【第99回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

 

(景綱)
明けまして…

 

(成実・景綱)
おめでとう御座る!!!

 

(成実)
2019年も引き続き、我らは仙台・宮城のプロスポーツを全力で応援して参る所存!

 

(景綱)
うむ。

先立って、1月13日(日)は我らの出張イベント『智将・猛将スポーツ軍議 冬の陣』も開催致す!
スポーツの熱き魂で、新年の幕開けを我らと共に飾ろうぞ!!
詳しくは此方を御覧あれ!

 

(成実)
此度は動画にて、新年の挨拶と我らのスポーツ魂をお伝え致す。
是非とも御覧あれ!!

 

(景綱)
次回の軍議は、1月9日(水)に更新予定じゃ。

 

それでは、皆々…

 

(成実・景綱)
本年もよろしくお頼み申す!!!

【第98回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
今年最後のスポーツ軍議!!

という事で、我等より動画をお送り致す!!

こちらをご覧あれ!!

(成実)
皆、今年も有難うござった!!
来年2019年も智将・猛将スポーツ軍議をよろしくお頼み申す!!

次回の軍議は1月2日(水)に更新予定じゃ!!

(成実・景綱)

良いお年を!!

【第97回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
ど、どうしたのじゃ。

どうしたのじゃ!!
仙台89ERS!!

成実殿ぉぉおおおお!!

いったい何が起こっておるのですか!!

(成実)
こ、小十郎。

い、いきなりどうしたのじゃ?

(景綱)
先日までB2リーグ東地区の首位を走り、絶好調と思われた仙台89ERS。

が、ここにきて連敗が続き…

東地区3位に転落(泣)

前回の熊本戦では第3Qで苦戦し、連敗を喫したのです。。。

どうしたのでしょうか。

ボールを奪われ点を取られる「速攻」を抑える事が出来ておりませんでしたなぁ。

B1復帰を目標に掲げる仙台89ERSにとって今後は勝ちに勝って勝ちまくるしかないっ!!

次節は23日からホームのゼビオアリーナ仙台にて同地区4位の山形ワイヴァンズとの戦い。しかも今シーズン初対戦!!

この『仙山戦』絶対に負けられぬ!!
前シーズンは1勝5敗と大きく負け越してる故に尚更である!!

試合が開催されるゼビオアリーナ仙台ではこの仙山戦に合わせ、マスコット対決や芋煮対決などが行われるとの由。

【仙台89ERS 仙山戦イベント情報】↓↓
https://www.89ers.jp/news/detail/id=13489

わしも応援に行きたいが叶わぬのじゃ。
うーむ。行きたいのう…

皆々!!仙台89ERSを応援しに行こうぞっ!!

嗚呼。
応援に行きたいのう……

成実殿!!
年明けすぐに行きましょうぞ!!

(成実)
おう!!必ず参ろう!!

さて、今シーズンの長きを終えたベガルタ仙台。
そんな最中、嬉しき報せが次々と届いておる。

先ずは、板倉滉選手!
「TAG Heuer YOUNG GUNS AWARD」受賞、まことにおめでとう御座る!!

今季Jリーグで活躍した23歳以下の選手を表彰するこの賞。
U-23日本代表では決勝トーナメント進出、アジア杯では準優勝など、ベガルタ仙台に加え日ノ本を代表し活躍をした板倉選手。
今年は、まさに飛躍と年と相成ったわけじゃ。

昨季受賞した西村拓真選手に続き、これでベガルタからの選出は2年連続。
天晴れである!

板倉選手、来季のますますの活躍を期待しておるぞ!!

(景綱)
見事な活躍でしたからな、当然の受賞と存ずる!

して、成実殿。
他の吉報とは?

(成実)
うむ。
平岡康裕選手と蜂須賀孝治選手が、来シーズンの契約を更新したとの由!

これはほんに嬉しい限り!
チーム強化・改革はより高みを目指すため必要不可欠なもの。
されどそれは、現在の基盤の上に成り立つもの。
ここまでチームを支えてくれた選手達が新たな選手を迎え、ベガルタサッカーの真髄、伊達者としての魂を受け継いで行かねばならん

現に今季のベガルタは、天皇杯準優勝という見事な結果を残した。
更に高みを目指すべく、より多くの選手の残留をわしは願う!

そして早速新たな戦力も加わった。
ヴィッセル神戸より松下佳貴選手が完全移籍したとの由!
若武者の加入は、ベガルタにとって新たな活力となる。
その活躍を、大いに期待致そう!!

(景綱)
然らば此度の軍議はここまでと致しましょうぞ!!

おっと、
皆々、来年1月13日(日)開催となるスポーツ軍議冬の陣の申し込みを忘れるでないぞ。

【智将・猛将スポーツ軍議 冬の陣 詳細】↓↓
https://datebusyou.jp/tour/3938/

 
(成実)
絶対に申し込めーーーっ!!

(景綱)
頼みますぞ!!

ではこれにて失礼致そう。

次回の軍議は12月26日(水)に更新予定じゃ!!

皆々、

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【智将・猛将スポーツ軍議 冬の陣】 募集開始!

伊達武将隊HPで毎週更新しているコラム『智将・猛将スポーツ軍議』の公開イベントの開催が決定!

春から開催して参りました大人気企画、今回が第5回目の公開イベントで御座います!!

題して……


【スポーツ軍議 冬の陣】

今季のベガルタ仙台東北楽天ゴールデンイーグルスの振り返りをするとともに来季の展望を伊達武将隊 伊達成実と片倉小十郎景綱が分かりやすくお伝え致します!

 毎週コラムをご覧になられている方はもちろん、スポーツについてあまり詳しくないという方も大、大、大歓迎!!

これに参加すれば、あなたも仙台のスポーツの達人≪仙スポ通≫!!

子供から大人まで、どなたでもスポーツが好きになっちゃうこと間違いなし。

是非ご参加ください!

また今回から申込フォームを一新し、一番下の欄に新たな項目を加えました。
「成実・景綱に聞きたいスポーツに関すること 質問コーナー」にございます。

スポーツに関する基礎的なことから、ユニークなものまでどんな質問も受け付けます!
仙スポ通の二人に聞いてみたいことを是非ご記入くださいませ!
質問については当日の軍議にて取り上げさせて頂きます。

2019年 1月13日(日)

定員50名

16:15受付開始 16:30開始 19:30終了予定

戦災復興記念館 展示ホール(B1階)

出陣:伊達成実、片倉小十郎景綱

〇服装、自由

〇持ち物、身一つ

〇撮影、写真・動画共に可
※一部不可の箇所も有

〇受付時、抽選による席決め
※複数名でのお申し込みでも、抽選によって席が近くにならない場合もございます。
※小学生以下のお子様連れの方は、お子様と隣席になるよう配慮させて頂きます。

〇飲食、禁止

 

お申込みについて

こちらの智将・猛将スポーツ軍議イベント参加申込フォームからお申し込みください。

参加料金はお一人様3,000円(小学生以下お一人様1,500円)になります。
※当日、受付の際に現金でお支払いください。

小学生以下のお子様がいらっしゃる場合は申込フォームの「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、お子様のお名前と年齢を明記ください。

グループでの参加の場合、代表者の方がお申し込みの上、「その他イベントに関するお問い合わせ」欄に、参加されるグループの全員分のお名前を明記ください。

お申込み後、こちらから受付確認メールを自動送信致します。受付確認メールの受信をもちまして受付完了となります。

受付確認メールが送られてこない場合は、info@datebusyou.jpまでご連絡ください。

 

【第96回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!!

 

(成実)
猛将!!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

 

(景綱)
さて、新戦力が整いつつある楽天イーグルス。
ここで、ドラフト加入選手以外で新加入した選手を見て参ろうか。

【野手】
浅村 栄斗(元西武ライオンズ)
ジャバリ・ブラッシュ(元ロサンゼルス・エンゼルス)
橋本 到(元読売ジャイアンツ)

【投手】
アラン・ブセニッツ(元ミネソタ・ツインズ)
福井 優也(元広島カープ)※菊地保則投手と交換トレード
由規(元ヤクルトスワローズ)

打順3番浅村選手は確定と考え、4番候補にブラッシュ選手。
日本人投手の投球に対応出来るかどうか……

ブセニッツ投手はクローザー候補。ハーマン投手や高梨投手、宋投手などがリリーフとして起用される事を考えると盤石な「勝利の方程式」は確立できそうか。

新たな戦力が加わって嬉しい中、わしが今気になっておる事がある。

それは……

松井投手の起用について

先発か?クローザーか?
これは誰もが思っている。

先発再転向とあらば、
則本投手 岸投手 古川投手 近藤投手 美馬投手 辛島投手 塩見投手 藤平投手 池田投手 安楽投手
などの投手たちとの熾烈な『先発ローテ』争いが始まる。

こう見ると先発投手陣に若い選手が多い。

がしかし、

若い新・エースと呼ばれる漢はまだ誕生しておらぬ。

全イーグルスファンは若きエースの誕生を望んでいるのじゃ!!

かような中で、松井投手が「俺が新のエースだ!!」と言わんばかりの圧倒的な投球を魅せてくれると信じている。
それに感化され、松井投手と同世代の投手たちが飛躍する事じゃろう。

頼むぞ!!
松井投手!!
(そして、球団側とじっくりと話をして納得のサインを!!)

(成実)
来季へ向けた楽天イーグルスの補強は順調の由、喜ばしい限りぞ。

ベガルタ仙台も来季へ向けた様々な動きがこれより始まる。
先立っては、渡邉晋監督の来季続投が決定致した!
ほんに嬉しい限りである!!

チーム強化の為に新たな戦力補強は必要不可欠である。
されど、先ず何よりは現メンバーの残留が大事とわしは考える。
新たな布陣・戦術を駆使しチーム力を向上させるためには、ここまで培った経験を生かすことが得策。
このメンバーでより先へ、より高みへと進もうぞ!!

 

(景綱)
その通り!
今季ベガルタ仙台は天皇杯決勝まで進んだチーム力がある!
これをより高めねばなりませんな!

しかし…

天皇杯は準決勝という悔しい結果に終わってしまいましたな、成実殿。
決勝を御覧になり如何でしたか?

 

(成実)
うむ、あの夜はわしも気落ち致した。
負けた悔しさ故にな。

されど。
ベガルタ仙台はアウェーという壁を乗り越えて、サポーターと共に90分間、果敢に攻め続けておった。
選手たちは勇敢であった。
あの時、とても強く感じたことが御座る。

選手や監督・スタッフのみならずサポーターを含め、チームを応援する者全てがベガルタ仙台なのだ、と。

決勝戦のみに非ず、今季全ての試合を戦い抜いてきたその勇姿と誇りをわしは忘れん。
そしてこの魂は来季へと我らが繋ぐのじゃ!!

一先ずは、今季を戦ったチーム・サポーター全てへ申し上げる!

2018年度、お疲れ様であった!!

 

(景綱)
うむ、来季への英気をしっかりと養って下され!

 

さて、前回の軍議にてお伝えした

『智将・猛将スポーツ軍議 出張編 冬の陣』

いよいよ、

本日より参加申込みを開始致す!

 

(成実)
此度申し込みフォームを一新し、一番下の欄に新たな項目を加えた。
それが、「成実・景綱に聞きたいスポーツに関すること 質問コーナー」である。

スポーツに関する基礎的なことから、ユニークなものまで何でも構わぬ。
我ら二人に聞いてみたいことを是非記してもらいたい
この質問コーナーに寄せてもらった質問は、次回の『冬の陣』での議題のひとつにさせてもらう予定じゃ。

参加される皆々により楽しき時間を過ごしてもらうため、我らも尽力致す所存。

是非とも冬の陣へ、参加されよ!!

↓↓↓↓↓
申し込みフォームはこちら

 

(景綱)
多くの皆々の参加、心より待っておるぞ!!

では此度の軍議はここまで。

次回は12月19日(水)に更新する予定じゃ。

それでは、これにて…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!!

【第95回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
楽天イーグルス、2019シーズンのスローガンが決まり申した!!

新スローガンは……

『RESTART!日本一の東北へ』

新監督が率いる新生楽天イーグルス(Rakuten Eagles)が心機一転、生まれ変わって再スタート(START)する決意が込められておるのじゃ!!

二度目の日本一へ東北が一つになって前へ進む!!

うむ。
良いスローガンじゃ。

新生イーグルスへ、現在選手との契約を進めている中ではあるが……

ジャフェット・アマダー(内野手)49
カルロス・ペゲーロ(外野手)54
オコエ・ディクソン(外野手)55

上記3選手の退団が決定……

会者定離。
別れは必ず訪れる。

が、非常に寂しいのう。

助っ人外国人
アマダー選手、ペゲーロ選手、ディクソン選手。
ほんに有難う御座った!!

次回は補強選手について紹介致して参ろうか。

 

(成実)
アマダー選手に対して「手のひら返し」をする小十郎が懐かしいのう……(笑)

【景綱、アマダー選手に謝る】(伊達武将隊ブログ)
https://ameblo.jp/datebusyoutai/entry-12273518167.html

さて、先週末J1リーグは最終節を迎え、長き戦いもひとまず決着を見た

ベガルタ仙台の最終順位は11位
開幕から波に乗り勝ち点を積み重ねたものの、W杯中断期間を経てからの後半戦で失速した印象じゃ。
結果、今季の目標であった上位5位以内は叶わず…
無念である。

されど、気を落としておる間は御座らん!
ベガルタの熱き戦いはまだ続く…
左様!
今宵開催されし天皇杯である!

対するは、モンテディオ山形。
準々決勝にて川崎フロンターレを破った自信と勢いで果敢に攻め込んでくるじゃろう。
モンテディオは積極的なプレスでボールを奪い、スピードある攻撃を展開する。
特にセットプレーからの決定率が高いため、ここには充分注意せねばならん!

この勝負、ボールの支配率が高いほど優位であると見る。
ベガルタも負けじと積極的にプレスを仕掛け、より多くの攻撃へ繋げるべし!

さぁ、

ベガルタ仙台!

天皇杯制覇へ向け、 準決勝へ出陣じゃ!!!

(景綱)
ここで皆々に報せが御座る!!

大好評のスポーツ軍議出張編を1月に執り行う事を決めたぞ!!

【智将・猛将スポーツ軍議 冬の陣】

日時は来年2019年1月13日(日)16時30分頃~19時30分頃まで。
会場は戦災復興記念館・展示ホールじゃ。

申込みについては追って報せるぞ!!

然らば、此度の軍議はここまで。
次回は12月12日(水)に更新予定じゃーーっ!!

皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーっ!!

【第94回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!!

 

(成実)
猛将!!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

 

田中和基選手!!

2018パ・リーグ最優秀新人賞獲得おめでとう御座る!!
野手としては球団初。レギュラーの座を掴んだ今年は飛躍の年となったのう。
来シーズンはトリプルスリーを目指してチームを引っ張って欲しいぞ!!
 
(先日、仙台駅にて行われた東北再発見フェアで田中選手とお会い致したのじゃ!!)
 
 
田中選手、真におめでとう御座る!!
 
さて、皆々も感じておろう。
石井GMの「剛腕」っぷりに。
 
ドラフト会議では辰己選手を獲得し、ライオンズから浅村選手を獲得。
来シーズンへ向け、チーム力の補強を行えておる!!
 
これも全て石井GMが居らねば成し得なかった事であろう。
 
石井GMに感謝である。
 
今後、更に「サプライズ」が有りそうじゃが…果たして……
 
時に、浅村選手が新戦力として加わるにあたり、打順の組み合わせをしっかりと考える必要が有ると考える。
 
チャンスに強い浅村選手の前にどれだけ走者を溜められるか、すなわち浅村選手の前に出塁出来る選手を配置出来るかどうかがチームの上位浮上への鍵となろう。
 
浅村選手は打順三番で起用すると考え、問題となる一番打者と二番打者。
 
 
誰が良いか……??
 
 
わしが考える一、二番……
 
 
それは……

 
 
一番 田中和基

 
二番 島内宏明
 
田中選手は不動の一番打者として来シーズンも出続けるであろう。
 
最も悩まれる二番打者にわしは島内選手を推したい。
理由としては出塁率の高さと「足(走力)」が有る点。
 
茂木選手の二番も考えたが、出塁率の高さと三振数の少なさで島内選手を選ぶ。
(早打ちという事がちと気になるが……)
 
以下、わしが考える
【2019開幕オーダー】じゃ!!
1.中 田中
2.左 島内
3.ニ 浅村
4.DH ウィーラー
5.一 銀次
6.遊 茂木
7.三 内田
8.右 オコエ
9.捕 嶋
皆々も予想してみよ!!
そしてわしの許へ予想オーダーを伝えに参られよ!!
 
良いな??

 
 

(成実)
続いてはベガルタ仙台じゃ!

先週末、今季ホーム最終戦を迎えたベガルタ仙台。
アジア王者鹿島アントラーズ相手に健闘するも、0-3で敗れた。

我らもスタジアムへ出陣し、サポーター皆々と応援致した。

この模様は我らの日記にて記しておる
併せてご覧あれ!

しかし……残念な結果であったな、小十郎。

 

(景綱)
うむ。
チケットも完売し、満員のスタジアムの最中ホームで勝てぬとは、実に無念で御座った。

しかし成実殿、やはりアジア王者の戦いぶりは見事で御座いましたな。

 

(成実)
左様じゃな。

前線からのプレスで相手のリズムを消し、ボールを奪ったところからのスピードある攻め。
ベガルタも果敢に攻めておったが、後手に回ることが多く、力を発揮させてもらえなかった印象じゃ。

中盤の選手、特にボランチのレオ・シルバ選手のボールキープやゲームメイクが見事であった。
ベガルタとアントラーズの大きな違いは、中盤の作り方にあったように感じる。

この先迎える天皇杯、準決勝のモンテディオ山形戦を勝ち抜いた後は、もうひとつの準決勝浦和レッズか鹿島アントラーズのどちらかと相対する。

此度の敗戦を次なる勝利への糧とし、リーグ残り一戦と天皇杯を勝ち戦とすべし!!

 

また先日、渡邉晋監督の来季も続投有力との喜ばしい一報も飛び込んで参った!

渡邉殿!
ベガルタ仙台の更なる躍進のため、来季も御尽力よろしくお頼み申す!!

(景綱)
では、此度の軍議はここまで。

次回は12月5日(水)の更新予定じゃ。

それでは、皆々…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!!

【第92回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
先ずは………

川崎フロンターレ
J1リーグ戦優勝!

まことにおめでとう御座る!!

 

昨年の優勝に引き続きの連覇!
2年連続のJ1優勝は、Jリーグ史上5チーム目となる快挙である。
天晴!!

 

(景綱)
2年連続の天下一、いやぁ見事ですな!

して、成実殿、その勝因は?

 

(成実)
なによりもリーグ最少失点にあらわれる、守備の堅さであろう。
前線からのプレスを徹底しており、ボールを奪われても選手同士の連携によりすぐに奪い返すという戦術。

そして、そこからの素早いカウンター攻撃
多少距離はあってもゴールが見えればすぐにミドルシュートを仕掛け、少ない好機を確実にものにする積極性が決定力に繋がっておる。

現代サッカーに先んじた、とても魅力的なサッカーを展開しておる!

(中村憲剛選手、大島僚太選手、ベガルタ仙台に欲しい人材じゃ!と声を大にして言いたいのは内緒である)

 

 

さらに!

鹿島アントラーズ
アジア・チャンピオンズリーグ初制覇!

まことにおめでとう存ずる!!

昨年の覇者浦和レッズに続き、日ノ本のクラブチームとしては4度目の優勝と相成る。
日本サッカーを世界へと知らしめる強豪クラブの誕生は、国民として実に喜ばしい!

今年12月には、UAEにて開催されるFIFAクラブワールドカップへアジア代表としての参戦となる。
この勢いのまま、世界一のクラブの称号を手にしてもらいたい!!

応援しておるぞ!!

 

 

して、嬉しい事は重なるもの。

 

我らがベガルタ仙台もまた然り。

先週末、行われた対サンフレッチェ広島戦。
敵地での試合、さらに上位との相手にもかかわらず、0-1でベガルタの勝利と相成った!!

 

(景綱)
良いぞ良いぞ!
それでこそベガルタ仙台じゃ!!

より順位を上げて参れ!!

 

(成実)
次節11月24日(土)は今季ホーム最終戦
迎え撃つは、上で伝えた鹿島アントラーズじゃ!

現在リーグ戦3位、先日アジアチャンピオンにも輝いた鹿島アントラーズとの一戦は熾烈を極める。
ベガルタサッカーで、どこまでアジア覇者に立ち向かえるかを計るとても大切な試合となろう。

我らサポーターも一丸となりて応援致そう!
ユアテックスタジアムへ足を運べ!!

いざ、ホーム最終戦へ!

出陣!!!

 

(景綱)
ベガルタ仙台、久方ぶりの勝利!!
祝着じゃ!!

さて、今話題の仙台89ERS!!

先日のバンビシャス奈良との2連戦どちらも勝利し、首位を維持!!

2018-19シーズン契約を結んだばかりの『ジェロウム・ティルマン(JT)』が初出場ながら圧倒的なプレーを魅せつけた!!

B1復帰へ目指す仙台89ERSの大きな力となりそうじゃ。

嗚呼、わしも早く観戦に行かねば……

B2東地区首位の89ERS。
次のホーム戦は11月24日、25日に愛媛オレンジバイキングスをゼビオアリーナ仙台にて迎え撃つ!!
絶好調の仙台89ERSを更に後押し致さん!!

GO!GO!!89ERS!!

(成実)
では、今回の軍議はここまで。
次回は11月21日(水)に更新予定。

皆々、さらばじゃーーーっ!!

【第91回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
成実殿!
どうなっておるのですか!?

ベガルタ仙台はここ5試合、リーグ戦にて勝てておらぬではないですか!
順位も二桁まで下がる始末。

これは忌々しき事態ですぞ!!

 

(成実)
………………

 

(景綱)
黙ってないで何とか申されよ!!

 

(成実)
………………ではないか……

 

(景綱)
何ですと!?

もっと大きな声で………

 

(成実)
痛いではないかぁぁあぁああぁーーーーーーーーー!!

忌々しき事態なのは、重々承知!

されど、そう焦ってはならん。

 

(景綱)
ほう、なれば勝つための術がまだあると!?

 

(成実)
無論。

ここ最近の試合は果敢に攻めておるも、一瞬の隙を突かれての失点が目立つ。
特に相手のシュートを防いだ後のセカンドボール(ボールを敵味方どちらも保持していない時の状態)の処理の甘さや、セットプレーやクロスに対するマークのミスが多い。
これは守備時の連携の低さが原因であるとみる。

また、攻撃面での修正点は、守備から攻撃への切り替えしの早さと、攻撃自体のスピードの向上であろう。
相手守備陣が整う前に前線へボールを運び、シュートの成功率を上げたいところである。

どうじゃ、景綱よ。
忌々しき状態であろうと、こう修正点が明解ならば改善の余地はある。
そう焦らずとも……

 

(景綱)
されど、残りは3試合しか残されておらんのですぞ!
悠長なことを申しておる時では……

 

(成実)
景綱よ!

よいか…
確かに残りの試合は少ない。
されど、このような時だからこそ我らサポーターが支えるのじゃ

リーグ戦もさることながら、天皇杯も勝ち進んでおるベガルタ仙台の強さは本物である。
我らはただ選手や監督、チームを信じ、精一杯の応援を送ろうぞ!!

 

(景綱)
(お…ぉう、これまで成実殿はベガルタが敗れる度に気持ちを乱しておったが………この落着き様はなんじゃ?それにこの説得力………。ならば、このわしも成実殿に習い、チームを信じてみようか………)

うむ、成実殿の申す通りですな!
次節の勝利を信じ、願うのみ!!

ベガルタよ!

かならずや………

 

(成実)
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
ぁぁぁぁぁあぁぁぁあっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁあ…………

ぁっぁぁぁぁぇぇぇぇぇえぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇ―

 

(景綱)
おわぁぁぁぁ!!
(………落ち着き払っておると思いきや……やはり、いつもの成実殿であったか……)

ふぅ。

さて、楽天イーグルスであるが…

岸投手!!
人生初のゴールデングラブ賞おめでとう御座りまする!!

来シーズンもチームの柱としてイーグルスを引っ張って下され!!

そして…

秋田県生まれ仙台育ちの橋本到外野手が巨人より金銭トレードでイーグルス入りが決定!!
(ほんに外野手多くないか…?)

橋本選手の入団により、島内選手、田中選手、今年のドラフト1位辰己選手など外野手のレギュラー争いがより熾烈になる事は必至!!

来シーズンはどのような布陣で闘いに挑むのか?
今から楽しみじゃ!!

気になる外国人選手の今後はどうなるのか?
次なる報せを待ちたいと存ずる。

では、此度の軍議はここまで。

次回は11月14日に更新予定じゃ!!
皆々、また会おう!!

さらばじゃーーーっ!!

【第90回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
先日、運命のドラフト会議であったが……

楽天イーグルスは大学1と名高い辰巳涼介外野手(立命館大学)の交渉権を獲得!!
(まさか外野手にいくとは……イーグルス外野手多くないか??)

他にも気になる選手が多かった今年のドラフト会議。
今回のドラフト会議を見て、

来年の内野手層を固める選手の獲得について、目星はついているのか?と感じた所存。
(浅村選手どうなる??)

そして…

ドラフト会議の数日後には新たな戦力外選手の発表が御座った。
聖澤選手、枡田選手などイーグルスを支えた選手たちの戦力外通告…

【来季契約について】↓↓
https://sp.rakuteneagles.jp/news/detail/00001601.html

ここまで16選手の戦力外。
コーチ陣も刷新するなど大改革のイーグルス。

来季こそ日本一へ!!

そんなイーグルスは現在、秋季練習中真っ最中!!
日本一へ向け、己を高めておる犬鷲戦士を見に行こうぞ!!

【イーグルス 秋季練習について】↓↓
https://sp.rakuteneagles.jp/news/detail/00001576.html

熱戦が繰り広げられておる、日本シリーズも見逃さぬようにのう。

(成実)
では、ベガルタ仙台に話を移そう。

天皇杯準々決勝、敵地に乗り込み迎えた対ジュビロ磐田戦。
PK戦にまでもつれ込んだ激闘の末、ついに勝利を掴んだベガルタ仙台!!
実に9年ぶりとなるベスト4入りを果たした!

 

(景綱)
実に見事ですな!

して、次なる準決勝はモンテディオ山形との一戦。
リーグJ2に所属する山形相手、さらに試合はユアテックスタジアム仙台とあらば、決勝への道は我らに分があるかと……

 

(成実)
そうとも言い切れん。

というのも、モンテディオ山形は準々決勝にて現在リーグJ1首位に立つ川崎フロンターレを3-2で破り、ベスト4進出を果たしておる
しかも、川崎のホームスタジアムに乗り込んでの勝利とは大金星である

山形の1点目、2点目はセットプレーからの得点であった。
故に、仙台が対戦する際もセットプレーには充分に注意せねばならぬ。
マークする選手の確認、声掛け等、全員一丸となっての守備は必須

また、山形は素早いカウンター攻撃が主であるため、守備ラインを下げ過ぎず、中盤でのボール支配率を高める必要がある。

 

サッカーは大きな大会になればなるほど予想外の展開も多いスポー
ベカルタに於いては、万全の支度をし、一分の隙もなく試合に挑むのが肝要かと存ずる。

ベカルタ仙台よ!
必ずや我らサポーターを決勝へ導き、日ノ本一の称号を手に入れようぞ!

無論、残り4試合となったリーグ戦でも勝ちを掴むべし!!

勝利へ向かって、駆け抜けろ!!!

(景綱)
天皇杯決勝へ進んだ際は、我らもスタジアムへ応援へ参りたいですな、成実殿!!
 
では此度の軍議はここまで。
 
次回は11月7日(水)に更新予定じゃ!!
 
また来週……
 
(成実・景綱)
さらばじゃーーーーーー!!!!!

瑞鳳殿紅葉ライトアップは、11月9日より開催!まもなくじゃ!!

【第89回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
ベガルタ仙台よ、サガン鳥栖相手にホームで敗北とは……
悔やんでも悔やみきれぬ!

 

(景綱)
やはり、残留の意地でしょうな。
トーレス選手をはじめ、鳥栖は果敢に攻め込んでおりましたからな

 

(成実)
とはいえ、リーグ最小得点数の鳥栖に3失点とは見逃せん!

 

 

………ふぅ………落ち着け、自分………

 

幸いにも、3位との勝ち点差は未だ4。
残り4試合、なにがなんでも勝ち点を落とすことは許されん

そんな中、今宵はジュビロ磐田との天皇杯準々決勝を迎える。

守備の改善、堅固な守りを今一度立て直し、
リーグ戦、天皇杯共々、上位へと駆け上がれ!!

ベガルタ仙台、いざ勝利へ!!!

(景綱)
【クライマックスシリーズ・ファイナルステージ】西武ライオンズVS福岡ソフトバンクホークスは福岡ソフトバンクホークスが打ち勝って日本シリーズ進出を決めた。

 
此れにより、2018プロ野球日本シリーズは日本シリーズでの対戦は史上初
【福岡ソフトバンクホークスVS広島東洋カープ】じゃ!!
 
シーズン終盤の強さをクライマックスシリーズでも見せつけたホークスが2年連続日本一を獲るか?
それとも、圧倒的な力でリーグ3連覇を果たした広島東洋カープが悲願の日本一を手に致すか……
 
両チーム共に素晴らしい選手揃い!!
白熱した試合になることは必至!!
 
そんな中、わしが注目する選手はズバリ!!
 
ホークスの『柳田悠岐選手』
 
以前より、カープとの日本シリーズを熱望していた怪物・柳田悠岐が生まれ故郷である広島でどのようなバッティングを見せるか??
彼の豪快なスイングから放たれるホームランは何度見てもほんに飽きぬ。
是非とも日本シリーズ開催のマツダスタジアムで見てみたいものじゃのう。
 
此度の日本シリーズ開戦は10月27日(土)から。これは一戦も見逃せぬ!
 
皆々も日本シリーズを必ず見るのじゃぞーーっ!!
 
そしてそして、
 
明日は運命のドラフト会議。
我らが楽天イーグルスは1位に誰を指名致すか??
 
明日のドラフト会議も楽しみである!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は10月31日(水)に更新予定ぞ!!

次回も愉しみに待っておるのじゃーーっ!!

(成実・景綱)
さらばじゃ!!

