月別アーカイブ: 3月 2022

新型コロナ/経営破たん計2987件、飲食が最多の503件・アパレル237件

東京商工リサーチが集計した「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1000万円以上)は、3月28日16時時点全国で累計2987件(倒産2839件、弁護士一任・準備中148件)となった。 企業倒産は、負債1000万円以上の法的整理、私的整理を対象に集計。原則として、「新型コロナ」関連の経営破たんは、担当弁護士、当事者から要因の言質が取れたものなどを集計している。 2021年は2月以降100件超えが続き、9月以降は4カ月連続で最多を更新、12月は過去最多の174件を記録した。2021年の年間件数は1718件…

丸井グループ/ワークプレイス付きコミュニティ型リノベ賃貸マンション開始

丸井グループとツクルバは3月29日、ワークプレイス付きコミュニティー型リノベーション賃貸マンションブランド「co-coono(コクーノ)」をローンチし、その1号拠点を上北沢に6月オープンすると発表した。 <1階ワークプレイス内観イメージ> 丸井グループは、2020年7月にツクルバとの資本業務提携契約を締結。「co-coono」は、両社の共創の具体化第1弾として、両社が持つ強みやリソースをかけ合わせ、共通の価値観であるサステナビリティ、将来世代、個のエンパワーメントの実現を目指すもの。 「co-coo…

ミニストップ/「韓国ミニストップ」310億円でLOTTE Corporationに譲渡

ミニストップは3月29日、連結子会社「韓国ミニストップ」の譲渡日が同日に確定したと発表した。 同社は、1月21日子会社である韓国ミニストップの全株式を、LOTTE Corporationに譲渡することを公表している。 譲渡日の確定で、譲渡価額の最終的な調整を行い、譲渡価額は3209億8800万ウォン(約310億7100万円、1ウォン=0.0968円で換算。確定前は3133億6700万ウォン・約304億5900万円を見込んでいた)。
The post ミニストップ/「韓国ミニストップ」310億円でLO…

ドラッグストア/2月既存店売上マツキヨココカラ以外4社増

ドラッグストア主要5チェーンの2月の営業概況によると、既存店売上高は、ウエルシアHD3.4%増、ツルハHD3.0%増、コスモス薬品3.4%増、サンドラッグ2.0%増、マツキヨココカラ&カンパニー合計3.0%減となった。 ■ウエルシアホールディングス(2021年2月期:売上高9496億円) 既存店売上高3.4%増、客数0.5%増、客単価2.9%増。 うち物販売上2.3%増、調剤6.4%増。 全店売上高11.5%増、客数10.1%増、客単価1.4%増。 ウエルシア薬局3.0%増、シミズ薬品9.4%増、丸…

ニトリ/シンガポールへ初出店

ニトリホールディングスは3月31日、シンガポールへ初出店する。 <シンガポールへ初出店> 同国の店舗は「NITORI」というブランド名で展開する。 同社は「住まいの豊かさを世界の⼈々に提供するというロマンを実現するため、今後も積極的に海外展開を進めていく」としている。 ■NITORI Orchard店 所在地:COURTS Nojima The Heeren 260 Orchard Road Level4 Singapore 238855 店舗面積:約2512.39m2 営業時間:月~日11時~22…

セブンイレブン/2022年度ペットボトル回収機1000台を追加設置

セブン‐イレブン・ジャパンは3月29日、レジ袋の「本部収益相当額」を活用し、2022年度中にペットボトル回収機1000台を追加設置すると発表した。 <ペットボトル回収機> 同社はセブン‐イレブン店舗へのペットボトル回収機の設置に継続して取り組み、ペットボトルの循環型リサイクル「ボトル to ボトル」を推進している。 2017年12月以降、店頭へのペットボトル回収機の設置と活用を進めている。2021年には、有料レジ袋の販売による「本部収益相当額」を元に設置を加速させ、年度内目標であった設置台数1000…

カインズ/東京都杉並区に建築プロに特化した会員制卸売店の3号店

カインズは3月30日、建築プロに特化した会員制卸売店「C’z PRO」の3号店として、「C’z PRO杉並井草店」(東京都杉並区)をグランドオープンする。 <C’z PRO杉並井草店> 新店舗は、2020年8月にオープンした「C’z PRO東名横浜店」、2021年11月にオープンした「C’z PRO品川シーサイド店」に続く3号店で、都内への出店は2店舗目となる。 都内主要幹線道路である新青梅街道沿いの環状八号線井草三丁目交差点そばに位置し、都内での資材調達に至便なロケーション。また、平日の営業時間は…

