月別アーカイブ: 9月 2022

ローソン/日販と連携「江津敬川店」を書店併設型店舗にリニューアル

日本出版販売は10月7日、ローソンと連携し、島根県江津市の「ローソン江津敬川(ごうつうやがわ)店」を「LAWSONマチの本屋さん」としてリニューアルオープンする。 <店舗外観イメージ> 「LAWSONマチの本屋さん」は、2021年からローソンと日販が連携して展開する書店併設型店舗のブランド。店舗では、弁当・おにぎり・デザート・ベーカリー・飲料など通常のコンビニエンスストアの品ぞろえに加え、約6000タイトルの本・雑誌の取り扱いを行う。西日本での「LAWSONマチの本屋さん」の開店は初めて。 「ローソ…

小田急百貨店/新宿店本館と新宿ミロードの建物解体に着手

小田急電鉄と東京地下鉄(東京メトロ)は10月3日以降、順次、新宿駅西口地区開発計画に伴い、既存建物の解体工事に着手する。 解体の対象は、小田急百貨店新宿店本館とモザイク通りを含む新宿ミロードとして営業している建物で、10月3日に小田急百貨店新宿店本館の解体に着手し、その後順次新宿ミロードの解体を行う。小田急百貨店新宿店本館は10月2日に営業を終了し、10月4日から新宿西口ハルクにリニューアルオープンする。新宿ミロードは2023年3月25日にモザイク通りとモール2階での営業を終了、本館は2025年4月…

大丸松坂屋百貨店/ファッションサブスクに1着月額5500円新プラン導入

大丸松坂屋百貨店が運営するファッションサブスクリプションサービス「AnotherADdress(アナザーアドレス)」は10月1日、従来の月額1万1880円(税込)で3着レンタルできる「スタンダードプラン」に加え、月額5500円で1着レンタルできる「ライトプラン」を導入する。 <ライトプランが新登場> 今までは「スタンダードプラン」のみだったが、「月額1万円を超えると利用を躊躇してしまう」、「月に3着は多い」、「もう少しスポット的に利用したい」など、顧客から多くの要望を受け、新たに「ライトプラン」を用…

羽田空港/日本の空港免税店初の「ルイ・ヴィトン」が登場

日本空港ビルデングは11月1日、羽田空港第3ターミナル(東京都大田区)に 「ルイ・ヴィトン 羽田空港店」をオープンする。 <ルイ・ヴィトン 羽田空港店> ルイ・ヴィトンは、世界の限られた空港にて店舗を展開しており、同店舗は日本では初めてとなる空港内免税店として出店する。 トラベルラゲージ、ウィメンズ&メンズ・レザーグッズ、ウィメンズ&メンズ・プレタポルテ、ウィメンズ&メンズ・シューズ、アクセサリー、ウオッチ&ファインジュエリー、フレグランスなど豊富にそろう。 ■ルイ・ヴィトン 羽田空港店 住所:東京…

無印良品/ネット注文店舗受け取りサービスの対象アイテム大幅拡大

無印良品を展開する良品計画は9月29日、「ネット注文店舗受け取りサービス」の対象アイテムを大幅に拡大した。今回新たに家具家電などの大型商品約500点を追加することにより食品・超重量商品以外すべての商品を無印良品のネットストアで注文し、店舗で受け取ることができるようになった。 <ネット注文店舗受け取りサービス> 重さ60kg以上の安全に運ぶことが難しい商品は除く生活雑貨の全商品が対象となり、受け取れるアイテム数が約2倍に拡大した。 「ネット注文店舗受け取りサービス」はパソコンやスマートフォンから24時…

浦和でがんサバイバー支援・がん征圧チャリティー企画 リレーウオークや啓発講演

リレー・フォー・ライフ・ジャパンさいたまが、がんサバイバー支援・がん征圧を目的に行うチャリティーイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパンさいたま」を10月8日、農業者トレーニングセンター「緑の広場」(さいたま市緑区大崎)で開催する。…

カテゴリー:0

ウェザーニューズ/天気アプリを法人向けに提供、カインズ230店舗で導入

ウェザーニューズは9月28日、累計3500万ダウンロードの天気アプリ「ウェザーニュース」をビジネス用に拡張し、法人向けの新サービス「ウェザーニュース for Business」の提供を開始した。 同サービスは「いつものお天気アプリをそのままビジネスに」をコンセプトに、「ウェザーニュース」アプリ上で法人専用ページやPUSH通知を追加し、企業のニーズにあわせてカスタマイズした気象情報を提供する。 管理者向けにはPC版の専用ウェブサイトも用意しており、数十万地点の拠点と気象情報をマップ上で重ね合わせ、気象…