 

【第88回】智将・猛将スポーツ軍議

(成実)
皆々よ!

約束通り、この成実…

『東北みやぎ復興マラソン 2018』にてフルマラソン

完走して参ったぞーーー!!!

(景綱)
成実殿ーーー!
よくぞご無事で!!

 

(成実)
いててて………
まだ体に痛みが残って………

 

(景綱)
やはりまだ痛みは残りますか…
42キロとあれば仕方なし。

しかし、フルマラソン初挑戦で完走とは見事でございますぞ!

実際に走ってみて如何でしたかな?

 

(成実)
ランナーや関係者、地元の方々の願いや想いが集い、復興への強い後押しとなった
そう思える素晴らしき大会であった。


わし自身のことを申せば、実に多くのことを感じ、学んだ貴重な経験となった。
己の弱さ、それと同時に応援がどれほど大きな力となるかを身をもって知ることが出来た
詳しい感想は、伊達武将隊ブログにて記しておる故、併せてご覧頂きたい。

この大会を糧に、これより先も仙台・宮城のスポーツをますます盛り上げて参る所存。

あらためて、

応援してくれた全ての方々へ、心より感謝を申し上げる!!

 

では。
話題を変え、先週土曜日に開催し『智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣』について振り返るとしよう。

 

(景綱)
うむ。

今回が4回目の出張編でしたな。
初めてご参加頂いたお客人も多く、前回以上に盛り上がりました。

わしは東北楽天ゴールデンイーグルスについては勿論、プロ野球を支える審判についても熱く語った!!



皆で審判の真似を致したのが面白かったのう……

 

「卍」!!

「アイィーーーッ!!」


皆々、またやろうではないかっ!!

 

(成実)
わしは、主にベガルタ仙台の戦術や戦績、選手の個性などについて紹介致した。



 

参加せし者の中には少し内容が難しかったり、逆に物足りないと感じた者もおるであろう。

皆が共に楽しめる、より有意義な軍議を執り行うべく精進して参る故、次回の軍議にも是非お越しあれ!

 

(景綱)
此度の秋の陣も
プロ野球はクライマックスシリーズが始まり、盛り上がりをみせておりますぞ!!

セ・リーグは広島VS巨人
パ・リーグは西武VSソフトバンク

11月初めには日本一が決まる!!
もう、愉しみで仕方がないですのう・・・

時に、

先日ついにBリーグが開幕と相成った!!
我らが仙台89ERSはB2東地区に属しており、ここまで4勝2敗!!
まずまずのスタート。しかし、リーグは始まったばかり。
東北一になったその力を存分に発揮致し、B1への道を突き進んで欲しい。

【仙台89ERS オフィシャルサイト】↓↓
https://www.89ers.jp/schedule/homegame/

いずれわしも89ERSの応援に行くであろう!!
待っていてくれい!!

(成実)
では、此度の軍議はここまで。

次回は24日(水)に更新予定じゃ。

然らば…

 

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
これにて閉幕!!

【第87回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
小十郎よ。
先週末にユアテックスタジアム仙台にて開催されし対浦和レッズ戦への出陣、御苦労であった!

 

(景綱)
うむ、実に楽しき一日となりました。

此度は支倉と共に、試合前の≪フェアプレーフラッグ≫を掲げての入場という大任を務めて参りました。

また、わしが治めておりました白石市より小学生の子供たちが観戦に訪れており、試合も共に応援致しましたぞ!

がしかし、

応援虚しく、試合の結果は1-1と引き分けてと相成りましたが……




 

 

(成実)
何を申す!
小十郎と常長、そして子供たちの応援があればこそ、早い時間に追いつき、引き分けにもちこめたのじゃ。
伊達の軍師として皆を鼓舞した見事な戦働きであったと存ずる
感謝致すぞ。

 

(景綱)
忝い。

子供たちよ、また共にベガルタを応援致そうぞ!

 

(成実)
此度、浦和レッズとの対戦で勝ち点1を掴んだベガルタ仙台は、これで順位を7へ上げた
まだまだ上位への道は開かれておる。

攻撃・守備に於ける全体の連動、そのための選手間の距離、そしてボールを素早く前へ運ぶための各々の動きを今一度精査すべきと存ずる。
願わくば、ペナルティエリア外からのシュートを積極的に増やしてもらいたいところ。

ここが正念場じゃ!

残り5節、突き進んで参ろう!!

 

(景綱)
先日、ホーム最終戦を迎えたイーグルス。
今季はほんにホームで勝てなかったが、最終戦は則本投手の素晴らしい投球で見事勝利!!

終わりよければ全てよし??

来月、11月23日には『楽天イーグルスファン感謝祭2018』も開催との由。
わしは参加できるは分からぬが、皆々は是非参加してくれい!!

クライマックスシリーズも間近に迫り、日本一を争う各球団の白熱したプレーに注目じゃ!!

CS
【セ・リーグ】
1 広島東洋カープ
2 東京ヤクルトスワローズ
3 読売ジャイアンツ

【パ・リーグ】
1 埼玉西武ライオンズ
2 福岡ソフトバンクホークス
3 北海道日本ハムファイターズ

日本一のチームが決まった後には日米野球も開催!!
今回の侍ジャパンメンバー内イーグルスからは、
岸投手松井投手高梨投手田中選手が選出決定。

岸投手は選出メンバーの中で最年長。
ベテランの力でチームを引っ張ってもらいたく存ずる!!

時に成実殿。
出場される『東北みやぎ復興マラソン 2018』も、いよいよ今週末となりましたな。

状態は如何ですかな?

 

(成実)
…うむ、…震えが止まらぬ…

 

(景綱)
!?

まさか、大会直前になって風邪でもひかれましたか??

 

(成実)
ふふふ・・・、武者震いじゃ、小十郎。
早く時が来ぬかと、抑えても抑えても気持ちは高ぶるばかり。

 

(景綱)
はっはっは・・・成実殿らしい。
マラソンでの活躍、健勝を心より願っておりますぞ!!

 

(成実)
うむ。
完走を目指すはもちろん、マラソンというスポーツ、そして大会全体を楽しんで参る所存。

此度のマラソンへ意気込みや近況は伊達武将隊ブログ等にてお伝えしておる故、是非ご覧あれ!

また大会当日の様子や感想は、次回の軍議にてお伝え致す。

この成実が活躍、乞うご期待!!

 

(景綱)
良き報せを待っておりますぞ、成実殿!

では、此度の軍議はここまで。
次回は10月17日(水)に更新予定じゃ。

 

(成実)
然らば、これにて…

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!!

【第86回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
成実殿。

とうとうこの季節が来てしまいました…

 

(成実)
ん?
如何した小十郎。

 

(景綱)
球団からの戦力外通告が発表される季節がやって参ったのです。

 

(成実)
なッ………なんと!
もうそんな季節であったか…

 

(景綱)
各球団続々と戦力外選手の発表をしております。

先日、楽天イーグルスも戦力外通告を行ったようです。

【戦力外】
小山雄輝 投手
横山貴明 投手
入野貴大 投手
宮川将 投手
匠 内野手
向谷拓巳 内野手

厳しいプロ野球の世界を生き抜くために血汗を流して闘ってきた選手たち。
現実は非情なり…

応援している身としては非常に悲しいですなぁ。

 

(成実)
……うむ、致し方なし。
誰しも切りたくない腹を切らねばならぬ時がある。
それが戦力外通告、この決断なのであろう。
球団もチームの戦力向上を願ってのこと故、そう気を落とすでない!

 

(景綱)
そうですな。
気になる他球団の戦力外選手の中に、

東京ヤクルトスワローズ・由規投手(佐藤由規)

の名前が!!

仙台市出身で仙台育英高校からドラフト1位でヤクルトに入団。
しかし、度重なる怪我に苦しみ思う様に投げられない状況が続いての今回の戦力外通告。
本人はボロボロになるまで野球をやりたいと申しておるようですが……

これはイーグルスへの入団不可避ではないか??
皆々はどう考えるか?

育成契約でもイーグルスのファンは温かく迎えてくれるでしょうぞ!!

岩隈投手に由規投手…

さらには、獲得へ本格調査を開始した、
埼玉西武ライオンズの『浅村栄斗 内野手』と『炭谷銀仁朗 捕手』の加入が決まればますますイーグルスに勢いがつくのでしょう。

まあ、獲得出来ればの話ですが…(巨人やソフトバンクという強敵が居ります故に)

ちなみに、イーグルスの背番号3(浅村選手の背番号)&27(炭谷選手の背番号)は「空き」の状態!!

これはひょっとしてひょっとすると…??

選手獲得については全てを石井GMに任せましょう!!

新選手獲得、新人選手の活躍に目が離せぬイーグルス。
残り試合も全力で応援致して参ろうぞ!!

本日は松井投手が先発じゃ!!
前回のような投球を頼みますぞ!!

 

 

(成実)
新たな選手を迎え入れ、犬鷲軍団の更なる飛躍を願うばかりじゃ。

 

では、ベガルタ仙台について。

リーグ戦2連敗で順位を落とし、現在8位
3位との勝ち点差は4。
上位へ食い込むためにも、残り6戦は負けられぬ!

特に勝ち点が拮抗する浦和鹿島札幌には是が非でも勝たねばならぬ!
また首位を走る広島やだんだんと順位を上げてきておる神戸にも引き分け以上は必至。

最終節まで予断を許さぬ状況に変わりは無い。
一戦一戦を大事に、確実に勝ち点を積み重ねて参ろうぞ!

 

時に、小十郎よ。
お主は来たる10月7日(日)にホームで開催される対浦和レッズ戦へ出陣するとな?

 

(景綱)
如何にも!

ベガルタ仙台よりお声が掛かり、わしと支倉の両名にてユアテックスタジアム仙台へ出陣致すことと相成った!

ベガルタ仙台勝利のため、全力で応援して参りますぞ!!

成実殿、お任せあれ!!

 

(成実)
うむ、確と頼んだぞ!!

さて、話は変わって。
我ら伊達武将隊のブログやフェイスブックで存じておる者もおるかと思うが…

この成実、

10月14日(日)に開催される

【東北みやぎ復興マラソン2018】

へ出場する運びと相成った!

2週間を切り、現在も鍛錬に励んでおる。

初の長距離走への挑戦であるが、伊達者を代表し、必ずや完走致す!!

ブログにて近況を伝えて参る故、是非ご覧あれ!
応援の程、よろしくお頼み申す!!

 

(景綱)
成実殿、わしも全力で応援しておりますぞ!!

では此度の軍議はこれまで。
次回は、10月10日(水)に更新予定じゃ。

然らば、これにて……

 

(成実・景綱)
さらばじゃー!!!

 

【第85回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
昨夜は『世界バレー女子 イタリア アゼルバイジャン代表親善試合』の開催を記念し、仙台市のゼビオアリーナ仙台へ出陣し、もてなしの演武を披露して参った。


 

(成実)
2002年に開催されし≪FIFA ワールドカップ 日韓大会≫の際、サッカーイタリア代表の合宿地であった縁で、此度仙台での親善試合が叶ったわけじゃ。
スポーツが各国との縁を結ぶ
これはまことに嬉しい限りじゃな、景綱よ!


 

(景綱)
左様に御座いますな!

今月末より日ノ本各地にて開催する『2018 バレーボール女子世界選手権』の機運を高めるべく、イタリア代表とアゼルバイジャン代表の良き試合を願っておりますぞ!


 

(成実)
では、早速軍議へと移ろう。

先ずは、ベガルタ仙台。

先週末のV・ファーレン長崎との試合は、果敢に攻め立てるも0-1で敗れた。
それまで見事なセーブでゴールを守っておったシュミット・ダニエル選手じゃが、たったひとつのミスから失点し、試合が決してしもうた。
残念じゃ…。

されど、下を向くことはなし!
順位は6位へ下がったものの、上位3位のFC東京との勝ち点差は僅か2
まだまだ挽回の余地は残されておる!

確と勝ち点を積み上げ、辛抱強く、粘り強く上位へと歩んで参ろう!!

リーグ戦残り7試合、勝ち上がれ!
ベガルタ仙台!!

(景綱)
広島東洋カープ!!
リーグ3連覇おめでとう御座る!!

圧倒的な強さ……その力、イーグルスにも欲しい……

そんなイーグルスは現在、「試し」を行っている最中。

本日のロッテ戦は松井投手が先発するとの由。
2014年10月5日ぶりの先発でどのような投球をみせるか?
球数を少なく、テンポ良く投げ込んでもらいたいのう。

松井投手!!期待しておりますぞっ!!

次期監督は誰になるのか?
ドラフトはどうなるのか?
大型補強はあるのか?

気になる点が多くあるが、まずはレギュラーシーズン最終まで大きな怪我なく闘って欲しいと存ずる!!

(成実)
では、此度の軍議はここまでじゃ。
次回は10月3日(水)に更新予定!!
次回も楽しみに待っておれ!!

(景綱)
スポーツ軍議出張編~秋の陣~もまだまだ参加受付中ぞ!!
↓↓
https://datebusyou.jp/tour/3593/

では、次回また会おう!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【第84回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
さて、ベガルタ仙台!

先週末の試合にてFC東京を破り、ホーム4連勝を飾った。

この結果…

得失点差により、

現在リーグ戦4位へ浮上!

天晴れである!!

 

(景綱)
いいぞいいぞ!

これで今季目標であった上位5位以内につけたわけじゃ!
ベガルタ、見事也!!

されど、成実殿。
これより先の戦いも、まだ気は抜けませんな!
今後に向けて、注意すべき点などございますかな?

 

(成実)
うむ、たくさん御座るが………まぁ、先ずは負けないことが肝心である。
無論勝つに越したことはないが、引き分けにもつれ込んでも、必ずや勝ち点を積み重ねる事が重要であろう。

また、ひと試合ひと試合を得点をできるだけ多く、失点をできるだけ少なという点も忘れてはならぬ。

リーグ戦も残り8試合。
次節は今週末22日(土)に敵地へ乗り込んでのV・ファーレン長崎戦。
下位との対戦とはいえ油断は禁物。
前節、ここまで好調に勝ち進んでおった名古屋グランパスエイトと点の取り合いを制し、見事な勝ちを収めたV・ファーレン。
その勢いを我らベガルタが食らい、上昇への更なるきっかけと致さん!

いざ上位3位へ向け、
出陣じゃ!!!

 

(景綱)
ベガルタ仙台の好調、まことに嬉しいですのう!
(ベガルタが勝ち続ければ成実殿の機嫌も良い…)

プロ野球のレギュラーシーズンもいよいよ大詰。
最終順位は勿論であるが、気になっておるのが各タイトル争い!!

楽天イーグルスでは……

新人王 田中選手
最優秀防御率 岸投手
最多奪三振 則本投手

以上3選手のタイトル獲得に期待したい!!

ミスターK 則本投手の最多奪三振のタイトル獲得は確定的か・・・
(現在の奪三振数は則本投手167、2位岸投手153、3位千賀投手140)

残念ながらBチームでシーズンを終える事となったイーグルス、最近の試合では若手選手の起用が目立つ(まあ、これは当然の流れではあると存ずるが…)

内田選手、オコエ選手、山崎選手、村林選手、八百板選手など。

来季、レギュラーを獲得出来る選手は出てくるのか?
残り試合は若手選手の活躍&タイトル獲得に注目致そう!!

残り試合も全力応援じゃ!!

最後に……

松井投手!!

最年少100セーブ達成おめでとう!!

(成実)
則本投手をはじめ、松井投手や新人選手の台頭はまことに嬉しい限りぞ!
未来の犬鷲軍団を背負う戦士たちの活躍、これから先の躍進も見守って参らん!!

では、此度の軍議はこれまで。
次回は9/26(水)に更新致すぞ!!

(成実・景綱)
皆々、さらばじゃーーーっ!!

【第83回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
皆々、聞いてくれい。

なんと…!!

……

岩隈久志投手がマリナーズを今季限りで退団するとの由。
古巣である楽天イーグルスは勿論、受け入れる事でしょう。

岩隈投手が戻ってきたらば、来季の先発投手陣良くなりますなぁ…(嬉し泣き)

岩隈

則本
塩見
辛島
美馬
(他…)

元祖エースが再びイーグルスへ!!

岩隈投手、待っておりますぞぉおおお!!

(成実)
続いては、ベガルタ仙台。

先ずは………

シュミット・ダニエル選手!
日本代表初選出、
おめでとう御座るーーーーー!!

今季ベガルタ仙台の前半戦は他の選手の台頭もあり、なかなか出場機会も少なかったが、ここ最近の5試合ではベガルタ仙台の門番として勝利の原動力となっておる。
196㎝という長身でその長い手足を活かしたセービング、それに加え瞬発力や読みの鋭さ、さらに足元の技術にも長けておる選手じゃ。

それ故、日ノ本の代表に選ばれても何ら不思議ではないが、こうも早く機会が巡ってくるとは!

万を辞しての召集に、ベガルタ仙台のサポーター一同、この上ない喜びである!!

ぃやったぁぁぁぁああぁあーーーーー!!!

 

(景綱)
いやぁ、嬉しい限りですな!

して、早速昨日の日本代表の親善試合では、コスタリカ代表を相手に3-0と勝利!

シュミット選手は出場機会がありませんでしたが……

 

(成実)
何を申す、小十郎よ。

サッカーはベンチやスタッフ、関係者、そして我らサポーターが一丸となって勝利を掴むスポーツ。
シュミット選手の存在あればこそ、此度の白星を掴めたのじゃ!

 

(景綱)
左様に御座いますな。

これからの日本代表を担う選手として、より活躍してもらいたいですな!

 

(成実)
うむ、もちろんじゃ!

ベガルタ仙台でも日本代表でも、大きく羽ばたくことをわしは……

サポーター全員が期待しておる!

ベガルタ仙台の次なる戦は今週末9/15(土)、FC東京殿をホームにて迎え撃つ。

常勝へ向け、今一度心をひとつに!

勝て!ベガルタ仙台!!

 

(景綱)
さて、ここでひとつ我らより大事な報せがある。

此度8月4日(土)に開催致した『智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣』に続く、第4回目の出張編を開催致す事と相成った。

題して、

『智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣』

に御座る!!

開催日は、
10月13日(土) 17時30分開幕20時30分閉幕予定!!

詳細は此方↓↓
https://datebusyou.jp/tour/3593/

 

(成実)
早速、本日より申し込み開始と致す

「スポーツについて詳しくないのですが…」
「前回まで参加してないので、途中から参加してよいものか…」

そんな思いを抱いておるそこのお主!
全く以て、気にすることはない!!

出張編と称すこの『秋の陣』は、子供から大人まで、スポーツに明るい者・明るくない者関係なしに、誰でもが楽しめる催しである。

我ら伊達の双璧が、必ずやスポーツ好きにさせてやるからの!
必ずや参加せよ!!

なーっはっはっはっはっは・・・・・・・・・・・!!!

 

(景綱)
多くの御客人の参加をお待ち申し上げておりますぞ!!

では、此度の軍議はここまで。

次回は、9月19日(水)に更新予定じゃ。

 

(成実)
然らば、これにて……

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!

【第82回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
先日ホームにて開催し、リーグ戦25節対清水エスパルス戦。
我らも観戦へ赴いたな、小十郎よ!

(景綱)
いやぁ、実に熱く激しい一戦でしたな!
互いに攻め合って一歩も引かぬ展開、そして迎えた試合終了間際の石原選手のダイビングヘッド!
「勝つぞ!!」という、まさに意地で決めた一点でしたぞ!
石原選手、見事であった!!

(成実)
此度の一戦は、是が非でも負けられぬ戦いであった。
なぜならば、この一戦はある一人の選手を送り出すための重要なものであったためじゃ。

左様。

ロシアのプロサッカーリーグ:ロシア・プレミアリーグのチームであるCSKAモスクワへ移籍が決まった西村拓真選手の壮行会を兼ねておったからである!

 

 

ベガルタ仙台生え抜きの選手の海外移籍はクラブ史上初の快挙!
チーム仲間とスタッフ、関係者、サポーターなど多く方々に見守られ、壮行会は盛大に執り行われた。

西村選手!
日本を代表するストライカーとなって帰ってくるのを心より願っておるぞ!!!

さて。
此度の清水エスパルス戦を終え、ベガルタ仙台の順位は6。
勝ち点差を見ても、まだまだ上位5位以内は射程圏内である!

此度示した勝ちへの執念で、これより先も勝ちを積み重ねて参らん!!

 

(景綱)

いよいよ新生仙台89ERSの初陣が明日に迫った!!
 
『Bリーグ アーリーカップ2018東北』がゼビオアリーナ仙台で開催じゃーーっ!!
 
明日から3日間、東北6県の6クラブが熾烈な闘いを繰り広げる…
 
仙台89ERS、青森ワッツ、秋田ノーザンハピネッツ、岩手ビッグブルズ、福島ファイヤーボンズ、山形ワイヴァンズの各クラブの選手たちの熱きプレーをその眼に焼き付けよ!!
さあ、大会詳細、チケット情報を確認致すべし!!
 
【Bリーグ アーリーカップ2018東北】
 
 
ようやっと連敗を止めた楽天イーグルス。

ここまでほんに苦しみましたのう……
 
投手陣がのう……
 
うーむ、誰か引っ張ってくれる者が居れば良いのじゃが……
 
わしは本日誕生日を迎えた宋投手に期待したい!!
 
頼みますぞ!!
 
宋投手!!
 
 
(成実)
89ERS、楽天イーグルス、ベガルタ共々、勝って勝って勝ちまくれ!!
 
では此度の軍議はここまで。
 
次回は9月12日(水)に更新予定ぞ!
 
(景綱)
然らばこれにて………
 
(成実・景綱)
さらばじゃーーー!!!

【第81回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!!

(成実)
猛将!!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
第81回いざ開幕!!

(景綱)
遂に石井一久殿のGM就任(9/1より)が正式に決まりましたぞ!!

石井殿!!
そなたの人脈の広さが今後チームに良い影響をもたらすと信じておりまする。
チーム再建へ、どうか頼みますぞ!!

さて、イーグルスのチーム状況であるが、

約1週間勝ち星から遠ざかっておる……

CSへの望みも薄く、厳しい状況……

昨日の試合ものう……

の、のりもとぉ…….

(今季何度目か…)

斯くなる上は、

今後期待の選手を一軍で育成か。
西巻選手、内田選手、古川投手、近藤投手などを是非。

期待の選手を起用しつつもチーム一丸となりて、なんとか最下位を脱出して欲しい!!

頼みますぞ!!
イーグルス!!

(成実)
楽天イーグルス同様、ベガルタ仙台も負けられぬ戦いが続いておる

今季のJ1リーグも、残すところ10試合。
現在8位につけておるベガルタ仙台。
上位へ登るためにも、これより先はひとつでも多く勝ち点を積み重ねばならぬ!

シーズン前半戦に比べ、ボールポゼッション率は低くなるものの、攻撃の組み立て方でチャンスを生み出す機会は増えておる。
ハーフナーマイク選手をはじめ新加入の選手たちによる補強も一員ではあるが、選手間の意志の統一が整ってきたのがやはり大きい。
中でも、ベガルタ仙台の若きエース:西村拓真選手の活躍には目を見張る。
今季11得点を叩き出しており、これはチーム内でも唯一の2桁得点。
彼の活躍がチームの勝利に大きく関わってくるのは明らかである。

先の川崎フロンターレ戦では不意を突かれて敗れ、今季初の4連勝とはならなかった。
されど、攻守の連携は噛み合っていた印象じゃ。
今後も良き戦を期待致そう!

ベガルタ仙台よ!

リーグ戦、天皇杯共に、勝って勝って勝ちまくれ!

(景綱)
まだまだ混戦Jリーグ!!
今後も目が離せませぬな!!

然らば、此度の軍議はこれまで。

次回は9/5(水)に更新予定。
来週また会おうぞ!!

皆々、さらばじゃーーーっ!!

【第80回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
此度は標高1,627mの景色で開幕である!!

 

(景綱)
8月11日は【山の日】ということで、先日我ら伊達武将隊も全員で栗原市の栗駒山へ登山致しましたな。
登山も、此れまたスポーツ也!

実に気分がよかったですな、成実殿!

 

(成実)
うむ!
宮城県の美しい緑に囲まれ、頂上の澄んだ空気の中頬張るおにぎりもまた格別であった!
是非とも皆へも、登山をお勧めしたい!

さて、気分が良い中で早速軍議を始めようぞ!!

まずはベガルタ仙台!
リーグ戦3連勝じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!

 

(景綱)
調子を取り戻しつつありますな、実に嬉しい限り!

されど、順位は大きな変化はなし。
成実殿、現在上位は混戦の最中と聞いておりますが?

 

(成実)
左様。

知っての通り、プロサッカーリーグでは勝ち・引分・負けの結果で得られるポイント「勝ち点」が違う。
勝ちは3点、引分は1点、負けは0点である。

ベガルタ仙台が所属する今季のJ1リーグの現在の順位と勝ち点は以下の通り。

1位  サンフレッチェ広島 勝ち点 49
2位  川崎フロンターレ  勝ち点 43
3位  FC東京        勝ち点 40
4位  ヴィッセル神戸    勝ち点 36
5位  セレッソ大阪     勝ち点 36
6位  コンサドーレ札幌  勝ち点 35
7位  鹿島アントラーズ  勝ち点 35
8位 ベガルタ仙台   勝ち点 35

見ての通り4位から8位ベガルタまでの勝ち点差は僅か1
文字通りの混戦である。
よって、ベガルタが勝ち続けても、他チームも負けじと勝ち進めておる故勝ち点差が縮まらんというわけじゃ。

 

(景綱)
しかし、今後ベガルタ仙台は順位が下のチームと対戦の機会が続きますれば、上位へ食い込むのは容易かと…。

 

(成実)
景綱よ、そこが盲点じゃ。

下位チームは下位のチームで、降格圏争いを繰り広げておる。
現在の下位の順位は…

14位 名古屋グランパスエイト 勝ち点 25
15位 横浜F・マリノス       勝ち点 23
16位 サガン鳥栖         勝ち点 22
17位 ガンバ大阪         勝ち点 21
18位 V・ファーレン長崎     勝ち点 21

下位3チームが降格圏内。
下位に低迷しておるチームにとってはJ1リーグ残留がかかった大事な時期である。
となれば、上位も下位も関係なし!
どのチームにとっても、これより先の試合はひとつも落とせんというわけじゃ

 

(景綱)
なるほど、上位への厳しい戦いはまだまだ続くのですな。
されどこの連勝の勢いそのままに、ベガルタには是非とも上位へ登ってもらいたい!

 

(成実)
然り!

ベガルタ仙台よ、勝って兜の緒を締めよ!
足元をすくわれることなく、着実に勝ちを積み重ねて参ろうぞ!!

また、カップ戦である天皇杯でもベガルタは勝ち進めておる。
今宵は第4次ラウンドで横浜F・マリノスとの一戦じゃ!

いざ勝利へ!

仙台!! Let’s Go!!!

 

(景綱)
では、これよりは甲子園についてじゃ。

 

いやあ、

金足農業、お疲れさまじゃった!!

優勝あと一歩までだったが、大阪桐蔭が強かった。いや、強すぎた……

今大会一人で投げ抜いてきた吉田投手、見事な投球であった!!

野球ファン全てが吉田投手の一球一球に注目しておったぞ。
あの伸びのあるストレートはほんに良いのう……
本人は則本投手を参考にしていると申しておった。
これはもうイーグルスに入団する他はないであろう……

楽天イーグルス、今年のドラフトでは必ず1位指名を頼みますぞ!

 

 

さて、楽天イーグルスであるが……

 

先日、茂木選手が怪我により登録抹消……

 

うーむ、

怪我人多すぎじゃろうが!!(憤慨)

(成実)
うむ………、景綱よ………ここは抑えてくれ………

 

(景綱)
のわぁっ!!
成実殿、これはつい………失礼致しました!!

 

(成実)
気にすることはない。
時に熱く激しくなるのも、すべて溢れるイーグルス愛ゆえ。
気持ちは察するぞ。

 

(景綱)
最下位脱出まであと少しというのに……
ここはやはり新人の西巻選手に奮起してもらわねば。

しかし、西巻選手も1軍にしかと対応出来ておる!あとは守備かのう。

 

昨日ようやっとペゲーロ選手に1本HRが出たりとチームの勝利のために良い雰囲気が再び出来ておる。
さらに勢いをつけて残り試合を戦って欲しい。

今日も勝って、明日も勝って、オリックス戦3連勝と参ろうぞぉおお!!

 

(成実)
うむ!

ベガルタ仙台と楽天イーグルス、共に勝利へといざ羽ばたかん!!

 

では、此度の軍議はここまで。
次回は8月29日(水)に更新予定ぞ。

 

(景綱)
しからば、これにて………

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーーーー!!!

【第79回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
ベガルタ仙台、だんだんと調子を取り戻しておるようでなによりである!

連勝もさることながら、ここ2戦で攻撃力に磨きがかかってきたと存ずる。

 

(景綱)
好調へのきっかけについて、成実殿は如何お考えですかな?

 

(成実)
まぁ、選手同士の息が合うようになってきたのが一番であるが、その他ではやはりハーフナー・マイク選手先発起用が大きな要因とみる。

前線にて高さや強さといった身体的能力に加え、足元の技術などを駆使したポストプレーでしっかりとボールをキープし、他の選手の上がりを助けておる

セットプレーからの攻撃力は申し分なし!

目指す上位5位との勝ち点差は僅か1
この勢いのまま確と勝ちを積み重ねてもらいたい!!

さぁ、ベガルタの武士達よ!
奮起せよ!!

 

(景綱)
さて、様々なところで話題となっておる楽天イーグルスであるが……

ここにきて負けが増えてきた。(夏バテか…??)

今のイーグルスで、チームの士気を高めてくれるであろう選手が居る!!

その選手は……

【67 西巻 賢二(にしまき けんじ)】選手じゃーーっ!!

仙台育英からドラフト6位で今年入団したばかりのルーキー。
ルーキーながらどんな投手にも物怖じしない強き心を強き打棒を持っておる逸材。
出場機会を与えられてすぐにヒット&タイムリーと成績を残し、怪我で離脱中の藤田選手のカバーを見事に致しておる!!

若き犬鷲戦士がこれからのチームを引っ張ってゆくであろう。

プロ初ホームランも今シーズン中には見られるのではないかと期待しておるぞ!!

西巻選手!!
頼みますぞ!!