パナソニック、ダイキン、キリン登壇/DX、脱炭素など解説4月18・20日無料開催

日本ビジネスプレスは4月18日・20日、「第5回ものづくりイノベーション~デジタル&脱炭素の時代にこそ解き放て!日本のものづくりの底力~」をオンライン開催する。 <地球環境に配慮したものづくりなど解説> わが国の経済をけん引する製造業がデジタルディスラプターの脅威を退け、今後もグローバルマーケットで存在感を発揮していくためにはイノベーションの実現が必須だ。 また、脱炭素社会の実現に向けた「地球環境に配慮したものづくり」といった視点も欠かせないものとなっている。 今回のセミナーでは、AI・IoT・ロボ…

赤ちゃん本舗/業務デジタル化クラウド「SmartDB」導入で申請業務の時間短縮

ドリーム・アーツは3月24日、赤ちゃん本舗が、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みの一環として、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(スマートデービー)」を導入したと発表した。 2022年3月に効果測定をおこなった結果、紙で回付していた申請書類をスピーディーにデジタル化。デジタル化した申請業務の承認リードタイム短縮など効果がみられたという。 <起案内容による承認ルート設定> SmartDBは、大企業市場シェアNo.1(テクノ・システム・リサーチ「2021年SaaS型ワークフ…

阪急阪神百貨店/「川西阪急」がエコストアに認定

阪急阪神百貨店は3月29日、運営する「川西阪急」(兵庫県川西市)が、公益財団法人日本環境協会が制定するエコマーク「小売店舗向け」の認定を受けたと発表した。 同社としては、2021年3月の「阪急メンズ大阪」、同年12月の「阪急メンズ東京」に続き、3店舗目の認定で、同社の食品を扱う店舗としては初の認定となる。 エコマークは、さまざまな商品(製品・およびサービス)の中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベル。今回…

ファミリーマート/「メロンミルク」を数量限定で再発売

ファミリーマートは3月29日、メロン果肉がたっぷり入った「メロンミルク」(税込258円)を発売した。 <メロンミルク> 「メロンミルク」は、ファミリーマートにおいて発売中の果肉入りチルドペットボトル飲料「いちごミルク」の新フレーバーとして、2020年12月と2021年7月に数量限定にて販売したところ、好評を得た商品。再発売を望む声が多かったことから、今回数量限定にて発売する。 中身は、しっかりとした食感のメロン果肉と、まろやかなミルクの調和が特長。ボトルはひと口目から果肉を楽しめるように設計された、…

イトーヨーカドー/PB「顔が見える食品。」が20周年、累計販売額2000億円超に

イトーヨーカ堂は3月29日、プライベートブランド(PB)の「顔が見える食品。」が、2022年で20周年を迎え、累計販売金額は2000億円超になったと発表した。 <「顔が見える食品。」が20周年> 「顔が見える食品。」は、顧客に安全・安心でおいしいものを厳選して届けるオリジナル食品ブランドとして2002年に誕生した。 <「顔が見えるお魚。」の商品> 商品は、国産の農産物や畜産物、水産物に限定し、「顔が見える野菜。」や「顔が見えるお魚。」など6のサブブランドに分けて展開。同時に、環境や安全性にこだわって…

マックスバリュ東海/量子コンピューター使ったシフト作成システムの現場運用開始

量子コンピューターの関連ビジネスを手がけるグルーヴノーツは3月29日、マックスバリュ東海とグルメデリカが、量子コンピューターを活用したシフト作成システムの現場運用を開始したと発表した。 <マックスバリュ東海とグルメデリカでシフト作成システムの運用を開始> グルーヴノーツは、一般社団法人日本惣菜協会、同協会会員の惣菜製造企業5社と連携し、経済産業省が推進する令和3年度「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」で、惣菜製造業界の課題に挙げられている「労働力の確保」「廃棄ロスの削減」の解決に向け、惣菜製造会…

コープみらい/コープ幸町店でネットスーパー開始、埼玉で3店目

生活協同組合コープみらいは4月12日、コープ幸町店(埼玉県志木市)に、ネットスーパー「こーぷのねすぱ」をオープンする。コープみらいのネットスーパーでは5店舗目、埼玉県内では3店目になる。 <店内での商品ピックアップのイメージ> 「こーぷのねすぱ」は、インターネットで注文をすると、その日の内に店舗から直接商品を自宅や指定先の住所に届けるサービス。コープの人気商品を中心に、生鮮食品から冷凍食品、日用雑貨など約8000点の商品を購入できる。 コープ幸町店のネットスーパーでの配送エリアは、志木市、新座市、朝…

イオン/顧客の食のスタイルに合わせ提案するシステムキッチン3種類を発売

イオンリテールは3月29日から、オリジナルシステムキッチン「FRECO(フレコ)」(税込20万6800円、21万7800円)、「AYULI(アユリ)」(36万800円~137万8300円)、「YINOX(イノックス)」(80万800円~182万9300円)を「イオン」や「イオンスタイル」の「イオン 住まいのリフォーム」などで順次発売する。 <FRECO> 「FRECO」は、「必要な時に必要な機能を」がコンセプトで加熱機器を非搭載にして、広い作業スペースを確保した。 <自由にコーディネートできる中央の…