コジマ×ビックカメラ新座店/改装でスマートハウス相談窓口を新設

コジマは10月1日、埼玉県新座市の「コジマ×ビックカメラ新座店」をリニューアルオープンする。 <スマートハウス相談窓口を新設> スマートハウスの提案強化のため、「スマートハウス相談窓口」を設け、専門の販売員がきめ細やかな対応を行う。 スマートハウスコーナーでは、「省エネ」「創エネ」「畜エネ」をキーワードに、高効率給湯器などの商品を活用した電気の使用量削減、太陽光発電によるエネルギーの創出、創ったエネルギーを無駄にしない蓄電池の活用など、一連の商品の組み合わせで、環境に優しい生活を紹介する。 また、ネ…

ヤオコー/Discoveriez導入で顧客情報を集約・一元化

ジーネクストは9月29日、ヤオコーのお客様相談室の顧客対応システムに、同社のステークホルダーDXプラットフォーム「Discoveriez(ディスカバリーズ)」の導入が決定したと発表した。 <ヤオコーは23年4月からDiscoveriez運用開始> 「Discoveriez」は、電話・メール・チャットなどさまざまチャネルに対応しVOCの一元化を実現し、社内外に適切な形で情報共有するクラウド型のステークホルダーDX(デジタル・トランスフォーメーション)プラットフォーム。「顧客の声」から経営課題を設定でき…

大阪王将/10月1日から「元祖餃子」値上げ

大阪王将は10月1日、「元祖餃子」を値上げする。 原材料価格の高騰や、人件費、物流費などの上昇により、「元祖餃子」の店頭販売価格を改定するもの。 西日本では税込み245円から270円に、東日本は265円から290円になる。一部店舗では、改定日・店頭販売価格が異なる。
The post 大阪王将/10月1日から「元祖餃子」値上げ first appeared on 流通ニュース….

トイザらス/「仙台泉大沢店」7カ月ぶり再開、新レイアウト導入店舗に

日本トイザらスは10月7日、宮城県仙台市の大型商業施設「イオンタウン仙台泉大沢」内の「トイザらス・ベビーザらス 仙台泉大沢店」をリニューアルオープンする。 <仙台泉大沢店がリニューアルオープン> 同店舗は3月に発生した福島県沖地震の影響で臨時休業していたが、全面改装により最新の店舗に生まれ変わり、約7か月ぶりに営業を再開。白を基調に想像力やひらめきをイメージした新たな店舗デザインを採用するほか、店内の売場を遊びのかたちや育児の場面に応じてゾーン分けした最新のレイアウトを、東北の店舗として初めて導入し…

ミニストップ/食品ロス削減「てまえどり」を推進

ミニストップは9月29日、10月の食品ロス月間にあわせ、消費者庁、農林水産省、環境省の3省庁、日本フランチャイズチェーン協会(JFA)とコンビニエンスストア6社が連携し「食品ロス削減の取り組み(てまえどり)」を実施すると発表した。 <売り場展開イメージ> 「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合に、商品棚の手前にある商品や販売期限が迫っている商品を積極的に選ぶ購買行動。啓発販促物を売場にて展開し、「てまえどり」の協力を呼びかける。主旨を顧客に理解を促すことで、食品ロスの削減につなげていく。 ■関…

ファミマ/累計販売3400万個のオリジナルチョコ使った新商品

ファミリーマートは10月4日、同社オリジナルチョコレート「エクアドル・スペシャル」を使った「ザッハトルテ」(税込み328円)など新商品4種類を発売する。 <オリジナルチョコ使った4商品> 「エクアドル・スペシャル」は、エクアドル原産のファインカカオ「アリバ種」を使用し、エクアドルを代表するチョコレートメーカーである「リパブリカ デル カカオ」社とガトーショコラの最高峰、「ケンズカフェ東京」の氏家健治シェフの協力のもと開発したファミリーマートオリジナルのクーベルチュールチョコレート。 カカオ豆からチョ…

ロハコ/オーガニックコスメ「ジュリーク」の販売開始

アスクルは9月29日、運営する一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO」(ロハコ)のビューティカテゴリーにおいて、オーストラリア発のオーガニックコスメブランド「Jurlique(ジュリーク)」の販売を開始した。 <ジュリーク> 同社によると、「ジュリークは、南オーストラリア生まれのオーガニックコスメブランド。1985年創業以来、オーガニック認証自社農園でバイオダイナミック無農薬有機農法により大切に育まれた植物を原料とし、ピュアでパワフルな化粧品をつくり続けている。フェイスケ…

エディオン/太陽光発電設備を導入、CO2排出量削減の一環

エディオンは9月29日、愛知県名古屋市の「エディオン高針原店」で、CO2排出量削減の一環としてPPAモデル(電力販売契約)による太陽光発電設備を導入した。 <エディオン高針原店の屋根上太陽光発電設備> この太陽光発電設備の導入により、年間約62tのCO2排出量を削減できる見込み。同社は、これまでにも一部の店舗で太陽光発電設備を導入しているが、PPAモデルによる太陽光発電設備の導入は今回が初めて。PPA事業者であるNTTスマイルエナジーがエディオン高針原店の屋根上等に太陽光発電設備を設置し、そこで発電…