投手では藤平投手の復活、松井投手の安定感再び…と心から喜べる状況である。

打線の中で一発が有れば良いのじゃが…
やはりウィーラー選手に期待か。

明日からはホーム・楽天生命パーク宮城で千葉ロッテマリーンズを迎えての3連戦。
上位へ向け、負けられない戦いが続くイーグルス……

わしも次のオリックス戦、応援へ参る!!
ともに勝利を目指し、戦おうぞ!!


(マイヒーロー 銀次選手の調子も上がってきて嬉しいぞ!!)

(成実)
では、今回の軍議はここまで。
一日遅れて申し訳ござらぬ。

次回の軍議は8月22日(水)に更新予定。

皆、楽しみに待っておるのじゃ。

さらばじゃーーーっ!!

【第78回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 
 
(成実)
猛将!
 
 
(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!
 
 
(景綱)
仙台七夕まつりが終わりましたのう。
成実殿。
 
 
(成実)
今年も多いに盛り上がった仙台七夕まつり。
我らは七夕期間中の3日間、仙台城址七夕ナイトイベントを行った!!
 
 
(景綱)
仙台城址七夕ナイトイベント最終日の本日は、

『スポーツ軍議 仙台七夕の陣』
 
を開催致し、御客人へベガルタ仙台と東北楽天ゴールデンイーグルスの魅力をお伝え致した。

が!!

話足りなかった……泣

さらに喉が痛い。

(成実)

楽天イーグルスの応援実演に力が入り過ぎておったぞ、景綱はがなり過ぎじゃ!
はっはっはっはっはっは……

(そういうわしも、楽しみ過ぎて喉を潰してしまったわけじゃが………)

 
此度は多くの事を伝えようにも時間が足りず、もっと軍議を聞きたい!と思ってくれたお客人も少なくないはず。
されど、皆々安堵致せ!!

既に次回への準備は着々と進んでおる!!

 
(景綱)
左様!!

来たる

10月13日、土曜日……
 
 
『智将・猛将スポーツ軍議 秋の陣』
 
 
の開催決定じゃ!!
 
(成実)
前回も参加してくれた者、此度新たに興味をもってくれた者問わず!
是非多くの方々に参加してもらいたく存ずる。
スポーツを楽しむ者に経験や知識といった隔たりなどござらぬ!
単に、皆で応援して楽しめる軍議を展開して参る!

詳細は追って報せてゆくぞ!

楽しみに待っておれ!
 
 
 
(景綱)
さて、本日のスポーツ軍議 仙台七夕の陣にて皆々と共に唄い申した、

「仙台・宮城にございん音頭 スポーツ軍議バージョン」

約束通り、歌詞を記して参る!!

これを覚え、次回の秋の陣に備えよ!!

 

 

一、 欅(けやき) 風そよぐ 仙台 あおば通りぬけて

   広瀬川渡る るーぷる 仙台城で会い

 

   ずんだ餅 食べよか 牛たんにしちゃおか

   まずは 政宗さまと お写真パチリ

 

   見下ろす先に 松島の海 日本三景だよ

   振り返れば 秋保作並 磊々峡(らいらいきょう)光る (ハ~ございんございん)                     

 

二、 飛び立て 犬鷲戦士 東北の大空へ 

   打って 走って 守って 闘志は燃え続く

 

   鷹(たか)獅子(しし)牛(うし)戦士(せんし)鳩(はと)
   鯉(こい)虎(とら)星(ほし)大男(おおおとこ)竜(たつ)燕(つばめ) 

   
   全てを倒して掴むは日本一   

 

   さあ集まろう 楽天パークへ 心を一つにし

   勝利のおたけびだ いざ参ろうぞ 3 2 1  
   
  (バーーーーーーーーン)            

 

三、 軍備を備え いざ出陣! ユアテックスタジアムへ

   グッズ グルメ買い 陣触 『勝ちベガ』 忘れずに

 

   キックオフ!で響くは 黄金色の歓声

   
   (成実)
  「前!前!前からプレスでボール奪って、堅守速攻から、パスワークで揺さぶって
   シュートォォ!ゴォォォォォオオオオオーーーーーーーーーーール!!!!!」

 

   皆でハイタッチしよう! 健闘称え 繋がるサポーター

   皆の応援で 目指せ上位を! ベガルタ仙台 Go―――――!!!!!

  

(成実)
改めて、此度の仙台城址七夕ナイトイベントへ参られた皆々。
ありがとう存ずる!!

また来年の仙台城址七夕ナイトイベントでも、皆と再び出会い、また新たな多くの出会いがある事を楽しみにしておる。

次回の軍議は8月15日(水)に更新予定ぞ。

それでは皆!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

【第77回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

(成実)
さて、ベガルタ仙台じゃ。

リーグ戦再開後、ここまで1勝1敗1分。
先日ホームで迎えた対セレッソ大阪戦の引き分けが大きな痛手であった。
世間では、リードした試合終了5分の「試合の終わらせ方」に問題があったとの意見が多く、選手同士の意思統一を図る事が肝心と囁かれておる。
確かに、ボール回しやパス回し等による時間の費やし方は勝つための定石として必要であろう。
先のワールドカップ日本代表対ベルギー代表戦でも、この定石に則り、日本代表はベスト16へ進めたわけである。

されど、わしは思う。
ベガルタの選手達は攻め続けたかったのであろう。
攻める姿をホームのサポーターへ見せたかったのだと。

結果引き分けという残念な結果に終わったが、わしは選手達の攻めの姿勢に拍手を送りたい!

(景綱)
なるほど。
成実殿の申されることも一理御座いますな。

いずれにせよ、此度の戦いで今後どう試合に幕を下ろすかは監督・選手達が策を練っておるはず。
勝つための手段をより多く導き出し、上位へ登ってほしい限り。

次戦へ期待致しましょうぞ!

(成実)
うむ、最もじゃ。

今宵もホームにて試合が行われる。
此度相対するは名古屋グランパスエイト。
下位の相手とはいえ、相手は死物狂いで勝ちに来るは必至。
ベガルタも上位へ進むために負けてはおられん。

さぁ、ベガルタ仙台よ!
積極的な攻めで伊達の勇武を知らしめ、勝ちを積み重ねて参ろうぞ!!

いざ、出陣!!!

(景綱)
グランパス戦は勝って貰わねば…

さて、絶好調の楽天イーグルス。

7月は12勝7敗の貯金5で終えましたぞ!!

平石監督代行となってからはなんと……18勝10敗!!

強い!!

パ・リーグで最も勢いのあるチームが我らの楽天イーグルスじゃ!!

(成実)
イーグルスの強さには驚くのみじゃ。
小十郎よ。何故ここまで強くなったのじゃ?

(景綱)
よくぞ聞いてくれましたぞ!成実殿!!

オールスター後のイーグルスは打線の繋がりも良く、打者一人ひとりが自分の役割をしかと把握しておるのです。

先日、チームを引っ張るベテランの今江選手がかような事を申しておりましたぞ↓↓

「自分は4番打者ではあるが、ただ単に4番目に打席に立つバッター。難しく考えずにチームのためのバッティングをするのみ」

うむ。
さすがベテラン、今江選手じゃ!!

現在イーグルスの好調を支えているのは今江選手や藤田選手、嶋選手、青山選手といったベテラン勢の活躍があるからであろう。

その証拠にここ最近の他パ・リーグ5球団と戦いは全てカード勝ち越し中

夏に強いイーグスが戻ったか??

しかし、不安材料が一つ。

青山投手、ハーマン投手の登板過多が気になるところ。

接戦での戦い故に仕方がないとは存ずるが、信頼出来る救援投手をもう一枚(もう二枚)欲しい。
他球団が中継ぎ以降の投手陣に苦しんでいる現在、昨年前半戦のような盤石の投手陣を築きたいのう……

これからのCS争いという熾烈な戦いを生き抜くには投手力強化が急務です。
昨日、1軍合流した近藤投手や宋投手、松井投手の活躍に期待しましょうぞ!!

楽天イーグルス、このままの勢いで最下位脱出!!

さらにはCS圏内の3位まで参りましょうぞ!!

羽ばたけ!!
楽天イーグルス!!

(成実)
ますます熱い夏になりそうじゃのう!
ベガルタ仙台、楽天イーグルスともに高みを目指して参ろう!

では、今回の軍議はここまで。

次回は8月8日(水)に更新予定じゃ!

(成実・景綱)
皆々!さらばじゃーー!

 

【第76回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
まずはベガルタ仙台からじゃ。

先日アウェー行われた対サガン鳥栖戦は、0-1でベガルタの勝利!

が!

敵地での完封勝利を飾ったとはいえ、やはり課題である決定力向上の兆しは見えてこんようじゃ。
また以前の試合では、横浜F・マリノス戦に2-8で敗れるなど、守備の課題も残しておる。
これは後半戦へ向けた新フォーメーション、新戦術採用の影響によるところが大きいと見受けられる。
如何なることに於いてもそうじゃが、新たな取り組みというのは完全に浸透するまで時間がかかるもの
今しばし新ベガルタサッカーを見守りつつ、勝利を願おうぞ!

 

(景綱)
成績が安定しないのは、スポーツに於いて珍しいことではありませんからな。
まぁ今は焦らず、ベガルタらしいサッカーを今後も展開してもらいたい!

時に成実殿。
夏の移籍でJリーグを賑わせた注目のスペイン人2選手も、先日ついにJリーグデビューを果たしましたな!
あらためて、その選手について成実殿の見解を伺いとうござる。

 

(成実)
うむ、よかろう。

ヴィッセル神戸に加入したアンドレス・イニエスタ選手は、ボールコントロールに高い技術を有し、パスを起点にチームの攻撃力を活性化させることに長けた選手である。
ヴィッセル神戸の大幅な戦力アップに期待できることは疑いの余地はなし。
あとは、ヴィッセルの戦術や選手間の息の合い方がどれだけ早く馴染むかじゃな。
イニエスタ選手はフットボールIQの高い切れ者である故、それも時間の問題であろう。

サガン鳥栖へ入団したフェルナンド・トーレス選手は、相手ディフェンダーとの駆け引きやシュート技術を武器とする世界屈指のストライカーじゃ。
そればかりでなく、身長の高さと体の強さを生かして前線でボールをキープし、チーム全体の攻撃の機会を作り出す等、他の選手の攻撃能力を引き出せる力を持っている。
わしはサガン鳥栖のエースである豊田陽平選手にプレイスタイルが似ておると感じる。
故に、トーレス選手がチームの戦術に合うまでさほど時間もかからぬであろう。
現に先日のベガルタとの試合でも、途中交代で入るや否やすぐその存在感を発揮しておった。
今後のサガン鳥栖にとって重要な得点源になるのは言うまでもない。

 

(景綱)
なるほど、流石の分析でございますな。
敵対する我らにとって脅威となりましょうぞ。

 

(成実)
景綱、案ずるなかれ!
ガンバ大阪から加入した矢島慎也選手やヴィッセル神戸から加入したハーフナーマイク選手など、我らがベガルタ仙台にも頼もしい新戦力が加わっておる。
これまで築いてまいった堅守と新戦術を基に、新たな選手たちの活躍を待つのみぞ!

さぁ、ベガルタ仙台よ!
ひとつひとつの試合を確実に勝ち、必ずや上位へと歩みを進めて参ろう!

勝利を、我らが手に!!!!!

 

(景綱)
さて、東北楽天ゴールデンイーグルスであるが……

オールスター後、チームは7勝1敗!!
8試合で51得点と「打」で圧倒的な強さを見せている。

前半戦ではここぞの一発が多くなかっただけに、今の打線は見ていてまことに楽しい!!
一人ひとりに繋ぐ意識がしかとあり、集中して打席に入れているのではないか。

打線を牽引する選手の一人、ジャフェット・アマダー選手はここ8試合で7本のホームランを放つなど夏に強い事を証明してみせた。(本日の日本ハム戦では内野安打を放つ!!貴重なものを見られて嬉しい…笑)

5位のオリックスとは6ゲーム差、3位のロッテまでは8ゲーム差。
これは最下位脱出、CSも射程圏内か……?

しかし、さらなる躍動には先発投手の奮起に期待したいのう。
ローテを守る、則本投手、美馬投手、辛島投手の素晴らしいピッチングを求む。

いつの時代にも言われている言葉、

野球は『守り』から

どのチームも投手陣(特に中継ぎ以降)に不安を抱えておろう。
盤石な勝ちパターンを確立する事が今後の厳しい戦いを勝ち抜く大きなポイントである。

明後日からは敵地で福岡ソフトバンクホークスとの3連戦!
ここを連勝で抜ければイーグルスにさらに勢いをもたらす!

頼むぞ!!
楽天イーグルス!!

波乱を巻き起こすイーグルスの闘いに今後も目が離せぬぞーーーっ!!

(成実)
強いイーグルスが帰ってきてわしも嬉しいぞ!!

では、今回の軍議はここまでじゃ。
次回は8月1日(水)に更新予定!

皆、次回も楽しみにしておれ!

さらばじゃーーーっ!!

【第75回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
し………成実殿ーーー!?

 

如何なされた!?
まさか………熱中症にござりますか??

 

 

(成実)
………………W杯ロスじゃ………

 

 

(景綱)
え?
今なんと!?

 

 

(成実)

ワールドカップ・ロスじゃと申しておる。

 

 

(景綱)
ロス………大会が終わって気が抜けておられる状態にござりますか。
ふぅ、熱中症でなくひと安心……

 

 

(成実)
1ヶ月に渡り、熱く激しく各国の意地と誇りがぶつかり合った4年に一度の祭典【FIFA ワールドカップ 2018 ロシア大会】は、フランスが20年ぶりの優勝という形で幕を閉じた。

若手を中心に起用し、攻守共に安定したチームを作り上げてきたデシャン監督の采配の見事さ。
優勢・劣勢問わず常に冷静を保ち、あらゆる局面で最善を尽くしてきた選手たちの働き。
なにより、選手・監督を鼓舞し、如何なる時も支え続けたスタッフ・関係者・サポーター。
フランスという国の民の心がひとつとなり掴んだ此度の優勝は、まことに尊きものにござる

フランスよ、まことおめでとう御座る!!!

 

 

(景綱)
うむ、フランスをはじめとし、我らが日本代表、各国のチームも素晴らしき戦いを披露して下さいましたな。

感動をありがとう!

この言葉に尽きまする。

して成実殿、此度の大会を振りかえっての感想などを是非お聞かせ願いたいですな。

 

 

(成実)
山ほどもありすぎて語りつくせぬが………まぁ、簡単にな。

2014年ブラジルにて行われた前大会と比較してみると、様々な点で変化が見られた。
中でも特筆すべきは、各国のサッカーの質の向上であろう。
4年に1度の開催であるワールドカップは、その当時の世界のサッカーの戦術や戦略、流行を知る事ができる。

2014年。
世界ではボールをいかに保持し、多くのチャンスを生みだせるか?というポゼッションサッカーから、堅い守りから少ないチャンスを確実に決めるカウンターサッカーへの移行の時期であった。
故に前大会では、ポゼッションサッカーとカウンターサッカーのどちらかの戦術を用いるチームが多かった。
して、4年を経て迎えた今大会。
現在、世界のサッカーの主流であるカウンターサッカーを戦術としたチームが多くなるかと思われたが、わしの予想を覆し、国ごとの実に多彩な戦術が見受けられた。
スペインやアルゼンチンはポゼッションサッカー。
スウェーデンやデンマークはサイドを攻めの起点において身長の高さを活かしたポストプレーを主体とし。
同じカウンターサッカーでも、アイスランドやメキシコは積極的な前線でのプレスからショートカウンターもあれば、自陣深いところから前線への速攻を仕掛けておったウルグアイなど様々。
全てのチームが選手の個性を最大限に活かした戦術を用いており、大陸ごと、国ごとの特色が色濃く出ておった大会であった。

今後のサッカー界、どういった戦術・戦略が世界の主流となるのかはまだ分からぬ。
されど、4年後のカタール大会では国ごとの特徴がより増しているであろうことは想像に難くない

 

 

あぁ………この1ヶ月はわしにとって、至福の時であった。
その分、大会の終結後のこの虚しさは耐え難い……
これがロスというものか………

わしは…………この先、何を楽しみに生きて行けばよいのやら…………

 

 

(景綱)
何を申されるか、成実殿!
お忘れですかな?
ワールドカップの中断期間を終え、いよいよJ1リーグの再開ですぞ!!

 

 

(成実)
な…!!!

 

 

………

 

 

………………

 

 

 

………はっはっはっは、景綱よ!

無論…

存じておる!

伊達家随一のサッカー武将であるこのわしが、J1リーグの再開を忘れるわけはなかろうが!!
はっはっはっは!!!

 

 

(景綱)
(絶対忘れていたであろうに…)

 

 

(成実)
早速、今宵じゃ!
我らがベガルタ仙台は、今宵ホームにて横浜F・マリノスを迎え討つ。
中断期間中にガンバ大阪より矢島慎也選手ヴィッセル神戸よりハーフナー マイク選手という力強い新戦力を獲得したベガルタ。

前半戦の勢いそのままに、後半戦もいざ高みへと突き進めぃ!!!

 

 

(景綱)
まさかハーフナーマイク選手がベガルタ仙台に来るとは…驚きましたなぁ。
いよいよ今宵決戦!!勝とうぞベガルタ仙台!!

平石監督代行の指揮の下、闘って約1ヵ月。
ここまで10勝8敗と貯金が作れている楽天イーグルス。

勝利の要因は多々有ると存ずるが、、

大きな点として挙げたいのが打順の固定!!

1番田中選手、2番茂木選手、3番島内選手、4番今江選手、5番銀次選手の上位打線を固定した事で得点パターンがつくれているのではなかろうか。
ここにアマダー選手、ペゲーロ選手、ウィーラー選手の外国人選手をどう組み込んでゆくか?
特に、夏に強いウィーラー選手には一刻も早く戻ってきて欲しいのう……(2軍に合流しておるが、いつ1軍に上がってくるのか?)

これから上位巻き返しへチーム全体一丸となって闘い、勝利を掴み取るのじゃ!!

ゆくぞっ!!
楽天イーグルス!!

【パ・リーグ 順位表 (7/17時点)】
1 埼玉西武ライオンズ 
2 北海道日本ハムファイターズ (首位のゲーム差 1.5)
3 福岡ソフトバンクホークス(首位のゲーム差 4.5)
4 オリックス・バファローズ(首位のゲーム差 5.5)
5 千葉ロッテマリーンズ(首位のゲーム差 6.5)
6 東北楽天ゴールデンイーグルス(首位のゲーム差 15.5 ロッテとのゲーム差9)

(成実)
後半戦は始まったばかり!共に勝利へ向かってゆこうぞ!

では、此度の軍議はこれまで。
次回は7月24日(水)に更新予定じゃ!

それではこれにて、

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
こえにて閉幕!!

皆々、さらばじゃ!!

【第74回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(景綱・成実)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

(成実)
いざ!
ワールドカップ特別企画

【伊達成実と観る!熱狂 The ワールドカップ2018】

と参らん!

(景綱)
成実殿。
残念ながらわしが応援していたウルグアイ、そして成実殿が期待しておられたブラジルはベスト8に終わりましたな。

………残念じゃ。

(成実)
景綱よ………致し方なし。

番狂わせが起こるのもまた、ワールドカップの醍醐味。
負けたとはいえ、ウルグアイもブラジルも良き戦を繰り広げ、我らサッカーを愛する者を熱狂させたではないか。
これよりは数々のチームの無念を受け継ぎ、勝ち残った猛者たちの勇武を心行くまで堪能するのみ。

(景綱)
左様ですな。
大会はまだ終わっておりませぬ。
引き続き、強豪国の対戦を楽しみましょうぞ!

して、ベスト4が出揃いました。
昨晩は準決勝の一戦フランス×ベルギーが行われましたな。

試合をご覧になられて如何でしたかな?

(成実)
実に見所の多い試合であったと存ずる。
お互い様子を見合うように、前半はにらみ合いの時間が続いた。
ベルギーは果敢に攻め、試合の流れを作っていたように見受けられるが、わしはそれがフランスの策と見た。
攻めはさせるものの、決定的な仕事をさせないように陣を構えておった。
結果、フランスは少ない好機を手にし、勝ちを掴んだ。

勝敗を分けたのは、やはりフランスの布陣と戦術であろう。
攻めに長けたベルギーを相手に、守りを固めつつ、自らも攻めに転じるための選手を起用し、試合の主導権を相手に渡さなかった点じゃな。

続く準決勝もう一戦は今宵、クロアチア × イングランド

クロアチアの中盤が試合を掌握出来るか?
イングランドの前線が躍動するか?
見逃せぬ戦い、共に堪能致そうぞ!!

(景綱)
いよいよW杯の優勝国が決まる!!
楽しみですなぁ!!

セ・リーグ、パ・リーグともに混戦状況ですが…

イーグルスはなんと!!

ヤクルトや米大リーグ、ドジャースなどで活躍した野球評論家の石井一久殿に、編成部門を統括するゼネラルマネジャー(GM)就任を要請したとの由。

未だ正式には決まっておりませぬが、GM就任となるとチームの状況が大きく変わりそうな予感。
人望の厚い石井殿には是非ともGMを任せたいところ。
チームは苦しい闘いが続いておるが、一つひとつ勝てる試合を落とさずに意地を見せて欲しい。

では、此度の軍議はこれまで。
次回は7月18日(日)に更新予定じゃーーっ!!

皆々、さらばじゃ!!

 

【第73回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!

いざ開幕!!

 

(成実)
では早速、ワールドカップ特別企画
【伊達成実と観る!熱狂 The ワールドカップ2018】
へと参ろう!

まずは、日本代表。
ベスト16への進出、おめでとう御座る!!

惜しくも日本サッカー史上初のベスト8への道は断たれたが、我ら国民、そして世界各国のサッカーファンにその魂・勇姿を強く印象付けた大会と相成った。
日本サッカーの更なる成長を期待し、次大会では必ずやベスト8へ歩みを進めて参ろうぞ!!

 

(景綱)
悔しい……実に悔しい限り!
天下への道は実に険しいですな。
ひとまず日本代表、見事な戦働き、まことご苦労に御座った!

して成実殿。
日本代表は敗退となり申したが、まだまだワールドカップは熱く激しくなるばかりですな!

 

(成実)
左様!
決勝トーナメントも1回戦を終え、ついにベスト8が出揃った。
続く準々決勝の見所を紹介して参ろう!

 

●ウルグアイ  ×  フランス
強力なフォワード2人と堅守が売りのウルグアイ、対するはアルゼンチンの猛攻を凌ぎ駒を進めてきたフランス。
積極的なプレスを掻い潜り、フランスは自分達のペースで試合を支配できるか?
ウルグアイは持ち前の速攻でフランスのゴールを破れるか?

 

●ブラジル  ×  ベルギー
だんだんと選手間のリズムが整ってきているブラジル、安定した攻守はその集中力の高さの現れ。
一方、豊富な攻撃陣を擁するベルギーは、どれだけ前線へボールを供給出来るかが勝利への鍵となろう。
互いにボールを奪う位置、奪われた位置が試合を大きく左右すると見る。

 

●スウェーデン  ×  イングランド
今大会得点ランキング1位のケインを中心としたイングランドの攻撃力は計り知れない。
対するスウェーデンは高さと鉄壁を武器とし、シンプルな戦術で少ない好機をものにしてきた。
欧州の盾と矛、勝るはどちらか?

 

●ロシア  ×  クロアチア
優勝候補の一角であるスペインを破り、世界を仰天させたロシア。
開催国の意地だけでなく、その実力も今や誰もが認めるところ。
クロアチアも同じく組織力を武器に躍進を続けてきたが、前の試合では辛くもPK戦で勝ち上がってきた。
どちらの組織力が勝るか、そこが見ものぞ!

景綱よ、どれもこれも見逃せん戦ばかりであるな。

 

(景綱)
そうですな。
わしは特にウルグアイ×フランス戦に注目しておりますぞ。

ワールドカップ前からわしが優勝予想に挙げていたのはウルグアイメキシコ
メキシコが敗れた今、ウルグアイには是非とも上位へ上がって頂きたいところ。
そのウルグアイはスアレス、カバーニの強力2トップが活躍しております故、次戦のフランス戦も期待したいですな。

 

(成実)
なるほど。
さすがは伊達の軍師、目の付け所がよい!

確かにウルグアイは2トップを起点としたスピードある攻撃を展開しておる。

此度の大会は攻守の切り替えの早さから、スピードあるカウンター攻撃で勝ち進んできたチームが多いと感じる。
その点で観れば、わしが思うにウルグアイとブラジルの2チームが頭ひとつ抜きん出ておる。

 

(景綱)
時に、成実殿の優勝予想は如何に?

 

(成実)
わしは当初よりブラジルの活躍に注目しておる。
理由は上に述べた様に攻めの速さ、そしてスタメン・サブも含めた各ポジションの選手層の厚さである。
持ち前のスピードで、次なるベルギー戦も圧倒してもらいたい。

さて。
まだまだ熱く激しい、ドキドキハラハラの眠れぬ夜が続くなぁ。

くぅぅう…………

楽しいーーーーー!!!!!

ワールドカップは各国のチームごとの戦術サッカー文化の違いを学ぶ絶好の機会ぞ。
引き続き大会を楽しんで参らん!!

 

(景綱)
スアレス選手!噛み付きはもう御免ですぞ…(笑)

さて東北楽天ゴールデンイーグルスですが…

先週末の西武との戦では素晴らしい闘いを見せてくれましたぞ!!

ようやっと菊池雄星投手から勝ち、打線が大爆発!!

なんと!!

西武3連戦で31得点!!

これで少しは西武ライオンズに対する苦手意識が減ったのではないかと存じまする。

今後の試合で勝利の鍵となりそうなのは『アマダー選手』

ここ数試合の成績を見て、ますます上がってくるのではないかと予想。
暑くなるとより打つアマダー選手の打棒に期待しようぞ!!

犬鷲戦士たちよ。後半シーズン、巻き返して参ろうぞ!!

 

然らば此度の軍議はこれまで。
次回は7月11日(水)に更新予定じゃ。

皆々!!
【智将・猛将 スポーツ軍議 夏の陣】の申し込みを忘れるでないぞ!!
https://datebusyou.jp/tour/3242/

 

さらばじゃーーーっ!!

【第72回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ!開幕!

(景綱)
さて、東北楽天ゴールデンイーグルスですが……

平石監督代行となってチームの状態は上向きつつある!!
現在、平石監督代行となって4勝2敗。
チームの打線も活発になってきておる事はまことに嬉しい事。

特に、先日の日曜日の試合は昨年のような強いイーグルスの試合が出来ていたのではないか?
3回終了時点で5-1と劣勢であった中で中盤から終盤にかけて逆転し、勝ちをもぎ取った。
今シーズン初の4点差以上の点差からの逆転勝利にわしも滾った!!
相手の守備のミスもあった中ではあるが、チーム一人ひとりが繋ぐ野球をしかと意識した結果であると存ずる。

日曜日の試合で勝利投手となった宋投手よ!!
プロ初勝利おめでとう御座る!!

力のある剛球で中継ぎ陣を支えてくれい!
今後もチームのために全力投球を頼みますぞ!!

1番田中、2番茂木というオーダーも良く機能しており、チームの勝利はこれまで以上に増えると確信しておる!!

しかしながら、まだまだ厳しい闘いが続く……
ミス無く、勝利のために躍進して欲しいところ。

5位のロッテとは9.5ゲーム差。
まだまだこれからじゃ!

勝ちへ羽ばたけ!!
楽天イーグルス!!

 

(成実)
平石監督代行に今後も期待したいのう。

では、先週からに引き続き、ワールドカップ特別企画をお送り致そう。

今、世界を熱く賑わせておる4年に1度のサッカーの祭典≪FIFAワールドカップ2018 ロシア大会≫。
試合の振り返りや今後の見所など、此の大会についてをわし成実が独自の視点で語って参らん!

題して…


【伊達成実と観る!熱狂 The ワールドカップ2018】

各国から参戦し全32チームを8つのグループに分け、各グループ上位2チームが続く本戦〈決勝トーナメント〉へ進む権利が与えられる。
このグループステージも終盤、続々と決勝トーナメントへの権利を獲得したチームが揃いつつある
此度は決勝トーナメントの見所を綴って参ろう。

●フランス × アルゼンチン
≪グループC首位とグループD2位の対戦≫
フランスは攻守のバランスを保ち、アルゼンチンの得点の要であるメッシを抑え、終始試合を掌握できるかが肝心。
一方のアルゼンチンは、前大会の準優勝チーム。
ここぞという土壇場で力を発揮するアルゼンチンの底力は侮れん。

●ウルグアイ × ポルトガル
≪グループA首位とグループB2位の対戦≫
両チームとも世界最高のフォワードを擁しておる故、点の取り合いで勝負は決するかと存ずる。
また互いにワールドカップ常連国であるため、監督や選手のベテランならではの巧みな試合運び・采配も見所である。

●スペイン × ロシア
≪グループB首位とグループA2位の対戦≫
ワールドカップ開催国であるロシアは地の利を生かし、勢いそのまま好調の波に乗っておる。
スペインは持ち前のパスサッカーでロシアの勢いを封じ、相手の隙を突いて攻めてくるであろう。
ロシアとしては出来るだけ早めに先制し、勢いを強めて参りたいところじゃ。

●クロアチア × デンマーク
≪グループD首位とグループC2位の対戦≫
試合の作り方・リズム・展開力を武器に、圧倒的に攻め立てるクロアチア。
デンマークは守勢に立たされるは必至であろう。
されど、ここまで少ない好機を確実にものにしてきたデンマーク、此度もその決定力が光るかどうかが鍵ぞ。

どれもこれも、見逃せぬ試合ばかりである。

(景綱)
うむ、決勝トーナメントではさらに熾烈な戦いが予想されますな。

して、成実殿。
我らが日本代表も着実に決勝トーナメントへの権利を掴むべく奮戦しておりまする。

先日の日本 × セネガル戦、引き分けたものの見事な戦であったと見受けられますが?

(成実)
然なり、良き試合であったと存ずる。

攻めのセネガルに対し、日本は守りでなく同じく攻めで試合を運んだ。
此が2-2という結果の大きな要因だったとみる。
むしろセネガルの方が守りに重きをおいておる印象であった。

前回の軍議にて「セネガル戦は如何に失点を抑えるかが肝心」と綴った通り、2-2の結果で現在同じく首位に立つセネガルとは得失点差は0。
続くポーランドの戦は勝ちは元より「如何に多くの得点を挙げられるか」が大事となる。

全体でのプレス・積極的な守備から、次戦も攻めのサッカーで勝ちを掴むべし!!

