の攻めに集中して対応し、中盤での競り合いにも互角に渡り合った。
チーム一丸となって攻守に躍動する、今季のベガルタ仙台を象徴するような一戦であった。

一番印象に残ったのは、何といっても先制点の形!
西村選手の積極果敢な姿勢から相手のミスを誘い、キーパーを交わしてフィニッシュ!
無論西村選手の裏への抜け出しは見事であるが、アシストした真瀬選手、全体ラインのバランス、なにより相手ディフェンダーを高い位置に引き付けたそこまでの試合の流れが生んだゴールである。
言わば、キックオフから攻め続け、チーム全体で作り出した結果であることは間違いなし!

この積極的な姿勢で今後、より多くの勝ち点を積み上げて参ろうぞ!

今宵、ホームでの清水エスパルス戦も勝利を飾ろう!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。

次回は6月30日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第224回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
天皇杯、ホームで迎えたいわてグルージャ盛岡との一戦は0-1で敗れ、今季の天皇杯は敗退と相成った。

終始相手にペースを握られた印象。
ボールを奪うも上手く前線へ運べず、相手のパスワークに翻弄され、一対一のデュエルも勝ちきれず…
簡単に申せば、相手が一枚上手で御座った。

原因はわしが見るに、オフザボールの動き。
ボールを持っていない時の動き方で、味方を上手くサポートすることがあまり見られなかった。
パスワークとポゼッションによる連動した動きで全体ラインを押し上げ、攻撃に厚みを持たすことが出来れば、よりチャンスを作れたであろう。

敗退はしたものの、学ぶべき点の多い負け戦さであったと存ずる。

今季残すはリーグ戦。
改善点を見直し、一戦一戦チームとして成長し、順位を上げて参ろう!

 

話は変わって、先週末より『EURO2021』が開催と相成った!

欧州各国のチームが戦いを繰り広げる、いわばヨーロッパのW杯!
コロナ禍により昨年の開催を見送り、ついに今年開幕を果たした。

世界のサッカーの、最新の戦術や流行を学ぶ絶好の機会。
皆もともに楽しんで参ろう!!

 

(景綱)
プロ野球はセ・パ交流戦が終了致し、今週末よりリーグでの戦いが再開となる。

再開直後対するはバファローズ。交流戦優勝と今最も勢いに乗っているチーム。まずは初戦、相手先発予想の山本投手をイーグルス打線がどう攻略するのか楽しみじゃのう。

ときに本日、野球五輪代表選手が発表され、イーグルスからは浅村殿と田中将大殿が選出され申した。日本代表夢のチームの戦いも早く観たいと存ずる。

楽天イーグルス、首位維持、そして独走と参ろうぞ!

(成実)
では此度の軍議はここまで。

次回は6月23日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第223回】智将・猛将スポーツ軍議 

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
絶好調!楽天イーグルス!
昨日は中日ドラゴンズの先発投手筆頭である柳殿を攻略し5-2と勝利!チーム6連勝で交流戦首位浮上&リーグ首位維持!
なんと申しても、2ヶ月ぶりにイーグルス先発・岸殿に勝ちが付いた事、まことに祝着也!!

打撃陣も好調じゃ!
特に大地殿、島内殿、岡島殿の1989年生まれ組が良き。
6月の月間打率を見ると…大地殿が.483 島内殿が.480 岡島殿が.367 と打線を牽引しておる。
「鷲の89年組」がこれよりの戦いでも持ち前の打棒を発揮してくれる事であろう。
チーム史上初の交流戦優勝へ期待がかかる。

ドラゴンズ戦後、金曜日からはホーム仙台で阪神タイガースを迎え撃つが、タイガースの黄金新人・佐藤殿との対決が今から楽しみじゃ。
イーグルスファン、タイガースファンのみならず、プロ野球ファンなら誰しもが観たいと申すであろう、
黄金新人対決「E早川 VS T佐藤」は13日(日)に実現となる。
今後、日本球界を背負っていく二人の漢の戦いは必見!!
この対決に合わせ、イーグルスからコラボグッズを発売するとの報せも入り申した。
是非ともイーグルス公式HPを確認あれ!!

さあ、交流戦優勝へ…残り5試合全て勝つぞ!!
楽天イーグルス!!

(成実)
リーグ戦で調子を取り戻しつつあるベガルタ仙台。

ついに今宵新たな戦、天皇杯に挑む!

ホームにて迎え撃つは隣県のいわてグルージャ盛岡。
第一節では山形代表である大山サッカークラブに大勝し勝ち上がってきたグルージャ。
勢いがあることは間違いなし!

山形・岩手・宮城と東北勢がぶつかり合うこのトーナメントを勝ち上がるのはどのチームか?
これは目が離せん!

山形代表、岩手代表に打ち勝ち、今宵の戦では我こそが東北をチームであることを見せつけねばならん!

いざ勝利へ!

ベガルタ仙台、出陣じゃ!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。

次回は6月16日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第222回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
先週末ホームで迎えたセレッソ大阪との一戦は1-1の引き分け。
終始良き流れを作り、多くのチャンスを生み出しておった。
先制されるも、集中を切らさず最後の最後まで攻め続けた同点弾は実に見事!
あの難しいシュートを叩き込むとは、マルティノス選手の好調が伺える。

リーグ戦ここ3試合で2勝1分と上向きのベガルタ。
本陣でも仲間が皆口を揃えたかのように「どこが改善されたのですか?」と聞いてくる。
と、わしはこう答える。

「特に何も変わっておらん」

ま、変わってないと言えば少し誤解があるが、少なくとも布陣や戦術において大きな変化は御座らん。
変わったのは、是即ち”チームの成熟度”であると存ずる。

手倉森監督と選手たちの意思疎通、戦術の理解度が少しずつ高まってきており、それがチームの連携に繋がってきておる。
中でも、特に変化が現れたのは守備。
最前線FWから最後尾のDFまでチーム全体で守備が安定し、落ち着いてボールを保持する余裕が生まれ、それに伴い攻撃での連携も高まってきておる。
選手たちもそのチームの成熟が自信になって、攻めの姿勢に繋がり、個々のデュエル強化に結び付いておるのであろう。
簡単に申せば、今季ベガルタが目指してきたサッカーがようやく形になってきたということじゃ。

このまま成熟度を高め、願わくば得点力の向上に繋げたい。
ま、それも時間の問題であるとわしは考える。

今季もまもなく後半戦へ突入。
一戦一戦で確実に勝ち点を掴まねばならん!

我らサポーターも、より熱く応援して参ろう!!

結びに。

先週伊達スペクタクルの会場へ、ベガッ太殿が足を運んでくれた。
5月2日ベガッ太殿の誕生日の祝いに我らから送ったメッセージ動画と色紙のお礼との由。

ベガッ太殿忝い、再びスタジアムにてともに応援致そうぞ!!

(撮影中、耳や腰をくすぐられてこの表情。笑)

 

(景綱)
ベガッ太殿、壮健そうでなにより。

時に…

昨日、ついにイーグルス・銀次殿が実践復帰を果たした!!

銀次殿の実践復帰、嬉しい!!ほんに嬉しい!!

戸田で行われた2軍戦に御座ったが、2打数2安打!うち1本が適時打!
適時打を放った打撃は銀次殿らしい見事なものであった。

これよりも2軍で調整を行うと存ずるが、打撃力が課題となっておるチームにMyHERO銀次殿の力が必要不可欠。

一日も早い1軍復帰を心より願っておるぞ!!

(成実)
では此度の軍議はここまで。

次回は6月9日(水)に更新予定。

熱中症対策をし、元気に過ごして参ろう!

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第220回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
仙台89ERS、惜しくもB1昇格ならず…(泣)心が熱くなる見事な戦いを見せてくれた選手たちに天晴!!来年は必ずや昇格してくれると信じておるぞ!