流研、SOO/「ドラッグストアの中期展望と課題」を解説するセミナー共同開催

流通経済研究所とSegment of One&Onlyは11月9日、リアル会場とオンラインの同時配信でセミナー「ドラッグストアの中期展望と課題」を開催する。11月18日~25日には録画オンディマンド配信も行う。 ドラッグストア(以下、DGS)各社が出店競争を続けた結果、経産省「商業動態統計」の数字で見てもこの7月には全国ベースの1店当り人口が7000人を切り、新たな構造変化が起きる閾値に至った。有力企業の多くが調剤併設率を高めようとする一方、食品の品揃えを生鮮にもひろげる動きも見られる。 行政は、2…

スギHD/3~8月、調剤薬局拡大・アプリ活用で営業利益154億円

スギホールディングスが9月27日に発表した2023年2月期第2四半期決算によると、売上高3324億1100万円、営業利益154億5500万円(前期は161億3100万円の利益)、経常利益156億7000万円(前期は166億7800万円の利益)、親会社に帰属する当期利益89億7700万円(前期は98億3600万円の利益)となった。 <スギ薬局> ドラッグストア業界では、新型コロナウイルスの感染再拡大や記録的な猛暑の影響により一部商品の需要に増加の動きが見られたものの、4月に実施された薬価および一部調剤…

日経MJフォーラム/ECソリューションピッチ2022、10月21日無料WEB開催

日本経済新聞社は10月21日、オンラインLIVE配信で、日経MJフォーラム「ECソリューションピッチ2022~課題攻略と競争力強化の突破口~」を開催する。 <セミナー告知> 新型コロナウイルス感染拡大の影響で様々な分野でデジタルシフトが進み、消費財販売ではEC(電子商取引)が主戦場になりつつある。自社の強みを活かしながら競争優位に立つためには何が必要なのか。EC事業者がもつ課題の解決法やソリューション、取り組み事例を紹介する。今後、激化するEC市場を勝ち残っていくためのヒントを提供する。 ■開催概要…

平和堂/3~8月減収減益、仕入価格・光熱費高騰で通期下方修正

平和堂が9月29日に発表した2023年2月期第2四半期決算によると、営業収益2032億1000万円、営業利益48億2500万円(前期は70億5400万円の利益)、経常利益55億6700万円(前期は76億5900万円の利益)、親会社に帰属する当期利益29億8200万円(前期は51億4900万円の利益)となった。 2021年8月 2022年8月 (参考)2022年8月 適用前 実績 実績 実績 前期比 前期差 営業収益 215,961 203,210 215,496 99.8 △464 営業利益 7,0…

アルコール飲料/8月1位はサントリー「翠ジンソーダ」

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売り上げランキングによると、8月のアルコール飲料の1位はサントリー「翠ジンソーダ」350mlだった。 サントリー「翠ジンソーダ」350ml(希望小売価格税別175円)は、伝統的なジンの8種のボタニカルに加え、柚子・緑茶・生姜という3種の和素材を使用した、日常の食事に合う爽やかな味わいのジン「翠(SUI)」を使用。「翠」をソーダで割って楽しむ手軽な缶製品となっている。 <アルコール飲料の新商品ランキング> 2位は、サッポロ「ファイブスター」350ml×6。1…

アイスクリーム/8月は明治「エッセルスーパーカップチョコミント」が1位

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、8月のアイスクリームの1位は、明治「エッセルスーパーカップチョコミント」200ml(希望税込小売価格162円)となった。7月は2位だった商品で、7月11日発売の夏季限定商品。爽やかでやさしい甘さとコクが味わえるミントアイスに、ビターなチョコチップを組み合わせた。 <アイスクリームの新商品ランキング> 2位は、ハーゲンダッツ「アソートボックス スイートテラス(抹茶ラテ・ココアクッキーチーズケーキ・パンナコッタ&チェリー)」70ml×6…

「杉玉」運営F&LI/木下社長「アルバイトから社長への道のり」働く仲間を喜ばす

スシローを展開するFOOD & LIFE COMPANIES(F&LC)傘下で、新業態を担うFOOD& LIFE INNOVATIONS(F&LI)が急成長している。同社の主力業態の大衆寿司居酒屋「杉玉」は、コロナ禍でも出店を継続し、2020年9月期15店、2021年9月期18店を出店した。2022年9月期は第3四半期までに22店を出店し、6月末時点で60店舗にまで拡大している。一方で、F&LIを率いる木下嘉人社長は、アルバイトから社長になった異色の経歴の持ち主でもある。今回、木下社長にアルバイトか…

メグリア藤岡店で「リメーク傘袋」啓発 とよたエコライフ倶楽部が呼びかけ

トヨタ生活協同組合「メグリア藤岡店」(豊田市西中山町)で9月17日〜21日の5日間、「リメーク傘袋」の啓発活動が行われた

この活動は、市民・事業者・行政など60を超える団体で構成する「とよたエコライフ倶楽部」が、地球に優しい暮らし=エコライフについて多くの市民に興味を持ってもらい、その実践を後押ししようと実施している活動の一環。…

カテゴリー:0