日本:消費者物価指数(2022年8月)~食品値上げ10月に集中、コアCPIは年内に一時3%台へ:MRIデイリー・エコノミック・ポイント
発表元:三菱総合研究所、掲載日:2022-09-28
発表元:三菱総合研究所、掲載日:2022-09-28
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-28
発表元:日本政策投資銀行、掲載日:2022-09-28
発表元:中東協力センター、掲載日:2022-09-28
発表元:経済産業省、掲載日:2022-09-28
発表元:三菱総合研究所、掲載日:2022-09-28
発表元:信金中金 地域・中小企業研究所、掲載日:2022-09-28
発表元:ローランド・ベルガー、掲載日:2022-09-28
発表元:経済産業省、掲載日:2022-09-28
三井不動産は9月28日、大阪府門真市に2023年4月に開業予定の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」(以下:ららぽーと門真)、「三井アウトレットパーク 大阪門真」(以下:MOP 大阪門真)に出店する227店舗を先行発表した。 <ららぽーと門真・MOP大阪門真に250店舗がそろう> 両施設は、三井不動産初の「三井ショッピングパーク ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」の2業態複合型商業施設となる。 地域の利便性アップにつながる店舗から、ブランドショッピングといった非日常的な買い物体験ができる…
イオンは9月28日、プライベートブランド「トップバリュ」を一新すると発表した。 今回、ブランドを見直し、タグライン「くらしにソリューション、トップバリュ」を設置。商品コンセプトを「くらしにソリューションを提案し続ける『新価値創造ブランド』」と定義した。 リニューアルに伴い、ヘルス&ウエルネス、こだわり、サステナビリティの3つの開発領域を強化。自分や家族の健康、ストレスレス(簡便・時短)、こだわり(楽しさ・驚き)、地球環境・地域貢献を開発テーマに加えた。 <新しくなったトップバリュ> リニューアルに当…
塩尻市のJR塩尻駅3、4番線ホームにあるブドウ棚で9月28日、ブドウの収穫が行われた。
発表元:生活総研、掲載日:2022-09-28
発表元:三菱総合研究所、掲載日:2022-09-28
発表元:経済産業省、掲載日:2022-09-28
発表元:PwC Japan、掲載日:2022-09-28
発表元:経済広報センター、掲載日:2022-09-28
発表元:野村総合研究所、掲載日:2022-09-28
尼崎・武庫元町のジム「PONO BODY CONDITIONING GYM(ポノボディーコンディショニングジム)」(尼崎市武庫元町1、TEL 06-6415-6789)がオープンから半年を迎えた。
南海電気鉄道と南海フードシステム、セブン‐イレブン・ジャパンは9月28日、南海フードシステムが運営するコンビニエンスストアのフランチャイズ化に関する業務提携契約を締結した。 <南海グループ、セブン‐イレブンロゴ> これにより、南海フードシステムとセブン‐イレブンは連携のうえ、南海フードシステムが運営するコンビニエンスストアをセブン‐イレブンのフランチャイズ店舗に転換し、顧客のさらなる利便性向上を目指していく。 南海グループは、人、まち、暮らしが活気あふれる沿線づくりに努めており、一方のセブン‐イレブ…
「目をつむる写真展 滋賀⇔京都2022-境界を越えて-」巡回展が現在、イオンモール草津(草津市新浜町)3階プティマイン横のスペースで開催されている。
アダストリアは9月28日、大阪府門真市の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」にFOREVER21日本再上陸第1号店を2023年4月オープンすると発表した。 <FOREVER21日本再上陸1号店> 「FOREVER21」は、30年以上の歴史を持つアメリカ・ロサンゼルス発のファッションカジュアルブランド。アダストリアは、2023年春の日本再上陸パートナーとなる。 新店舗は、2023年4月の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」の開業に合わせてオープンし、約406.61m2の店内に、ウィメンズア…