プロ野球は間もなく2年ぶりの交流戦がやって参る。今年のセ・リーグはなんだか強そうじゃなぁ。と不安感と期待感を抱いておるが…はたしてどうなるか。タイガース・佐藤殿とイーグルス・早川殿の大型新人同期対戦が早く見たいのう。

交流戦へ向け、勢いを付けたいイーグルス。浅村殿が当たってきた事が何より。チームを牽引する打撃に今後も期待じゃ。

(成実)
518日ぶりのホーム初勝利をあげたベガルタ仙台。
されど、以降はリーグ戦3試合中1引分2敗。
良き流れには未だ乗れておらぬ。

とはいうものの、明るい話題ももちろん御座る!

少しずつ連携を高めておるチームの成長を見守れるのは喜ばしい限り。
最近は前線からのプレスの連携が高まっており、高い位置からのショートカウンターも見られる機会が増えてきた。

そして、新加入選手の合流。
中でもわしが注目しておるのは、ブラジルから来てくれたフォギーニョ選手。
ブラジル国内の数々のクラブを渡り歩いた実績を持つ彼の加入は実に心強い!
チャームポイントである印象的な髭、そこから連想されるイカツイ・ファイタータイプのボランチの選手かと思えばとんでもない!
守備での的確なポジショニングと体の使い方の上手さ、さらには相手ゴール前でのタイミングの良さと精度が光るパス、攻守に渡り活躍してくれる頼もしい存在である!

が、わしが何より驚いておるのは、フォギーニョ選手のサッカーIQの高さ
一般的に海外の選手がJリーグに初挑戦した場合、各国様々な文化を持つその土地のサッカー文化・チームの戦術に馴染むまで、ある程度期間を要する。
しかし、フォギーニョ選手は4月25日にチームに合流して未だ1ヶ月も経っておらぬのに、すでにチームの戦術を理解し、体現できる程の聡明さがある。
これは一流のサッカー選手でもそうやすやすと出来るものではない。
それをやってのけるフォギーニョ選手のポテンシャルの高さに、わしは脱帽じゃ!

わしとしては現ベガルタの名パサーである松下選手とのダブルボランチでのスタメンが見てみたい!
(先日のアビスパ福岡戦では、後半から2人の競演が見られて嬉しかった!)

まもなくリーグ戦も折り返しの時期。
熾烈な戦いが、より激しさを増していくこれからの戦いに新加入選手の活躍は欠かせん!

ギアを入れ、一戦一戦確実に勝ち星をあげて参ろう!!

 

(景綱)
では、此度の軍議はここまで。

次回は5月26日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第219回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
ベガルタにとっての鬼門、これまで勝ち星を上げることができておらぬ埼玉スタジアムへ乗り込んだ先週末。
浦和レッズとの一戦は2-0で黒星と相成った。

積極的に前へと畳みかける善戦であったものの、相手が一枚上手であった。

敗れはしたものの試合開始直後から前のめりでプレスをかけ、自分たちの流れを作り出す形はとても良かった。
あとは決定力。
作ったチャンスを確とものにできるかがこれからの課題であろう。

今宵は敵地にて川崎フロンターレとの一戦。
東日本大震災以降、良き間柄を築いてきたチーム同士の一戦、楽しみである!

皆も全力で応援致そうぞ!!

 

(景綱)
前回、イーグルス・浅村殿がファイターズ戦で待望の一発を放つだろうと予想致したが、見事に当たり申した!我ながら天晴!!

母の日にちなんでピンクのバットでホームランを打った浅村殿。彼らしいホームランで気持ちが良かったのう。

そして守護神・松井殿が150セーブを達成とイーグルスにとって良き一日であった事は間違い無い。

 

依然として、混戦状態のパ・リーグ…

今季はここまで守り勝つ野球が印象的なのイーグルス。

良き投手が揃っている故に打撃力上昇が待たれる。

 

銀次殿の復帰はいつになるのか…

背番号「33」、東北の安打製造機の1軍合流も心待ちにしておるぞっ!!

(成実)
では此度の軍議はここまで。

次回は5月19日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

(景綱)
いよいよ今週の金曜日、5月14日からオンラインにて開催致す

『宴エンターテイメント 伊達スペクタクル

皆々の参加、待っておるぞー!!

【第218回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(成実)

先週末、ホームにて柏レイソルを迎えたベガルタ仙台。

レイソルの猛攻を凌ぎ、逆にベガルタのリズムを消す戦術に阻まれるなど一進一退の攻防の末、ついに今季リーグ戦初勝利をあげた!

 

ホームでは実に518日ぶりの勝利!

昨季はホームで勝利をあげることができず、選手もサポーターもともに泣いた。

が、選手達もサポーターも決して下を向かず、悔しい苦しい時を経て、ようやく掴んだこの勝ち星!

この勝利には皆で嬉し涙を流した。

「これだからスポーツは素晴らしく美しい!」

そう思わせてくれる一戦であった。

 

が、『勝って兜の緒を締めよ』という言葉があるように、ベガルタ仙台はここからが真の正念場である!

一戦一戦しかと勝利を掴み、勝ち点を積み重ね、上位へと歩んで参らん!!

 

 

そして、5月2日!

ベガルタ仙台のマスコットキャラクター・ベガッ太殿の誕生日!

我らも動画や色紙にてお祝いを致した。

あらためて、ベガッ太殿誕生日おめでとう御座る!!

 

この誕生日を機に、ベガッ太殿が新たに自信の公式Twitterを開設したとの由。

https://twitter.com/vegatta_0502?s=09

 

皆々もフォローをよろしくお頼み申す!

 

(景綱)

ベガルタ仙台の勝利、まことに祝着!

これよりの戦いにも期待せねばなりませんな。

さて…

混戦となっておるパ・リーグじゃが、我らが楽天イーグルスは現在も首位。

独走体勢に入りたいと存ずるが、他チームも強し。

されど、この状況下で勝って勢いを作りたいところ。

 

かような状況で鍵となる選手は…

 

浅村選手じゃろうな。

 

ここまで打率こそ高いものの、1本塁打10打点と本人もまだまだ納得していない成績であろう。

どこかできっかけを作れば本塁打量産となる事は間違い無しの浅村殿。明日から戦うファイターズ戦では今季ここまで打率.364。この好相性を活かし、本塁打を必ず放ってくれると信じておるぞ。

浅村殿、まずは一本。

頼みますぞ!!

 

では、此度の軍議はここまで。

 

次回は5月12日(水)に更新予定じゃ。

 

それでは皆々、

 

(成実・景綱)

また会おうぞーーっ!!

【第217回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台、なかなか初勝利はもぎ取れんのぅ。

先週末の対コンサドーレ札幌戦は前半こそ前のめりの猛攻で先制点を掴むも、後半に追いつかれて逆転負け。
1点を守る戦術に切り替えたか、相手の戦術にハマったか、後半からは前半とうって変わって消極的な印象であった。

ここ最近の試合を見る限り、やはり高い位置からのプレスを主にしたショートカウンターが一番チャンスを生みやすいのは事実。
あとはそれを後半まで持続できるスタミナか…
いずれにしろ消耗戦になることは必至。
がしかし、これを続けていくことで勝利は確実に近づいてくるのは間違いない。

リーグ戦・カップ戦が続く分苦しい戦いが続くが、今が踏ん張り時ぞ!
確と戦って参ろうぞ!!

(景綱)
先日、田中将大殿の本拠地復帰登板をこの眼に焼き付けて参ったぞーーーっ!!

田中殿の粘りの投球、見事に御座った。
野手陣の素晴らしい守備も良かったのう。

球場全体が田中殿を迎える拍手に包まれた時は鳥肌が立ち申した。
やはり、イーグルスのユニフォームが似合う田中殿!!

改めて……

NPB通算100勝おめでとう御座る!!

そして…

おかえり!!
マー君!!

役者は揃いつつあるイーグルス。
8年ぶりの日本一へただひたすらに進むのみ!!