明日6月28日(木)23時00分、ポーランドとの一戦!
我らの国民の応援で、決勝トーナメントへ駒を進めようぞ!!!

(景綱)
日本代表、決勝トーナメントへポーランドを打ち破ってくれい!!

さて…

ここで皆々に重大な発表を致す!!

 
 
………

来る8月4日(土)、

第3回目となる智将・猛将スポーツ軍議の公開イベントを開催致すぞーーーっ!!

【智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣】開催じゃーーーっ!!

詳細は以下から確認されよ!!

【智将・猛将スポーツ軍議 夏の陣について】↓↓
https://datebusyou.jp/tour/3242/
 
此度も熱き軍議を執り行う!
必ず参加されよ!

然らば、此度の軍議はこれまでじゃ。

次回は7月4日(水)に更新予定じゃーー!!
皆々、さらばじゃーーっ!!

 

【第71回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!

いざ開幕!!

 

(景綱)
梨田昌孝殿!!

 
 
 
 
 
 
今日までまことに有り難う御座った!!

 
 
 
かような形で辞任となった事は残念であるが、新生イーグルスをどうか見守って欲しい……
(梨田殿の胴上げを見たかったのう……)
 
 
(成実)
うむ、実に悔しい限りぞ。
されど小十郎、再び羽ばたかんとする犬鷲軍団には新たな監督が招かれたそうな。
 
 
(景綱)
左様!
此度、監督代行として就任した平石洋介殿にはチーム全体の建て直しをお願い致したい所存。
 
しかしながら、平石監督代行が指揮をとってからチームの打撃力が上がっておる!

昨年のような「打」のイーグルスを再び見られるのではないかと期待しておるぞ!!
 
バントを多用しない、
兎に角打ちまくる打線をどうか頼みますぞ!!
好調なイーグルス打線ではあるが……
先日、ウィーラー選手が怪我で戦線離脱……
 
チームの勝利のため、今後もイーグルスの打線を引っ張る中心となるのはやはり田中和基選手であろう。
田中選手自慢の走力も絡めて得点力アップへ躍動せよ!!
 
1番田中2番茂木の並びがしばらく続くのではないかと予想致すが2番の茂木選手の率が更に上がってくれば自ずと勝利は見えてくるであろう。
 
田中選手が出塁→盗塁、茂木選手が田中選手を返す。
昨年の茂木ペゲーロ程の破壊力は未だ無いが、此れが得点の形としてハマれば面白い。
続く3番には三振の少ない島内か銀次を入れて上位でまとめて得点を挙げる。
外国人選手は下位に入れても良いのでは…?
アマダー6番、ディクソン8番が良く機能しそうな予感。
…………
 
 
とまあ、様々申しておっても最終的に決めるのは平石監督代行と栗原打撃コーチ。
 
借金を一つでも多く返していけるようにチーム再建を頼みますぞ!
 
 
 
最後に……
 
今年の交流戦もパ・リーグは強かった…
 
イーグルスは……
うむ。来年に期待しよう…(笑)
 
 
 
 
 
時に成実殿。
サッカーワールドカップも開幕したことですし、このあたりで以前申しておられた例の企画【ワールドカップ特集】を始められては如何ですかな?

 

(成実)
うむ、そのつもりであった。

今、世界を熱く賑わせておる4年に1度のサッカーの祭典FIFAワールドカップ2018 ロシア大会≫
試合の振り返りや今後の見所など、此の大会についてをわし成実が独自の視点で語って参らん!

題して…
【伊達成実と観る!熱狂 The ワールドカップ2018】

では…

 

何はさておき…

 

先ず申し上げる!

 
 

サッカー日本代表、ワールドカップロシア大会の白星発進。
まことおめでとう御座る!!!

 
(景綱)
いやぁ、実に嬉しい限りですな!
ここ最近の成績不振や監督交代などいろいろありどうなる事かと案じておりましたが、それらを見事にはねのけて勝利を掴むとは。
いやはや、恐れ入りましたぞ!西野監督!!
 
 
 

(成実)
まだ長き戦いも始まったばかり故、全て手放しで喜べるほどではない。
されどやはり、初戦をものにしたことは非常に大きな意味を持つ
グループステージ残り2試合を如何に戦い抜くかという算段が付けやすくなることはもちろん、それ以上に選手たちの自信、そして我らサポーターたちの大きな期待に繋がった勝利であると存ずる。

同じグループH別試合ではセネガルがポーランドを2-1で破っておる。

第1戦を終えての順位は…

1位 / 日本 / 勝ち点 3 / 得失点差 1
1位 / セネガル / 勝ち点 3 / 得失点差 1
3位 / コロンビア / 勝ち点 0 / 得失点差 -1
3位 / ポーランド / 勝ち点 0 / 得失点差 -1

 
 
(景綱)
うむ、日本代表にとってはまさに理想的な出だしとなりましたな。

して、成実殿が考える今後の展望は如何に?

 
 
(成実)
わしはこのグループHでは、実力的にセネガルが頭ひとつ抜きん出ていると読んでいる。
日本代表がこれまでアフリカ勢に対して苦戦を強いられていることを考えるに、1位通過はセネガルが有力とみる。
コロンビアやポーランドは初戦を落としているだけに、残り2試合を白星にすべく果敢に推して参るであろう。
故に、グループ上位2チームが続く決勝トーナメントへの出場権を獲る此度の大会では、2位争いが激しさを増すであろう。

日本代表としては、セネガルとの試合はなるべく失点を少なく、ポーランドとの試合でより多くの得点を挙げることが要となる。

が、勝ち戦こそ武士の誉れ。
コロンビア戦でみせたように、試合の主導権を握り相手の隙を突くサッカーで圧倒し、残り2試合も勝ちを収めてもらいたい。

 

(景綱)
なるほど、鋭い分析力ですな。
さすが成実殿!
わしも注意深く見つつ、熱く応援して参りますぞ!

 
 
では、此度の軍議はこれまで。
次回は6月27日(水)に更新予定ぞ。
 
 
(成実)
次回も是非……
 
 
(成実・景綱)
ご覧あれ!!!

【第70回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
前回の軍議にて楽天イーグルス松井投手の件について話しておりましたが…
ついに登録抹消。2軍での調整と相成りました…
ちと判断が遅かったような気もするがのう。
本人には心身をしかと休めて再び1軍へ戻ってきて欲しいところ。

そして、怪我から復帰した島内選手やアマダー選手など5選手を入れ替える大胆な策に出た梨田監督。
今のところはこの策が良い方向へ向かっているのではないかと存ずる。

交流戦明けとなる来週にまた戦況などを話して参ろうか。

成実殿、ベガルタ仙台の状態は如何ですかな?

(成実)
よくぞ聞いてくれた小十郎よ!

ベガルタ仙台、先日はルヴァン杯プレーオフであった。

準々決勝への切符をかけて挑んだ対湘南ベルマーレ戦であるが……
2戦合計3-4で、ベガルタ仙台はルヴァン杯敗退と相成った。
結果は残念の一言であるが、互いに労を厭わぬ積極的なハイプレス同士の攻防は実に見応えがあった。
湘南ベルマーレには、ベガルタ仙台の思いも背負い、必ずや決勝へと駒を進めてもらいたい!

このルヴァン杯は会場へ足を運ぶことは叶わなかったが、同じく開催されておった天皇杯第2戦対ザスパクサツ群馬との試合はスタジアムでしかと応援して参ったぞ!

 

 

(景綱)
そういえばこの一戦、成実殿より「見事な試合運びであった!」と伺いましたぞ。
さぞ良き出来であったと見受けられますが?

(成実)
うむ、実に良き戦であった。
これまでわしが観てきたベガルタ仙台の試合において、1位2位を争う見事な試合であった!

中断期間前最後のリーグ戦を終えた後、渡邉監督は攻撃の修正を行うべく新たな布陣を採用した。
それが≪ディフェンダーによる攻撃参加≫である。
攻撃の際、本来守備に専念すべき3人のディフェンダーの内左右の2人を前線に押し上げ攻撃に参加させることにより、両サイドからの崩し・チャンスメイクを計り、得点力の底上げを行っておる。
サイド攻撃が主であるベガルタ仙台の強みにさらに厚みを持たせたこの形が功を奏し、謂わば≪鶴翼の陣≫が如く相手ゴールへと迫ることが出来た。
その結果、試合も4-0と完封勝利に繋がったわけじゃ!

この≪ディフェンダーによる攻撃参加≫という戦術。
過去これまで欧州のサッカー界でも成功したのは、数多くの強豪の中のほんの一握りのチームのみ。
それを採用し、直ぐ様結果に結び付ける渡邉監督の戦術眼と選手達の理解力の高さ
なにより、監督と選手達の信頼関係があってこそのもの!
これは称賛に値する事実である!!

これにより、ベガルタ仙台の攻撃がより活性化されることはもちろん、ますます面白いサッカーが観られることは必至ぞ!
いやぁ…………楽しみで仕方がない!!!!!

(景綱)
ほぅ、成実殿の話を聞いているだけでも、どれだけベガルタのサッカーが面白くなってきているのかが伝わってきますな。
これはわしも是非スタジアムで観戦したい!!

(成実)
うむ、共に観戦へ参ろうぞ!

されどいよいよサッカーワールドカップ2018ロシア大会の開催も目前、Jリーグはリーグ戦カップ戦共に中断期間へと入る。

この中断期間こそが、チーム力を高めるための大事な時期となるのは言うに及ばず。

ワールドカップ後、今のベガルタサッカーがどこまで成長しておるのか?
それを楽しみに待とうぞ!

その間、我らはワールドカップで日本代表を精一杯応援致そう!!

ベガルタ仙台!

そして、日本代表!

高みへ向け、いざ出陣じゃぁ!!!!!

 

(景綱)
いよいよW杯!
楽しみですなぁ!!

では、此度の軍議はここまで。
次回は6月20日(水)に更新予定じゃ!!

次回も楽しみに待っておるのじゃぞい。

皆々、さらばじゃーーーっ!!

 

 

【第69回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

 

(景綱)
いやあ、交流戦始まってまさかの5連敗の楽天イーグルス……

「これは勝ったな」と思った試合も終盤で逆転を許す展開が多かった……

中継ぎ投手陣、リリーフ、セットアッパーの安定感が欠けている。

特に、本来の力を発揮出来ていないセットアッパー・松井投手。
一度、休養も兼ねてベンチから外してみることは出来ないものか。

松井投手自身も様々な悩みを抱えているのであろう。
わしが見るにマウンド上での表情が松井投手らしくない!

そんな事を思うのはわしだけか?

コーチ、監督としかと相談して今後について考えて欲しいのう。
(個人的にはもう一度先発での松井投手が見たい!!)

時に、イーグルスの野手陣であるが…

現在、若手選手が奮起しておるぞ!!

先日より1軍合流即スタメンで結果を残し続けている、

『田中 和基』外野手(かー君) 背番号25


1994年8月8日福岡県生まれ
181㎝ 75㎏
右投げ 両打ち
17年ドラフト3位

昨日までで45打数15安打 打率.333 HR4 打点10 長打率.622 出塁率.362 得点圏.462 OPS.984
と素晴しい成績を残しているかー君。

あのエンゼルス大谷選手のようなノーステップ打法で打撃開花致した。
いやあ、今後も大きな飛躍に期待できそうじゃ!!

若手選手の活躍は心から嬉しいもの。
今後も若手の犬鷲戦士たちが熱きプレーを魅せてくれるであろう。

これからのチームの勝利のためにも1番田中、2番茂木の新1,2番コンビを全力で応援致して参ろうぞ!!

 

(成実)
2軍の選手の躍動が、1軍の常勝への兆しとなる。
良き傾向であるな、小十郎。

 

ベガルタ仙台でもそれは同じ。

先日フランスにて開催された第46回トゥーロン国際大会2018にて、年齢21歳以下の日本代表メンバーとしてベガルタ仙台の若き力:板倉滉選手が躍動しておった。
残念ながら準決勝進出は逃したものの、板倉選手は持ち前の守備力とゲーム展開力で存在感を示しておった

板倉選手!
その武威をさらに磨き、ベガルタ仙台でもより一層の輝きを放ってもらいたい!!

 

さて、そのベガルタ仙台はというと…

先日行われたルヴァン杯プレーオフ第1節は、湘南ベルマーレを相手に3-0で敗れた。
敵地とはいえ、1点ももぎ取れなんだ事は残念至極。
されど、次節相対する際は我らが伊達の地。
愛するスタジアムやサポーターの熱い応援など、地の利を最大限に活かし必ずや準々決勝へと駒を進めようぞ!!

ベガルタ仙台!
全力を以て、湘南ベルマーレを迎え撃つべし!!

 

 

(景綱)
うむ!
昨年以上の成績、決勝へと昇って参れ!ベガルタよ!!

 

では、此度の軍議はここまで。

次回は6月13日(水)に更新予定ぞ。

 

(成実・景綱)
さらばじゃ!!!

【第68回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

 

(成実)
ベガルタ仙台は6月2日(土)からのルヴァン杯へ向け、練習なども順調に励んでおる模様。
昨年のチーム初の準決勝進出を超え、さらに上位を目指してもらいたい!!

さて……

いよいよサッカーワールドカップ2018ロシア大会が迫って参った!

4年に一度の盛大なこの催し、是非とも皆々も楽しんで頂きたく存ずる!
また、このスポーツ軍議でも【ワールドカップ特集】と題し、この成実の各試合の感想等を綴っていく予定である。
楽しみに待っておれ!!

(景綱)
ワールドカップ特集、楽しみですなぁ。

では楽天イーグルスに話題を…

昨日よりプロ野球12球団が熾烈な争いを繰り広げる
「日本生命セ・パ交流戦」が始まり申した!!

ここで過去のイーグルスの交流戦成績を見てまいろうぞ!!

【楽天イーグルス 交流戦成績(過去10年分)】
08年 13勝11敗 5位
09年 9勝15敗 10位
10年 13勝10敗1引 5位
11年 9勝13敗2引 9位
12年 10勝14敗 9位
13年 15勝9敗 2位
14年 9勝15敗 10位
15年 10勝 8敗 4位
16年 11勝7敗 4位
17年 10勝8敗 5位

ここ3年は勝率5割以上と交流戦に強いイーグルス。
チーム別対戦成績に関しては申せば、横浜DeNAベイスターズと広島東洋カープに勝ち越している。

パ・リーグ順位最下位の楽天イーグルスとしては一つでも多く勝ち、借金を減らしていきたいところ。

ここでパ・リーグの順位も見てまいろう。

【パ・リーグ 順位表】(5月30日終了時点)
1位 西武 28勝18敗
2位 日本ハム 28勝20敗 差1
3位 ソフトバンク 24勝23敗 差3.5
4位 オリックス 24勝24敗 差0.5
5位 ロッテ 22勝24敗 差1
6位 楽天 17勝30敗 差5.5

5位ロッテとは5.5ゲーム差。首位西武とは11.5ゲーム差。

5月は日本ハム、オリックス、楽天イーグルスが勝ちを増やし、西武、ソフトバンク、ロッテが負けを増やしている。

イーグルスもGW後10勝7敗と調子は上向き。
ようやっと投打が噛み合ってきたか…?

打線に関してはペゲーロ選手、今江選手、田中選手が当たっており、池田投手→青山投手→松井投手→ハーマン投手の継投もハマりつつある中で犬鷲戦士にはさらなる活躍に期待致したい。

わしは此度の交流戦も楽天生命パークへ応援へ参る予定である!
中日戦、阪神戦へ参ろうと考えておった。楽しみじゃのう。
(ホーム・楽天生命パーク宮城で勝ちを増やしてくれい!!)

皆々もセ・パ交流戦、一戦一戦見逃さぬように!!

(成実)
うむ。
イーグルスもベガルタもともに勝利を目指して参ろうではないか。

ではこれにて此度の軍議は終いじゃ。
次回は6月6日(水)に更新予定。

次回も楽しみに待っておれぇ!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーーっ!!

 

【第67回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
まずは、ベガルタ仙台から!

サッカーワールドカップ2018ロシア大会を控え、先週末でリーグ戦は一時中断と相成った。
ここまで今季15試合の戦績は7勝4敗4分、順位は7位につけておる。

敗け戦、引き分けた戦に於いても、内容ではベガルタが上回っていたという試合が多かった印象じゃ。
過密日程の最中、自分たちのベガルタサッカーを貫いた選手はじめ監督・スタッフ、チーム全体を称えたい

まぁ、細かな総括は近いうちに改めて記すことと致そう。

されど、中断期間までまだ大事な試合も残っておる。
6月2日(日)・6月9日(土)にはルヴァン杯プレーオフ、対湘南ベルマーレ戦。
6月6日(水)には天皇杯。
中断期間に入る今が一番の踏ん張りどころじゃ!

ベガルタ仙台、奮起せよ!
カップ戦も高みを目指し、常勝の波に乗るべし!!

 

 

時に、小十郎。
昨日は楽天生命パークにて行われた楽天イーグルス対オリックスバファローズ戦。
お主の声掛けで、綱元・常長・畑と5名にて観戦する事が叶った。
あらためて礼を申す!

 

(景綱)
また行きましょうぞ!
(次は勝ち試合を観たいですなぁ…)

5月に入り、楽天イーグルスの調子が上がってきたのかと思いきや……

昨日、本日とオリックスバファローズに2連敗。
本日の美馬投手の投球内容は良かったと存ずる。

が、

しかーーーし!!

一本欲しいところで出ないという、決定力に欠ける打線の状態。

和製大砲の片鱗を見せる内田選手や新人の岩見選手がスタメン出場を続けている中、中軸を担う、
今江選手、ペゲーロ選手、銀次選手、ウィーラー選手が手本となって打線を牽引して欲しいところ。

今、打線奮起の鍵を握るのは1番、2番バッターではないかと考えますなぁ。

1番茂木選手に続く2番に誰を置くのか?

そろそろペゲーロ選手に2番を任せてもいいと思うのはわしだけなのか…?

1 茂木
2 ペゲーロ
3 今江
4 ウィーラー
5 銀次
6 内田
7 岡島
8 岩見
9 嶋

これがわしが考えるスタメン。

うーむ。
打順を組む事はまことに難しいのう。

交流戦が始まる前には勝利の形を決めて勝ち星を増やしていきたい。

頼みますぞ!
梨田殿!!

 

(成実)
明日は岸投手か!!
勝ってもらわねばな!!
小十郎、全力で応援しようぞ!!

では、此度の軍議はこれまで。
次回は5月30日(水)に更新予定じゃ!!

皆々、また来週会おう。
さらばじゃーーー!!

 

【第66回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
楽天イーグルス、祝!!今シーズン初カード勝ち越し!!今シーズン初4連勝!!

しかし、

福岡ソフトバンクホークスに2連敗…

うーむ。

中継ぎ投手陣の踏ん張りが足りないのう。
打線はまずまず良いのじゃが…

外国人選手も徐々に当たってきておるし、問題はやはり投手陣か。

なんとか先発投手が回を多く投げられる事が勝利への鍵となろう。
しかし、岸投手、則本投手の2枚では足りぬ。
辛島投手、藤平投手、池田投手の奮起に期待致そう。

アマダー選手が怪我のため、登録抹消となった今、もう一人の「オコエ」
『オコエ・ディクソン』選手に期待をしようぞ!!
6月に1軍合流との事。
これは愉しみじゃのう。

今は苦しいときかも知れぬが、わしは全力で応援致して参るぞ!!

頑張れ!!
楽天イーグルス!!

(成実)
楽天イーグルスに好調の兆し在り!
いざ上位へ駆け抜けて参ろう!!

 

さて、ベガルタ仙台じゃ。

先日5月12日(土)は、ホームにて現在首位独走のサンフレッチェ広島戦を迎えた。
健闘虚しく1-3で敗れはしたものの、試合内容は悪くなかったと存ずる。

これで、ベガルタ仙台は現在リーグ戦8位につけておる。
ここからの巻き返しに大いに期待したい。

 

(景綱)
今年のJリーグは激戦が続いております。

成実殿、順位も2位以下は勝ち点の差が少なく、変動しやすくなっておるようですな。

 

(成実)
左様。

現在・・・
2位のFC東京から、5位セレッソ大阪までは勝ち点差は4
6位ジュビロ磐田から、12位V・ファーレン長崎までも勝ち点差4
つまり、1試合1試合の勝ち・引き分け・負けで、順位が大きく変わってくる可能性が高いというわけじゃ。

6月のサッカーW杯ロシア大会2018開催によるJリーグ中断期間までは残り2試合。
これを考えるに、各チーム残り2試合をどう戦って中断期間を迎えるかが肝心である。

より上位に位置し中断期間を迎えたいのは、どのチームも同じ。
これよりの2試合は、まさに運命を決する戦いとなろう。

ベガルタ仙台は中断期間まで、リーグ戦は5月20日(日)敵地での対鹿島アントラーズ戦を残すのみ。

必ずや勝ちを手にし、より上位で6月を迎えたい!

 

ベガルタ仙台よ!
勝ち点を積み重ね、より上位を目指すのじゃ!!

 

 

(景綱)
うむ、ベガルタ仙台よ!
しかと頼みましたぞ!!

 

では此度の軍議はここまで。

次回は5月23日(水)に更新予定ぞ。

さらばじゃーー!!

「第65回」智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
先日開催致した『智将・猛将スポーツ軍議 春の陣』へ参加せしお客人方々、まことありがとう御座った!!


   

 

 此度は開幕した今季のベガルタ仙台、東北楽天ゴールデンイーグルスについて熱く軍議を執り行った次第
皆々のスポーツへの関心が少しでも深まったのであれば幸いである

 

(景綱)
2回目の開催と相成った此度のスポーツ軍議は、前回より時間を長くし、より詳しくスポーツの魅力を伝えることが叶いましたな。

是非また皆々と熱い軍議を繰り広げたい!!

次回も必ずや開催致す故、我らからの沙汰を待たれぃ!!!(7月中旬頃に開催予定!)

 

(成実)
さて、ベガルタ仙台であるが…

5月6日(日)敵地にて挑んだ対湘南ベルマーレ戦にて・・・

ようやく公式戦、ひと月ぶりの勝ち星を上げた!!


っしゃぁぁあああぁあぁぁぁあ!!!!!

特筆すべきはなんといっても…
現在リーグ戦6得点で、得点ランキング6位につけておる西村拓真選手の活躍じゃ!!

昨年のルヴァンカップにてニューヒーロー賞に輝いたその実力を、今季はリーグ戦でも遺憾無く発揮しておる。
頼もしき限りぞ!!

ベガルタ仙台を…

否!!

これからの日本サッカーを切り開く若武者!
今後も大いに期待したい!!

さぁ、ベガルタ仙台よ!!
この調子でリーグ戦、ルヴァン杯とも上位を目指せ!

せん!!
だい!!
Let’s  GO!!!!!

 

(景綱)
次はサンフレッチェ広島との戦ですな!
これは見逃せない!

さて、楽天イーグルスはと申すと……

黄金週間中に

『自力優勝消滅』……

(デデーーーーン)

これには何とも言えぬ感情が……

しかーーーーし、

 

昨日の岸投手の投球は素晴らしかったのじゃ!!

千葉ロッテマリーンズを相手に7回3安打無失点の好投で今季3勝目!!

頼れる右腕が連敗を止めた!!

ほんに岸投手には頭が上がらぬのう(笑)
ここ一番での投球はイーグルスの中で一番かと存ずる!
(いや、則本投手も良いのじゃが…西武ライオンズに対しては…うーむ。岸投手をライオンズ打線に当てたほうが良い?ローテション組み替えるべきか?)

ウィーラー選手のホームランに代打今江選手のタイムリー、今季初スタメンの聖澤選手のタイムリーと、ようやっと良い試合が出来たのではなかろうか。
8回ハーマン投手、9回松井投手も素晴らしかった!
松井選手は調子を上げてきたか?
(開幕直後からその投球をしてくれいぃぃ!)

やはり、チームのムードメーカーであるウィーラー選手が打つと活気付く!!
此れは間違いない!!

(成実)
小十郎が熱く申しておったな。
ウィーラー選手が打てばチームの勝ちに繋がると。

(景綱)
そうなのです!
ようやっと覚醒めたウィーラー選手が今後の闘いでもその打棒を魅せてくれる事でしょう。

ホクホクポテト(絶好調のウィーラー選手の事を勝手にこう読んでいる)の活躍に期待じゃーーっ!!

イーグルスの今季初3連勝へ頼みますぞ!!

さらに、今週末は『仙台国際ハーフマラソン』も開催となりまする。
全国各地より健脚の持ち主が仙台に集結。己の限界を越えた走りは必見ぞ!!
勿論、我等伊達武将隊も仙台国際ハーフマラソンを盛り上げる!!

12日(土)、13日(日)は勾当台公園市民広場にておもてなし演武じゃーーっ!!
詳しくはこちらをご覧あれ↓↓

【仙台国際ハーフマラソン HP】
http://www.sendaihalf.com/

 

今週末も仙台・宮城はスポーツで熱く盛り上がる事間違いなしだ!!

(成実)
うむ。
今週末も皆とともに仙台・宮城のスポーツを愉しみ、応援して参ろうぞ!!

では、此度の軍議はこれまでじゃ。
次回は5月16日(水)に更新予定。

次回も必ず見るのじゃぞ。

皆々、さらばじゃーーー!

 

 

【第64回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
ベガルタ仙台よぉぉぉぉ…………

4月11日以降、リーグ戦・ルヴァン杯どちらも勝ち星を挙げておらん……………

一体、どうしたというのじゃぁぁぁぁああああぁあぁぁぁぁあぁぁ!!!!!

 

(景綱)
のぅわわわわぁぁぁあぁぁぁぁぁあぁぁあぁぁ!!!

成実殿、落ち着いて下され!!
わしに当たられても仕方ありませぬぞ………

ここはひとつ冷静に!!

 

 

(成実)
…………ぅう………………

 

(景綱)
現在は厳しい連戦の最中、疲れが出たり息の合わぬ時はあるものです。

今暫し長い目で見ては如何ですかな?

 

 

 

(成実)
…………

 

 

 

(景綱)
…………

 

 

 

(成実)
…………

 

 

 

(景綱)
…………

 

 

 

(成実)
…………

 

 

 

(景綱)
成実殿ぉぉ!!
猛将の名が泣きますぞぉぉおおぉ!!!

しっかりせんかぁぁぁああぁあぁ!!!!!

 

 

 

(成実)
しっかりしとるわぁぁぁああああああああ!!!!!

 

 

 

ぉ………の………れぇぇぇえ………
悔しい限りぞ!!
されど、ベガルタらしいサッカーを失ったわけではない!!

小十郎の申す通り、今こそ我らサポーターが奮起し、選手を声援で後押しせねばならぬ時!!

ぃぃよっしぃぃぃーーー!!!
どんどん盛り立てて参るぞベガルタよぉぉおおお!!!

 

 

(景綱)
………相変わらず、どこで火が付いたのか分かりにくい方ですな、成実殿は…。

しかし、これでまた己を取り戻された様子、ひとまず安心じゃ。

 

しかと応援して参りましょうぞ、成実殿!!

 

(成実)
うむ!!!

次節5月6日(日)敵地での対湘南ベルマーレ戦を勝ちで収め、5月9日(水)我らがホームでの対横浜Fマリノス戦への弾みと致さん!!

頼むぞ!

ベガルタ仙台!!!!!

 

(景綱)
成実殿!!

 

楽天イーグルスはようやっと連敗を止めましたぞーーーっ!!
(7連敗しておりました……(泣))

岸投手!!
ありがとう御座った!!

流石の一言に御座る。
昨年のCSも流れをつくったのは岸投手であった…
此度の熱き投球はこれよりのイーグルスの闘いに勢いが付くことでしょうなぁ。

見事な完封勝利!!

明日も勝って連勝街道を進んでまいりましょうぞぉおーー!!

先日の岡崎では安芸ひろしま武将隊の毛利元就様と野球談義を致しましたぞ!!
わしが「丸選手か鈴木選手を楽天に頂けませぬか?」と申しても一切返答は無かった!!
何故じゃ?今、イーグルスが窮地に立たされておるのに……

もうこんな状態でしたぞ!!

むうう。
広島東洋カープ!!
日本シリーズで会いましょうぞ!!

信長様(中日ドラゴンズファン)にも日本シリーズで会おう!!と有り難きお言葉を賜りました。
プロ野球のシーズンはまだ100試合以上残っております故に、それぞれのチームに怪我人が出ること無くシーズンを闘い抜くことが大前提です。

イーグルスも調子が徐々に上に上がって参りました!!
今後の奮起に期待ですぞ!!

(成実)
小十郎は岡崎の地でもプロ野球の話をしておったのう。
大したものじゃ。

では、此度の軍議はこれまでと致そう。

次回は5月9日(水)に更新予定じゃ!!

それでは皆々!!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーーっ!!

 

 

【第63回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!!
いざ開幕!!

(成実)
さて、ベガルタ仙台……の前に……………

サッカー女子日本代表なでしこジャパン!

アジアカップの優勝、まことにおめでとう御座るぅぅぅううぅう!!!!!

アジアカップの連覇を成し遂げるとは、見事の一言!
さらに、これで来年フランスにて開催の【FIFA女子ワールドカップ2019】には、アジア王者として挑むことと相成った。

(景綱)
いやぁ~、素晴らしい限りですな。

そういえば成実殿、なでしこジャパンにも我らがマイナビベガルタ仙台レディースの選手がおりましたな。

(成実)
左様。

市瀬菜々選手である。
此度のアジアカップでも、13試合に出場し連覇への大きな力となった。
市瀬選手、天晴れ也!!

是非ともその力で今後もマイナビベガルタ仙台レディース、なでしこジャパンと、日本女子サッカーを牽引するひとりとして励んでもらいたい。

(景綱)
仙台を拠点とし、世界へと活躍する選手が居るということはまことに嬉しいですな。

(成実)
では、続いてベガルタ仙台の話題へと参ろう。

先週末、ユアテックスタジアム仙台にて開催されしベガルタ仙台×ジュビロ磐田戦。
此度の試合で、ついにわしの念願であった『伊達成実と出陣! ベガルタ仙台 SPECIAL 観戦ツアー』を開催致した!

