月別アーカイブ: 9月 2022

ららぽーと門真・MOP大阪門真/23年4月開業の227店舗を先行発表

三井不動産は9月28日、大阪府門真市に2023年4月に開業予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」(以下:ららぽーと門真)、「三井アウトレットパーク 大阪門真」(以下:MOP 大阪門真)に出店する227店舗を先行発表した。 <ららぽーと門真・MOP大阪門真に250店舗がそろう> 両施設は、三井不動産初の「三井ショッピングパーク ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」の2業態複合型商業施設となる。 地域の利便性アップにつながる店舗から、ブランドショッピングといった非日常的な買い物体験ができる…

イオン/PB「トップバリュ」一新、ブランドコンセプト再構築

イオンは9月28日、プライベートブランド「トップバリュ」を一新すると発表した。 今回、ブランドを見直し、タグライン「くらしにソリューション、トップバリュ」を設置。商品コンセプトを「くらしにソリューションを提案し続ける『新価値創造ブランド』」と定義した。 リニューアルに伴い、ヘルス&ウエルネス、こだわり、サステナビリティの3つの開発領域を強化。自分や家族の健康、ストレスレス(簡便・時短)、こだわり(楽しさ・驚き)、地球環境・地域貢献を開発テーマに加えた。 <新しくなったトップバリュ> リニューアルに当…

セブンイレブン/南海グループとコンビニのFC化で業務提携

南海電気鉄道と南海フードシステム、セブン‐イレブン・ジャパンは9月28日、南海フードシステムが運営するコンビニエンスストアのフランチャイズ化に関する業務提携契約を締結した。 <南海グループ、セブン‐イレブンロゴ> これにより、南海フードシステムとセブン‐イレブンは連携のうえ、南海フードシステムが運営するコンビニエンスストアをセブン‐イレブンのフランチャイズ店舗に転換し、顧客のさらなる利便性向上を目指していく。 南海グループは、人、まち、暮らしが活気あふれる沿線づくりに努めており、一方のセブン‐イレブ…

アダストリア/大阪・ららぽーと門真にFOREVER21日本再上陸1号店

アダストリアは9月28日、大阪府門真市の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」にFOREVER21日本再上陸第1号店を2023年4月オープンすると発表した。 <FOREVER21日本再上陸1号店> 「FOREVER21」は、30年以上の歴史を持つアメリカ・ロサンゼルス発のファッションカジュアルブランド。アダストリアは、2023年春の日本再上陸パートナーとなる。 新店舗は、2023年4月の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」の開業に合わせてオープンし、約406.61m2の店内に、ウィメンズア…

松屋銀座/阪急メンズ東京との協業強化で相互送客

松屋は9月28日、阪急メンズ東京と松屋銀座が2018年から取り組んでいる相互顧客施策を強化すると発表した。 <売り上げ目標> コロナ禍を経て、他エリアと比べて商況の回復が遅れている銀座・有楽町エリアにおいて、売り上げ拡大のためにロイヤルティーの高いカードホルダー顧客へのアプローチ強化を両社で推進する。 徒歩圏である両店での優待サービスを付加することで互いの強みを生かし、エリア全体の活性化を図りたい考えだ(両店間は約600m、徒歩8分)。 両店協業による売上総額は2021年7月から2022年6月までの…

ローソン/買い物代行サービス東京・千葉・埼玉33店舗で実験導入

ローソンは9月28日、CBcloudが運営する買い物代行サービス「PickGoショッピング」のローソン専用サービス「PickGo for LAWSON」を東京都・千葉県・埼玉県の33店舗で実験導入した。 <買い物代行サービスを実験導入> 「PickGoショッピング」は、アプリを通じて商品を注文すると、CBcloudに登録されている配送ドライバーが注文者に代わって指定の店舗で商品の買い物を行い、希望の場所まで届けるサービス。商品の購入・配送を実施する配送ドライバーは、主に軽貨物などで配送業務を行ってい…

ヤオコー/ファミリー重視した「八王子鑓水店」売上26億円目指す

ヤオコーは9月28日、東京都八王子市に「ヤオコー八王子鑓水店」をオープンした。 <ヤオコー八王子鑓水店> 京王線 橋本駅・多摩境駅から北2km強の多摩ニュータウン再開発地区の一角に位置し、9月21日にオープンした大型商業施設「スーパービバホーム八王子多摩美大前店」内にテナントとして出店。近隣の相模原市には同社の3店舗があり、空白地帯だった八王子鑓水店周辺に進出することで、ドミナントを形成した。 <毎日の食生活が「彩り豊か」になる店を目指す> 近隣には多摩美術大学があり、最寄り駅の橋本駅は新宿駅まで電…