これよりの「黄金週間」はバクシンバクシン大連勝と参るぞ!!イーグルス!!

では此度の軍議はここまで。
次回は5月5日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、

(成実・景綱)
また会おうぞーーっ!!

【第216回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
先日、ついにあの漢が1軍のマウンドに帰ってきた!!

田中将大投手!

まー殿が!!

登板致したのは、東京ドームで行われた一戦。
対ファイターズ戦に御座ったが、大将中田(中田翔選手)殿にまたしても被弾……
手痛い一発に泣いた戦いであった。
されど、田中殿が戻ってきたことにより、チームの士気はより高まっておる。
期待の2年目・黒川選手も良き働きを見せておるしのう。
ベテランの力と若い力が合わさり、投打の噛み合った戦いを今後も期待しておるぞっ!!

24日(土)のライオンズ戦(@楽天生命パーク)、わし景綱がRakuten.FMにゲスト出演致す!!
仙台に帰ってくる、まー殿の姿をこの眼に焼き付けん!!
是非、ラジオ中継を聴いてくれぃ!!

混戦となっておるパ・リーグに今後も注目せよ!!

(茂木殿の復調も切に願う……)

 

(成実)
先週末の横浜FC×ベガルタ仙台の一戦は実に見応えのある良き戦であった。
今季未だ勝利を手にしておらぬチーム同士の一戦は、さながら本物の戦さが如く白熱した展開であった。

流れは一進一退、やはりホームである横浜FCが優位に試合を進めておったが、ベガルタ仙台も負けじと攻めの姿勢を見せ続けた。
前半に1点、後半に1点を先取され後がなくなったベガルタだが、それでも諦めずひたすら攻め続け試合終了間際に追いつき、結果0-0の引き分けと相成った。

勝ち星をあげることは叶わなかったものの、この引き分けは勝ちに等しい手応えを得た一戦であったと存ずる

良き戦を見せてくれた両チームへ、心から拍手を送りたい!!

ベガルタ仙台は今宵、敵地へ乗り込みサンフレッチェ広島とのルヴァン杯に挑む。
どんな戦さを見せてくれるか楽しみじゃ!

確と、応援して参ろう!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまでじゃ!!
次回は28日(水)に更新予定!!

それでは皆々、

(成実・景綱)
また会おうぞーーーっ!!

【第215回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
先日、今シーズン初の「文春野球コラム」を書き申した!!

好調を維持しておる辰己選手のMyHEROタオルが祀られている愛宕神社のコラムじゃ!!

まだ読んでおらぬ御仁。

是非読んでくれのう↓↓

☆文春野球コラム☆

【仙台の愛宕神社に楽天・辰己涼介の“MyHEROタオル”が祀られている理由】

https://bunshun.jp/articles/-/44410

さて、首位を守る楽天イーグルスじゃが…

キャプテン・茂木選手がまさかの離脱…

何故じゃ…(泣)

チームの勝利に必要不可欠と申してよい茂木選手が不在の中、どのような戦いを見せ、首位独走へバクシンバクシンと参るか…期待と不安が入り混じった複雑な心境じゃ。

現状、5番を任せられるのは辰己殿と存ずるが、長打に期待が持てる横尾選手を5番に抜擢する策も有効ではないかとわしは思う。

正直、ここは難しい。

石井監督も探り探りの部分はあるじゃろうな。

Twitterを見ても5番辰己殿に関して賛否両論。

しかし、その重圧を跳ね除けて5番・辰己という新たな常勝チームを作り上げてくれると信じておる。

楽天イーグルスに、辰己殿に愛宕の戦神の加護あらん!!

 

(成実)
ベガルタ仙台、先週末はホームで横浜F・マリノスを迎え0-0の引き分けとし、開幕戦以来の貴重な勝ち点を得た。

強力な攻撃陣を相手に完封で抑えたのは実に見事!
縦のパスコースを埋め、相手の得意な形である裏へ抜け出す動きを完全に封じ、DF陣の連係や中盤での攻防での強さを見せた。
中2日の連戦の最中、まさかここまで守備の連係を高めてくるとは、正直驚いた。
それだけベガルタの守備の向上が見られた良き戦さであった。

改善点はやはり攻撃。
2トップである西村選手と赤崎選手の持ち味を活かせる形を見い出せれば、より多くのチャンスが得られよう。
此度の一戦でも、縦パスから抜け出す惜しいチャンスは御座った。
このチャレンジを繰り返し続けることで、得点へと結び付けたいところ。

なんにせよ、ベガルタのチーム力は日増しに向上しておるのは確かじゃ!
次節は今週末、敵地にて横浜FCとの一戦を控えておる。
是が非でも勝ち点は得たい!
今季初の勝ち星を目指し、我らも応援して参ろう!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。

次回は4月21日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第214回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
新年度を迎え、このスポーツ軍議も5年目に突入!

今年度もさらに熱く語らって参りましょうぞ、成実殿!

 

(成実)
うむ!!

皆々、今年度も引き続き応援の程よろしくお頼み申す!!

 

さて、ベガルタ仙台。

先週末ホームで迎えたヴィッセル神戸戦は0-2、黒星と相成った。
が、此度の一戦は実に見所の多き戦であったと存ずる。

これまで全員守備からボールを奪い、ラインを高く上げて人数をかける攻めを戦術としてきたベガルタ。
それがこの一戦では、前線から積極的にプレスをかけ、少ない手数で攻め上がるショートカウンターの戦術を執っておった。
相手の出方をみて戦う形から、自分たちのサッカーを主体とし戦う戦術へ。
言わば、
リアクションサッカー⇒アクションサッカーへと変化させたわけじゃな。

新たな取り組みにより味方同士の連携が嚙み合わないところも見受けられたが、それは未だこの戦術に慣れておらぬため。
これから熟度を高めることにより、戦術もそれに伴ったプレーの質も向上していくじゃろう。

無論、全員でプレスをかけに行くこのショートカウンターの戦術には、DF陣の裏を取られやすいという弱点も存在する。
中盤エリア付近でのひとりひとりの勝負強さ(デュエル)やセカンドボールの処理、それを実現するための選手間の間合いや意思の疎通などまだまだ課題は多い。

が、少なくとも、リアクションからアクションに切り替わったことで、ベガルタ選手たちの積極的な攻めの姿勢がより分かりやすく、これまで以上に白熱した試合になることは間違いなし!
現に、此度の一戦は今季ベガルタの試合で一番面白かった!!

今季未だ勝利なしではあるが、
新たな戦術でより熱き試合を、
サポーターへ勝利を届けてくれ!!

 

(景綱)
新たな戦術で戦うという事は相当な勇気が必要ですからな。これからの戦いに期待しましょうぞ!!

さて…
楽天イーグルスじゃが、現在の調子はまずまずといったところかのう。

ここまで10試合を戦い、7勝3敗(カード勝ち越し2)という戦績。
表ローテ頭・涌井投手と裏ローテ頭・岸投手の状態が非常に良く、カード頭を勝てるというのがここまでチームの状態を維持出来ている要因ではなかろうか。

野手陣では、5番・茂木選手が絶好調!4番・浅村選手の後を任された「キャプテン茂木」がその役目を確りと果たしておる!!
しかし、より高みを目指すためには下位打線の奮起が必要不可欠。
なかなか固定出来ず、選手の入れ替えが多くなっている7 8 9番打者にも注目せねば。

ときに、毎年シーズン前にセ・パ両リーグの順位予想を発表して参ったが…

お待たせ申した!!

2021シーズンの片倉小十郎景綱の順位予想じゃ。

ご覧あれ!!


遅れて申し訳ない。
この予想を決めたのは3月中旬である。

日本シリーズは2013年以来の『イーグルスVSジャイアンツ』で決まりじゃ!!

されど、始まったばかりの2021シーズン。
一体どうなるのか。

今後もプロ野球に……

刮目よ!!


