月別アーカイブ: 6月 2022

イオンタウン/埼玉県入間郡に近隣型SC開業、年間来館者数280万人計画

イオンタウンは6月30日、埼玉県入間郡毛呂山町にショッピングセンター「イオンタウン毛呂山」をグランドオープンした。 <イオンタウン毛呂山> 今回、埼玉県の南西部に位置し、都心で働く人々のベッドタウンとして発展している毛呂山町に出店する。施設は、東武越生線の武州長瀬駅から北へ約500mに位置しており、駅に通じる町道15号線と地域幹線の県道39号に面し、交通アクセスに便利な立地となる。平日で約7000人、日・祝で約9000人の来館者数を見込み、年間で約280万人の来館者数を想定している。 <イオンタウン…

イオンスタイル毛呂山/年間来店者数110万人目標、地域特産品強化

イオンリテールは6月30日、埼玉県入間郡毛呂山町に開業した商業施設「イオンタウン毛呂山」の核店舗「イオンスタイル毛呂山」をグランドオープンした。 <イオンスタイル毛呂山> 埼玉県南西部に位置する毛呂山町は、都心部から50㎞圏内と、都内への通勤圏にもなるアクセスの良さがありながら、四季折々の豊かな自然が楽しめ、約960年にわたり受け継がれている出雲伊波比神社の「流鏑馬(やぶさめ)」や、「ゆず」の生産地としても知られている。 また、町内には大学病院や診療所などの医療機関が充実しているほか、子育て世帯への…

ミニストップ×ヤマハ/低コスト無人コンビニ実験店舗で音響通信技術活用

ヤマハは7月4日、ミニストップとともに開発した音響通信技術「SoundUD」活用の無人ミニコンビニ実証店舗「ミニストップポケットSoundUD 0号店」をヤマハ東京事業所内(東京都港区)にオープンする。これに先立ち6月30日、報道関係者向けの内覧会を開催した。 <「ミニストップポケットSoundUD 0号店」外観> コンビニエンスストア業界では人手不足の問題が深刻化しており、24時間営業が難しくなってきている。加えて、働き方改革の一環や、新型コロナウイルスの感染防止策としてテレワークが普及により、オ…

経産省/6月30日18時で電力需給ひっ迫注意報を解除

経済産業省は6月30日、東京電力管内の電力需給は、このままの需要で推移すれば、十分な予備率を確保できる見込みとなったことから、同日18時をもって電力需給ひっ迫注意報は解除すると発表した。 同注意報は6月26日から発令されていた。 今後も、熱中症にならないよう暑い時間帯には引き続き冷房などを活用しつつ、照明の間引き、使用していない機器の電源を切る、使用していない照明を消すなど、無理のない範囲で、節電への協力を呼びかけている。
The post 経産省/6月30日18時で電力需給ひっ迫注意報を解除 fi…

ローソン/要冷機器照明の消灯など節電対策を全国の店舗に展開

ローソンは7月1日、全国のローソン店舗において節電の取り組みについてを展開する。 同社は6月28日から東京電力管内のローソン店舗にて、節電の取り組みを実施していたが、全国での節電協力要請を受け、全国に拡大するもの。 全時間帯で、トイレの便座保温機能をオフ。昼間では、商品陳列用の要冷機器照明の消灯、店内照明の一部消灯(ガラス面側)に取り組む。 電力需給ひっ迫警報が発令された日の夜間は、店頭ライン看板、店外サインの消灯も検討している。 対象店舗は、全国のローソン約1万4600店舗(2022年5月末時点、…

イオン/京都の8店舗で循環型プラットフォーム「Loop」展開

イオンは7月12日、京都府の「イオン」「イオンスタイル」8店舗とネットスーパーにて、循環型プラットフォーム「Loop(ループ)」の展開を開始する。 <Loopの仕組み> 「Loop」は日用消耗品や食品などを、繰り返し使えるリユース可能な容器で販売し、使用済み容器を回収して洗浄、製品を詰めて再販する循環型ショッピングプラットフォーム。Loopの展開は西日本では初となるという。 「Loop」はグローバルに展開するソーシャルエンタープライズである米テラサイクルが開発。従来、使い捨てされていた洗剤やシャンプ…