マクドナルド/宇治抹茶の「いちごフラッペ」と「モンブランタルト」期間限定販売

日本マクドナルドは4月6日から、専任バリスタが本格コーヒーを提供する「McCafe by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」併設店舗で、「いちご宇治抹茶フラッペ」(Mサイズ、税込490円)と「宇治抹茶モンブランタルト」(390円)を、5月中旬予定までの期間限定で販売する。 <いちご宇治抹茶フラッペ> 「いちご宇治抹茶フラッペ」は、果肉感のあるストロベリーソースとストロベリーホイップクリームの上に、京都産の宇治抹茶を使用した抹茶パウダーと牛乳で甘さとコクを加えた抹茶フラッペを重ねた。さら…

クオールHD/無印良品 広島アルパーク「まちの保健室」にクオール薬局を開局

クオールホールディングス(HD)は4月22日、「無印良品 広島アルパーク」(広島市)の良品計画が展開する「まちの保健室」に、クオール薬局をオープンする。クオール薬局が西日本で「まちの保健室」に出店するのは初となる。 <健康測定機器などを使った市民とのふれあいの様子> 店は、処方箋を持たない人でも、常駐する薬剤師や管理栄養士と気軽に健康の相談ができる「コミュニティー店舗」を目指す。 <クオールの管理栄養士によるセミナーの様子> また、「からだ健康度測定会」「薬剤師の漢方講座」「社内認定薬剤師、管理栄養…

ヤマダHD/ガス給湯器の交換サポートサービス「FQWテイガク」提供開始

ヤマダホールディングス(HD)は3月29日、グループのヤマダファイナンスサービスを通じて、ガス給湯器の交換サポートサービス「FQW(エフキューダブリュー)テイガク」提供を開始すると発表した。 <「FQWテイガク」の案内> 「FQWテイガク」は、使用から10年前後が交換時期とされるガス給湯器を使っている人を対象にした、壊れる前から最新の省エネ給湯器「ecoジョーズ」に交換が可能になる金融サービス。月額3000円以下に料金を抑えたという定額プランで提供する。初期費用、ボーナス月の追加、手数料、10年間の…

PPIH/沖縄県と沖縄県産品の海外販路拡大で連携協定を締結

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は3月28日、沖縄県と、沖縄県産品の海外への販路拡大を促進する連携協定を締結したと発表した。 <3月28日の沖縄県庁での「連携協定締結式」。(右から)玉城デニー沖縄県知事、森屋秀樹・PPIH取締役兼常務執行役員> 今回の連携協定は、2031年期沖縄県産品の輸出額65億円の達成に向けた取り組み強化を目的に結んだ。内容は「沖縄県産品の海外への販路拡大に関すること」「沖縄県産品の海外での認知度向上とブランド化の促進に関すること」「沖縄県内の…

イオンスタイル旭中央/健康・食・DX強化、短時間での買物にも対応

イオンリテールは4月23日、「イオンタウン旭」(千葉県旭市)の核店舗として、「イオンスタイル旭中央」をグランドオープンする。 <イオンスタイル旭中央> 同店は、地域医療の中核を担う「国保旭中央病院」に隣接している。2023年以降、高齢者や移住者に向けた住宅も隣接地に整備される予定。広域からの利用者、病院の勤務者のほか、施設内の多世代交流施設を利用する旭市住民の利用を見込む。 こうしたなか、「健康」に関わる「食」はもちろんのこと、「医薬品」においても同社最大級の調剤薬局を併設するなど、「ヘルス&ウエル…

イオンタウン旭/「楽しく健康になる」SC、多世代交流拠点4月23日開業

イオンタウンは4月23日、千葉県旭市に「イオンタウン旭」をグランドオープンする。 <イオンタウン旭> イオンタウンを代表事業者とする事業者グループ(大和ハウス工業千葉中央支社、阿部建設、楽天堂)が千葉県旭市と官民連携で推進する新しいまち「生涯活躍のまち・みらいあさひ(以下:みらいあさひ)」をまちびらきし、「イオンタウン旭」はその商業機能を担う。 旭市と事業者グループが新しいまちづくり「みらいあさひ」のパートナーとして基本協定を締結。商業施設、介護施設、居住施設を複合した新しいにぎわいエリアを創出する…

アルパーク西棟/大規模改装で世界最大の「無印良品」など19店出店

大和ハウス工業は4月22日、広島市西区において大規模改装工事中のショッピングセンター「ALPARK(アルパーク)」西棟をリニューアルオープンする。 リニューアルオープンする「アルパーク」西棟は、延床面積約7万9537m2の大型商業施設。日常生活への密着をコンセプトとして、世界最大の「無印良品」やスーパーマーケット「フレスタ」、アウトドアショップ「Alpen Outdoors」などの19店舗で構成する。 <Alpen Outdoors> 今回、お客の生活を豊かにする各種専門店やフードコートなど、日常の…