(成実)

では此度の軍議はここまで。

次回は4月14日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
次回もお楽しみに!!

【第213回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)

2021プロ野球シーズンが開幕!!

本拠地仙台で日本ハムファイターズを迎え、開幕3連戦に臨んだ東北楽天ゴールデンイーグルス。
結果は2勝1敗とカード勝ち越し!!
開幕投手を務めた涌井投手が良い流れを呼んだと存ずる。

流石じゃ!!
わくさん!!

だが、いささか心配なのはリリーフ陣かのう。
勝利の継投リレーの一人であった、ブセニッツ投手が打ち込まれた後に2軍調整となった。
現在、守護神・松井投手に繋げるためのリリーフが必要不可欠。
8回は牧田投手に任せると考え、7回に投ずる投手じゃが……

個人的に、2年目右腕の津留崎投手がこの空いた部分を確りと埋めてくれると信じておる。
津留崎投手、昨シーズンは新人ながら33試合に登板し、開幕から9試合連続無失点も記録致した。勢いに乗ると誰も止められないであろう。

わしのMyHERO・銀次選手も2軍調整となり、開幕から入れ替わりが多く見られる楽天イーグルス。
開幕スタートダッシュへ、今後も石井新監督の選手起用に注目じゃ。

 

(成実)
先週末に開催されたルヴァン杯グループD第2戦、敵地での清水エスパルスとの一戦は0-1で勝ち星をあげられず。

互いに攻防を繰り返し、最後はエスパルスが競り勝つ展開。
されどベガルタの流れが決して悪くはないと存ずる。

カップ戦2戦2敗と苦しい状況ではあるが、焦らず少しずつチームの成熟を見届ける所存。

今週末には、ホームでヴィッセル神戸との一戦が控えておる。

昨季からの悲願であるホーム初勝利、皆で応援致そう!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。

次回は4月7日(水)に更新予定じゃ!

本年度も皆々、ありがとう御座った!

そして来年度も引き続き…

 

(成実・景綱)
よろしくお願い致す!!!

(白石城は益岡公園の桜が開花したとの由! ※写真は昨年のもの)

【第212回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
ベガルタ仙台、先週末FC東京との一戦も2-1で勝ち星を得られず…。

ここ数試合はDFを3バックで起用し挑むことが多い。
4バックに比べ、より守備的であるとされる3バックを採用しておることからも分かる通り、堅く守って勝つ戦術を用いておる。
ボールを保持したら、ディフェンスラインを上げ、相手ゴールへ人数をかけて得点を奪いに行く。
攻撃のスピードは落ちるものの、数少ないチャンスをものにする得点確率の高い方法と考える。
失点をなるべく防ぎ、堅く勝つ戦法じゃ。

しかしここまで、相手に先制点を奪われることが続いておる。
それは、現在全世界のサッカーの主流となっているFW・MFからの高い位置でのプレスが原因とみる。
相手ゴールキーパーにまでプレスをかけることにより、相手に考えさせる余裕を与えず、ミスを誘って高い位置でボールを奪う。
いわゆるショートカウンターを狙うチームが増えてきておる。
相手のプレスを掻い潜り、ボールを中盤へ、前線へと上手く繋ぐことが一番の課題であろう。

ここからはわしの持論。

攻撃のリズムを作り出す、そして攻撃により人数をかけるためやはり4バックを採用すべきと存ずる。
そして、相手に布陣を固められた時の中盤の作り方と崩し方(例えば、攻撃時の高いラインを保ちつつの、MFやFWの選手のボールをもらいに行く動きなど)の工夫が必要。

また、ここまでの試合を見る限り攻撃のリズムのひとつとして松下選手の正確な縦パスはとても重要なアクセントとなっておる。
サイドからの攻めに加え、意表をついた縦パスからペナルティーエリアへの抜け出しは相手にとっても脅威。
その抜け出しを上手く利用する意味で、皆川選手と西村選手の2トップ採用も観てみたいと考える。

まぁ、何はともあれ様々な策を講じておる今のベガルタはまだまだ伸びしろがある!と言いたいわけじゃ!

今季未だ勝利から遠ざかっておるが、下を向くにはまだ早い!
引き続き、成長するチームをともに見届けて参らん!!

ベガルタ仙台、勝利を目指し進めーー!!

 

(景綱)
ついに今週金曜日にプロ野球が開幕と相成る!!

この時を心待ちにしておった。

まことに楽しみじゃのう。

ここで先日終了致したオープン戦の成績を見て参ろうか。

 

【チーム成績】

得点58(12球団中 1位)

失点48

打率.266

防御率.398

 

島内選手がオープン戦首位打者を獲得し、続く2位には辰己選手が入るなど打線は良いと存ずる。

死球交代で心配された浅村選手はフルメニュー練習を行ったとの由。心配は無用じゃな。

19日のヤクルト戦では思うような投球が出来なかった開幕投手・涌井投手じゃが、ベテラン投手故に確りと状態を上げてホーム開幕戦のマウンドへ上がるであろう。

来る大事な開幕3連戦。

わしも期待している「1番・辰己」がチームの鍵となるのは間違いない。

コロナ禍にあり、己が屋敷で試合を観る御仁も多いであろう。

わしもその一人じゃ。

離れておっても熱い想いを忘れずに、イーグルスを応援致そうぞ!

 

一魂 日本一の東北へ

 

8年ぶり日本一へ

東北楽天ゴールデンイーグルスとともにいざ参る!!

 

(成実)
では此度の軍議はここまで。

次回は3月31日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第211回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
ベガルタ仙台、リーグ開幕からここまで1分3敗となかなか良き流れに乗れておらん。

守を基盤とし、決定機をものにしていくという手堅い戦法と見受けられるが、相手チームの高いプレスになかなか良いリズムを作り出せずに先制点を許すことが多い。

相手のプレスを搔い潜り、如何に攻めるのか?
また、守りを主体とした戦法でこのまま進むのか?

気になる点は多くあれど、まだ開幕して間もない。
この先徐々に戦術も熟成され、チーム力は上がる一方。
焦らず、期待して今後の戦いを見守る所存!

リーグ戦初勝利へ向け、いざ出陣じゃ!!

 

(景綱)
本日のオープン戦にてわしも期待している則本投手がオリックスバファローズ相手に7回7奪三振無失点の好投を披露致した!!

先日のRakuten.FMでも申したが、今季より本来のワインドアップに戻し状態は非常に良いと存ずる。

今ここに断言する!!

則本投手!!
長年続けてきた投球スタイルで今季は最多勝争いに加わるであろう!!

則本投手、マー君、涌井投手、岸投手、早川投手のイーグルス先発投手たちによる最多勝争いがまことに楽しみじゃ。

野手では辰己選手がここまで「1番」の役目を確りと果たしておる。
外国人選手の代わりとなる「点取り」の打者をどうするか……ここが今の悩みか。
関連して打順の組み方に関しても開幕に向けて固定していかねばならぬのう。

いやあ、しかし。。。

ますます楽しみになって参った楽天イーグルス、そしてプロ野球。

開幕まで残り1週間と少し。
わし景綱、武者震いが止まらぬ……

プロ野球よ!!
早く開幕してくれーーーい!!

(成実)
では此度の軍議はここまで。

次回は24日(水)に更新予定じゃ。

然らばこれにて…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第210回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
先週末生配信致した

『智将・猛将スポーツ軍議オンライン 2021開幕スペシャル』

 
 
生配信で、そしてアーカイブの見逃し配信でご覧頂いた皆々、ありがとう御座った!
 
 
 
 
 
 
いや~久方ぶりの軍議、実に楽しかったですな、成実殿!
 

 

(成実)
うむ、此度も熱く、楽しき軍議を執り行えた!
これも参加せし皆々のおかげ、心より感謝を申し上げる!

此度生配信での視聴が叶わなかった者も、明日3月13日(土)までアーカイブで見ることができる故、是非ご覧頂きたい!