総合スーパー/8月はイオン1.3%増、PPIH0.1増、ヨーカドー0.1%減

流通ニュースがまとめた総合スーパー主要3グループの月次営業情報によると、8月の既存店売上(前年同月比)は、イオンリテール1.3%増、PPIH(国内リテール主要4社)0.1%増、イトーヨーカドー0.1%減となった。 <8月の実績> 社名 既存店売上高(前年同月比) 全店売上高(前年同月比) イオンリテール 1.3%増 1.0%減 PPIH 0.1%増 2.1%増 イトーヨーカ堂 0.1%減 1.8%減 ■イオンリテール(2022年2月期:売上高1兆6648億円) 既存店1.3%増、全店1.0%減 総合…

中川政七商店/「奈良御菓子製造所ocasi」開業

中川政七商店は10月22日、一つ星シェフ・鳥羽周作氏協力のもと、奈良市元林院町で菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi(以下、ocasi)」を開業する。 <お菓子3種のペアリングを楽しむ「ミックスプレート」> コンセプトは「水菓子、和菓子、洋菓子。3つのお菓子が重なりあう『奈良御菓子』」。メインで提供するのは、和菓子「どら焼き」、洋菓子「チーズケーキ」、それらに合わせる水菓子(果物)を使った「ジャム」のお菓子3種。お菓子のルーツである奈良の地でこそ愉しめる、水菓子・和菓子・洋菓子でペアリングの妙を味わ…

中部薬品/愛知県豊橋市に「V・drug豊橋西岩田店」オープン

中部薬品は、9月29日愛知県豊橋市に「V・drug豊橋西岩田店」、10月1日に静岡県磐田市で調剤薬局「V・drug磐田見付薬局」をオープンする。 <V・drug豊橋西岩田店> 2店舗の開設により、グループの事業所は10月1日で492店舗となる。 ■V・drug豊橋西岩田店 所在地:愛知県豊橋市西岩田2-1-6 TEL:0532-21-7351 建物構造:鉄骨造平屋建 売場面積:867.39m2 駐車場:23台 営業時間:9時~21時 ■V・drug磐田見付薬局 所在地:静岡県磐田市見付1987番地1…

消費財メーカー/商品回収スキーム再点検セミナー、10月27日WEB開催

マーケティング研究協会は10月27日、オンラインセミナー「消費財メーカー向け 商品回収スキーム再点検セミナー~自社スキームを小売業・法規・行政の変化に合わせてアップデートするためのポイント~」を開催する。 小売業の店頭では消費者の衛生意識の向上などにより、商品回収を求められることが増加傾向にある。それに合わせ、小売業の顧客対応・商品管理などの考え方や対応も年々変化している。そのため、消費財メーカーでは、自社の商品回収スキームが最新の状況に合ったものとなっているか、定期的に再点検しておくことが重要にな…

アプラス、Tマネー/アプリ活用「新たな顧客体験の創造」解説、10月13日無料開催

TISは10月13日、無料オンラインセミナー「アプラス・Tマネーと挑戦する新たな顧客体験の創造~T会員向け後払いによるサービス利用者拡大やフリクションレスなサービス連携~」を開催する。 <セミナーの告知> 今や人々の生活に欠かせないスマートフォンだが、アプリを通じたサービスを行う企業にとってはさまざまなアプリが乱立しており、新たなアプリユーザを獲得し自社サービスの利用を促進することは極めて困難となっている。このような環境のなか、既に会員基盤をもつアプリいわゆる『スーパーアプリ』へ自社サービスを『ミニ…

船井総研ロジ/「3PLコンサルタント募集」キャリア採用説明会10月12日WEB開催

船井総研ロジは10月12日、オンラインで「3PLコンサルタント募集」キャリア採用説明会を開催する。 <採用説明会の告知> 今回、3PL営業の経験があり、経験を生かしたい人、自社の物流網ではなく、ノンアセット型3PLの提案をしたい人、現在の環境では自己の成長の限界を感じている人、グローバル3PL事業をゼロベースでけん引した人、船井総研ロジの3PLソリューションをくわしく知りたい人を募集している。 船井総研ロジのノンアセット型3PLコンサルタントは、「コンサルティングから入り、実務オペレーションに展開す…

イオンモール/中国「蘇州新区」リニューアル、計56店舗刷新

イオンモール蘇州新区は9月30日、56店舗を刷新し、リニューアルグランドオープンする。 同モールは、2016年に蘇州市内3号店としてオープンし、今年で7年目を迎える。技術開発区として継続的に発展が進むモール周辺は、当モール至近に地下鉄3号線の始発駅「蘇州新区高鉄駅」が2019年12月に開業したほか、バス路線など交通インフラが増加。外資ブランドの旗艦店なども続々と出店し、周辺住宅地の開発が進むエリアだ。 <1階レストラン街内装> 今回のリニューアルでは、話題の人気グルメのほか、ファッション感度の高い洗…

