月別アーカイブ: 3月 2022

香港政府、ウィズコロナに向け徐々に変化  秋には100人超を海外から招へいへ

香港はオミクロン株が減少傾向を示しているが、香港政府は市民に対してN95マスクや抗原検査キットなどが入った「新型コロナウイルス対策パック」の配布、政府指定の隔離用ホテルの追加、香港ディズニーランドの再開や地下鉄や路線バスの通常運行への移行など、新型コロナウイルス対策はゼロコロナから徐々にウィズコロナへシフトしている。…

カテゴリー:0

名鉄/東岡崎駅(北口・南口) 再開発計画を発表

名古屋鉄道は3月29日、東岡崎駅の北口と南口周辺を対象エリアとした一体的な再開発計画を発表した。 <計画エリア図> 東岡崎駅は、西三河地区最大のターミナル駅として通勤・通学で多くのお客が利用している。また、周辺には岡崎市役所などの行政機関が立地するほか、岡崎城や大樹寺など豊富な歴史的資産が存在している。 事業は、名鉄グループ中期経営計画「Turn-Over 2023」で掲げる「グループ一体となった沿線・地域の活性化」の一環として取り組むものであり、今後は2021年11月に岡崎市と締結した基本協定に基…

ローソン/ご飯を減らした「小容量」弁当3品発売

ローソンは4月5日、小容量タイプの弁当「おてがるのり弁」「おてがるロコモコ風(もち麦入りご飯)」「おてがる鶏そぼろ(もち麦入りご飯)」(各税込297円)を発売する。 <おてがるのり弁> 今回発売する商品は、ご飯の重量を約150g(従来品の75%程度)することで、サラダやデザートなど複数の商品と組み合わせて楽しめるサイズに仕立てた。 「おてがるのり弁」は、ご飯におかか、のりを乗せ、白身フライ、ちくわ磯辺あげ、卵焼き、根菜金平を盛りつけた小容量ののり弁当。 <おてがるロコモコ風> 「おてがるロコモコ風(…

リンガーハット、濵かつ/テイクアウト商品でバイオマス素材配合スプーン使用

リンガーハットは4月1日、全国の長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」、およびとんかつ専門店「濵かつ」の全店にて、テイクアウト商品で提供するスプーンをバイオマス(動植物に由来する有機物である資源)素材配合のスプーンに変更する。 <バイオマス素材配合スプーン> また、店内で使用するプラスチック製の子どもメニューのデザート用スプーン、ミルクセーキ用マドラースプーンは廃止し、希望者にはステンレス製のスプーンで対応する。 今回の変更は、4月1日から施行される「プラスチック資源循環促進法」に対応するためのもの…

ニトリHD/2月期、生活応援値下げ実施で増収増益

ニトリHDが3月31日に発表した2022年2月期決算によると、売上高8115億8100万円(前年同期比13.2%増)、営業利益1382億7000万円(0.4%増)、経常利益1418億4700万円(2.5%増)、親会社に帰属する当期利益967億2400万円(5.0%増)となった。 ニトリ事業の国内の営業概況では、「おうち時間を、より多くのお客様に、さらに快適に過ごしていただきたい」という考えのもと生活応援値下げキャンペーンを実施した。2021年11月からインテリア用品1389アイテムの恒久的値下げおよ…

日通、SGHD登壇/物流DXで実現する生産性向上とサステナ経営4月26日無料開催

日本ビジネスプレスは4月26日、「【第1回】物流イノベーション・フォーラム~危機を変革の好機に変える物流DXで実現する生産性の向上とサステナビリティ経営~」をオンライン開催する。 <物流DXで実現する生産性向上など考察> 人手不足、高齢化、物流費の高騰といった問題が噴出する、いわゆる「物流クライシス」が、物流業の経営のみならず、製造業、卸売業、小売業といったあらゆる業界の経営に暗い影を落としている。 加えて、ESGに代表されるサステナビリティの視点が重視される風潮が高まる中、地球環境へ配慮した物流や…

イオンリテール/全店舗でVRを従業員教育に導入

イオンリテールは4月から、「イオン」「イオンスタイル」全店舗(約360店舗)にて、新人および既存従業員教育にInstaVRが提供するバーチャル・リアリティー(以下:VR)プラットフォーム「InstaVR(インスタブイアール)」を導入する。 <全店舗でVRを従業員教育に導入> VRの導入で、場所の制約や教育担当者の数にとらわれず、これまでのEラーニング動画では対応しきれなかった実務トレーニングが可能になり、従業員の教育機会拡大と習得レベルの標準化につながるという。 また、多くの業務手順が「わかる」だけ…

経産省/2月の商業動態統計、小売業は0.8%減の11兆5370億円

経済産業省が2月28日に発表した1月の商業動態統計速報によると、商業販売額は44兆2330億円(前年同月比6.7%増)となった。 このうち卸売業は33兆1960億円(8.8%増)、小売業は11兆5370億円(0.8%減)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は1兆6770億円(3.0%増)で、百貨店は4163億円(14.5%増)、スーパーは1兆2607億円(0.3%減)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が28.8%増、婦人・子供服・洋品が18…