視聴チケットは伊達武将隊オンラインショップにて、本日まで販売しておる!

 

実際にお客人を募って、もしくはオンラインでかはまだ分らぬが、いずれまた公開イベントを執り行う!

その際も是非ご参加くだされ!!

 

(景綱)
楽天イーグルス、OP戦も熱い戦いを繰り広げておる。
かような中でわしが特に注目する選手が居る!!

先日、日本ハムファイターズからトレードでイーグルスへやって参った…
横尾俊建選手じゃ!!

どっしりとした体格の見た目通り、力強い打撃が持ち味の右打者で「おにぎり君」の愛称で親しまれておる。
茂木選手と小学時代の同期で、岩見選手とは大学時代の先輩にあたる。

チームに入団してから早速タイムリーを放つなど、活躍を見せておる。
まだまだオープン戦が続くが、良い状態のまま結果を残し、「右の大砲・イーグルスのおにぎり君」として開幕スタメンを勝ち取って欲しいのう。。。

では此度の軍議はここまで。

次回は17日(水)に更新予定。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第209回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(景綱)

祝!

 

涌井投手が開幕投手に決定!

 

西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズ、楽天イーグルスと3球団での開幕投手じゃーーっ!

 

通算10度の開幕投手は現役最多!

 

昨シーズンの活躍そのままに練習試合でも好投中の涌井投手。

 

わしが望むは……

 

涌井投手の開幕試合ノーヒットノーラン!!

 

涌井投手、頼みますぞ!

 

開幕2戦目には田中投手が先発に上がるとの由。

再び日本ハムファイターズの吉田投手との投げ合いが観られるのでは?と期待致しておる。

 

先日よりオープン戦も始まり、本格的な球春到来に心躍るわし。

 

投打絶好調のイーグルスがオープン戦から突っ走る事間違い無しであろう。

 

一魂

日本一の東北へ

 

8年ぶりの栄冠へ、いざ出陣じゃーーーっ!!

 

 

(成実)
先週末、ベガルタ仙台ついに今季開幕を迎えた!

敵地へ乗り込み、サンフレッチェ広島を相手に1-1の引き分け。
前半からシマオ選手の退場や関口選手の怪我など波乱の幕開けとなったが、後半投入された赤崎選手の得点により試合終了間際に同点に追いついた。

手倉森監督の初采配は、結果良き戦さと相成った。
昨季からの選手を基盤に新戦力を活かした布陣で挑み、試合開始から守りを固めての戦術。
サンフレッチェの高いプレスがかかり、なかなか思うようにボールを保持できなかったが、それはサンフレッチェ側も同じ。
GKスウォビィク選手のセーブをはじめ、仙台の守備に苦戦しておった様子。
先制点を奪われるも、そこから落ち着いた攻めで同点弾へと導いた。
今年のベガルタはより粘り強い印象じゃ!

昨日開催されたルヴァン杯では、敵地で横浜Fマリノスを相手に0-1で敗れた。
が、カップ戦は始まったばかり!
ここからチーム力を高め上へと目指すのみ!

兎にも角にも、
今季も無事開幕できて嬉しーーー!!

 

(景綱)

では此度の軍議はここまで。

次回は3月10日(水)に更新予定ぞ。

 

それでは皆々!

 

(成実・景綱)

また会おうぞーっ!!!

 

 

【第208回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
先日20日に行われた日本ハムファイターズとの練習試合にて、

ついに!!

田中将大投手が実戦マウンドに上がり申した!!

楽天イーグルスが日本一に輝いた2013年の日本シリーズ第7戦以来となる、2666日ぶりの登板!!

いやあ、まことに感動したのう。

頼もしい背番号18番がマウンドに立っておるだけで、なんだか優勝した気分であった。

田中投手の実戦は2回を投げ、被安打4(本塁打1) 2奪三振 3失点であった。
降板後、制球を課題に挙げておった。
まあ、田中投手はキャンプ合流が遅かった故に、これから開幕までに確りと調整をしてくるであろう。

心配御無用じゃ!!

田中投手の後に登板したドラ1ルーキー・早川投手の投球は圧巻であった。
これは先発ローテーション入りは間違いないであろう。
直球、変化球のキレは勿論の事、打者に向かっていく姿勢を高く評価致したい。
早く同リーグの強打者との戦いが観たいのう。まことに楽しみである!!

イーグルス、ホーム開幕戦まで残り1ヵ月。

開幕投手が誰になるのか?
開幕オーダーはどうなるのか?
など……

イーグルスの事、プロ野球の事で頭がいっぱいの今の時期が最高に好きじゃ。

今後も多くの情報を集めて参ろうぞ!!

 

(成実)
分かる、分かるぞ、景綱!

開幕前のわくわく感はほんに楽しいもの。
そして!
我らがベガルタ仙台のJ1リーグがついに今週末開幕を迎える!

明後日2月26日(金)川崎フロンターレ×横浜Fマリノスのオープニングマッチを皮切りに、ベガルタ仙台は27日(土)、サンフレッチェ広島に乗り込んでの開幕戦となる。

今季も宮崎でのキャンプを行っておる監督・選手たち。
状態も良いそうじゃ。
チームの結束を強め、開幕戦から良きスタートを切って参ろう!!

ベガルタ仙台、2021シーズンへいざ出陣じゃーーー!!

 

(景綱)
最後に報せである。

久方ぶりにオンラインにて開催を決定致した、
 
『智将・猛将スポーツ軍議オンライン 2021開幕スペシャル』
 
配信ページURL付きデジタルチケットが販売開始と相成った!
 
開催日は3月6日(土)16時〜
伊達武将隊YouTubeチャンネルにて限定配信である!
 
 
成実殿、わし景綱によるベガルタ仙台&楽天イーグルスの開幕スペシャル軍議。
 
 
是非お主も、ともに楽しもうぞ!!
 
 
 
(成実)
皆の申し込み、待っておるぞ!
 
では此度の軍議はここまで。
 
次回は3月3日(水)に更新予定じゃ。
 
それでは皆々…
 
 
(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第207回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(成実)

先ず。

2月13日(土)に起きた福島県沖を震源とする大きな地震、皆々は無事であったろうか?

被害にあわれた皆々へ、心よりお見舞い申し上げる。

 

防災への備えを万全に、引き続き警戒しつつ過ごして参ろう!!

 

さて。

 

先週ベガルタ仙台より、嬉しい報せが発表された!

 

それは、西村拓真選手の完全移籍決定!

 

昨シーズン、CSKAモスクワから期間限定で移籍してきた西村選手が、完全移籍という形で新シーズンも我らとともに戦ってくれること、実に嬉しい限りじゃ!!

 

新シーズンの開幕まで2週間を切った。

気持ちを高め、開幕戦からともに応援致そう!!

 

そして。

先週まで開催しておった『Jリーグマスコット総選挙2021』。

皆々の熱き投票、まことにありがとう御座った!

我らがベガッ太殿は果たして何位になったのか……

順位4位以下は、本日2月17日(水)~19日(金)にJリーグ公式HPやSNSにて発表、1~3位は2月20日(土)に発表との由。

結果を楽しみに待とう!!

 

(景綱)

プロ野球の春季キャンプじゃが、より実践的な練習試合が始まり申した。

楽天イーグルス、昨日は阪神タイガースとの練習試合が行われ、2-2の引き分けと相成った。

完全復活を目指す森原投手が1回を無失点(奪三振1)に抑え、調整は順調のようじゃ。

野手では辰己選手が猛打賞(本塁打1本)という活躍を見せてくれた。

近年、外野手のレギュラー争いは熾烈であるが、今年は誰が開幕スタメンを勝ち獲るのか?

新型コロナウイルスによる影響により外国人選手の来日が未定の状況下、日本人外野手の奮起に期待せねばのう。

また、先発ローテを狙う若手投手たちの動向にも注目じゃ!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は2月24日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々!!