 

 

 

参加されしお客人との戦術軍議、ピッチでの記念撮影、スタジアムを巡って観戦までと、多くの時間を共に過ごせたこと、実に嬉しかったな。

残念ながら試合は0-3で敗れ、ホーム初黒星を喫してしまったが、我らが観戦ツアーが少しでもお客人の楽しみとなったのであれば幸いに御座る。

次回も必ず開催出来るよう努めて参る故、是非またご参加頂きたい!!

そしてベガルタ仙台よ!
過酷な連戦の最中ではあるが、我らサポーターへ勝利を届け続けてくれ!!
堅守のベガルタサッカーで、伊達の勇姿を見せつけよ!!!!!

(景綱)
次の観戦ツアーでは必ずや勝利を!!

久方ぶりに仙台89ERSについて話を致しましょう……

仙台89ERSを引っ張り続けてきた
『志村雄彦選手』が今シーズン限りで引退する事を宣言…

これには驚きましたぞ!!

 先日の仙台89ERS観戦ツアー中、我々に優しく声を掛けてくれた志村選手。
まだまだ熱いプレーが出来るのではないかと存じまするが……

残りは3試合!!

志村選手の勇姿を眼に焼き付けねばなりませぬ。

 
【志村雄彦 引退シリーズ】↓↓

頼みますぞ!!志村選手!!
仙台89ERS!!

(成実)
志村選手の闘志を多くの者に見てもらいたいのう。

では、此度の軍議はここまで。
次回は5月2日(水)に更新予定じゃ。

皆々、さらばじゃーーーっ!!

【第62回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
ついに我らがスポーツ軍議も62回目を迎えましたな、成実殿!
 
 
(成実)
うむ!
 
62という数字は、我らが主君:伊達政宗様が治められた仙台藩の石高《62万石》と同じ。
我らにとって……
否!
仙台・宮城にとって欠かすことの出来ない数である。
 
 
(成実)
如何にも。
 
故に、此度はこの御方に御参陣頂いた!
 
 
(政宗)
仙台藩初代藩主:伊達政宗である!
 
成実、小十郎よ。
スポーツから仙台・宮城を盛り上げんとする其方たちの働きは耳にしておる。
スポーツ軍議の連載、まことに大儀じゃ。
 
 
(成実・景綱)
恐悦至極に存じ奉りまする。
 
 
(成実)
では、政宗様!
いつもの掛け声を共にお願い致します!
 
 
(政宗)
うむ。
 
 
(景綱)
智将!
 
 
(成実)
猛将!
 
 
(政宗)
仙台藩主!
 
 
(政宗・成実・景綱)
スポーツ軍議!!
 
 
(政宗)
いざ、開幕じゃ!!
 
 
(成実・景綱)
おぉぉおおぉぉぉぉおぉぉぉ!!!!!
 
 
 
 
 
 
(景綱)
さて、此度は政宗様を迎え、軍議を執り行って参りたいと存じまする。
 
 
ときに、政宗様!
スポーツはお好きですかな?
 
 
(政宗)
勿論!スポーツは大好きじゃ!
身体を鍛えることで健康になり、自信もつく。
剣術を学ぶのはもちろんのこと、現世ではスキーが好きであるな。
滑降しておると自分が風になったように感じ、実に気持ちがよい。
 
 
(成実)
政宗様がショートスキーで雪上を滑降されるのを、わしも実際に拝見しました。
20㎏ある甲冑の重さを感じさせない華麗な滑りには、驚嘆の一言で御座いました!
 
 
(政宗)
400年前は鷹狩りなどで体を動かしておったが、現世に甦ってからはスキーをはじめ様々なスポーツに関心を寄せておる。
運動には、楽しく取り組めるスポーツが一番である。
 
 
(景綱)
政宗様、観戦に関しては如何ですかな?
 
 
(政宗)
《伊達武将隊 観戦ツアー》にてベガルタ仙台や仙台89ERSの試合を何度かお客人と共に観戦致した。
 
皆で勝利を目指し応援する一体感は観戦の醍醐味じゃ。
選手の一挙手一投足にドキドキするのも楽しいのう。
 
 
開幕してからベガルタ仙台は調子が良いようじゃな。成実よ!
 
 
(成実)
は!左様に御座います。
 
今季のJリーグはここまで第8節までを終え、ベガルタ仙台は現在2位につけております!
特筆すべきは失点の少なさ!
まだリーグ序盤のため糠喜びは致しませぬが、昨季以上の結果を残してくれるものと期待しております!
 
 
(政宗)
ほう、それは楽しみであるな。
 
 
して、小十郎よ!
楽天イーグルスは如何か?
 
 
(景綱)
はっ!

我らの楽天イーグルスですが……

現在パ・リーグ最下位…
苦しい闘いが続いております…

(政宗)
わしも河北新報でイーグルスの情報を見ておったが、なかなか投打が噛み合ってないようじゃな。
 
 
(景綱)
ええ。噛み合っていない闘いが続き、現在4勝11敗1引き分けという戦績に御座いまする。
 
(政宗)
小十郎、この窮地を脱する策はないのか?
 
 
(景綱)
前提として、選手一人ひとりの調子が上がってくること。
そのためにも打順を固定すると良いのではないかと存じまする。
打順によって選手の心構えも変わってきます故に…

私が思う、現状を打開する打順がこちらに御座います。

 
【逆襲せよ!イーグルス!現状打開打線】
1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 一 今江
4 DH アマダー
5 三 ウィーラー
6 二 銀次
7 中 島内
8 左 岡島
9 捕 嶋

得点圏打率が優れている選手を上位に配置。下位が出塁、上位が返す。
昨シーズンの茂木ペゲーロの恐怖の1,2番を固定してはどうかと。

先発投手陣は良いのです。
あとは打線の奮起があればリーグ上位を狙えます。

個人的には茂木選手の活躍に期待致しまする!!

リードオフマンとして勝利を呼び込む打棒を魅せてくれる事でしょう!!
(政宗)
茂木選手か。より注目致して参るぞ。
楽天イーグルスよ、勝利へ向かっていざ出陣じゃーーーっ!
(もぎっ!もぎっ!もぎえいごろう!)
 
(成実)
時に、政宗様!
仙台のスポーツといえば、決して欠かすことの出来ぬ催しがまもなく開催されますな!
 
 
(政宗)
うむ!
今年開催された平昌オリンピック、フィギュアスケート男子で見事2大会連続で金メダルに輝いた羽生結弦選手の祝賀パレードじゃな。
 
 
(景綱)
4年前の2014年4月26日にも、ソチオリンピックにて金メダルを獲得した羽生選手の祝賀パレードが行われましたな。
沿道には約92000人もの方が集い、羽生選手へ熱い声援を送っておりました。
 
 
(政宗)
今でも鮮明に覚えておるぞ。
 
羽生殿が構えをとるたびに起こる歓声、そして集まった人々の笑顔。
ともに歩んでいる我々も幸せであった。
 
喜ばしいことに、此度の祝賀パレードへも、我ら伊達武将隊の出陣が決定致した!
実に楽しみである!!
 
 
(成実)
前回をはるかに凌ぐお客人が足を運ばれることでしょうな。
仙台市の方でも、前回よりパレードの距離を増やしたり、世界中への生中継を予定しているなど力を入れておるとの由に御座います。
 
我らも精一杯盛り上げて参りましょうぞ、政宗様!
 
 
(政宗)
無論!!
 
多くのお客人方々の参加を待っておる!
共に羽生結弦選手の祝賀パレードを楽しもうぞ!!
 
 
(景綱)
さて、そろそろお時間と相成りました。
 
政宗様!
改めて此度のスポーツ軍議への参陣、まことありがとう御座います!
 
今年度も観戦ツアーなどにて、仙台・宮城のスポーツを盛り上げて頂きたく存じます!
 
 
(成実)
今年度は「政宗様によるスキー教室」など、いろんな企画を開くのも良いですな!
 
 
(政宗)
良いな!考えておこう!
 
 
(景綱)
では、此度の軍議はここまで。
 
次回は4月25日(水)に更新予定じゃ!
 
 
然らば、政宗様!
最後に今一度、御声を頂けますでしょうか?
 
 
(政宗)
うむ。
 
 
(景綱)
智将!
 
 
(成実)
猛将!
 
 
(政宗)
仙台藩主!
 
 
(政宗・成実・景綱)
スポーツ軍議!!
 
 
(政宗)
これにて、閉幕!!
さらばじゃーーー!!
 
 
 
 

【第61回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!

桜満開の下、いざ開幕!!

(成実)
小十郎よ!
見事な桜が辺り一面に広がっておる!
美しいのう!!

(景綱)
左様ですなぁ。

此処は仙台市の桜の名所のひとつに数えられる三神峯公園。
素晴らしき天気にも恵まれ、まさに花見日和に御座いますな!!

では、気持ちも高まったところで早速軍議を執り行って参りましょうぞ!

(成実)
うむ!

では、ベガルタ仙台から参ろう!

開幕からこれまで無敗で進んでおったベガルタであるが、先日のアウェー戦対浦和レッズ相手に1-0と負けを喫してしまった……無念である。

前半5分という試合開始直後の失点が痛かったな。
レッズもディフェンダーを3枚敷く〈3バック〉の布陣で中盤に人数を増やしてた分、高い位置でリズムを作られたと考えられる。
-3バックを軸とするチームを相手にどう戦うか?-
これが今後の課題となるであろう。

されど悲嘆することはない。
その後は選手たちも落ち着いてベガルタの持ち味を活かした展開で、果敢に攻め、試合の流れを掌握していたと感ずる。
これが最も大切なことぞ。

ベガルタはこれまでレッズのホームである埼玉スタジアム2002で11戦勝てておらぬ。
作季は自分たちのサッカーが展開できておらなんだ。
されど、今季のベガルタは違う!
それをレッズサポーターへ強く印象付けた試合であったと存ずる。

次回リーグ戦にて相見える我らがホームではベガルタサッカーで相手を圧倒し、必ずや白星をあげようぞ!!

(景綱)
うむ、悔しさをバネに次は勝利を勝ち取りましょうぞ!

しかし…
試合に負けたにも拘わらず、成実殿があまり気分を害されてないのは、此度の試合が良き戦であったからに御座いますか。
なるほど。

(成実)
小十郎よ、それだけに非ず、

実は先日ベガルタに嬉しい報せが舞い込んで参ったためじゃ。

それは…
関口訓充選手の入団である!!

ベガルタ仙台でプロデビューを飾り、その後各クラブを渡り歩いて、6年ぶりに仙台へ戻ってきた元日本代表選手!
本人も生気溌剌、試合での活躍に意気込んでおる様子。

怪我で離脱する選手が絶えぬベガルタにとって、攻撃の起点となる関口選手の加入は何よりも喜ばしき限り!
その勇姿を、伊達の武士として遺憾なく発揮してもらいたい!

ベガルタ仙台よ!
再びベガルタサッカーを世に示すのじゃ!

いざ出陣!!

 

 
 
 
(景綱)
本日の名古屋グランパス戦もよく闘いましたなぁ……

さて…

プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスですが…

戦績(4/11時点)】

3勝 7敗 1引(リーグ5位)
得点 32(リーグ6位)
失点 38(リーグ2位)
本塁打 5(リーグ6位)

うーーーーむ。
徐々に調子は良くなってきておるとは存ずるが、気になる点が多々有るのです……
中でも……


①守護神・松井投手大丈夫?

②どうした?中継ぎ投手陣

③チャンスに打って欲しい外国人野手

 
 
イーグルス守護神松井投手、どうしたのじゃ!?
 
ここまで6登板中4回も失点しておるとは何事か。

うーむ。
昨年のような打者を圧倒する球威とキレのある変化球は何処へ……?

投球内容を見ると、ほぼボール先行(怒)!カウントが苦しくなってから、ストライクを狙った球が甘く入り、痛打(怒)!
球速を意識しているのか、どうも無理をして投げているようにも見受けられる(どこか怪我でもしておるのか?)

まあ、ここまで厳しい内容となっておるが、絶対的守護神である故に2軍落ちする事は無いかと存ずるが(梨田監督は絶対に落とさないであろう)、、、、
わしはもう松井投手の追い込まれた時の顔は見たくない!
松井殿!細かい事は考えずに、開き直って打者に全力で投げ込んでくれい!
守護神の完全復活までチーム全体で闘ってゆこうぞ!

 
………..
 
 
中継ぎ陣も苦しいのう。

福山投手、高梨投手、ハーマン投手といった勝ちパターン投手もことごとく打たれる(怒)!何故か!
OP戦から不安要素であったが開幕してからも調子はいまひとつか。
とは申せども、開幕してまだ10試合ほど。他チームとの対戦を一回りしてから考えても遅くはないか。
しかし、このまま中継ぎ&抑えの調子が上がらないと先発投手陣への負担は大きくなりそうじゃのう。
今日まで先発投手陣は素晴らしいピッチングをしている故に早めに状態を上げて欲しい中継ぎ&抑え!
心から願う!頼みますぞ!

イーグルス打線に必要不可欠助っ人外国人野手!

ウィーラー選手、ペゲーロ選手、アマダー選手!!
得点のチャンスで打ってくれーーーーぃ!!

特にペゲーロ選手!!

三振が多いのが気になりますぞぉおおおおお!!
(三振王を狙っておるのですかぁああああ?)

いやまあ、大事な場面でホームランを放ってくれるなら他で三振しても許せるのじゃが、ここぞという時の三振が気になってしまってのう。

ウィーラー選手もアマダー選手ももう少し打球が上がってくれば良いのじゃが……

 
 
嗚呼、宿敵・西武ライオンズ戦が怖いぃいいいいいいい!!

(成実)
何を弱気になっておる小十郎よ!
しっかりせい!
宿敵を倒して上を目指そうではないかっ!!

(景綱)
そ、そうですな。
打倒西武ライオンズ!打倒菊池雄星投手!
わしは13日西武戦に参戦致しまする!絶対に勝つぞ!イーグルス!

(成実)
うむ。その意気じゃ!

では此度の軍議はこれまで。
次回は4月18日(水)に更新じゃ。

皆々、さらばじゃーーーっ!!

 
 

【第60回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)


いつに2018プロ野球シーズン開幕じゃあーーーっ!

開幕スタメン予想は……

ほぼ的中!


【景綱が考えるイーグルス開幕スタメン予想(3月28日)】

1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 中 島内
4 三 ウィーラー
5 二 銀次
6 一 内田
7 DH アマダー
8 左 岡島
9 捕 嶋

【3/30開幕戦のスタメン】

1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 中 島内
4 三 ウィーラー
5 二 銀次
6 一 内田
7 DH アマダー
8 捕 嶋
9 左 岡島

8番、9番の打順が異なっていただけという結果であった。
スタメン予想は楽しいものじゃなあ。

 

さて…
シーズンが開幕致し、日本一へ向け、闘っている東北楽天ゴールデンイーグルス。

その姿を一刻も早く見たいと思い、やって参った!

 

楽天生命パーク宮城!!

 

気持ちが高まるのう…

 

楽天イーグルスはグッズの種類が豊富!
今季もチームショップでの買い物は欠かせぬな。
この日はユニフォームや帽子、ピンバッジなどを購入。

イーグルス選手の巨大な人形・ボブルヘッドがお出迎え。
子供たちに人気であった。

今季より球場ステージが変わり申した!
「タカラレーベン東北 ハーモニックステージ」と名称変更!
以前のステージよりも広くなっておるのう。
ここでは応援歌の紹介やゴールデンエンジェルスのパフォーマンスが行われる。
我等も演武をここで披露致すか…?

 

イーグルスドームでは星野仙一殿のお別れの会が開かれておる。
星野殿の現役時代の写真やイーグルスでの監督時代の写真が展示中。
是非、立ち寄ってもらいたい。

 

 

今季もあるぞ!

選手ロッカー!

お気に入りの選手のロッカーを利用しようぞ!

 

わしのマイ・ヒーロー銀次選手のロッカーはいつも利用されておってのう…
いつ使えるのか…

 

いつ来ても行列が出来ておる「わくわくホームランチャレンジ」
齢461のわしの動体視力ではボールを捉えられぬ。

 

味も量も満足すること間違いなしの選手プロデュースの弁当は数量限定。
人気のものは試合開始前に売り切れになることもある…
是非とも食べ比べて欲しい!

楽天生命パーク宮城の桜は今が見頃!
無論、チケットが無くても観賞出来ますぞ!
球場飯とともに花見は如何か?

 

昨季よりも天然芝の青さがより強くなったような…気のせいか?
4月はまだ肌寒い日も多く、観戦時には防寒対策必須である。
個人的には5月、6月の3塁側での観戦が好きじゃな。

圧倒的 観覧車!!
今季、この観覧車にホームランを放つ選手は現れるのか?
アマダー選手なら当てられそうだが…難しいか。

クラッチくん!クラッチーナちゃん!
ずっと探しておったぞ!

ハーモニックステージに来ておらんかったからどうしたのかと思ったぞ!
今季もどうかよろしくのう。

 

恒例のジェット風船飛ばし!
この時、なかなか上手く撮影出来ぬのじゃが、上手く撮るコツはあるのかのう…?

サンドウィッチマン殿も観に来ておった。
ビジョンに映し出される度に歓声が上がった。

 

今季初観戦はイーグルスの敗戦。
ここまで1勝4敗という戦績じゃ。

シーズンが始まったばかりで有るが故、なんとも申せぬ。
個人的には我慢して選手を起用するほうが良いのではないかと存ずる。

まあ、詳しくは次回の軍議で話して参ろう。

皆々も楽天生命パーク宮城で楽天イーグルスを応援するのじゃぞーーーっ!!

(成実)
楽天イーグルス、しかと勝利をもぎ取れ!
我らが応援に応えよ!!
頼むぞ!!!!!

さて、ベガルタ仙台と移ろう。

今季のリーグ戦ここまで3勝2分と良き流れを作っており、現在第2位につけておる。

喜ばしき限りではあるが、浮かれてはおられまい。

ボール支配率やシュートの数など、相手にペースを掴まれておる試合も少なくはない。
さらに、これより7週間で15試合という過酷な連戦に入ったばかり。

むしろ、ここからが正念場である。

より一層チーム力を高め、ルヴァン杯も含めて、上位へと駆け上がるべし!!

ベガルタ仙台よ!
奮起致せ!!!!!

(景綱)

鬼の連戦ですからなぁ。
怪我をせずに頑張って欲しいですのう。

さて、ここで皆々に報せじゃ。

5月3日(木・祝)に、公開イベント

【智将・猛将スポーツ軍議 春の陣】
を開催致すぞーーっ!!

詳細↓↓
https://datebusyou.jp/tour/2707/

此度もベガルタ仙台と楽天イーグルスについて熱く語り合ってゆきたいと存ずる。
皆々の参陣を待っておるぞ!!

然らば、此度の軍議はこれまで。
次回は4月11日(水)!
また来週会おうぞ!

さらばじゃーーーーっ!!

【第59回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
いよいよ今週末30日(金)からプロ野球2018シーズン開幕じゃーーーっ!
このときをわしはずっと待っておったのじゃーーーっ!

千葉ロッテマリーンズとの開幕戦のマウンドを託すのは則本投手!
イーグルスのエースとして全力投球を期待しますぞ!

さて、気になる開幕スタメンじゃが…

各選手の調子が非常に良い故に、梨田監督がどのように組んでくるのか全くわからぬ。
恐らく梨田監督も悩んでおるのではなかろうか?

では、最後の開幕スタメン予想を致して参ろう!


【景綱が考えるイーグルス開幕スタメン予想(3月28日)】

1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 中 島内
4 三 ウィーラー
5 二 銀次
6 一 内田
7 DH アマダー
8 左 岡島
9 捕 嶋

注目はOP戦絶好調であった内田選手!
相手投手の涌井投手から特大の一発を見たいですなぁ!

さあ、ついに野球の季節到来!
日本一へむけ、一丸となって闘いましょうぞ!

いざ!共に日本一へ!
羽ばたけ!楽天イーグルス!

(成実)
楽天イーグルス!
オープン戦の勢いそのまま、本戦も期待しておるぞ!!

さて、話変わってベガルタ仙台じゃ。

此度はここひと月の振り返りを致そう。
開幕からリーグ戦4試合、ルヴァンカップ戦2試合と計6試合が行われた3月。
特筆すべきは…

今季6試合 無敗 であること!!

今まさにベガルタの堅守が光り輝いておる
ベテラン選手と若手選手の融合、戦術の熟度、そして渡辺監督の采配が見事的中し、
この結果に結びついておる。
天晴である!!

 

されど一方において、勝ちきれぬ試合もあったことは確か。

今一度、攻撃の連携を高め、堅守の維持と得点力の向上に励んでもらいたいと存ずる。

 

(景綱)
開幕して間もないとはいえ、6戦無敗とは好調の兆しですな。
もっと勝ちを増やし、順位をより上げて参りましょうぞ!

頼むぞ、ベガルタ仙台!!

 

(成実)
尤もじゃ!

さて、ベガルタ仙台の開幕からまもなくマイナビベガルタ仙台レディースの所属するなでしこリーグ1部も開幕致した。

開幕戦から2試合の現在の結果は…

0勝1分1敗

ホームで迎えた開幕戦対ジェフユナイテッド千葉レディースには勝ち切れず0-0の引き分け、先週末の対ノジマステラ神奈川相模原戦では敵地での洗礼を受け0-1で敗れた。
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ…………………悔しい限りである

次節の試合までまだ猶予は残されておる。
攻守の連携を高め、次は必ずや勝ちを収めようぞ!!

ベガルタ仙台!
マイナビベガルタ仙台レディース!!

共に、勝利へ向け、


いざ出陣じゃぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁああああ!!!!!

(景綱)
W杯も迫ってきましたのう。
ますますサッカー熱が高まりそうですなぁ!

然らば、此度の軍議はここまで。
次回の軍議は4月4日(水)に更新じゃーー!

次回も愉しみに待っておるのじゃーーーっ!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!!

 

 

【第58回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
成実殿!
先日の仙台89ERS観戦ツアーはまことに愉しかったですなぁ。

 

(成実)
応援しておった我々も血が滾ったのう!
終了ブザーまで残り4秒という中でチョル選手の見事なシュートが決まり、今季最後の仙山対決を制した。
ツアーに参加致した皆々も大儀であった!また観戦に参ろうぞ!

 

(景綱)
そうですな!
次回の仙台89ERS観戦ツアーも愉しみに待っておれい!

ブログ【景綱、仙山大戦に参陣する】も見てくれい!

気になる楽天イーグルスは茂木選手が1軍合流し、開幕まで最終調整中!
金曜日からはOP戦最後の戦い、読売ジャイアンツとの3連戦!
強敵相手に如何な戦いを致すか…注目じゃ。

では、此度もまた開幕スタメン予想をば……

【景綱が考えるイーグルス開幕スタメン予想(3月22日)】

1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 一 内田
4 三 ウィーラー
5 二 銀次
6 中 島内
7 DH アマダー
8 左 岡島
9 捕 嶋

今季は機動力にも力を入れるイーグルス。故に走力に優れた選手の起用が考えられる?
うーむ、全くわからん。

早く開幕してくれーーーーーーい!!

(成実)
来週末のプロ野球開幕が待ち遠しいのう。
さて、ベガルタ仙台じゃ。

リーグ戦第4節対清水エスパルス戦は1-1の引き分け。
ここまで攻撃陣が好調のエスパルス相手に、且つ敵地での引き分けとは見事也!

また此度の戦にて、阿部拓馬選手の移籍後初得点が生まれた。
新加入の選手の活躍は、まさにチーム躍進の吉兆!
これからが楽しみである。

はーっはっはっは………

(景綱)
よい傾向ですな!
(ベガルタの成績により成実殿の気分の差は大きく変動する。ベガルタよ、この調子を保ってくれぃぃぃ!!)

(成実)
されど……悲しき報せも舞い込んで来よった。

今月7日に行われたルヴァン杯グループステージ第1節対アルビレックス新潟戦にて、

ラファエルソン選手が怪我、約3ヶ月の負傷離脱。

新加入選手として大きな期待を背負っておった若手ブラジル選手の離脱だけに、我らサポーターも動揺を隠せぬ…。

また、ラファエルソン選手のベガルタ仙台での契約期限が今年7月31日までである故、復帰が間に合うかどうか……

否!
間に合う!
間に合わせてもらわねばならぬ!!

一刻も早く回復し、再びベガルタサポーターへその勇姿を示してもらいたいと存ずる!

ラファエルソン選手、我らサポーターが復帰を待っておるぞ!!

(景綱)
ラファエルソン選手…早く戻ってきてほしいですな。

然らば、此度の軍議はここまで。
今回、投稿が遅くなり申した。相すまぬ。

次回は3月28日(水)に投稿致すぞ!
次回も必ず見てくれい!

皆々、さらばじゃーーーーっ!

【第57回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

『日本一の東北へ』

ホーム開幕までひと月を切り申した!
仙台駅ではカウントダウンの看板が設置されておりますぞ!

(成実)
これには小十郎もテンション上がっておったな(笑)

 

(景綱)
勿論ですぞ!
毎年これを見て気持ちを高めておるのですから(笑)

時に…

梨田殿!

 


今、わしは中継ぎ投手陣が不安です!
OP戦の中継ぎ投手陣の状態はよろしいと思えませぬ。

 

 

開幕までどうかお願いしますぞ!

打線は良いのです。
先発もまずまず良いのです。

今の問題は中継ぎ投手です!

とうかお願い致しますぞ!

【景綱が考えるイーグルス開幕スタメン予想(3月14日)】

1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 一 内田
4 三 ウィーラー
5 二 銀次
6 DH アマダー
7 左 島内
8 中 田中
9 捕 嶋

藤田選手が1軍合流し、あとは茂木選手を待つのみ。
OP戦も盛り上がっておりますぞ!

ますます目が離せぬ楽天イーグルス。

目指せ!OP戦優勝じゃーーーーっ!

(成実)
開幕スタメン予想おもしろいのう。

さて、ベガルタ仙台じゃ。

復興応援試合として先週末に開催されたリーグ戦第3節。
ホームで迎えた対ヴィッセル神戸戦は、1-1の引き分けと相成った。

……悔しい限りではあるが、
石原直樹選手、よくぞねじ込んだ!!

仙台のため、東北のためになんとしても勝ち点を獲りたいと願っておったサポーターの期待に応え、追い付いたあの1点。
スタジアムへ向かえなかったわしも、後になって動画にて観戦致したが、ゴールが決まった時のスタジアムの歓喜に湧く様子に心が震えた。
本当に嬉しかった。

素晴らしき試合を、感動をありがとうござった!

(景綱)
復興への強い思いが全面に出た試合だったのですな。

スポーツがこうして希望の光となるのは、本当に素晴らしいことにござる。

(成実)
うむ、その通りじゃな。

此度の勢いで次節3月18日(日)の対清水エスパルス戦こそ、必ずや勝利を収めてもらいたい。

今季の清水エスパルスは、昨季ベガルタで活躍しておったクリスラン選手が在籍しておる。
持ち前のフィジカルで、早速結果を出しておる様子。
さらに此度は敵地へ乗り込んでの戦となる。
が、しかし!
なればこそ伊達の勇武を強く示さねばならぬと存ずる。

ベガルタ仙台、必ずや勝ち星を上げて参ろう!

(景綱)
うむ、期待しておるぞ!

時に成実殿。
リーグ戦もさることながら、すでにカップ戦であるルヴァン杯も始まっておりますな。

(成実)
よくぞ言うてくれた、小十郎!

実は先週の水曜日、すでにグループリーグ第1節対アルビレックス新潟戦がユアテックスタジアムにて行われておった。

実はわし……暇を見つけ、スタジアムへ足を運んで参った。

(景綱)
えぇっ!?
いつの間に!

して、結果は如何でした?

(成実)
こちらも、1-1の引き分けにござった。

試合はベガルタが比較的優位に進めておった印象じゃが、選手同士の連携のミスが目立ち、思うようにリズムを掴めない場面が多々見られた。

まぁ、前試合からスタメンを10人も入れ替えて挑んだ故に、連携が上手くいかぬ点があったのやも知れぬ。
されど!
リーグ戦とルヴァン杯を両立し、今後も戦わねばならぬ。
ぬるい事は言っておられん!

ルヴァン杯第2節対横浜Fマリノス戦は、今宵敵地にて行われる。
今宵、今季ルヴァン杯初勝利を収め、次節へと繋げて参らん!

ベガルタ仙台、いざ出陣じゃあぁぁあ!!

(景綱)
おぉぉーーーーーーー!!

然らば此度の軍議はこれまでと致す!
次回の軍議は3月21日(水)に更新じゃーーーっ!

次回も愉しみに待ってるのじゃーー!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーっ!

【第56回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(成実)
ベガルタ仙台、開幕2連勝!!
おめでとう御座る!!!!!

 

しかも前節のFC東京戦。
ベガルタ仙台が敵地:味の素スタジアムへ乗り込んでの勝利初という快挙!!
天晴じゃぁぁあああぁ!!!!!

 

(景綱)
いやぁ、開幕から好調で良い限りですな、成実殿!
今年のベガルタは、昨季以上期待が持てますなぁ!

 

(成実)
小十郎よ…

気が早-------い!!
「勝って兜の緒を締めよ」じゃ!

実際、昨季も開幕から好調であったが、途中で失速し、最終的にリーグ戦12位という結果に終わった。
故に今季は、渡邉監督も選手たちも、チーム全体で気を引き締めて次戦への準備に当たっておる様子。
よき心構えじゃ!

まぁ、決して軽んじておるわけではないが、わしは昨季のような失速の可能性は極めて低いと考えておる。

 

(景綱)
ほう。
その心は?

 

(成実)
昨季のベガルタは、開幕前に陣形や戦術の大きなテコ入れが御座った。
そのため、選手たちの間に新たな戦い方の理解度や浸透率の差が生じ、勝ちを逃してしまった試合があったと見受けられた。

されど今季は陣形に新たな試みがあれど、これまでの戦い方を基とした戦術で今季のスタートを切った
昨季から主となっておる選手たちを中心に、新たな戦力を迎え、熟練度を高めた戦術で勝ちを手にしておる。
現に、今季2試合はどちらも相手に倍近くのシュートを撃たれながらも失点は0
ボールを保持しておる時間(ボールポゼッション率)も相手を上回り
少ない好機を確実にものにしておる
これはベガルタの得意とする《堅守賢攻》に近い形であると考えられる。

新戦力の活躍や攻守の連携で、今後もチーム力は上がることはあっても下がることは考えにくい。

 

(景綱)
なるほど、チーム力の成熟ですか。
確かに、冷静な分析かと存じまする。

あとは、選手たちの怪我や体調不良がないことを祈りたいですな。

 

(成実)
うむ、それが一番肝心じゃな。
チーム力を高め、好調を維持し、今季こそ目標である上位5位以内へ邁進して参ろう!