経堂農大通りのインテリア雑貨企画メーカー「TRADITION ACOUSTIC.(トラディション・アコースティック)」(世田谷区経堂1)が9月25日、本来なら捨てられていた生地の切り落としを利用して製造したペットベッドの売り場を設けた。…
松屋は9月28日、阪急メンズ東京と松屋銀座が2018年から取り組んでいる相互顧客施策を強化すると発表した。 <売り上げ目標> コロナ禍を経て、他エリアと比べて商況の回復が遅れている銀座・有楽町エリアにおいて、売り上げ拡大のためにロイヤルティーの高いカードホルダー顧客へのアプローチ強化を両社で推進する。 徒歩圏である両店での優待サービスを付加することで互いの強みを生かし、エリア全体の活性化を図りたい考えだ(両店間は約600m、徒歩8分)。 両店協業による売上総額は2021年7月から2022年6月までの…
シンガポール発タイヌードルバー「SIAM SMITH(サイアム スミス)」の日本1号店となる渋谷店(渋谷区渋谷1、TEL 03-6419-7843)が8月、渋谷・美竹通りにオープンした。
ハノイ・ハドン区に9月10日、かき氷を主力にするカフェチェーン「HATA」がハドン店(Doi Dien,72 Le Lai, Ha Dong, Ha Noi)をオープンした。
「JTの森 重富」(姶良市脇元)で11月6日、「親子ファミリーウオーク」が開催される。
ローソンは9月28日、CBcloudが運営する買い物代行サービス「PickGoショッピング」のローソン専用サービス「PickGo for LAWSON」を東京都・千葉県・埼玉県の33店舗で実験導入した。 <買い物代行サービスを実験導入> 「PickGoショッピング」は、アプリを通じて商品を注文すると、CBcloudに登録されている配送ドライバーが注文者に代わって指定の店舗で商品の買い物を行い、希望の場所まで届けるサービス。商品の購入・配送を実施する配送ドライバーは、主に軽貨物などで配送業務を行ってい…
大津町に9月23日、木のおもちゃであそんで学ぶ「こどもとおもちゃのフラットソース」(大津町引水、TEL 090-2508-2610)がオープンした。
男子プロバスケットボール・Bリーグ3部(B3リーグ)の「山口ペイトリオッツ」の開幕戦が10月1日・2日、宇部の「俵田翁記念体育館」(宇部市恩田町4)で行われる。
ヤオコーは9月28日、東京都八王子市に「ヤオコー八王子鑓水店」をオープンした。 <ヤオコー八王子鑓水店> 京王線 橋本駅・多摩境駅から北2km強の多摩ニュータウン再開発地区の一角に位置し、9月21日にオープンした大型商業施設「スーパービバホーム八王子多摩美大前店」内にテナントとして出店。近隣の相模原市には同社の3店舗があり、空白地帯だった八王子鑓水店周辺に進出することで、ドミナントを形成した。 <毎日の食生活が「彩り豊か」になる店を目指す> 近隣には多摩美術大学があり、最寄り駅の橋本駅は新宿駅まで電…
流通ニュースがまとめた総合スーパー主要3グループの月次営業情報によると、8月の既存店売上(前年同月比)は、イオンリテール1.3%増、PPIH(国内リテール主要4社)0.1%増、イトーヨーカドー0.1%減となった。 <8月の実績> 社名 既存店売上高(前年同月比) 全店売上高(前年同月比) イオンリテール 1.3%増 1.0%減 PPIH 0.1%増 2.1%増 イトーヨーカ堂 0.1%減 1.8%減 ■イオンリテール(2022年2月期:売上高1兆6648億円) 既存店1.3%増、全店1.0%減 総合…
福島市・岡部に9月22日、パティスリー「atelier-nonoKA(アトリエ ノノカ)」(福島市岡部)がオープンした。
中川政七商店は10月22日、一つ星シェフ・鳥羽周作氏協力のもと、奈良市元林院町で菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi(以下、ocasi)」を開業する。 <お菓子3種のペアリングを楽しむ「ミックスプレート」> コンセプトは「水菓子、和菓子、洋菓子。3つのお菓子が重なりあう『奈良御菓子』」。メインで提供するのは、和菓子「どら焼き」、洋菓子「チーズケーキ」、それらに合わせる水菓子(果物)を使った「ジャム」のお菓子3種。お菓子のルーツである奈良の地でこそ愉しめる、水菓子・和菓子・洋菓子でペアリングの妙を味わ…