ニトリ/インテリア最大140品を期間限定で値下げ

ニトリは10月1日~11月6日、収納・キッチン用品などを「期間限定価格」にて提供する。 <インテリア最大140品を期間限定で値下げ> 10月1日から124アイテム、10月10日より追加で16アイテム、最大140アイテムが対象となる。 「IH軽量土鍋風卓上鍋」(18cm)税込み1990円を1790円、シリーズ累計売り上げ枚数900万枚を突破した軽量磁器食器シリーズ「カル:エクレ」のネイビー、ホワイトシリーズでは24㎝皿699円を649円、収納ケース Nインボックス(W)レギュラーサイズ699円を679…

ファミリーマート/商品ラベルシールを紙製に、年間約82トンのプラ削減

ファミリーマートは10月4日、プラスチック使用量の削減を目的に、弁当やパスタなどに添付しているプラスチック製の商品ラベルシールを、全国のファミリーマートで順次、紙製の商品ラベルシールに変更する。 <商品ラベルシール変更イメージ> 対象カテゴリー・商品は、弁当、おむすびパック、寿司バック、パスタや焼きそば、レンジ麺など調理麺の計約80種類。同取り組みによって、年間で約82トンのプラスチック使用量の削減効果が見込まれるという。 ファミリーマートでは、プラスチックの削減を重要な社会的課題であると認識し、プ…

マクドナルド/今年も登場、マカロンシリーズ「塩キャラメル」

⽇本マクドナルドは10月5日、専任バリスタが「本格カフェコーヒー」を提供するコーナー「McCafe by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」併設店舗と、⼀部マクドナルド店舗で「マカロン 塩キャラメル」(税込190円)を期間限定で販売する。 <マカロン 塩キャラメル> 「McCafe by Barista」のマカロンシリーズは、レギュラーフレーバー3種に加え、毎年さまざまな期間限定フレーバーを提供。「マカロン 塩キャラメル」は、昨年も販売し好評だった期間限定フレーバーで、アーモンドが練り…

ランズエンド/12月で日本事業から撤退

日本ランズエンドは9月28日、12月で閉店すると発表した。 <ランズエンドホームページ> ランズエンドは、1963年にシカゴで生まれた、ファッション通販ブランド。日本ランズエンドは1993年10月設立された。従業員数は約210人。 電話・オンラインショップの注文は12月22日まで、各種問い合わせ12月29日まで、配送後の不具合など閉店後の問い合わせは2023年1月4日~13日まで受け付けるという。
The post ランズエンド/12月で日本事業から撤退 first appeared on 流通ニュ…

カジュアル衣料/8月既存店ユニクロ14.9%増、しまむら2.1%増、夏物好調

カジュアル衣料4社の7月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ14.9%増、しまむら2.1%増、西松屋3.6%減、ハニーズ14.4%増となった。 <8月実績> 社名 既存店売上高前年同月比 全店売上高前年同月比 ユニクロ 14.9%増 18.4%増 しまむら 2.1%増 1.7%増 西松屋 3.6%減 1.0%減 ハニーズ 14.4%増 14.1%増 ■国内ユニクロ事業(2021年8月期:売上高8426億円) 既存店(706店)+Eコマースの売上高は14.9%増、客数0.2%増、客単価14.8%…

くら寿司/8月の既存店売上高6.8%増、客数7.0%増

くら寿司(2021年10月期売上高:1475億円)が発表した8月の月次情報によると、くら寿司の既存店売上高は前年同月比6.8%増、客数7.0%増、客単価0.2%減となった。 月度 売上高 客数 客単価 全店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 11月 12.1%減 17.8%減 26.4%減 11.6%増 12月 24.9%増 17.6%増 11.9%増 5.1%増 1月 30.8%増 23.5%増 18.8%増 4.0%増 2月 5.0%増 0.9%減 4.4%減 3.7%増 …

サミット/8月の売上高261億円、既存店は7.7%減

サミットが発表した月次売上実績によると、8月度の総売上高は261億1900万円(全店ベース前年同月比5.8%減)となった。既存店ベースは、売上7.7%減だった。 <8月実績> 月度 売上高 全店前年比 既存店全店前年比 8月 5.8%減 7.7%減 部門別売上高は、食品243億6200万円(全店ベース前年同月比6.1%減)、衣料品4億9500万円(10.7%増)、住関品12億5700万円(6.7%減)、その他500万円(16.2%減)となっている。 店舗数は136店で、総店舗面積は22万6623m2…

清涼飲料/8月1位はサントリー「GREEN DA・KA・RAやさしい麦茶」

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売り上げランキングによると、8月の清涼飲料の1位は、サントリー「GREEN DA・KA・RAやさしい麦茶」680mlだった。 すっきり香ばしい、やさしい味わいの麦茶(カフェインゼロ)となっている。 <清涼飲料の新商品ランキング> 2位は、UCC「職人の珈琲 無糖」900ml。香りとコクの深いりブレンドで、コク深く、後キレの良い味わいだという。 3位は、アサヒ「十六茶」630ml。健康素材16種をブレンドしている。 5週間以内に発売した商品は、4位カゴメ「ト…