ベガルタ仙台のリーグ戦次節は3月10日(土)、ユアテックスタジアムにてヴィッセル神戸を迎え撃つ!

実は、この対ヴィッセル神戸戦は3月11日の前日ということもあり、当日会場にてさとう宗幸殿による『復興ライブ』が開催されるとの由。

詳しくは此方


皆々、ユアテックスタジアムにてベガルタ仙台を鼓舞すべし!!

仙! 台!
Let’s Go!!!!!


(景綱)
ベガルタ仙台、このまま連勝街道を突っ走って欲しいですなぁ。

さて、ここまで4戦4勝とOP絶好調の楽天イーグルスですが……

チームの状態を数値で見てみましょうぞ!

【東北楽天ゴールデンイーグルス】
4勝0敗0引き分け
得点38
失点19
本塁打5
打率.320
防御率4.50
盗塁8

簡単に申すと、

「打線絶好調!!」

打線文句無し!皆しっかりと振れている!
今年も頼ることになりそうな外国人選手(ウィーラー選手、ペゲーロ選手、アマダー選手)好調!
日本人選手は内田選手、三好選手、田中選手、今江選手、島内選手が当たってますなぁ。
内田選手が好調であればサード内田、レフトウィーラーというオーダーも組めるのか?
ショート茂木、セカンド三好でも面白いか?

中継ぎ投手陣の軸となるであろう菅原投手、福山投手の調整が遅れているか…?
特に菅原投手が心配。
開幕中継ぎ投手陣はどういった布陣となるか?
この点も気になるところですのう。

いやあしかし、ここまで各選手(特に野手)が好調となれば誰をどこで使うのかといった嬉しい悩みが生まれる事でしょう。

選手層の厚みが足りなかった事が昨季、優勝を逃した要因の一つであった楽天イーグルス、今年はやはり何かが違う。ソフトバンクホークスに引けを取らないチーム選手層が築き上がっているのが嬉しいですぞ!

今朝の報せで「2番ペゲーロ」の超攻撃的オーダーを組む方針を申された梨田監督。
気になる外国人選手の起用に関しては野手3・投手1で考えているとの事。
7人の外国人選手による熾烈な1軍入り争いにも目が離せませぬぞ!

ではここで、現状の開幕1軍スタメン予想をば。

【景綱が考えるイーグルス開幕スタメン予想(3月7日)】
1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 一 内田
4 三 ウィーラー
5 二 銀次
6 DH アマダー
7 中 島内
8 捕 嶋
9 左 オコエ

んー、強い!(笑)

毎度スタメン予想が愉しいのじゃーーーっ!

早く開幕してくれーーーーい!

最後にもう一つ。

『3/18 仙台89ERS 伊達武将隊観戦ツアー』はすでに申し込んでおろうな?
徐々に参加人数も増えてきておる。迷っておる者は急がれよ!

【仙台89ERS 伊達武将隊観戦ツアーについて】↓↓
https://www.89ers.jp/lp_20180317/

ツアー当日は政宗様、成実殿と共に参陣致すぞーーーっ!

然らば此度の軍議はここまで。
次回の軍議は3月14日(水)に更新じゃ。

さらばじゃーーーーっ!

【第55回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
先週土曜日、2月24日(土)に開催いたしました【智将・猛将スポーツ軍議 入門編】

非常に楽しかったですな成実殿!

 

(成実)
うむ。
実に有意義な時間となり、参加されしお客人方々も楽しんでくれたようでなによりじゃ。

此度は公開イベントとして初の試みであった。
故に、我らも気合いを入れて準備にあたった。

 

 

装束も……

甲冑から、ユニフォームに変え……

 

 

 

会場には、我ら所有のグッズを一挙に展示

 

 

して、肝心のイベントの中身は…………

 

●スポーツ軍議参戦特別チケットをプレゼント!

●智将・猛将、ベガルタ仙台・東北楽天ゴールデンイーグルスユニフォーム姿での特別演武

●ベガルタ仙台、東北楽天ゴールデンイーグルス各チームの特別講座

●「仙台・宮城にございん音頭」スポーツ軍議特別ver. の披露

等々!!

 

特別尽くしのイベント故に、画像は敢えて控える
参加してくれた者のみの楽しみと致すがよい!

 

 

アンケートへは多くの貴重な意見を記してくれた。
次回の開催への参考とさせて頂く。

参加されし皆々、ご協力ありがとうござった!

 

(景綱)
次回公開イベントを開催致す際は「選手編」や「チーム別編」、はたまた「ベガルタ仙台編」「東北楽天ゴールデンイーグルス編」と様々な議題に分けての開催も考えておる。

皆々よ、是非また参加して下され!!

 

 

 

さて、これよりはプロ野球について。

いよいよ開幕スタメン・ベンチ入りを懸けた戦い、ープン戦が始まり申した!

 
気になる我等の楽天イーグルスは……
 
 
現在2連勝で調子は良い……?
 
わしが気になるのは先発ローテーションがどうなるのか
 
則本、岸、美馬、藤平は確定として残る2枠を誰が勝ち獲るか?
 
辛島?塩見?近藤?安樂?池田?
 
個人的予想は辛島と池田ではないかと存ずるが、まだわからぬ。
 
打者はウィーラー、ペゲーロ、銀次、島内の4名は開幕スタメン確定と見るがこれもまだわからぬ。
 
今週末からの再会となるオープン戦にも眼が離せぬのう……。
 
 
ではここで現時点でのスタメン予想をば。
 
 
【開幕スタメン(予想)】
 
1 遊 茂木
2 右 ペゲーロ
3 二 銀次
4 三 ウィーラー
5 一 今江
6 DH アマダー
7 中 島内
8 捕 嶋
9 左 オコエ
投手 則本
 
 
 
んー、わからぬ。
 
だがこれよりもこの軍議で予想して参るぞ。
 
皆々も是非予想してみてくれい!

 

 

 

 

(成実)
さて、ベガルタ仙台じゃが……

 

Jリーグ2018、開幕戦勝利、
おめでとうござる!!!!!!!!!!!

 

○新布陣《3-5-2》への挑戦
倍以上のシュートを打たれながらも完封勝利。
○新規加入選手の活躍。

どれを取ってみても見事の一言!
これは次節3月3日(土)敵地へ乗り込んでの対FC東京戦も非常に楽しみじゃ!

 

ベガルタ仙台よ!
次節も白星を挙げ、今季の躍進への更なる足掛かりと致すべし!!

 

(景綱)
楽しみですなぁ。

ベガルタ仙台、勝利を掴め!!
期待しておりますぞ!!

 

では、此度の軍議はここまで。
次回は3月7日(水)に更新予定ぞ。

 

さらばじゃ!!

 

【第54回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
羽生結弦殿!

金メダル獲得おめでとう御座る!
 
ソチ五輪、平昌五輪と2連覇は66年ぶりの快挙!
 
我等はカメイアリーナ仙台にてパブリックビューイングで演技を見ておったのじゃが、まこと感動致した!
 
 
 
 
しかしのう、フィギュアスケートは何故あれほどまでに息が詰まるのか……
 
 
羽生殿よりも見ている我等のほうが緊張致したのではないか……?
 
 
何れにせよ、怪我により2ヶ月間氷上を滑れない状態が続いた中であの演技を魅せられるのは羽生殿だけであろう。
 
 
天晴れ!羽生殿!
そなたは日本の宝!宮城の誇りじゃ!
 
 
次なる戦い、北京五輪での3連覇を我等は願う!
 
 
共に前へ!
ありがとう!羽生殿!
 
(再び凱旋パレードにて会える事を愉しみに待っておりまする……)

 

 

(成実)
いやあ。羽入殿の滑走まこと見事に御座った!
優勝おめでとうござりまする!

 

さて…

 

皆の者、いよいよである。

ついに今週末…

Jリーグ2018年の開幕じゃぁぁあ!!

 

(景綱)
ついにこの時が参りましたな、成実殿。

時に…

昨日出陣されておったエフエム仙台「響鳴乱舞!仙台DATE-MON」でも、成実殿はベガルタ仙台の開幕戦について話されておりましたな。

なにやら、開幕戦への機運を高めるための秘策があるとか……?

 

 

(成実)

よう言うてくれた、小十郎!

その秘策とやらが此れじゃぁぁ!!

 

 

 

 

(景綱)

おぉ!
これは『ベガルタ仙台2018のポスター』ではないですか!!

 

 

(成実)
左様!

ベガルタ仙台開幕戦の機運を高めるべく、クロスロード商店街など仙台城下の至るところに、このポスターが貼られておるのじゃ!

ポスターは全部で3種類。
大岩選手をはじめ選手達の堂々たる姿。
その下には、今季のベガルタ仙台全試合の日程が記されておる。

さらに、今季のベガルタ仙台のテーマである

【Be STRONG 2018  ~興せ、「シン」の力を~】

どんなことにも揺るがない「芯」の強さ。
タイトル獲得、復興という未来を「信」じ、
いかなる困難にも突き「進」む力。
この3つの「シン」が刻まれておるぞ!

 

 

(景綱)
このポスターが城下の至るところに…

これは機運も高まり、開幕戦の勝利も間違いなしにござりましょう!

 

(成実)
もちろんじゃ!

今年はJリーグ開幕25周年の記念すべき年。
開幕戦から全力で応援し、今季のベガルタ仙台の目標であるTOP5へと、皆で突き進んで参ろうぞ!

開幕戦は今週末2月25日(日)、対柏レイソル戦じゃ。
ユアテックスタジアム仙台にて13:00よりKick-offである。
皆の者、必ずやスタジアムにて応援すべし!!

我らがベガルタ仙台、いざ開幕戦へ出陣じゃあぁああぁ!!!!!

 

 

 

(景綱)

これで成実殿の士気もさらに上がりそうですなぁ(笑)
 
気になる仙台89ERSはと申すと……
 
 
先日の青森ワッツ戦……
 
 
2連勝!

 
嬉しい嬉しいホーム連勝に御座る!

17日は最後の最後に志村殿の素晴らしいショットで劇的勝利!
勢いそのままに18日も100点ゲームで勝利!

これはチームにいい流れが来ておるのでは・・・?

しかし、油断大敵!
勝って兜の緒を締めよ!

次戦も勝利を信じて応援致しますぞ!
GO!GO!89ERS!

 
 
(成実)
高岡ヘッドコーチ!よろしくお頼み申しまする!

では、此度の軍議はこれまでじゃ!

おっと、その前に…

来る2月24日(土)『智将・猛将スポーツ軍議 入門編』の締め切りを2月23日(金)の午後5時までと決め申した!

【参加申し込みはここから】↓↓
https://datebusyou.jp/event-form/

まだ迷っておる者は急ぎ、申し込みされよ!

では、此度の軍議はここまでじゃ。

皆々さらばじゃーー!

 

【第53回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
久米島での東北楽天ゴールデンイーグルスの春季キャンプは順調に進んでおりますぞ!
先日、11日には今年初の紅白戦が行われ、各選手が開幕スタメンに向け猛アピール中!
ちなみに11日の紅白戦に出場した選手は…

【紅組】
一 2 岡島
二 5 渡辺
三 8 島内
四 9 フェルナンド
五 3 山下
六 6 三好
七 DH 足立
八 9 島井
九 4 南

投手:コラレス→池田→安樂→西宮→戸村→宋

【白組】
一 9 オコエ
二 6 西巻
三 4 銀次
四 5 今江
五 3 内田
六 9 八百板
七 8 田中
八 DH 下妻
九 2 堀内

投手:森→古川→藤平→濱矢→小野→菅原

個人的に気になった選手は…

紅組:岡島選手、池田投手
白組:オコエ選手、西巻選手、藤平投手

【岡島外野手】
今季、選手会長に就任!おめでとう御座る!
今季のイーグルスはキャッチャー3人体制という事で元々キャッチャー出身の岡島選手が本格的にマスクを被る。チームとしてより多くの作戦を考えられるのは良い事ではあるが、岡島選手は控え選手で考えているのか気になるところ。
どうなのですかな?梨田殿?相手投手によってスタメンか否か決まるのですかな?

【池田投手】
2016年ドラフト2位で入団した池田投手。打球が飛びにくい重いストレートと多彩な変化球が売りの期待の若手。
昨季は1軍登板は無かったが、イースタンリーグではまずまずの成績を残している。
2年目の今季は先発ローテーションに食い込む投球術を魅せてもらいたい!
ポテンシャルは高い選手と存ずる。是非、頑張ってもらいたい!
怪我には気を付けて欲しいのう…

【オコエ外野手】
紅白戦を観て、まず感じた事。それは…

身体が大きい!

また身体が大きくなったのではないか?オコエ殿!
しかし、走力は衰えていない印象。むしろ上がっておる…?
オフにしかと身体つくりに励んだのであろう。これには梨田監督も文句はなしだ。
熾烈な外野争いをどう生き抜くか。守備の面を強化致せば開幕スタメンは確実か?

【西巻内野手】
今季より加入した仙台育英の西巻賢二内野手(ドラフト6位)
キャンプを1軍でスタートし、現在に至るまで素晴らしいアピールを続けておる。
10日のシート打撃では同期入団の近藤投手(ドラフト1位)と侍ジャパン(野球日本代表)の強化試合代表候補に挙がる高梨投手から安打を放ち、己の力を存分に発揮しておる!
守備は定評はあったが、打撃面でもここまで対応出来るとは正直、驚いておる。
故障により2軍で調整をしている茂木選手に代わって開幕戦スタメンもあるか……?
ちなみに高卒新人の開幕スタメンは球団史上初!
西巻殿の獅子奮迅の活躍に気持ちが高まるばかり!
西武ライオンズより古巣イーグルスへ戻ってきた渡辺直人内野手のように相手投手が嫌がるようなクセのあるバッターに育って欲しいという願望。

【藤平投手】
昨季の後半より先発に抜擢され、素晴らしい投球を魅せた右腕。
自主トレではマー君こと田中将大投手(現ヤンキース)と則本投手と共に汗を流した。
セットポジションの新フォームでは投球時の余計な動作が減り、体重移動がスムーズ。新フォームが定着すれば、9回まで力強い球を投げられるのではないかと存ずる。
一見野球とは関係が無いのではと思う、逆立ちやマット運動をトレーニングに取り入れるほど貪欲な19歳。イーグルスの先発ローテーション入りへ向け、状態は良好か。

 

他、気になる点としては外国人選手の起用についてじゃな。
今季イーグルスに所属している外国人選手は、ハーマン投手、宋投手、ウィーラー内野手、アマダー内野手、ペゲーロ外野手、ディクソン外野手の6名。

1軍での登録可能選手枠は4名まで。この4名の枠をどの選手でどう使うか。
無論、選手の状態によるのかも知れぬが、日本人選手のDH起用等によっても大きく変わってきそうな外国人選手の起用法。
ここは梨田殿に是非聞いてみたいところ。

うーむ。
わしも選手を一目見に沖縄へ行きたいぞーーーっ!

(成実)
わしも沖縄行きたいなぁ。

さて、Jリーグ開幕まであと2週間。
ベガルタ仙台は、宮崎県はKIRISHIMAハイビスカス陸上競技場にて第3次キャンプを行っておる。

今季、渡邉監督は如何なる陣形を用いるのか?

如何なる戦術で挑むのか?

開幕戦のスタメンは?

その起用の真意は?

のぉあああぁぁぁあぁああぁぁぁぁ!!

開幕が待ち遠しいぃぃぃ!!

(景綱)
成実殿、そのお気持ちようくわかりますぞ!
確かに、シーズン開幕前はもやもやしますな。

されど、我ら応援する者にとっては新たなチームへの期待に胸を膨らませておる期間でも御座いまする!

ここは今暫しの辛抱を…………

しかぁーーーーし!!
わしも早う新たな楽天のスタメンが知りたいぞぉぉぉおおぉ!

梨田監督ーーーー!!
早う、教えて下されーーーーーー!!!

(成実)
これ、小十郎よ!
そう事を急くものではない。
今は落ち着いて見守る時ぞ!!

(景綱)
なっ!
今さっき、成実殿が事を急いておられたはずでは……?
そんな手の平を返したような……

(成実)
まあ、良いではないか。

陣形や戦術についての全容は不明であるベガルタ仙台ではあるが、今季の新たなキャプテンはすでに発表されておる。

今季は…
富田晋伍
奥埜博亮
大岩一貴
この3人のキャプテンでシーズンを戦い抜くとの由。
http://www.vegalta.co.jp/news/press_release/2018/01/post-5587.html

攻撃の基点、守備の要、精神的支柱。
チームを勝利へ導く3名の将。

そう!
今季のベガルタ仙台には、伊達三傑が存在する!!

キャプテンだけ見ても、今季のベガルタ仙台の勝利への意識の高さが伺える。

ベガルタ仙台よ!
残り2週間を有意義なものとし、開幕から勝ち戦へと突き進むのじゃ!!!!!

(景綱)
今年もベガルタ仙台観戦ツアー等をすでに考えておりますぞ!
ご期待くだされ!

時に、今週末17日(土)は羽生結弦殿を応援致そうではないかーーーっ!
盛り上がっておる平昌五輪。氷上を美しく舞うフィギュアスケート競技に出場する羽生殿を地元である仙台から応援じゃーーーっ!

詳細↓↓

羽生結弦選手応援「平昌2018オリンピック冬季競技大会パブリックビューイング~届けよう!POWER OF SENDAI~」開催のお知らせ

我等も羽生殿を全力で応援致しに参る!
是非、カメイアリーナ仙台へ参られい!

さらに、同日17日(土)と18日(日)はゼビオアリーナ仙台にて仙台89ERS対青森ワッツとの戦いが御座る!

仙台89ERS VS 青森ワッツ

この戦いも見逃せぬなぁ。今週末は仙台がスポーツで盛り上がる事であろう。

まことに愉しみな週末じゃ。

皆々も風邪などひかぬように身体を大切にせよ。

然らば此度の軍議はこれまでと致す。
次回は2月21日(水)に更新である!

次回また会おう!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーー!

 

【第52回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
成実殿!
先日、中部国際空港セントレアにて開催された『全国武将隊大博覧会-宴-(武将博)』では東北楽天イーグルス愛を存分に伝えて参りましたぞ!

(この形でサムライボーイズコレクションに参加。ランウェイを闊歩し、ジェット風船を膨らませた)

 

 

(成実)
武将博での働きご苦労であった。
それにしても見事な前立じゃな!
わしの毛虫の前立と同じく周りを圧倒するであろうなぁ……

(景綱)
ふっふっふ。
なんと、これは全て手作りに御座いまする!
前立の「E」は日本一に輝いた2013年に購入致したキャップのEを撮影し、使用!
草摺にはイーグルスの監督・コーチ・選手全員の名前が入った札を貼りましたぞ!
(予想よりもランウェイの時間が短く、ちと蟠りが残っておるが……)

他にも多くイーグルス愛を出しておったのですが、ここに書き出すと長くなる故、詳しく知りたい者はわしに直接尋ねられよ!

気分も高まっている中、いよいよプロ野球春季キャンプが始動致し、各球団開幕まで戦力の確認や個々の能力向上に努めておる最中。

イーグルスの2018年チームスローガンは、

『日本一の東北へ』

日本一奪還へ!
チームとファンの想いを一つに戦う!
強い意志が感じられますなぁ。

皆々!
このスローガンと想いを忘れるでないぞ!

次回はイーグルス春季キャンプについて語ってまいろうと存じまする!

 

(成実)
案ずるな小十郎。
イーグルスは必ず日本一になる!

さて、2月25日(日)の開幕戦へ向け、ベガルタ仙台も新戦力の獲得やキャンプなどしっかりとチーム作りに励んでおる様子。

されど………


中野嘉人選手、梁勇基選手の怪我が心配である

選手、そしてベガルタ仙台の関係者各位はもちろん、サポーターの皆々も然り。

体調を崩しやすいこの季節の変わり目を、くれぐれも事無きよう過ごされよ!!

新たなシーズンへの気構え、陣触を怠るなかれ!!

 

 

 

(景綱)
今年はワールドカップも開催というサッカーがより盛り上がる年となりましょう!
jリーグ開幕まで残り僅か。ベガルタ仙台の更なる躍進に期待しましょうぞ!
(わしも腰を痛めぬように注意せねば……)

はっ。そういえば…
成実殿へ吉報が御座いますぞ!

先日、武将博でPRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊
於大様とお会いした折、「いつもスポーツ軍議見ておりまする」と有り難きお言葉を頂戴致しました!

 

(成実)
おおおお!此れは恐悦至極!
昨年の武将博・イケ武将選手権では、畏れながらも同じチームとして戦わせて頂き申した!
於大様、見ておりますでしょうか?成実に御座います!次は是非、このスポーツ軍議に入って頂きたく存じ上げまする……

題名は「於大様・智将・猛将スポーツ軍議」?「家康母・智将・猛将スポーツ軍議」?
ん~、難しい。

(景綱)
その題名はどうかと…(笑)

於大様!
此度は有難う御座いました。
再びお会い出来る事を愉しみに致しておりまする!

(成実)
この成実も同じく!
此処宮城の地より皆様を応援致しておりまする!

これよりも共に前へ!
愛知・宮城!

では、此度の軍議はこれまでと致そうかのう。小十郎よ!

(景綱)
次回の軍議は2月14日(水)に更新である。
皆々、次回もご覧あれ!

『智将・猛将スポーツ軍議 入門編』
の参加も待っておるぞーーー!
当日は、わしらの愛用応援グッズを紹介予定じゃーーー!

然らば、これにて御免!
さらばじゃーーー!

 

 

【第51回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)

先日、ホームのカメイアリーナ仙台にて山形ワイヴァンズ、秋田ノーザンハピネッツとの戦を終えた仙台89ERSであるが……

全て敗戦と相成った…

しかし!!
新たな戦力として新号健選手、宮本滉希選手、白戸大聖選手が加わった!

 

【新号健選手について】↓↓
https://www.89ers.jp/news/39363.html

【宮本滉希選手について】↓↓
https://www.89ers.jp/news/39364.html

【白戸大聖選手について】↓↓
https://www.89ers.jp/news/39366.html

仙台89ERSの真の力はこのようなものではないっ!
獅子奮迅たる戦いぶりを見せてもらおうぞ!

次回のホームゲームは2月10(土)、11日(日)。
愛媛オレンジバイキングスを迎え討つ!

また、両日ともに『ナイナーズバレンタインデー』と題し、様々なイベントを開催致すとの由。
先着順(申込必須)ではあるが、高校生や大学生、専門学生を招待じゃ!

【ナイナーズバレンタインデー詳細】↓↓
https://www.89ers.jp/news/39001.html

次こそ必ず勝利をGO!GO!89ERS!

いよいよ春季キャンプが始まる楽天イーグルスにも注目して参りたいのじゃが……

なんじゃこれはあああああああ!

先日、壮行式を執り行ったことは存じておったが……

はせくらぁあああああ!
なんじゃこれはぁああああっ!

うむ。

ただただ羨ましい。

以上。

春季キャンプ、仙台より応援致しますぞ!

 

(成実)
羨ましいのか(笑)

さて、ベガルタ仙台についてじゃ。

チームは昨日30日より、宮崎県は延岡市にて二次キャンプに入っておる。
現地では延岡市からの歓迎レセプションなるもてなしを受けたとの由。
チームの士気も更に高まっておると見受けられる、喜ばしい次第じゃ。

 

さて、チームはキャンプ中なれど、ベガルタ仙台のマスコットキャラクターであるベガッ太殿すでに戦の最中
というのも、実は現在『Jリーグマスコット総選挙2018』が開催されておるのじゃ。
Jリーグ各チームのマスコットキャラクターによる天下統一人気合戦
皆々もお気に入りのマスコットキャラクターへ投票すべし
投票期間は2月5日(月)18時迄じゃ。

我らが推すは、もちろんベガルタ仙台ベガッ太殿ただひとり!!

 

(景綱)
ベガッ太殿、必ずや天下を取ってくれぃ!!

 

時に成実殿、肝心のアレをお伝えせねばならんのでは?

 

(成実)
そうであった!

 

我ら伊達武将隊のかわら版 vol.7内でも紹介致しておる通り、此度このスポーツ軍議の公開イベント
智将猛将スポーツ軍議 入門編≫開催が決定致した!!

これまでこのスポーツ軍議を読んでくれておる者はもちろん、スポーツのことについてまったく知らない!分からない!と言う者まで、その楽しみ方ひとつひとつを我らが一から指南致す

 

(景綱)
此度の公開イベントでは主にベガルタ仙台楽天ゴールデンイーグルスを中心に紹介致す予定。
どのような内容か?は当日までの楽しみにござる。

案ずるなかれ!
必要なのは、スポーツを楽しみたいという心のみ!!

皆の参加を、心より待っておるぞ!!

 

(成実)
申し込みは、HPにて明日2月1日(木)12時より開始じゃ!
必ずや参加せよ!!

 

あわせて、わしのブログも読むのじゃぞ!

【アメブロ 伊達成実 】
『スポーツ軍議の入門編、開催致す!!』↓↓
https://ameblo.jp/datebusyoutai/entry-12348955420.html

 

では此度の軍議はここまで。
次回は2月7日(水)に更新致す予定。

 

しからばこれにて、さらばじゃ!!!!!

【第50回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
ついに、われらのスポーツ軍議も50回目を迎えましたな、成実殿!

 

(成実)
うむ、まことに目出度い!
スポーツ軍議を読んでくれておる皆々へ、感謝を申し上げる!

 

(景綱)
これからもより一層熱く軍議を綴って参る故、引き続きご覧あれ!!

 

 

(成実)
さて。

楽天ゴールデンイーグルスやベガルタ仙台、ヴォスクオーレ仙台は新たなシーズンへ向け日々鍛錬をこなし、戦力を高めておる最中である。
が!
仙台・宮城のスポーツに暇は有らず!

 

スポーツ紙やテレビなどで最近注目されたものと申せば、何と言っても…

(河北新報の記事より)

卓球の張本智和選手
にござる。

卓球の日ノ本一を決定する全日本卓球選手権にて、見事優勝を飾った。
若干14の歳での優勝は、男女を通じて史上初となる快挙にござる!

(河北新報の記事より)

張本智和選手は、仙台市の生まれ
「これからの各大会でも、金メダルを獲りたい!」
と力強く語っておる。
 仙台・宮城を背負い、世界へと大きく羽ばたく姿が楽しみじゃ!

(河北新報の記事より)

張本智和選手、
優勝まことおめでとうござる!!!!!

 

(景綱)
張本殿!
天晴れじゃ!

 

さて……
 
先日20日、21日行われた『仙台89ERS対山形ワイヴァンズ』であるが……
 
 
 
…………
 
 
 
 
まさかの2連敗………
 
 
 
 
高岡新監督の初陣であったが、白星掴めず。
 
昨年開催致した「伊達武将隊 仙台89ERS応援ツアー」では高岡新監督(当時はアシスタントコーチ)よりバスケットボールの楽しさやチームの裏話までも話して頂いた心優しき御仁。
 
 
(左が高岡新監督)
 
 
されど、戦いとならば阿修羅となって指揮を執る
 
此度の敗戦は僅かな隙を見せた事が要因であろう。
 
後の戦いは攻めて攻めて攻め抜く89ERSを見せてくれるであろう。
 
高岡監督!!

我等と共に歩もうぞ!!
 

次なる戦は今週末!1月27日(土)、28日(日)!
対するは「秋田ノーザンハピネッツ
圧倒的な強さで東地区1位をひた走っておるが、強敵であればあるほど強くなるのが仙台89ERS!
高岡新監督の真骨頂をその眼に焼き付けよ!
 
この戦がある2日間はナイナーズファミリー月間でもあり、
中学生を招待致すとの由。

必ずやカメイアリーナ仙台へ行くのじゃぞ!良いな?
 
 
仙台89ERS 秋田ノーザンハピネッツ戦 イベント情報】↓↓
 
 
 
(成実)
高岡新監督、期待しておるぞ!!
 
 
では、此度の軍議はこれまで。
次回は1月31日(水)に更新予定じゃ。
 
 
今ひとつ。
日ノ本には現在「南岸低気圧」なる強風で、大雪による混乱が生じておる最中。
皆々も注意し、気を引き締めて過ごされよ。
 
 
それでは次週まで…
 
 
(成実・景綱)
さらばじゃーーーーー!!!!!

【第49回】智将・猛将スポーツ軍議

(成実)
……………この時期は心が落ち着かん。

野沢選手、三田選手、増嶋選手の退団に心が痛み、それと同時に感謝の思いが湧いてくる己が居る。

はたまた、新たな選手を迎えたり、「スピード」をテーマとした新ユニフォームの発表で心弾む己が居る。

ベガルタ仙台は大崎八幡宮へ詣で来季の必勝祈願を無事済まし、現在は21年ぶりとなる沖縄キャンプの真っ只中。

早く来季が始まらんかと心が急いておる己が居る。

気が休まらん……。

(景綱)
成実殿、その気持ちお察し致します。
何を隠そう某も同じ気持ちですぞ。

されど、すでに新たな戦はすでに始まっておる故、立ち止まっている場合ではございませんぞ!

どのプロスポーツもシーズンが終われば、すぐまた長きに渡る戦への準備を致すもの。
我ら応援する者もまた然り!
2018年を躍進の年とすべく、選手たちと共に来季への心構えを行いましょうぞ!

(成実)
……なるほど。
さすが小十郎じゃ、わしの心に火を付けるのが上手いな。

そう、心構えと申せば、先日ベガルタ仙台が来季へ向けたスローガンを発表致した。

【Be STRONG 2018  ~興せ、「シン」の力を~】

『昨シーズンからの継承。頂点をつかむために、さらにSTRONGなチームにならなければならない。どんなことにも揺るがない「芯」の強さ。いかなる困難にも突き「進」む力。その先にある「真」の強さを追求して戦う。タイトル獲得、復興という未来を「信」じ、地域とともに「心」を1つに歩んでいく。』

またマイナビベガルタ仙台レディースも、来季へ向けたスローガンを発表致した。

【One HEART 2018 ~心を熱く~】

マイナビベガルタ仙台レディースとしてスタート時に定めたスローガンをチームの原点に、飽くなき向上心を胸にタイトル奪取への戦いを続ける。チームの力でサポーター、地域の人々の心を熱くし、そしてひとつになりたい。チーム、選手が世界を見据え日本女子サッカー界の中心を担う存在を目指す。』

まさに小十郎の申す通り《我ら応援する者も、選手たちと共に戦う気持ち、その心構えをしっかりとせねばならん!》という事がよく分かるな。

(景綱)
左様ですぞ!
選手、スタッフ、サポーターが一丸となって、初めてチームは成長致すものに御座る。

さて、

仙台89ERSの情報をば……

今週末20日(土)と21日(日)は2018年最初ホームゲーム!
対する相手は山形ワイヴァンズ!東北ダービーぞ!
B2東地区にて同じ勝率の山形ワイヴァンズ。
2勝致し、勝率5割を目指したいところ。

地の利を活かし、必ずや勝つ!