 

(成実・景綱)

また会おうぞーーっ!!

 

 

【第206回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台は現在キャンプ中。
確と準備に励み、良きシーズンのスタートをきってもらいたい!

時に、今年9月から始まる日本初の女子プロサッカー:WEリーグに参入するマイナビ仙台。

先日新入団選手の記者会見が行われ、さらにオフィシャルウェブサイトの設立、新たなエンブレムやクラブスローガンなどを発表致した!
https://www.mynavisendai-ladies.jp/

此方も準備は着々と進んでおる様子。
半年以上前とはいえ、今から開幕が楽しみである!

(景綱)
イーグルス、田中マー君がキャンプ合流じゃ!!

他の投手にも投球術を教授するなど、早速チームの力となっておる。
実践的な登板が待ち遠しいのう…

他球団に目をやると、バファローズに平野投手が復帰致したとの由。
わし個人的には先発投手に力があるバファローズに今季は特に注目致しておる。
昨年負け越した相手だけに、情報を確りと取集せねばのう。

では此度の軍議はここまでじゃ。

次回は2月17日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々、

(成実・景綱)
また会おうぞーーっ!!

【第205回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(成実)
前回の記事でもお伝えしたように、今週はじめ2月1日(月)より

『Jリーグマスコット総選挙2021』が開催と相成った!

約2週間に及ぶマスコットキャラクターたちの大戦さじゃ!
投票期限は2月12日(金)まで、1人1日1回の投票が可能である。
皆々、各々の推すマスコットキャラクターたち………

願わくば!

我らがベガルタ仙台のマスコットキャラクター:ベガッ太殿への投票を何卒よろしくお願い申し上げる!!

 

 

時に、景綱よ。
予てより噂されておったあの選手が、ついに仙台へ戻ってくることと相成ったな!

 

(景綱)
そう!!

 

帰って来ましたぞ!

 

田中将大投手が!!

 

おかえりなさい!

マー君!!!

 

イーグルスファンとして、野球ファンとしてまことに祝着じゃ!!

 

田中投手、先日より始まった春季キャンプの中盤頃に合流との事。

 

背番号18が投げる姿を早く見たいですなぁ。

 

ときに…

ドラフト1位入団、期待の左腕・早川投手のブルペンの様子を見たが、堂々と投げ込む姿が印象的でしたな。表情も良い。

新人王&二桁勝利間違い無しだ!

 

イーグルスの春季キャンプの模様は『At Eagles』アプリから見られますぞ!

 

是非、ご覧あれ!!

 

(成実)
今シーズンのプロ野球がより一層面白くなって参った!
是非とも楽天のスタジアムにて観戦したいのぅ!

では此度の軍議はここまで。
次回は2月10日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

ベガッ太殿、がんばれーーー!!

【第204回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
2月1日より楽天イーグルス『フォーティーセブン スプリングキャンプ 2021』が始まり申す!!

2021シーズンのスローガンを

一魂(いっこん)日本一の東北へ

とし、春季キャンプより日本一奪還へ全力を尽くすのみじゃ。

マー君の動向も気になるのう…今週中には決まりそうとの事じゃが。

球春到来まで残り僅か。

士気を更に高めて参ろうぞ!!

 

(成実)
ベガルタ仙台は今週月曜より、毎年恒例となっておる宮崎県へのキャンプに出発!
新たな選手も加え、手倉森新監督の元どういったトレーニングを行うのか…
いずれにしても実り多きキャンプになることを心より願う!

そして新シーズン開幕前に此方の大戦さが、今年も開催と相成る!
『Jリーグマスコット総選挙2021』
J1・2・3各チームのマスコットキャラクターの頂点を決める熱き戦いじゃ!
2月1日(月)から開催し、1人1日1回の投票が可能である!
2016年以降1位から遠ざかっておるベガッ太殿を、我らの力で再び頂点の座に輝かすのじゃ!!

 

我らがベガッ太殿、いざ出陣じゃーーー!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。
次回は2月3日(水)に更新予定ぞ。

然らばこれにて…

 

(成実)
さらばじゃーーー!!

 

(景綱)
シャフ度!!!

【第203回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
一昨日、ベガルタ仙台より新シーズンのスローガンが発表された!

Standin’ together☆Revival 立ち上がれ復興へ

東日本大震災から今年で10年。
復興の光、被災地の希望として我らを支えてきてくれたベガルタ仙台が、今一度地域と結束し、栄光へと突き進む!

地域一丸となる姿勢は新シーズンのユニフォームにも表れておる!
是非手に入れ、今季も全力で応援致そう!!

チームが素晴らしきスタートを切れるよう、我らも少しずつ新シーズンへの準備を始めねばならん!

開幕が待ち遠しい!!

 

(景綱)
楽天イーグルス、2月からのスプリングキャンプを控えておるが…

 

まことに楽しみな報せが入り申した!

 

【田中将大投手本格調査】

 

MLB・ヤンキースの退団が濃厚となっている田中マー君が楽天イーグルスに帰ってくる可能性が高くなっておる。

 

新型コロナウイルスの影響も勿論の事、東日本大震災から10年を迎える今年2021年に仙台で再びプレーをしたいというマー君の想いは大きい事と存ずる。

 

もしもマー君加入となれば、昨シーズン思うような結果が残せなかった先発投手陣が『神の子・マー君』の力によりかなりの底上げになる事は必至!

 

球界一の投手王国が再び蘇るか。

 

今後の動きに注視せねばのう。

 

(成実)
では此度の軍議はここまで。
次回は1月27日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第202回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(景綱)

楽天イーグルス、ルスネイ・カスティーヨ選手と契約合意じゃ!

背番号は12番!

 

中距離打者として活躍に期待したいのう。

 

新人選手も宮城入り致し、鍛錬に励んでおる。

2021シーズンへ気持ちを高めて参ろうぞ!

 

(成実)

ベガルタ仙台は、かつてJ1リーグ2位まで導いた手倉森監督の就任を発表。

 

我らサポーターにとって嬉しい報せ。

されど、この報せは安堵するものではなく、これから迎える厳しいシーズンを手倉森監督とともに進まねばという覚悟でもある。

 

手倉森監督自身もあるスポーツ誌のインタビューにてこう語っておる。

 

「″手倉森が戻って来てくれたら安心だ!″、そう思ってくれては困る。これから手倉森監督と一緒にチームを勝利に導くため戦っていこう!こう思ってほしい」

 

かつてチームが躍進を遂げた時から10年。

その間選手もスタッフも変わっており、何より大きいのは世界全体でサッカー戦術が大きく発展を遂げていること。

かつての栄光を!ではなく、新たな栄光を!!

手倉森監督も並々ならぬ覚悟で監督を引き受けて下さった。

その覚悟を我らは理解し、これから迎えるシーズンを戦っていかねばと強く思う次第である!

 

またベガルタ仙台からは、各選手の移籍情報が発信されておる。

 

昨季チームの中心となって活躍してくれた選手たちも、その多くが来季もともに戦ってくれるとの由。

嬉しい報せである!

 

新たなベガルタ仙台がどのように生まれ変わるのか、今から楽しみでならん!

 

来月2月27日(土)からJ1リーグ開幕が決まった。

それに向けまもなくチームも始動致す。

 

今季もともに応援して参ろう!!

 

では、此度の軍議はここまで。

次回は1月20日(水)に更新予定じゃ。

 

それでは皆々!

 

(成実・景綱)

また会おうぞ!!

【第201回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!

皆々…

あけましておめでとう御座る!

 

(成実)
ベガルタ仙台、昨季は様々な点で苦しい時期であった。
が、来季へ向けての準備も着々と進んでおる。
昨年叶わなかったホーム初勝利はもちろん、上位へ向けての躍進の一年として参ろう!