イオンスーパーセンター/9月末まで屋外看板・店舗看板などの屋外照明を消灯

イオンスーパーセンターは6月30日、「イオンスーパーセンター ライトダウンキャンペーン」を同社22店舗において実施すると発表した。 <9月末まで屋外看板・店舗看板などの屋外照明を消灯> この取り組みは、店舗の屋外照明消灯と、店内での消費電力を抑え、地球温暖化に影響を及ぼすCO2排出量の削減を目指すもの(防犯上の理由や、安全・安心に著しく影響のある場合は除く)。 また、この夏の電力需給に関する懸念をきっかけに、店内での電力使用の削減を進め、顧客にも、店内放送や店頭掲示物にて、不要な照明の消灯を呼びかけ…

ライフ/大阪でネットスーパーの配送エリア拡大

ライフコーポレーションは6月29日、堺市西区の「ライフ福泉(ふくいずみ)店」で「ライフネットスーパー」のサービスを開始した。 <ライフネットスーパー> これまで近隣のライフから配送していたエリアに加えて、堺市内の配達エリアを拡大。隣接する高石市内と和泉市内の一部地域でも「ライフネットスーパー」が利用可能となった。 また、同日堺市南区の「ライフ城山台(しろやまだい)店」でも「ライフネットスーパー」のサービスをスタート。これまで近隣のライフから配送していたエリアに加えて、堺市内の配達エリアを拡大した。隣…

アマゾン/関税局と模倣品の水際取り締まり協力に関する覚書に調印

アマゾンジャパンは6月30日、知的財産侵害物品等(以下、模倣品等)の国内流入防止を目的に、財務省関税局と模倣品等の水際取り締まりに関する協力関係の強化についての覚書を締結したと発表した。 財務省関税局がEC事業者と覚書を締結するのは、今回が初めてだという。 模倣品はすべての小売チャネルに影響を与える業界全体のグローバルな課題であり、アマゾンでは、模倣品対策には複数のステークホルダーが効果的に協力することが重要であると考えている。 今回の覚書の締結により、アマゾンジャパンと財務省関税局は、模倣品等の国…

ファミリーマート/電力需給ひっ迫で一部照明の消灯など追加対策

ファミリーマートは6月30日、電力需給ひっ迫を受け、これまでの取り組みに加え、追加の対策を実施すると発表した。 需給ひっ迫注意報発令時を含む全時間帯について、店内天井照明の照度調整(60%ダウン)、店内ATM看板・店内イートイン・店外殺虫機などにおける電源・一部照明の消灯、トイレの便座保温機能電源オフなどの対策を追加した。 また、需給ひっ迫警報発令時には、店頭看板の消灯、店内冷蔵ケース照明の消灯、店内天井照明の照度調整(60%ダウン)、店内ATM看板・店外殺虫機・店内イートインにおける電源・一部照明…

平和堂/建物の老朽化などで「甲西中央店」8月28日閉店

平和堂は6月30日、「平和堂甲西中央店」(滋賀県湖南市)を閉店すると発表した。 同店は1986年に開店以来36年間にわたり店舗を営業してきたが、建物や施設、設備の老朽化に伴い、8月28日をもって営業を終了する。
The post 平和堂/建物の老朽化などで「甲西中央店」8月28日閉店 first appeared on 流通ニュース….

名鉄レジャック/来年3月末で閉店、ビルの老朽化と賃貸借契約終了で

メルサは6月30日、名鉄レジャック(名古屋市中村区)をビルの老朽化と、建物オーナーとの賃貸借契約が満了するため、2023年3月末日をもって営業終了すると発表した。 同施設は1972年11月オープン。営業終了までの9カ月間に向けては、今秋以降、さまざまなキャンペーンを実施する予定だ。
The post 名鉄レジャック/来年3月末で閉店、ビルの老朽化と賃貸借契約終了で first appeared on 流通ニュース….