ぜひとも会場へ応援へ往かれよ!

【仙台89ERS2018最初のホームゲームについて】↓↓
https://www.89ers.jp/news/game_20180120_20180121.html

(成実)
Bリーグも盛り上がっておるようじゃな。

今一つわしから伝えたい。

ヴォスクオーレ仙台!
DUARIG Fリーグ2017/2018シーズン、御苦労に御座った!!

クラブ史上初となる3連勝。
クラブ史上最多勝点。
5試合無敗を達成。
など、チームの成長を感じる今季であった。

今季は残念ながら、我らが会場へ応援に出陣致す機会に恵まれなかった。
来季は是非応援に参りたく存ずる!

我ら伊達武将隊は、ヴォスクオーレ仙台と共にある!!

(景綱)
左様にござりまする。
来シーズンこそ必ず応援へ参りましょうぞ!

では此度の軍議はここまで。
次回は1月24日(水)に更新予定じゃ。

然らばこれにて……

智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
これにて閉幕!!

さらばじゃーーーー!

【第48回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(景綱)
闘将・星野仙一殿…

ほんに惜しい人を亡くした…

(成実)
そうじゃのう。
再び日本一を獲るには欠かせぬ御仁であったが。

(景綱)
ええ。

しかし、下を向いてはいられませぬ。
星野殿のために何が何でも日本一を掴むのです。

我等の東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場の名称も変わりました故に気持ちを切り替えて参りましょうぞ!

今年2018年より「Koboパーク宮城」から「楽天生命パーク宮城」へ名称が変更と相成った!

 

 

皆々、忘れることなきように。

はあ。
闘将…

何故…

(成実)
しっかりせい小十郎。
士気が下がるような言動はやめるのじゃ。

(景綱)
そうですな。

もう少しでプロ野球のキャンプも始まりまする。
わしも気合を入れて参らねば。

(成実)
頼むぞ!小十郎!

では此度の軍議は短いがこれまでじゃ。
次回1月17日(水)にまたお会い致そう!

さらばじゃ!!

 

【第47回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!いざ開幕!

 

(成実)
新年2018年1回目の軍議!
我らから新年の挨拶じゃ!此の動画を見よ!↓↓

 

 

(景綱)
来週からまた熱き軍議を披露致して参る!
次回は1月10日(水)じゃ!
愉しみに待っておれ!

さらばじゃーーーー!

 

【第46回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
早いもので、もう年の暮れか…。
思い返せば、様々な軍議を繰り広げて参ったな、小十郎よ。

 

(景綱)
左様に御座いますな。

では、此度は2017年最後のスポーツ軍議。
総集編と題しまして、これまでの記録を振りかえって参りましょうぞ!!

 

(成実)
名案じゃ!!

先ずは、ベガルタ仙台!!

スポーツ軍議、始動!!

 

初観戦へ出陣! 頑張れ、ベガルタ仙台!!

 

常長と綱元も援軍に駆け付けた。 応援により熱が入ったな。

 

我らが開催し「ベガルタ仙台観戦ツアー」。 政宗様にも出陣頂き、士気が高まった!!

 

ベガッ太殿とも、熱き応援を致した!

 

ベガルタ仙台よ、素晴しき試合をありがとうござった!!

 

(景綱)
懐かしいですな。

続いて、楽天ゴールデンイーグルス!!

 

シーズン開幕前、Koboパーク宮城にて軍議!

青空にクリムゾンレッドが映える!今季のシーズンユニフォームはお気に入り!

今年はジェット風船を何個飛ばしただろうか…


この日は足軽・陽と共に応援!此の日は酒が進み最後はグッタリしておったのう……

政宗様生誕450周年記念マッチに参戦!
クラッチくん、政宗様と同じ陣羽織!スイッチくんは支倉の着物!

選手タオルを用いての仙台宮城にございん音頭は初の試みであった。


応援ステージでは思い切り声を出し、応援しましたなぁ。


政宗様の始球式はまこと見事に御座いました!

政宗様の投球練習を受けるわし。
未だに政宗様の投球を受けた感触が残っておりますぞ。感無量!

来年こそは日本一をクラッチ(掴む)ぞい!

 

 

引き続き、89ERS参る!!

 

伊達武将隊仙台89ERS観戦ツアー!!

楯昌宗選手(現在愛媛オレンジバイキングス所属)と髙岡アシスタントコーチのスペシャルトーク?


双璧対決inカメイアリーナ!

シュートはまこと難しかった…

コート上で仙台89ERSのチームが一体となるこの瞬間がたまらなく好きじゃ!


仙台89ERSマスコットキャラクター「ティナ」殿!今年もありがとう御座った!
また華麗なダンスを見せてくれい!

わしの推しメン「石川海斗」殿!
速さとテクニックに毎度魅了されておりまする。

 

仙台89ERSは現在、リーグ戦真っ只中!
東区首位を独走する秋田ノーザンハピネッツに喰らいついてほしいのう。
GO!GO!89ERS!

 

リングを前にすると身体を動かしたくなるのはわしだけか?

選手と共に盛り上がれるのがプロレスの醍醐味!

レジェンド里村殿!

コーナートップロープからの飛び技はどんな技であろうが良いのう!
「これぞプロレス!」と思う瞬間じゃ!

SENDAIガールズプロレスリングの試合、手に汗握る展開に血が滾った!!
んー、わし景綱も早くリングに上がりたいぞ!

(成実)
各々で試合観戦を楽しんだり、「伊達武将隊観戦ツアー」を開催したりと、実に盛り沢山な今年1年にござった。

こうして振り返ることで、仙台のスポーツが多岐にわたって熱いものであること、楽しめることができるものだと改めて感じるな。

小十郎よ!来年もより仙台のスポーツを盛り上げるべく、精進して参ろう!!

 

(景綱)
勿論に御座いまする!!

然らば、今年最後の軍議はこれにて閉幕と致す。
我らの軍議を読んでくれておる皆々、まことありがとうござる!!
来年もより熱き軍議を行って参る故、引き続きご覧あれ!

次回は1月3日(水)に更新致す予定じゃ。

 

では最後に。
我らから皆への挨拶を動画にてお伝え致す!!

さあ、ご覧あれ!!
↓↓↓↓↓

 

【第45回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

(景綱)
いやあ、先日のセンダイガールズプロレスリング(通称:仙女)、愉しかったですなぁ!
成実殿!

 

 

 

 

 

 

 

(成実)
おう!そうじゃったのう!
わしも熱き戦いを前にしては叫ばずにはおられんかったわ!

(景綱)
左様で御座いましたなぁ!

いやあ、やはりプロレスは面白い!
是非、皆々にも『仙女』の試合を観て頂きたく存ずる!

観戦した当日の模様はわしのブログにて記しておる故にそちらもご覧あれ!

アメブロ 「景綱、仙女を観る」↓↓
https://ameblo.jp/datebusyoutai/entry-12337409348.html

 

次回、宮城県内での大会は年明け2018年1月13日(土)に宮城野区文化センターにて執り行われるとの由!
新年はプロレスを観なければ始まらない!

これを見ているお主も仙女の試合を観に行くのじゃっ!

 

(成実)
小十郎よ。次回の大会もまた行こう!

時に…仙台89ERSの試合も観に行っておったのう。

如何であったか?

(景綱)
片時も目が離せぬ善き一戦に御座いましたぞ!

(成実)
ほほう。
それは素晴らしい!

お主が観戦に赴いた試合の日は楽天イーグルスとコラボしておったようじゃな?

(景綱)
左様に御座います!

ブラックナイナーズデーと題し、今シーズンブラックユニフォームを身に纏い戦ったイーグルスの選手と同じく、ブラックユニフォームを身に纏い89ERSの選手も戦いましたぞ!

私もかようなコラボユニフォームを着て応援しておりましたぞ!

 

 

 

(成実)
黒はまさに強さの象徴!
小十郎よ、よう似合っておるぞ!

 

(景綱)
そうですかな?

嬉しいですのう(笑)

熱戦続くBリーグ。仙台89ERSは攻撃的な戦術に切り替えチームの力が付いてきておりまする!
今後の戦いにも目が離せませぬぞ!

此度観戦致した模様もブログに記しておりまする!
是非ご覧あれ!

アメブロ「景綱、仙台89ERSの勝利を祝う」↓↓
https://ameblo.jp/datebusyoutai/entry-12336898794.html

 

仙台89ERS、次回のホームゲームは12月23日、24日!

『ナイナーズクリスマス』を開催じゃ!!(詳細↓↓)
https://www.89ers.jp/news/game_20171223_20171224.html

クリスマス大抽選会やTシャツプレゼント等…見所多し!

クリスマスは仙台89ERSを応援致そうぞ!

 

(成実)
GO!GO!89ERS!

 

さて……

皆々よ!
待たせた!

前回に引き続き、これよりはベガルタ仙台わしの選ぶ【2017年ベガルタ仙台ベストプレーヤー】の発表を行う!

早速、第3位

 

三田啓貴選手!

中盤に位置するミッドフィルダーとして攻守にわたって躍動、特に守りから攻めへのギアの切り替えの中心であった。
フリーキックやコーナーキック等のセットプレーでキッカーを務めており、彼の正確なキックから多くのゴールが生まれた。
今季の三田選手は、まさにベガルタ仙台の心臓というべき活躍を見せた。

続いて、第2位

 

石原直樹選手!

豊富な経験からの勘や読みで、今季チーム最多10得点を記録したフォワード。
またボールを持っていない時でも、相手選手を撹乱させるような動きを繰り返し。味方の攻撃を牽引しておった。
これは今季から挑戦した新たな布陣【3-4-3】においても絶大な効果を生み出しておつた。
まさに石原選手を生かすための戦術である!と言っても過言ではない活躍であった!

そして、いよいよ1位は………

 

 

大岩一貴選手!

ベガルタ仙台の堅守を支える、チーム唯一全試合スタメン出場のディフェンダー。
空中戦での圧倒的な強さに加え、今季は特にディフェンスラインの統率も担い、守備から攻撃へ転じるための鍵となっておった。
試合中、チーム後方から大声でプレスをかける指示を行っておる場面が多々見られた。
この事でチームはより前線からの守備を意識し、中盤からの激しいプレスが可能となったと考える。
平岡選手、増嶋選手と並ぶ『伊達三壁』、そのリーダー”統の武将”として、今後もより期待したい選手である。

最後に!

ベガルタ仙台の選手、関係者各位、そしてサポーターの方々、今季も御苦労に御座った!
わしが試合会場へ直接足を運ぶ機会は残念ながら少なかったが、遠く敵地での皆々の活躍や応援はしかと見ておったつもりじゃ。
伊達の誇りを再び天下へ示すべく、来季からもまた素晴らしき試合を共に誓おうぞ!
まことありがとうござった!!!!!

 

(景綱)
ベガルタ仙台も楽天イーグルスもオフシーズンですなぁ…

我等もそろそろオフシーズンですかな…

(成実)
何を抜かしておる小十郎よ!!!
選手にも我等にもオフシーズンというものは無いのじゃ!!!
常に前進あるのみ!後退なぞ絶対に致さん!!!

という事でじゃ、我らのスポーツ軍議、年内最後の回は来週27日(水)に更新致す!

次回も必ず見てくれ!

(景綱)
流石猛将!

そうですな、我等も選手と同じく志高くおもてなしせねばなりませぬな。

然らば、次回の軍議も見逃す事なきように。

 

(成実・景綱)
さらばじゃーーーーー!

 

【第44回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

 

(景綱)
成実殿!
仙台城もついに今季初積雪と相成りましたな!

(成実)
おぅ!
雪が好きな我らにとっては喜ばしい限りじゃ!

 

 

 

では、雪で気分も高まったところで…
前回でも伝えた通り、此度は今季のベガルタ仙台を振り返って参ろう!

石原選手やクリスラン選手、野津田選手など新たな戦力を迎え、上位5位以内を目指し挑んだ今季。

が、事は上手く運ばず…

ディフェンダーの怪我が相次いだり、1試合で7つもの失点を許すなど厳しい状況は続いた。
結果としては目標に遠く及ばず、昨季と同じくJ1リーグで12位で終えた。

(景綱)
昨季と同じ12位ですか…。
うむむ、悔し過ぎる結果ですな。

されど、シーズン中盤より、成実殿もチーム状態は好調と口にしておられましたな。

(成実)
うむ。
8月中旬頃であったかの、ベガルタ仙台のチーム力が一気に高まったと感じた。
それは渡邉晋監督が採用した新たな布陣【3-4-3】と、その戦術が成熟したためとわしは考える。
特に、選手全員による攻守の連携が格段に向上した。

具体的にひとつひとつ申そう。

まずは守備。
相手の攻撃を恐れ、自陣ゴール前まで引いて守備を堅めていたシーズン前半。
大人数で攻め込まれ、遠い位置からのロングシュートやミドルシュート、そのこぼれ球を押し込まれる場面が多々みられた。

が、シーズン中盤よりからは、積極的に《奪いに行く守備》に変化した。
ディフェンダーやミッドフィルダーの選手のみならず、石原選手をはじめフォワードの選手達もフィールド中央から参加し包囲網を築いておった。
相手選手がパスで攻撃を組み立てる最中、ボールを受ける瞬間に1人、また1人とベガルタの選手達が詰め寄る。途端に囲まれるわけじゃから、相手にしてみればたまったもんではない。

自陣ゴール前より離れたフィールド中央で組織的な守備を展開することにより、相手のシュートの数自体を減らすことに繋がる。
よって、失点を減らす事へ繋がったわけじゃ。

(景綱)
なるほど。
いち早く相手の攻撃の芽を摘むわけですな。

して、攻撃に関してはどういった変化が御座りましたかな?

(成実)
うむ、シーズン前半と中旬以降の1番の差は、この攻撃の変化である!

まず伝えておかねばならぬのは、守備の変化があってこそ、この攻撃の変化が生まれたという点。

シーズン前半では、自陣ゴール深く守ったところから攻撃を組み立てるため、相手ゴールまで攻め込むのに時間がかかった。
されどシーズン中旬からの守備の変化に伴い、フィールド中央付近でボールを奪う機会が増えた。
そのため、より相手ゴールに近いところから攻撃を組み立てる事が出来るようになり、結果的に攻撃のチャンスを増やすことに繋がる。
つり、攻撃の構築から攻め込むまでのスピードが向上したわけじゃ。

攻撃の仕方自体も、シーズン前半のサイド中心の攻めだったのに対し、中旬からはサイドに加え中央から攻め込む機会も多くなった。
細かなパスと選手の動きで撹乱するベガルタ得意のの攻めで何度も相手ゴールに迫った。

守備から攻撃へのスピードが向上することは、そのままサッカーの試合展開のスピードとなる。
故に、ベガルタの試合はますます面白くなっておるぞ!

(景綱)
ほう!
「攻撃は最大の防御」と言いますが、ベガルタにおいては

守備は最大の攻撃」というわけですな。

(成実)
左様、攻守は常に表裏一体である。

この戦術により、ベガルタはクラブ史上ルヴァン杯準決勝初進出という記録を残せた
得点王はクリスラン選手。
ニューヒーロー賞は西村選手。
伊達の勇姿を示した見事な結果である!!

しかし、小十郎よ。
戦術の変化だけでは勝てぬのがスポーツというもの。
此度の偉業を成したベガルタの強さ、それは戦術のみに非ず。

(景綱)
…と申しますと……?

(成実)
実は、このベガルタの戦術は大きなリスクを伴うものなんじゃ。
守りから攻めまでをチーム全体で90分間休まず行うわけであるから、選手1人1人の負担は計り知れん。
されど、それを可能にしておるのは『選手達の圧倒的な走力』じゃ。
実際今年のJ1リーグ18クラブ中、走力ではチーム2位という好成績を収めておる。

そして、この戦術に最も大切なのは『勇気』にござる。
前に出て奪いに行くという守備は「自分は必ず奪える」という自信と、「仲間が必ず奪ってくれる」という信頼の元で成り立っておる。
その根本は「勝ちに行く」という勇気であるとわしは考える。

『圧倒的な走力』と『勇気』、この2つがベガルタの強さそのものである!!

(景綱)
新たな戦術と共に、ベガルタは『圧倒的な走力』と『勇気』を身に付けた。
素晴らしい!
これは、来季のベガルタにも目が離せませんな!

(成実)
うむ、今季以上に注目せねばならんであろう!
楽しみでならん!!

ではここからはわしの選ぶ【今季ベガルタ仙台のベストプレーヤー】の発表…………といきたいところではあるが、随分長く語ってしまったため、次回の軍議にて発表致すとしよう。

皆々も、次回までに自身の選ぶベストプレーヤーを選んでおくべし。
わしの答えと照らし合わせ致そうぞ!

 

(景綱)
これは愉しみに御座いますなぁ。

然らば此度の軍議はこれまでと致しましょう!

次回の軍議は12月20日(水)!
また次回お会い致そう!

皆々、さらばじゃーーー!

 

 

【第43回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
まずは…

 

川崎フロンターレ、J1リーグ初優勝、まことおめでとう存ずる!!

 

15戦無敗で繋いだ最終節に逆転優勝とは、まこと見事な采配じゃ!
そうじゃろう、小十郎?

 

(景綱)
うむ、成実殿の申す通り。
軍師として、わしも学ぶべきところがありますのう…

しかし、初優勝とは驚きでしたぞ!
「強豪」という印象ゆえに、優勝は既に経験しておるものとばかり思うておりました…

 

(成実)
近年上位に位置するものの、最後の最後で涙をのんだシーズンも多かった。
が、その涙が糧となり、此度の優勝に繋がったわけじゃ。

選手ひとりひとりの頑張りはもちろん称えるべきではあるが、わしの考える一番の功労者は小林悠選手である。
今季チームを離れた大久保嘉人選手に代わり、チームの点取り屋として得点を量産し、見事タイトルを獲得
自身も初の得点王「ベストイレブン」「MVP(最優秀選手賞)」に輝く活躍を見せた。
 また今季はキャプテンとして、得点を重ねることでチーム全体を鼓舞し続けた。
これだけの偉業を成し遂げるとは、まさに猛将の如き働きであるな!

 

(景綱)
ほほぅ、伊達の猛将である成実殿が認める現世の猛将ですか…、それは素晴らしい。
今後の活躍も期待したいですな!

 

(成実)
うむ、期待致そう!
されど、わしが真に伝えたいのは川崎フロンターレに非ず!

わしの愛する伊達の蹴球軍団:ベガルタ仙台についてじゃ!!

J1リーグもついに最終節を終え、あらためて今季のベガルタ仙台について振り返りたいと思う。
が!
これは次回のスポーツ軍議にてじっくりと語ろう。
皆の者、楽しみに待っておれ!!

そして、今一つ…。

我らがヴォスクオーレ仙台についてじゃ!
我らが伊達の地:ゼビオアリーナ仙台にて迎えたフウガドールすみだ戦、バサジィ大分戦の2連勝まことに天晴である!!
これで5戦無敗、この意気で次節12月10日(日)バルドラール浦安戦も勝ちを収めるのじゃ!
いざ出陣ぞ!!!!!


(景綱)
ヴォスクオーレ仙台、調子が良さそうですなぁ。このまま前へ突き進んで欲しいところ。

して、

成実殿は『EAGLES CAFE』を御存じですかな?

 

(成実)
ふっふっふ。

EAGLESCAFEじゃろ?

勿論知っておる!
仙台フォーラス8階で開催されておるアレじゃろう!

 

(景綱)
流石です!成実殿!

実は先日、私一人で行って参りました。

 

(成実)
何ぃ~?

抜け駆けとはずるいではないかぁ!

 

 

(景綱)
いやいや!抜け駆けではないですぞ!
成実殿のために下見をしてきたのです!

 

 

(成実)
そうか。
それは助かる。

が、次はわしも必ず誘ってくれ!

 

(景綱)
勿論に御座います!

ではここでEAGLES CAFEについて説明致しましょう。

仙台市内中心街、ぶらんどーむ一番町にある「仙台フォーラス」8階にて、2018年1月31日まで期間限定オープンの「EAGLES CAFE」(イーグルスカフェ)では、楽天イーグルスの本拠地Koboパーク宮城でも大人気の「選手プロデュースメニュー(EAGLES CAFE STYLE)」や、EAGLES CAFEオリジナルのメニューをお楽しめるのじゃ!さらに、EAGLES CAFEオリジナルグッズ、人気キャラクターとコラボしたオリジナルグッズも販売中!

これよりは先日の下見の報告をば。

 

 

 

仙台フォーラスのエレベーターがイーグルスカフェ仕様に!

 

 

 

8階に着いて直ぐ眼に飛び込むのはイーグルスの選手たちの巨大ボブルヘッド!
一堂に会す事はそう多くは御座らぬ。
記念撮影に如何であろうか?

 

イーグルスカフェにはグッズも多く御座る!

 

 

お馴染みの2017EAGLESPINS!

 

 

可愛いイーグルスベアのマグカップ!

 

 

2017YEARBOOK!
2017シーズンの犬鷲戦士たちの戦い全てがこの一冊に!

 

 

2018イーグルス卓上カレンダー!
凛々しい選手がいつでも見られる!

 

 

グッズ売り場の奥にはゆったりとくつろげる飲食スペース。

 

 

最奥には映像にて2017シーズンKoboパーク宮城での試合ハイライトが流れておりますぞ。

 

 

椅子の座面裏には選手の背番号が!
思わぬところにイーグルスが!

んー、愉しい!

 

 

着席致し……

 

 

メニューを選ぶ……

 

 

商品到着!

 

今回はイーグルスビールとヘルメット唐揚げ、MyHERO電球ボトルドリンク(銀次)を注文!
MyHERO電球ボトルドリンクは底が光る仕掛けが!

そしてなんと!

このヘルメット容器と電球ボトルは持ち帰り可能!
これも嬉しいですな~!

 

 

 

オリジナルフードメニューを1品注文につき、
「ランチョンシート(ランダム)」や「コースター(ランダム)」が手に入るのです!

 

 

壁一面に選手のPOPな似顔絵!
個人的にはウィーラー選手の似顔絵が好みですなぁ。

ワクワクが止まらないEAGLESCAFE!
如何ですかな?成実殿!

 

 

(成実)
いやぁ~。良いのう。
小十郎よ!わしも早く行きたいぞ!

 

(景綱)
是非!
明日にでも(笑)

EAGLESCAFE詳細は此方をご覧あれ↓↓

【EAGLESCAFE 特設サイト】
https://www.rakuteneagles.jp/special/eagles_cafe/

此れを読んでいるお主も是非EAGLESCAFEに足を運ばれよ!

 

(成実)
うむ。
小十郎よ、EAGLESCAFEの紹介有難う御座った!
わしも絶対に行く!約束じゃ!

では、此度の軍議はここまでと致す!

次回は12月13日(水)に更新致すぞ。

皆々よ!
さらばじゃーーーー!

 

【第42回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

 

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
プロ野球はオフシーズンに入ったわけじゃが…

プロバスケットチーム、仙台89ERSは現在どうなっておるかと申すと…

7勝10敗でB2東地区第4位

うーむ。
苦しい状況……

さらに!
追い打ちをかけるように1試合平均チームトップのオルー・アシャオル選手が故障者リストへ登録された…

しかし、スポーツというものは不思議なもので苦しい時にこそ好調の鍵を握る事がある。
なんとか踏ん張ってほしいところじゃ。

これはわしも仙台89ERSを直接応援に参らねばと思った次第。

来る12月16日(土)と17日(日)は、

2年連続!B.LEAGUEとプロ野球のコラボレーション企画!
仙台89ERS×東北楽天ゴールデンイーグルス「BLACK NINERS DAY」を開催との事じゃーーー!

 

詳細↓↓
https://www.89ers.jp/news/game_20171216_20171217.html

 

黒!

黒!

黒!

黒の旋風が巻き起こる!

これは行かねばなりませんなぁ!
成実殿!

 

(成実)
勿論じゃ!
応援に参ろう!

 

(景綱)
皆々も是非12月16日(土)、17日(日)はの仙台89ERSを共に応援致そうぞぉおお!

 

 

(成実)
うむ。楽しみじゃのう。

さて、前節ベガルタ仙台は、横浜F・マリノス相手に2-2と引き分け。
今季ホーム最終戦を勝利で飾ることは叶わなかったが、果敢な攻めを見せたベガルタの選手たちへ拍手を送りたい!

して、次節12月2日(土)はいよいよ今季最終節と相成る。
敵地でのヴァンフォーレ甲府との一戦じゃ。
必ずや勝ちで締め括らねばならぬ!

 

(景綱)
J1リーグも、ついに最終節ですか。
成実殿の申す通り、最終戦に勝つことで来シーズンへの躍進へ繋がりますからな。
期待致しましょう!

 

(成実)
そして、ヴォスクオーレ仙台もアグレミーナ浜松を相手に3-3と引き分けた。
敵地へ乗り込んでの難しい戦ではあったが、気迫溢れるプレーで土壇場で追い付いたヴォスクオーレ。
伊達者としての勇姿をしかと示した一戦、見事であった!

そんなヴォスクオーレ仙台の次節は対フウガドールすみだ戦。
12月2日(土)にホーム:ゼビオアリーナ仙台での開催じゃ!

さらにこの一戦ではFリーグとしてのイベントも開催されるとの由
名付けて『Fリーグハッピークリスマス2017~会場をクリスマスカラーに染めよう!~』である。

ヴォスクオーレ仙台のホーム:ゼビオアリーナ仙台と、デウソン神戸のホーム:グリーンアリーナ神戸。
同日に開催される試合で【どちらの会場が盛り上がったか?】を競う、いわば応援合戦じゃ!
これは負けるわけにいかぬ!!

皆の者、より多くの人員を確保し、会場へ参られい!
伊達の士気の高さを見せつけ、ヴォスクオーレ仙台の試合も、応援合戦も、勝ちで飾るのじゃ!!

此方を確認せよ⬇

http://www.voscuore.co.jp/archives/12261

 

(景綱)
ほぅ、応援合戦も行われるとは!
我ら応援する者が実際に参加する戦、これは観戦の面白さがより増しますな!
まこと楽しみに御座いまする!!

(成実)
左様!
我らの応援で仙台89ERS、ベガルタ仙台、ヴォスクオーレ仙台、そして応援合戦と勝ちを掴むのじゃ!!!

いざ、出陣じゃああぁぁぁあ!!!!!

 

 

 

 

(景綱)
此度のスポーツ軍議はこれまで!
次回は12月6日(水)に更新致す!

また来週会おうぞ!

さらばじゃーーーーー!

 

【第41回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
前回は楽天イーグルス、各方面ごとの総評であったが、此度はわしが印象に残った試合・シーンを発表致すぞぉおおお!!

 

まずは第3位じゃ!

 

 

【第3位】
★6月10日 セ・パ交流戦 広島東洋カープ戦
『代打新井選手を三振に取る美馬投手』
楽天・美馬投手、広島・野村投手の両投手の活き詰まる投手戦で迎えた1対1、同点で迎えた8回の表2アウト3塁で広島の代打新井選手。外内高低と変化球を混ぜながらの好投で見逃し三振に獲った美馬投手の力投にシビれましたのう…

んんー、熱盛!

美馬投手(楽天)VS新井選手(広島)
https://www.facebook.com/rakuteneagles.official/videos/1532269846817463/

美馬投手ヒーローインタビュー内容
https://www.rakuteneagles.jp/gamelive/hero/2017061001/

 

 

続いて第2位じゃ!!

 

 

【第2位】
★6月8日 セ・パ交流戦 横浜DeNAベイスターズ戦
『8試合連続二桁奪三振を奪う則本投手』
則本投手自身が持つ記録を更新したこの試合、二桁奪三振に王手をかけて臨んだ打者が日本の4番と称される天才バッター筒香選手。いつも以上の力の入った投球(内角高めストレート)に筒香選手全く反応出来ず見逃し三振。
則本投手は試合後、筒香から取りたかったと申すほど。
ほんに圧倒敵な投球であった。ちなみにこの試合はKoboパークへ観に行っておりましたぞーー!
茂木選手の先頭打者ホームランも圧巻であった。

 

8試合連続二桁奪三振 VS筒香選手
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/niceball/20885

則本投手ヒーローインタビュー内容
https://www.rakuteneagles.jp/gamelive/hero/2017060801/

 

 

さて、いよいよ1位の発表じゃ!

準備は良いな?

 

 

第1位は……

 

 

 

 

 

【第1位】
★3月31日 開幕戦 オリックス・バファローズ戦
『ペゲーロ選手の特大逆転ホームラン』
敵地での開幕戦を迎えたイーグルス、4対4で迎えた延長11回表1アウト2塁の場面で打席には2番ペゲーロ選手。
真ん中へ入る相手投手の失投を逃さずバックスクリーン上段への特大ホームラン。
推定飛距離150メートル??とも言われる誰もが唖然とするホームラン。
オープン戦では不調だった恐怖の2番打者が開幕戦で本来の力を発揮した!!

逆転の特大ホームランを放つペゲーロ選手
https://www.youtube.com/watch?v=GNw5nnC7a3E

翌々日もバックスクリーン上段へ逆転ホームランを放ったペゲーロ選手。
この後イーグルスは勢いに乗り、首位を快走致したのじゃ。
このペゲーロ選手の一発が無ければシーズン順位は更に下になっておったと存ずる。
来年のバッティングにも期待せざるを得ないのう。

 

以上、わしのベスト3じゃ!!

 

ん?

前半戦に偏っておるじゃと?

まあ、細かい事は気にするでない。

はっはっはっはっはーーー!

 

ゆくぞーーーー!

 

3!

 

2!

 

1!!

 

バーーーーン!!!

 

 

(成実)
さすが小十郎よ。
伊達の軍師たる総括にござる。
こうして振り返ることにより、どういった視点で小十郎が野球を観ておるのか?如何に楽しむべきか?をわしらも学ぶことが出来る。
小十郎、貴重な話をありがとう存ずる。

さて、ここからはまだまだリーグ戦の真っ只中の2チームについてじゃ!

