箱根駅伝に参加する全大学チームを応援してきた「こやわた会」 15年の歴史に幕
小田原市の小八幡・親機橋地域で箱根駅伝に参加する全ての大学チームを応援し、多くの人に知られている団体「箱根駅伝を応援するこやわた会」が15年の歴史に幕をとじる。
小田原市の小八幡・親機橋地域で箱根駅伝に参加する全ての大学チームを応援し、多くの人に知られている団体「箱根駅伝を応援するこやわた会」が15年の歴史に幕をとじる。
横浜ビー・コルセアーズのチアリーダーズ「B-ROSE」に7歳の佐々木美琴(ささき みこと)さんが14番目のメンバーとして新加入し、横浜国際プールで入団式後にあいさつを行い会場のブースターからあたたかな声援を受けた。…
ドバイ・マリーナ地区に12月30日、ホテル「ステラ・ディ・マーレ・ドバイ・マリーナ(Stella Di Mare Dubai Marina)」がオープンした。
別府市の八幡朝見神社(別府市朝見、TEL 0977-23-1408)の参道(朝見本通り)に12月31日から4日間、「朝見食堂」が臨時オープンする。
公益財団法人長崎県産業振興財団が主催する「スタートアップラウンジ」第7回が12月19日「出島交流会館」(長崎市出島町)産業振興支援多目的ホールで行われ、「イジゲン」(大分県大分市)のCEO・鶴岡英明さんが「地方スタートアップのリアル」をテーマに講演を行った。…
「京都の台所」とも呼ばれる錦市場で12月30日、正月準備のための人でにぎわいを見せた。
ヨークマートは12月31日、80店舗で販売した「はつかりとろろつなぎ八割そば」を自主回収すると発表した。 一部の商品で酸味臭があることが判明したもので、原因は、発酵乳酸液の濃度が通常より高いことが確認されてた。 食品添加 […]…
プロジェクションマッピング国際大会「1minute Projection Mapping in みやざき」が、12月31日から宮崎県立美術館(宮崎市船塚3)で開催される。
葉山の長運寺(長柄)で12月26日、七福神のご開帳について各寺の住職が集まって最終の打ち合わせと準備をした。
伝統芸能「はしご乗り」が1月3日、千葉神社(千葉市中央区院内)で行われる。
長崎県庁1階エントランスロビーで長崎デザインアワード2018入賞商品の販売会が12月12日〜14日に行われた。
町田三天神のひとつ、菅原神社(町田市本町田)に2019年の干支の巨大絵馬が掲げられた。
近年コーヒーの街として注目を集めている船橋市、船橋近郊で屋台のコーヒー店を営業するメンバーが12月31日の夜から元旦の昼頃にかけて、中山商店会(船橋市本中山2、TEL 047-334-4901)の当日休業する店舗軒先で12時間耐久コーヒー屋台の出店「年越しコーヒー」にチャレンジする。…
岡山・早島町に、まちライブラリーとレンタルスペースの複合施設「リトルプレイスはやしま」(早島町早島、TEL 080-9795-1140)がオープンして3カ月がたった。
伊勢志摩から元旦に、水平線から出る「初日の出」と「初富士」を同時に見ることができるスポットを紹介する。