そして、マイナビベガルタ仙台レディース!
今年から新たにマイナビ仙台レディースとして、なでしこリーグへ挑戦と相成る。
新たな体制の中、良きシーズンで発信できるようわしも全力で応援して参る!!

 

(景綱)
伊達武将隊の新年動画でも話したが…

楽天イーグルス、今年は必ずや優勝&日本一を掴む!!

そして、MyHEROの銀次選手が首位打者を獲る!!

イーグルスが圧倒的な力で他のチームを倒していくであろう。

新人の早川投手、2年目となる小深田選手など、目が離せぬ選手も大勢おる!!
早く開幕して欲しいのう。。。

仙台・宮城の各スポーツチームが素晴らしい年となるように心よりお祈り申し上げる。

(成実)
流行り病が再び猛威を振るっておる。
皆々も今一度気を引き締め、日々健やかに過ごして参ろう!

では此度の軍議はここまで。
次回は1月13日(水)に更新予定じゃ。

 

(景綱)
皆々、本年も智将・猛将スポーツ軍議を・・・

 

(成実・景綱)
よろしくお願い致す!!

【第200回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!

 

(成実)

マイナビベガルタ仙台レディース!

日テレ・東京ヴェルディベレーザを相手に迎えた皇后杯準決勝は、1-4で黒星。

敗退となったものの、その勇姿にはわしをはじめ多くの者の心を動かしてくれた。

感動をありがとう御座る!

見事な戦さ働き、今季もまことにご苦労で御座った!!

 

では、今季の締めくくり、ベガルタ仙台を振り返って参ろう。

 

昨季躍進したJ2モンテディオ山形より木山監督が新たな監督に就任。

多くの者が新監督に期待を寄せるが結果は付いて来ず、厳しい声が寄せられた。

されど、サッカーはそんなに甘いものではない!

世界トップレベルの素晴らしき監督をもってしても、新たなチームを作り変えることは至難である。

我らサポーターは腰を据えて、ただ見守り、応援するのみ!

結果リーグ戦は下位に沈んだが、日を追う毎に良き戦さを展開しておったことは評価に値する。

今季で退任してしまうのが残念でならん!

 

Jリーグは今季のリーグ戦を終え、現在は移籍期間に入っており、各チームから様々な情報が発信されておる。

 

如何なる布陣で来季を迎えるか?

何れにせよ、我らサポーターは引き続き…否!来季はより一層熱き応援でチームを鼓舞して参ろう!

 

(景綱)

ベガルタ仙台に手倉森殿が帰って参りますな。

来季は必ずや巻き返してくれる事でしょうぞ。楽しみに御座る。

 

ときに…

 

昨日、仙台大学附属明成高校・男子バスケットボール部がウィンターカップ2020にて優勝致した!!

 

おめでとう御座る!!

 

京都・東山高校との決戦であったが、最終4Qの逆転勝利。

いやあ、ほんに見事であった。

大会中、競った試合をものにしてきた明成の意地が存分に見られた。2年生の選手も活躍しておった故に来年2連覇を期待したい。

 

(成実)

そして…

 

智将・猛将スポーツ軍議、

此度の回でついに200回目を迎えた!

 

これも常日頃から我ら、そして仙台・宮城のスポーツを応援してくれる皆々があってのこと。

心より感謝を申し上げる!

 

(景綱)

我ら伊達の双璧、この軍議にて我らのスポーツ愛を熱く語って参る所存!!

皆々、引き続き応援をよろしくお頼み申す!!

 

では、此度の軍議はここまで。

次回は来年2021年1月6日(水)に更新予定じゃ。

 

それでは皆々!

 

(成実・景綱)

良いお年を〜!!

 

【第199回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(成実)
ベガルタ仙台、ホームで湘南ベルマーレを迎えた最終節は0-0で引き分け。
今季ホームでの勝利は来季へお預けと相成った。
結果は無念であるが、選手・監督・チーム、そしてサポーターとの絆は強く感じた一戦であった。

今季の振り返りはまた次回にするとして、先ずは今季の戦さ働きご苦労様で御座る!
チーム、そしてサポーターの皆々、お疲れ様じゃ!!

話変わって、マイナビベガルタ仙台レディース!
皇后杯準々決勝でセレッソ大阪堺レディースを撃ち果たし、4年ぶりの準決勝進出、まことにおめでとう御座る!!

雪舞うユアテックスタジアム仙台、PK戦にまでもつれ込んだ激戦を制した。
やはり伊達の姫君は強い!!

準決勝は本日!
日テレ・東京ヴェルディベレーザを撃ち、更なる高みを目指して参らん!

マイナビベガルタ仙台レディース、いざ出陣じゃあ!!

(景綱)
マイナビベガルタ仙台レディースの勝利を願う!!

楽天イーグルス、2021春季キャンプについて昨日発表致した!

「フォーティーセブン スプリングキャンプ2021」

期間は2月1日から22日までとなっており、期間中に3試合の対外試合が予定されているとの事。1軍は金武町の金武町ベースボールスタジアム、2軍はうるま市の具志川野球場にてキャンプを実施じゃ。
キャンプ中継など、確りと確認せねばのう。

先日、コンリー投手、ディクソン選手の獲得が御座ったが、元MLB・レッドソックスのルスネイ・カスティーヨ選手もチームに加わるのではと噂されておる。

ブラッシュ選手、ロメロ選手が自由契約となった中で来シーズンは外国人選手(野手)を最低2人は揃えるであろうと予想しておるが…果たして2人目の外国人選手はカスティーヨ選手なのか?
続報を待ちたい。

では此度の軍議はここまでじゃ。
次回の軍議は12月30日(水)に更新予定。

それでは皆々!

(成実・景綱)
また会おうぞ!!

【第198回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ出陣!!

 

(成実)
昨日行われた敵地での清水エスパルス戦。
激戦を制し、2-3でベガルタ仙台の勝利と相成った!

試合開始から壮絶な撃ち合いであった。
それも現在下位1、2位の争いとなれば致し方なし。
敵地というハンデをものともせず、今季初の連勝を掴んだ!

明後日はついに最終節、ホームにて湘南ベルマーレを迎え撃つ。
今季のホーム初勝利のため是が非でも勝たねばならん!
守るのではなく攻め続け、サポーターとともに今季有終の美を飾ろうぞ!!

いざ、ホーム初勝利へ!!!

 

(景綱)
先日、来年のプロ野球オールスターゲーム開催地が決定!

なんと!
我らが楽天イーグルスの本拠地・楽天生命パーク宮城での開催決定と相成ったのじゃ!

(前日はメットライフドームにて開催)
 
さらにパ・リーグのベストナインに浅村選手(二塁手)と鈴木大地選手(三塁手)が選ばれ申した!
 
まことに天晴じゃ!!
 
さらに!新加入選手の情報も入って参った。
 
MLBマイアミ・マーリンズのアダム・コンリー投手とMLBデトロイト・タイガースのブランドン・ディクソン内野手を獲得!
 
ブラッシュ選手、ロメロ選手、シャギワ投手、ジョンソン投手が自由契約となり、新たなチーム作りを進める石井監督の第一歩となった今回の新外国人との契約合意。
2021年のシーズン開幕はまだ先ではあるが、非常に楽しみじゃのう。
 
景綱、今後もチームの情報を伝えて参らん!

 

(成実)
では此度の軍議はここまで。
次回は12月23日(水)に更新予定。

しからば、これにて…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第197回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!