先ずは、ベガルタ仙台!
先日ホームにて迎えた対大宮アルディージャ戦。
終始ゲームを支配したベガルタは3-0と圧勝、これでリーグ戦の順位は11位へと上がった!

そして、ヴォスクオーレ仙台!
敵地へ乗り込んでの対デウソン神戸戦。
2-1で相手を下し、見事2連勝!
今季6勝目を上げた!

 

(景綱)
良いですな良いですな~!!
ベガルタ仙台、ヴォスクオーレ仙台。
仙台の両チームが揃って勝利をあげるとは、まこと嬉しい限り!
この勢いで、勝ちを繋いでもらわねばなりませんな!

 

(成実)
うむ、その通り!
ベガルタ仙台の次節のリーグ戦は11月26日(日)、我らがホームにて横浜F・マリノスを迎え撃つ。
今季最後のホーム戦となる。

またヴォスクオーレ仙台は、11月25日(土)敵地:浜松アリーナにてアグレミーナ浜松との一戦を迎える。

ベガルタ仙台、ヴォスクオーレ仙台よ!!
次戦も、勝つのみぞ!!!!!

 

 

では、此度のスポーツ軍議はこれまで。
次回は11月29日(水)に更新予定じゃ。

では、小十郎よ!

 

(景綱)
うむ!

 

智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
これにて閉幕!!

仙台城の紅葉は、まだまだ見頃じゃ!!!

 

【第40回】 智将・猛将スポーツ軍議

(成実・景綱)

仙台城へ、紅葉を観に行コウヨウ!

 

 

 

(景綱)
いやぁ、仙台城もついに紅葉の見ご…

 

 

(成実)

仙台城へ、紅葉を観に行コウヨウ!!

 

 

 

(景綱)
…うむ、成実殿。
その辺にして、軍議を…

 

 

(成実)

仙台城へ、紅葉を観に行コウヨ゛ォ゛ォ゛ぉ゛オ゛ォ゛~~~~~!!!

 

 

 

(景綱)
成実殿、しつこい!
変顔まで晒し、調子に乗り過ぎですぞ!!

 

 

 

(成実)
………すまぬ。。。

 

 

(景綱)
まったく…。

しかし、成実殿がはしゃがれるのも無理はない。
なにせ、仙台城も紅葉の見頃を迎えたわけですからな。

 

 

(成実)
左様!
秋ならではの仙台城の美しさ、是非多くの者に見てもらいたく存ずる!!

さて、軍議へと参ろうか!
前回小十郎が申しておった通り、此度は今年のイーグルスの振り返りでござったな。

 

 

(景綱)
そう!
そうなのです!

 

ではでは早速、プロ野球2017シーズン楽天イーグルスの振り返りを致そうか

 
 
今回はイーグルスの良かった点を何点か話そうと存ずる。
 
 
 
【打撃面】
・ウィーラー選手、ペゲーロ選手、アマダー選手といった外国人選手の活躍
→まず、開幕から3人揃っておった事が何より良かった。3人が打順に入っているだけで相手投手にプレッシャーを掛けられる。
 
 
・1番茂木選手、2番ペゲーロ選手の起用が大当たり
→バント采配を極力減らし、「超攻撃型」を確立させた梨田監督に拍手。
 
 
・積極的なバッティング
→茂木選手、銀次選手を筆頭に相手投手の初球失投を逃さなかった。
 
 
・下位打線の出塁率(シーズン序盤んに限る)
→特に目立ったのが嶋選手の出塁率。優れた選球眼に脱帽。
 
 
・追い込まれた後の逆方向へのバッティング
→1年を通し、チームバッティングが出来ていた。外国人選手たちの逆方向への意識も素晴らしかった。
 
 
・好投手が投じる低め変化球の見極め
→オリックス・金子投手、ソフトバンク・千賀投手など因縁の好投手相手に低めの変化球を良く見極め、粘り強い打撃が出来ていた。
 
 
 
 
 
 
 
【投手面】
・岸投手の加入
→戦力としてのプラスは勿論、若手投手の手本として良く投げてくれた。地元・宮城県への貢献度も文句無し。だ。
 
 
・則本投手、岸投手、美馬投手の3本柱
→チームの勝ち頭、則本投手を筆頭にシーズンローテーションを3人中心で組めた。かつてのイーグルス3本柱、岩隈田中永井田中以上の安定感があったのではないかと存ずる。
 
 
・自軍のローテーションの組み方
→3連戦頭、相手エースと自軍エースがぶつからないようなローテーションを組む梨田監督の采配がようくハマっておった。初戦は落としたとしても、残りをしかと取る。
2勝1敗でも良いという考えの下で戦えた。結果、歴代最高の貯金数を記録した。
 
 
・安定したセットアッパー
→新外国人投手・ハーマン投手、DeNAベイスターズから移籍した久保投手、新人の森原投手、菅原投手、高梨投手などが要所をしっかりと抑えておった。
サブちゃんこと福山投手は流石の一言。
皆々、来季に身体を壊さないか心配じゃのう……
 
 
・クローザー松井投手の覚醒
→ 防御率0点台という他を寄せつけない圧倒的な投球を見せた。
シーズン後半に入り、身体の状態が悪くなったが、それでも素晴らしい投球を見せておった。
そろそろ先発としての投球が見たいのう……
 
 
・ルーキー藤平投手の活躍
→高卒ルーキー投手としては一番の成績を残した素材型投手。
正直、もう少しは2軍で育てると思っておったのじゃが…1軍での物怖じしない投球には驚いた。
将来、イーグルスを背負う投手になれると期待する。
 
 
 
 と、まあ他にもまだまだあるのじゃが、此度はここまでと致す。
 
どうじゃ?共感できる点はあったかのう??
 
 
 
 
 
 
 
 
(成実)
うむむ、やはり今年1年の総括をするには1回の軍議では足りぬようじゃな。
今年は見所も多かった故に、致し方ない。
次回も引き続き、イーグルスの振り返りを聞かせてくれ、小十郎よ!
 
 
(景綱)
もちろんでござる!
では、此度の軍議はこれまで。

次回は11月22日(水)に更新致すぞーーー!
楽しみに待っておれ―!
 
 
智将!
 
(成実)

猛将!

 
 
(成実・景綱)
スポーツ軍議!
これにて閉幕!!
 
 
 
さらばじゃーーーーっ!
 
 
 
 
 
 

【第39回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ、開幕!!

 

(成実)
っっしゃぁぁあああああーーーーー!!!!!

 

 

(景綱)
おぉ!?
成実殿、突然如何なされましたか?

 

(成実)
ベガルタ仙台のクリスラン選手が、見事ルヴァン杯得点王と相成った!!
おめでとうござるぅぅぅううううーーーーー!!!!!

 

(景綱)
な、なんと!?
それは目出度い限りですな!!

わしも注目しておりましたクリスラン選手が、ついにタイトルを手にしましたか!
クリスラン選手、おめでとうございます!!

して、成実殿。
今季のルヴァン杯は終了と相成りましたが、振り替えってみて如何でしたかな?

 

(成実)
うむ、実に見応えのある大会であった。
とは言っても、わしの場合はベガルタ仙台を基点とし、観ておったわけじゃが。

やはりなんと言っても、我らがベガルタ仙台が初の準決勝進出を決めたことやクリスラン選手が得点王に輝くなど、チームの成長を感じる大会と相成ったことが1番嬉しかった

大会全体の印象へと移ろう。
今季の大会を制したのはセレッソ大阪
決勝で川崎フロンターレを2-0で破り、初の優勝を飾った
まこと天晴れじゃ!

最近のサッカー界では、チーム一丸となっての堅守から、素早いカウンター攻撃が主流となりつつあるようじゃ。
全員で守り、全員で攻める。
その中にあって、より多くのチャンスを作り出し、そのチャンスをきちんとものにする得点力に優れたチームが上位へ勝ち進んでおった。

サッカーにしろなんにしろ、スポーツにもその時々の流行が存在する。
来季の大会ではどういった流行が訪れるのか、今から楽しみでならんな。

 


(景綱)

なるほど、確かに野球界でも流行はございますな。

楽天イーグルスが実践してきた強力1,2番(1番茂木、2番ペゲーロ)のように2番に強力打者を配置するチームがいくつか見られましたなぁ。

恐らく来シーズンも1番2番を強力にしてくるチームが出てくることでしょうな。

(プロ野球シーズンが終わり、寂しい限りじゃ……)

(成実)

しかぁーーーし!

ベガルタ仙台は、まだ今季リーグ戦の最中にある。
次なる戦は11/18(土)、我らがホーム:ユアテックスタジアム仙台にて大宮アルディージャを迎え撃つ!
必ずや勝ちを掴むのじゃ!!

また、Fリーグはヴォスクオーレ仙台も同日11/18(土)にデウソン神戸との一戦を迎える。
こちらは敵地へ乗り込んでの戦であるが、しっかりと白星をあげようぞ!

先日の《青葉区民まつりでお会い致したヴォスクオーレ仙台の皆々と。

ベガルタ仙台!
ヴォスクオーレ仙台!
いざ、参らん!!!

 

(景綱)
プロ野球は福岡ソフトバンクホークスが2年ぶりに日本一に輝いた。
横浜DeNAベイスターズの粘りも見事であったのう。
わしはベイスターズの筒香選手が好きじゃから無論、ベイスターズを応援しておったのじゃが。

来シーズンのセ・リーグは今シーズン以上に苛烈な優勝争いが繰り広げられそうじゃ。
さて、次回の軍議にて2017シーズンのイーグルスの戦いを振り返ってみようと存ずる。

(成実)
プロ野球も全てが終わり、来年まで待ち遠しいのう小十郎や。
次回の振り返り、楽しみにしておるぞ!

では今回の軍議はここまでじゃ。

次回は11月15日(水)に更新ぞ!
楽しみに待っておれ!

では皆々!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーー!

【第38回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

 

(景綱)
前回、『プロ野球ドラフト会議』の予想を申したが……

結果がどうであったか、見てゆこうぞ。

 

1位 近藤 弘樹 岡山商科大 投手
2位 岩見 雅紀 慶應義塾大 外野手
3位 山崎 剛 國學院大 内野手
4位 渡邊 佑樹 横浜商科大 投手
5位 田中 耀飛 兵庫ブルーサンダーズ 外野手
6位 西巻 賢二 仙台育英高 内野手
7位 寺岡 寛治 石川ミリオンスターズ 投手

 

 

★育成

1位 井手 亮太郎 九産大 投手
2位 松本 京志郎 光南高 内野手
3位 中村 和希 天理大

外野手

 

 

うーむ。
わしの予想とは全く異なる結果と相成った。

しかし、まさか清宮選手を1位指名するとは……
(履正社の安田選手を指名して欲しかったのう……)

さてさて、此度のドラフトで指名致した選手の中でもわしが気になった選手は誰かと申すと……

2位で指名された、

 

岩見 雅紀(慶應義塾大学)選手!

【慶應義塾体育会野球部 岩見雅紀】↓
http://baseball.sfc.keio.ac.jp/members/iwami-masaki/

187cm107kg 右投右打

大きな身体から放たれる一発は圧巻の飛距離!あのアマダー選手を超える逸材!
そう、楽天イーグルスが欲しい右打ちの和製長距離砲!
いずれは外国人選手に頼らなくても良いほどのバッターに育ってくれるのではないかと期待したいのじゃが……
気にかかるのが守備。入団後は守備力を鍛え、DH専にならぬよう祈る。
皆々も存じておろう。イーグルスは何度も何度も和製長距離咆候補をドラフトで獲ってきたのじゃが、上手く育てられず困っておった。

しかーし、

此度の岩見選手は今までで一番期待しても良いのでは無いかと存ずる。

楽天イーグルス・岩見選手に注目じゃ!

(成実)
さて、久しく伝えておらなんだヴォスクォーレ仙台についてじゃ。

2017-18シーズンも後半戦へと入り、ここまで5勝19敗と未だ勝ち越せてはおらぬ。

 

むむむ……
悔しい限り。

 

ひとつでも勝ちを多く掴み、順位を上げて参らん!

そんなヴォスクォーレ仙台じゃが、実は明後日11/3(金・祝)に『青葉区民まつり』へ出陣致すことと相成ったようじゃ!
http://www.voscuore.co.jp/archives/12205

11:30~のパレードにはトップチームの選手が参加致し、会場となる勾当台公園市民広場にはブースも出展するとの由。

ヴォスクォーレ仙台を鼓舞すべく、会場にてグッズを手に入れ、共に応援致さん!

会場へ参られい!!

 

(景綱)
青葉区民まつりのパレードへは我ら伊達武将隊も、さらに89ERSチアや各スポーツチームの応援を務めておるクラップスチアリーダーズも参戦致す!

皆で共に、仙台のスポーツチーム全体を盛り上げて参ろうぞ!!
さて、わしはこれより日本シリーズを観ると致そう。

然らば此度の軍議はこれまで!
次回の軍議は11月8日(水)に更新致すぞ!

(成実)
皆、体調を崩すでないぞ!
ではまた来週じゃ。

さらばじゃーーー!

 

【第37回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

 

(成実)
猛将!

 

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

 

 

(景綱)
時に成実殿。
ベガルタ仙台は、近頃リーグ戦にて勝ちが見えませんぞ!

 

 

(成実)
うむ…。
我らがホームにて迎えた先日の対清水エスパルス戦も、地の利を活かせず0-0で引き分けと相成った。
これでここ最近の3試合では0勝2敗1分と負け越しており、順位も12位のままにござる…。

 

 

(景綱)
らしくないですな。
一時は成実殿も称賛しておりましたのに…。

 

 

(成実)
J1リーグは今季残り4試合と相成り、順位により優勝争い降格争いといった負けられない戦いを迎えておる最中。
対戦相手の順位が高かろうと低かろうと、目の前の相手に勝つという必死さがそのチームの底力をさらに高めておるわけじゃ。
故に、リーグ終盤であるこの時期には大きな番狂わせも多々見られるようになっておる。

されど、我らがベガルタ仙台も例外に非ず!
ひとつでも順位を上げる為には相手よりも更なる力が必要じゃ。
その原動力は、やはり気持ちにござる。
戦と同様、最後の最後まで前を向き、勝ちを諦めない強い気持ちが勝利を呼び込むのじゃ!

 

 

(景綱)
「強い気持ち」ですな!

なれば、やはり欠かせぬのは…

 

 

(成実)
左様!
選手たちを鼓舞する我らサポーターの熱き応援じゃ!!

ベガルタは次節10月29日(日)に敵地へ乗り込み、ガンバ大阪との一戦を迎える。
今こそ選手とサポーターが一丸となり、上位へ駆け昇る時じゃ!

さぁ、ベガルタ仙台よ!!
我らサポーターと共に、勝ちを掴もうぞ!!

 

(景綱)
ベガルタ仙台の残り試合、見逃せませぬぞ!

一方…

東北楽天ゴールデンイーグルスは…

 

クライマックスシリーズ2017
ファイナルステージ……

 

福岡ソフトバンクホークスを相手に互角の戦いを見せるも、最後は力尽きてしまった。

よく戦った!
犬鷲戦士よ!
わしからはもう何も申すことは無い。

現在のところ、梨田監督は来季も続投との由。
来年こそはリーグ優勝&日本一へ!

日本一を狙うためには戦力強化が必要不可欠。

その戦力を加えるべく、明日に執り行われるのが……

「2017 プロ野球ドラフト会議」!

未来のスターが入る球団を決める重要な会議。

 

楽天イーグルスはこれまでに田中投手や松井投手、安樂投手にオコエ選手など……
他の球団が羨む選手を引き当てて参った。

 

 

そのイーグルスが此度のドラフト会議で1位指名するのは一体誰か……

 

わしの予想としては、

 

履正社高校・安田尚憲選手
JR東日本・田嶋大樹投手

 

 

和製大砲候補の安田選手、即戦力左腕投手の田嶋投手。どちらかの選手ではないかと存ずるが、さっぱりわからぬ。

イーグルスも清宮選手を指名するやもしれぬぞ!

毎回ドラマが生まれるドラフト会議。
各球団の駆け引きも面白いぞ。

明日のドラフト会議に注目せよ!

(成実)
そうか。明日か。愉しみじゃのう。
わしは清宮選手をKoboパークで見てみたい!

では此度の軍議はここまでと致そう。

次回は11月1(水)じゃ!

では皆々!
また来週会おう!

(成実・景綱)
さらばじゃーー!

 

 

 

【第36回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

(成実)
猛将!

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!

(景綱)
うおおおおおおおおお!

東北楽天ゴールデンイーグルスがクライマックスシリーズファーストステージ突破じゃーーーーー!

 

 

 

 

(成実)
おめでとう!
まこと素晴らしい戦いであったのう小十郎よ!

(小十郎)
いやあ、短期決戦はハラハラしますのう…笑

此度のファーストステージ西武ライオンズ戦は梨田監督の采配もズバリで犬鷲戦士たちが飛躍しましたぞ!

第1戦は則本投手でまさかの大敗……
しかし、第2戦で岸投手が完璧なピッチングで勝利!
2勝へ逆王手をかけたイーグルスが勢いそのままに第3戦も勝利!
第3戦では特に美馬投手、ウィーラー選手、枡田選手が素晴らしかったですなぁ。

第2,3戦は悪い点はほとんど無かったと申して良い!
全てがポジティブ要素じゃ!

(成実)
開幕直後の強いイーグルスが戻ってきた印象じゃが。
何か変わったのかのう?

(景綱)
さすが成実殿!
よくお分かりで!

抑えるべき人が抑え、打つべき人が打てている!

茂木選手、銀次選手、ウィーラー選手…
岸投手、美馬投手、高梨投手、ハーマン投手、福山投手、松井投手…
1軍登板がほとんど無かった宋家豪(ソンチャーホウ)投手のピッチングも見事であった!

レギュラーシーズンでは多用しなかったバントも短期決戦では用いた梨田監督じゃが、そのバントもようく活きておった!
個人的には、第3戦5回裏2死3塁打者秋山選手に対してワンポイントで高梨投手を起用し、三振にとった采配が一番の采配であったと思う。この瞬間わしは『勝利』というものが近くに来たような気がしたのじゃ。

 

(成実)
ウィーラー選手も良い場面で打ったのう。

(景綱)
第1戦、第2戦とノーヒットだったウィーラー選手。
チームのホームラン王として打線を引っ張ってゆかねばという強い使命感があった中で力む事なく器用なバッティングを見せた第3戦。貴重な追加点のホームランには鳥肌が立った。
チーム1のムードメーカーが打たねば楽天の勝利は遠ざかる事は誰もが承知。
ファイナルステージでもその打棒に期待致すぞ!

(成実)
いよいよ本日からファイナルステージじゃが、試合展望はどうじゃ?

 

(景綱)
展望ですな!

まずはレギュラーシーズンでの対戦成績を見てみましょうぞ!

対ソフトバンクホークス
12勝13敗

イーグルスが負け越してはいるものの、互角と言ってよいのでは。

注目したいのがファイナルステージの舞台となる福岡ヤフオク!ドームでの対戦成績↓↓

対ソフトバンクホークス
7勝5敗!

ヤフオク!ドームでは勝ち越しているイーグルス。
イーグルスはヤフオク!ドームでの成績が良いんですなぁ!

そんなファイナルステージは投手戦になるとわしは予想する。

 

★イーグルス先発投手の成績(対ホークス)

則本投手
7試合3勝3敗 防御率1.74

美馬投手
4試合2勝2敗 防御率4.39

岸投手
6試合2勝4敗 防御率3.14

辛島投手
2試合0勝2敗 防御率3.00

塩見投手
1試合1勝0敗 防御率1.69

 

★ホークス先発投手の成績(対イーグルス)

東浜投手
5試合3勝2敗 防御率1.93

千賀投手
5試合2勝2敗 防御率5.76

バンデンハーク投手
3試合0勝2敗 防御率3.57

石川投手
6試合0勝0敗 防御率4.15

中田投手
3試合1勝0敗 防御率3.29

武田投手
3試合1勝1敗 防御率3.07

和田投手
1試合0勝0敗 防御率0.00

ホークスは主力の柳田選手を欠いている状態。
イーグルスとしてはこの上ない好機。
相手の戦力が落ちる中、第1戦(塩見投手先発予想)、第2戦(辛島投手先発予想)を勝利致し、第3戦の則本投手、第4戦の岸投手へ繋ぎたい。
(相性の悪い和田投手、中田投手が厄介ですなぁ)

打線に関しては外国人選手の奮起が鍵を握りそう。
ウィーラー選手、ペゲーロ選手(アマダー選手と入れ替えの可能性有り)に注目!
当たり前ではあるが、バントなどの小技もしっかりと決めてゆかねば勝ちは獲れぬ。

 

東北楽天ゴールデンイーグルスよ!
福岡でのファイナルステージ、さらなる飛躍を期待致すぞ!

日本シリーズへ!

犬鷲戦士たちよ!
いざ参らん!

 

 

 

 

(成実)
うむ!楽天イーグルスよ勝利をもぎ獲るのじゃーーー!

ベガルタ仙台も、犬鷲戦士達の波に乗り、リーグ順位を上げて参らん!

次節のリーグ戦は、10月21日(土)清水エスパルスとの一戦ぞ。
我らがホーム:ユアテックスタジアム仙台にて勝ちを掴むべし!

リーグ戦残り5試合、ベガルタ仙台邁進せよ!!

 

(景綱)
共に高みを目指しましょうぞ!

然らば、此度の軍議はここまで!
次回は10月25日(水)に更新ぞ!

(成実・景綱)
皆々!
さらばじゃーーーー!

【第35回】 智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!!

 

(成実)
早速、ベガルタ仙台から参ろう!

ルヴァン杯初の準決勝進出、川崎フロンターレを相手に2戦合計4-5と敗れ、ベスト4で敗退と相成った。

 

(景綱)
まこと悔しい限りですなぁ。
成実殿も結果を聞き、ひどく落ち込んでおられた…。

しかし!

成実殿!

此度の戦でまたひとつベガルタは自信をつけたのではないですか?

 

(成実)
左様!

現在リーグ戦2位につけており、攻撃力ではリーグトップであろうフロンターレを相手に、勝るとも劣らぬ力を発揮しておった

その要因は、ベガルタ仙台の堅守であろう。
わしが実際にスタジアムへ訪れた第1戦では特に明らかであったがフォワード、ディフェンダー関係なく全員一体となった連動した守備により、フロンターレの要である中盤の選手達を自由にさせなかった
これにより、ベガルタに多くのチャンスが生まれた

鍵となるのは、選手間の距離じゃ。
ひとりがかわされても、もうひとり、さらにひとりと次から次へと数でボールを奪いに行く。
いくら技術のある選手と言えど、ベガルタの度重なる守備の連動の前には身動きが取れんというわけじゃ。

ルヴァン杯は惜しくも決勝へは駒を進めなんだ…。
これは悔しい………非常に悔しい限りではあるが、小十郎の申す通り!
このルヴァン杯が、ベガルタの潜在能力の高さを見せつける素晴らしき大会となったのは間違いない

今季リーグ戦はあと6戦。
次節は10月14日(土)、相手は奇しくも再び川崎フロンターレである。
ルヴァン杯準決勝の雪辱を、この仙台の地にて晴らさん!

ベガルタ仙台よ!
奮起せよ!
今再びベガルタ仙台の底力を発揮し、川崎フロンターレを圧倒するのじゃ!

仙台!LET’S GO!!

 

(景綱)

成実殿!
いよいよクライマックスシリーズ ファーストステージが始まりますぞぉぁあああ!

楽天イーグルスが戦うは西武ライオンズ!
ここで楽天イーグルスと西武ライオンズの対戦成績を見てみようぞ。

【対西武ライオンズ】(楽天イーグルス視点)

87得点

130失点

21本塁打

打率.235

防御率4.64

【対楽天イーグルス】(西武ライオンズ視点)

130得点

87失点

28本塁打

打率.271

防御率3.07

 

うーむ、数値で見ると明らかに西武ライオンズ有利と思われる。

が!しかし!

今回のクライマックスシリーズ ファーストステージ、楽天イーグルス勝利に導く者たちが居る!

 

それは誰か…….?

ズバリ!

新・三本柱の則本投手!岸投手!美馬投手!

 

そして…

 

レジェンド松井稼頭央選手を超える逸材・茂木選手じゃーーーーー!

 

 

 

先発予想は…

第1戦
(楽天)則本-菊池(西武)

第2戦
(楽天)岸-野上(西武)

第3戦
(楽天)美馬-十亀?(西武)

先発投手陣では圧倒的にイーグルス有利!
シーズン中、則本投手は打ち込まれる場面もあったが、クライマックスシリーズという短期決戦では則本投手の力が大いに発揮されるであろう(無理に三振を取りにいく必要は絶対に無い!頼む!則本!)

無論、初戦を勝ち取ったチームが有利となる。天敵の菊池投手にどう立ち向かうか……
菊池投手の立ち上がりをイーグルスのバッターは攻めてゆきたい。そんな中で期待したいのが茂木選手!
ここ最近は状態も良く、ボールがよく見え、バットが振れておる!チームの斬り込み隊長として獅子奮迅の活躍を期待致したい!

わしが予想する先発ラインナップは……

1 ショート 茂木
2 セカンド 藤田
3 サード ウィーラー
4 DH ペゲーロ
5 ファースト 銀次
6 センター 島内
7 レフト 岡島
8 ライト 聖澤
9 キャッチャー 嶋

うーむ、初戦は左投手の菊池投手故に、右バッターのオコエ選手が入るやもしれぬ…(オコエ選手の体調次第じゃが)
(梨田監督の左右病が心配…)

なんだかんだ申して参ったが、このクライマックスシリーズファーストステージはライオンズのホームで執り行われる。

しかぁーし!

ここ仙台でも試合を観戦出来るのじゃーーー!

クライマックス ファーストステージ パブリックビューイング開催じゃーーー!

【パブリックビューイング詳細】↓↓
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000736.html

 

入場料は無料!
ビジターユニフォームを着て、仙台の地より犬鷲戦士を応援致そうぞ!

ああああ、わしも行きたいぞおおおおおお!

楽天イーグルス、今のチーム状態であれば西武ライオンズに絶対勝てる!
信じておる!

行けい!犬鷲戦士たち!

牛タンパワー!スタミナ満点!止められない!

わっしょいわっしょい!

いざ!高みへ!
玄界灘の潮風に鍛えられた頑丈な翼を狩るぞ!
東北楽天ゴールデンイーグルス!

(成実)
熱いのう小十郎!

では、此度の軍議はこれまでじゃ。

次回は10月18日(水)に更新致すぞ!
皆々、次回も愉しみにまっておるのじゃーー!

(成実・景綱)
さらばじゃーーーーー!

【第34回】智将・猛将スポーツ軍議

(景綱)
智将!

 

(成実)
猛将!

 

(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕じゃーーーっ!

 

(成実)
いよいよじゃ。

我らがベガルタ仙台、ルヴァン杯準決勝の開戦ぞ!

ベガルタ仙台は初の準決勝進出。
故に、ここからは未知の領域にござる。

万全の支度を為し、如何なる状況下でも冷静を保つことが肝要。
そして、必ず勝つという心の強さが最大の武器にござる。

(景綱)
うむ、瞬時に変わる戦況を読み、最善の策を練ることで勝ちに繋がる。

成実殿、此度の采配は?

(成実)
相手は相模の国の雄:川崎フロンターレ。
高い位置から守備に入り、ボールを奪ってからの速攻で点を奪うことを得意とするチームじゃ

ベガルタも同様、陣形を前線へ保ち、そこから多彩な攻撃を展開致す。

故に!
この勝負、ボールをより高い位置で奪った側の勝ちとなろう。
走って走って、よりチャンスを多く生み出すことが鍵である。

今宵我らがホーム:ユアテックスタジアム仙台にて第1レグ、そして今週末10/8(日)に敵地に乗り込んでの第2レグ。

ベガルタ仙台よ!

 

ルヴァン杯準決勝!

 

勝利へ!

 

出陣じゃああぁぁぁぁあぁあああ!!!!!

 

(景綱)
成実殿!
プロ野球はシーズン終了が近づいておりますぞ!

楽天イーグルスも残り6試合…

クライマックスシリーズを勝ち進み日本シリーズ出場への切符を掴みたいところ。
西武ライオンズとのクライマックスシリーズ対戦は互角の戦いとなりそうですぞ!
昨日、ライオンズのエース菊池投手をまずまず攻略出来ていたのではないかと存ずる。まあ、菊池投手の状態はあまり良くなかったが…
それでも3点を奪えた事はクライマックスシリーズでの戦いを優位に進めそうな気がする。

イーグルスとしては畳み掛ける打力が必要不可欠。
繋ぐ意識、追い込まれてからの逆方向への意識……
犬鷲選手なら出来るはず!必ずや勝ちをもぎ取る!

下克上じゃ!下克上!

クライマックスシリーズをKoboパーク宮城で開催すること、まだ諦めぬぞ!
どうか最後まで維持を見せてくれい!

(梨田殿!ほんに頼みますぞ……仰天采配は辞めてくれい……)

ライオンズ、ホークス撃破へ!

頑張れ!犬鷲戦士たち!

 

(もっとアマダー選手を見せてくれいぃ!)

(成実)
小十郎よ!
先日の楽天イーグルス対千葉ロッテマリーンズの一戦も良き一戦であったのう!

 

より熱く、イーグルスを鼓舞するため、此度も楽天イーグルスのグッズを買って応援に励んだ!

 

(景綱)
成実殿もイーグルスのグッズ、特にイーグルスピンズを集めるのがお好きですなぁ(笑)

 

 

 

 

(成実)
いやあ、集めるのが楽しくてのう。
グッズがあるのと無いのとでは、応援する己の士気も大違いじゃ。
皆もグッズを揃えて、共に応援致そうぞ!!

目の前の勝ちを掴み、いざクライマックスへ!
勝つぞ!勝つぞ!イ~~グル~~~ス!!

 

 

(景綱)
Bリーグも開幕致したぞ!
仙台89ERSはホーム開幕戦2連敗……

んー、らしくない。

まあ、まだリーグは始まったばかり。
これからの快進撃に期待じゃ!

(成実)
近頃寒暖差が激しい故に体調にはくれぐれも気をつけよ!
では、此度のスポーツ軍議はこれまで!

次回は10月11日(水)に更新致すぞ!

また次回会おう!
さらばじゃーーーー!