アマゾン×ライフ/ネットスーパーの配送エリアを大阪府で拡大

アマゾンとライフコーポレーションは3月31日、アマゾン上のライフネットスーパーの配送エリアに大阪府の柏原市、羽曳野市、藤井寺市を追加した。 <配送エリアを大阪府で拡大> 3月31日時点での配送エリアは、東京23区・13市、神奈川県8市、千葉県13市、埼玉県5市、大阪府26市、京都府3市、兵庫県6市となった。 対象エリアのプライム会員は、ライフの実店舗で取り扱っている新鮮な野菜、果物、精肉、鮮魚、「ライフプレミアム」「スマイルライフ」といったライフのプライベートブランド商品、日用品など、合計数千点の商…

ドラッグストア/2月の売上高は4.5%増の5801億円(経産省調べ)

経済産業省が3月30日に発表した商業動態統計速報によると、2月のドラッグストアの売上高は5801億円(前年同月比4.5%増)で、店舗数は1万7706店(4.8%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品527億円(7.1%増)、OTC医薬品675億円(3.1%減)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー432億円(7.3%増)、健康食品179億円(3.5%増)だった。 ビューティケア(化粧品・小物)672億円(2.2%増)、トイレタリー496億円(…

クスリのアオキHD/6~2月、新規出店継続も営業利益は減益

クスリのアオキHDが3月30日に発表した2022年5月期第3四半期決算によると、売上高2458億5500万円、営業利益110億900万円(前期は132億4500万円の利益)、経常利益119億1400万円(前期は137億6600万円の利益)、親会社に帰属する当期利益77億2100万円(前期は100億3300万円の利益)となった。 グループでは、このような環境のもと、従業員のマスク着用の義務付けや店舗出入口への消毒用アルコールの常設、レジへの飛沫防止パーテーションの設置等、感染予防対策を徹底し、お客が安…

コクヨ、赤ちゃん本舗登壇/DXでバックオフィス改革4月19日無料開催

ドリーム・アーツは4月19日、DXやデジタル活用に取り組むビジネスリーダー向けのオンラインイベント「第2回デジタルの民主化DAY~DX組織に求められるバックオフィス変革~」をオンライン開催する。 <DX組織に求められるバックオフィス改革を紹介> 第2回の今回は、DX組織に求められるバックオフィス変革について、業務デジタル化クラウド「SmartDB(スマートデービー)」のユーザー企業を招き、「デジタルの民主化」の最新事例を紹介するもの。 現場部門(非IT部門)が自らデジタルを活用し、全社のデジタル化を…

ホームセンター/2月の売上高は4.1%減の2246億円(経産省調べ)

経済産業省が3月30日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの2月の売上高は2246億円(前年同月比4.1%減)、店舗数は4380店(0.8%増)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材537億円(5.9%減)、電気156億円(0.8%減)、インテリア135億円(11.3%減)、家庭用品・日用品481億円(4.0%減)、園芸・エクステリア245億円(13.1%減)だった。 また、ペット・ペット用品201億円(3.8%減)、カー用品・アウ…

家電大型専門店/2月の売上高は0.8%減の3466億円(経産省調べ)

経済産業省が3月30日に発表した商業動態統計速報によると、2月の家電大型専門店の売上高は3466億円(前年同月比0.8%減)で、店舗数は2639店(2.9%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電468億円(8.3%減)、情報家電827億円(3.1%減)、通信家電286億円(17.3%増)、カメラ類77億円(10.0%減)、生活家電1428億円(0.2%減)、その他380億円(2.6%増)となった。
The post 家電大型専門店/2月の売上高は0…

JR西日本/商業・ホテル・オフィス複合「JR三ノ宮新駅ビル」開発

JR西日本、UR、神戸市は3月30日、商業・ホテル・オフィス複合「JR三ノ宮新駅ビル」(神戸市中央区)を開発すると発表した。 <JR三ノ宮新駅ビル> 三宮周辺地区に神戸の玄関口にふさわしい空間を整備するとともに、地域のランドマークとなる新駅ビルを開発することにより、神戸が持つ魅力を発信し、新たな神戸ブランドの創出を目指す。 6つの駅の間の乗り換え動線を快適にし、街の一体感を醸成することで、神戸エリアのハブである三宮周辺地区の機能向上とプレゼンス向上を図っていく。 <JR三ノ宮新駅ビル・その周辺の乗り…

バリ土産として知られる「ブラットワンギせっけん」、12年ぶりに新商品

バリ島ウブドでココナツの果肉から採ったココナツオイルをベースに昔ながらの手作り製法で無添加せっけんを作る「CV.BURAT WANGI(CV.ブラットワンギ)」(Jl. Gn. Sari No.9, Peliatan, Kecamatan Ubud TEL 0361-974125)が、ホワイトジンジャーを使った新商品を4月からネットでインドネシア国内発売。…

カテゴリー:0