(成実・景綱)

スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
シーズンオフのプロ野球。
移籍などの報せが入ってきておるが…

現在、判明しておる移籍に関する情報についてはこちらじゃ。

・楽天 山下斐紹[戦力外]⇒中日が調査へ
・楽天 近藤弘樹[戦力外]⇒ヤクルトが獲得へ(育成)
・中日 鈴木翔太[戦力外]⇒阪神が獲得[育成](12/8)
・ソフトバンク 加治屋蓮[戦力外]⇒阪神が獲得(12/8)
・ソフトバンク 内川聖一[自由契約]⇒ヤクルトが獲得(12/8)
・阪神 能見篤史[退団]⇒オリックスが獲得(12/8)
・阪神 福留孝介[退団]⇒中日が獲得へ
・ヤクルト 風張蓮[戦力外]⇒トライアウト参加・DeNAが獲得(12/10)
・ロッテ チェン・ウェイン[自由契約]⇒阪神が獲得へ
・日本ハム 宮台康平[戦力外]⇒トライアウト参加→ヤクルトが支配下オファー

・巨人 菅野智之[ポスティング申請済]  ⇒ジャイアンツ・パドレス・ヤンキース・レッドソックス・エンゼルスが関心
・日本ハム 有原航平[ポスティング申請済]  ⇒パドレス・ブルージェイズが関心
・日本ハム 西川遥輝[ポスティング申請済]  ⇒ダイヤモンドバックス、パドレス、ジャイアンツ、ブルージェイズが関心

・ヤクルト 小川泰弘:国内FA権行使(人的補償等が必要)
 →日本ハムが交渉へ、ヤクルトは4年総額8億円を提示中
・DeNA 梶谷隆幸:国内FA権行使(人的補償等が必要)
 ⇒巨人(4年総額8億円・背番号13)に入団へ(12/10)
・DeNA 井納翔一:国内FA権行使(人的補償等が不要)
 ⇒ヤクルト(2年総額2億円・背番号15)を提示か(12/6)
 ⇒巨人(2年総額2億円・背番号21)を提示か(12/6)
・ロッテ 沢村拓一:海外FA権行使
 ⇒メジャーor国内or残留
・ロッテ 松永昂大:国内FA権行使 (人的補償等が必要)
 ⇒?

山下選手は中日入団?
近藤投手はヤクルトか?

こう見ると、セ・リーグが積極的に補強を致しておるのう。
今後も動きを見せそうな移籍情報。注目致すのじゃぞ!

(成実)
ベガルタ仙台のここ最近の試合は6戦3勝2敗1分と、少しずつではあるが好調の兆しが見えてきておる様子。

面白いことに勝利した試合全てが敵地での戦さ。
これは、アウェーというハンデを試合開始早々から積極的に攻め入ることで補おうという戦術であると存ずる。
なれば、ホームでも同じように落ち着いて試合を運ぶのではなく、いわば挑戦者の心持で早々から積極的に攻め入ることが肝要。
さすれば残り2試合、敵地での清水エスパルス戦、そして最終節湘南ベルマーレに勝利し、悲願である今季ホーム初勝利も勝ち取ることができよう!

攻めて攻めて、攻め続けて勝利を掴め!
ベガルタ仙台よ、突き進め!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。
次回は16日(水)に更新予定である。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第196回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)

智将!

 

(成実)

猛将!

 

(成実・景綱)

スポーツ軍議!

いざ開幕!!

 

(成実)

さて、ベガルタ仙台。

昨日ホームで迎えた柏レイソル戦は0-2で完敗。

 

相手へのマークが緩く、連携から簡単に失点を許した1点目は特に残念でならん。

誰がどのタイミングでマークにつくか?プレスをかけるか?

こういったひとつひとつの動きが曖昧であったため、相手に主導権を握られ、連携ミスも目立つ90分間であった。

 

残すはあと3試合。

最終節にはホーム戦が控えておる。

次節までに連携の見直しを確と行い、勝利の機運を高めてホーム戦初勝利を目指したい!

 

最後の最後まで、サポーターとともに勝利へ向けて駆け抜けて参らん!!

 

 

(景綱)

Jリーグも残り試合僅かですな。成実殿。最後までともに応援致しましょうぞ!

 

ときに…

今週末は我が町、白石にて仙台89ERSの戦いが御座る!!

現在リーグ2位の仙台89ERS、此度の白石決戦は3位茨城ロボッツを迎え申す。

これより先の順位争いに響いてくるであろう大事な戦い。

先日のアースフレンズ東京Z戦は惜しくも連勝ならず…

策を練り直し、必ずや連勝を致そうぞ!!

 

【仙台89ERS 公式HP】も確認あれ!!

 

熱き黄援をともに!!

いざゆかん!!

 

 

(成実)

では、此度の軍議はここまでじゃ。

次回は12月9日(水)に更新予定!

 

それでは皆々、

 

(成実・景綱)

また会おうぞ!

 

【第195回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)

日本シリーズ、ホークスとジャイアンツの戦いが行われておるが…

ホークス強過ぎではないか…?

ペナントの戦いよりも圧倒的な強さを見せつけておる。

日本シリーズという頂上決戦を何度も経験しているという事も要因であろうか。

来年こそは我らがイーグルスの戦いがこの頂上決戦で観られると信じておる。

犬鷲戦士たちも必ずや試合を観ている事であろう。

熱い想いを来シーズンは開幕からぶつけて欲しい。

(成実)
敵地にて18試合ぶりの勝利を飾ってから早半月。
以降、ホームで迎えたFC東京と鹿島アントラーズとの戦さは1分1敗。
今季ホームでの初勝利はまだお預けか…。

今季残り5試合、うちホームでの戦さは柏レイソルと湘南ベルマーレとの2戦のみ。
是が非でも勝利を手にしたいところ。

しかし、今季終盤に差し掛かりわしは考える。
ー果たして、勝つことが大事か?ーということ。

無論勝利に優る喜びは御座らん!
しかしそれよりも、今季をどう締めくくるかが先決であろう。
今季は幸いにもJ1リーグから2部への降格は御座らん。
なればこそ、来季へ向けた戦さ支度が何より肝要であろう!

どんな形であれ勝て!

それよりは…

今後のベガルタ仙台の戦い方を見出す!

どちらかと申せば、わしは後者が観たい!
来季どういった戦いを繰り広げるのか?その展望の欠片でも見出したいところ。

結果は後から付いてくるもの、なれば今は来季どう戦うか?に注目して残り5試合を見届ける所存!

怪我や病に倒れることなく、より良き戦さを願う!

ベガルタ仙台よ、いざ出陣じゃぁぁぁぁぁあ!!

 

(景綱)
では此度の軍議はここまで。
次回は12月2日(水)に更新予定じゃ。

寒くなって参った故、皆々体調管理に確と努めよ!

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第194回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
ベガルタ仙台、ついに18戦振りの勝利を掴んだ!!

現在J1リーグ2位に位置するガンバ大阪を相手に、しかも敵地へ乗り込んでの戦さという状況にも関わらず、4点を挙げ、無失点で見事な勝利を飾った!

試合開始直後から高い位置でのプレスを続け、ボール保持率を高めて相手に主導権を渡さず、果敢に攻め続けた素晴らしき一戦であった!
開始早々からどんどん攻め続けるベガルタの姿、これこそがサポーターが観たかった試合である!!

攻勢を保ち、相手陣地内で多くのチャンスを作り、よりたくさんの得点を積み重ねて参ろう!

早速今宵、ホームにてFC東京を迎え撃つ!
今季ホーム初勝利という大きな目標がかかった一戦である。

皆々、精一杯応援して参ろう!!

ベガルタ仙台よ!
ホーム初勝利へ向け、いざ出陣!!

 

(景綱)
先日、楽天イーグルスの戦力外選手の発表が御座ったが…

近藤投手や由規投手、青山投手(構想外)、山下選手、フェルナンド選手など。

楽天イーグルスのために力を尽くしてきた選手たちだけに辛いのう。

しかし、今季4位でシーズンを終了したイーグルスにとって「血の入れ替え」は必要不可欠。

新監督・石井殿の心中にはFA選手獲得など様々な策が御座ろう。

我々を驚かせる「何か」がきっとあるはずじゃ。

今はその事に期待致さん!!

(成実)
では此度の軍議はここまで。
次回は11月25日(水)に更新予定じゃ。

それでは皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!