中部薬品は、9月29日愛知県豊橋市に「V・drug豊橋西岩田店」、10月1日に静岡県磐田市で調剤薬局「V・drug磐田見付薬局」をオープンする。 <V・drug豊橋西岩田店> 2店舗の開設により、グループの事業所は10月1日で492店舗となる。 ■V・drug豊橋西岩田店 所在地:愛知県豊橋市西岩田2-1-6 TEL:0532-21-7351 建物構造:鉄骨造平屋建 売場面積:867.39m2 駐車場:23台 営業時間:9時~21時 ■V・drug磐田見付薬局 所在地:静岡県磐田市見付1987番地1…
北海道の食材や料理を集めた「秋の大北海道展」が9月28日、高島屋大阪店(大阪市中央区難波5)7階催会場で始まった。
「トランポリンパーク Mr. JUMP(ミスター・ジャンプ)松戸店」(松戸市二ツ木、TEL 047-710-3355)が9月17日、オープンした。
中央ヨーロッパの国・チェコ共和国の魅力を紹介するイベント「チェコフェスティバル2022 in 関西」が10月29日・30日、「ホテル アゴーラ リージェンシー大阪堺」(堺市堺区戎鳥町4)ポルタス広場で開催される。…
マーケティング研究協会は10月27日、オンラインセミナー「消費財メーカー向け 商品回収スキーム再点検セミナー~自社スキームを小売業・法規・行政の変化に合わせてアップデートするためのポイント~」を開催する。 小売業の店頭では消費者の衛生意識の向上などにより、商品回収を求められることが増加傾向にある。それに合わせ、小売業の顧客対応・商品管理などの考え方や対応も年々変化している。そのため、消費財メーカーでは、自社の商品回収スキームが最新の状況に合ったものとなっているか、定期的に再点検しておくことが重要にな…
フランス原産のグルメを紹介する「美味しいフランス。
TISは10月13日、無料オンラインセミナー「アプラス・Tマネーと挑戦する新たな顧客体験の創造~T会員向け後払いによるサービス利用者拡大やフリクションレスなサービス連携~」を開催する。 <セミナーの告知> 今や人々の生活に欠かせないスマートフォンだが、アプリを通じたサービスを行う企業にとってはさまざまなアプリが乱立しており、新たなアプリユーザを獲得し自社サービスの利用を促進することは極めて困難となっている。このような環境のなか、既に会員基盤をもつアプリいわゆる『スーパーアプリ』へ自社サービスを『ミニ…
盛岡在住の作家・くどうれいんさんのエッセー集「虎のたましい人魚の涙」が9月22日、講談社から発売された。
船井総研ロジは10月12日、オンラインで「3PLコンサルタント募集」キャリア採用説明会を開催する。 <採用説明会の告知> 今回、3PL営業の経験があり、経験を生かしたい人、自社の物流網ではなく、ノンアセット型3PLの提案をしたい人、現在の環境では自己の成長の限界を感じている人、グローバル3PL事業をゼロベースでけん引した人、船井総研ロジの3PLソリューションをくわしく知りたい人を募集している。 船井総研ロジのノンアセット型3PLコンサルタントは、「コンサルティングから入り、実務オペレーションに展開す…
京王電鉄が10月1日、高尾線開業55周年イベントを始める。
9月21日の「世界アルツハイマーデー」、同23日の「手話言語国際デー」に合わせて、習志野市庁舎6階展望回廊が、それぞれのシンボルカラーでライトアップされた。
日本酒飲み比べイベント「Tokyo Sake Collection 2022 〜サケコレ アキバ日本酒の日〜」が10月1日・2日、ベルサール秋葉原(千代田区外神田3)で開かれる。
イオンモール蘇州新区は9月30日、56店舗を刷新し、リニューアルグランドオープンする。 同モールは、2016年に蘇州市内3号店としてオープンし、今年で7年目を迎える。技術開発区として継続的に発展が進むモール周辺は、当モール至近に地下鉄3号線の始発駅「蘇州新区高鉄駅」が2019年12月に開業したほか、バス路線など交通インフラが増加。外資ブランドの旗艦店なども続々と出店し、周辺住宅地の開発が進むエリアだ。 <1階レストラン街内装> 今回のリニューアルでは、話題の人気グルメのほか、ファッション感度の高い洗…
ニトリは10月1日~11月6日、収納・キッチン用品などを「期間限定価格」にて提供する。 <インテリア最大140品を期間限定で値下げ> 10月1日から124アイテム、10月10日より追加で16アイテム、最大140アイテムが対象となる。 「IH軽量土鍋風卓上鍋」(18cm)税込み1990円を1790円、シリーズ累計売り上げ枚数900万枚を突破した軽量磁器食器シリーズ「カル:エクレ」のネイビー、ホワイトシリーズでは24㎝皿699円を649円、収納ケース Nインボックス(W)レギュラーサイズ699円を679…
串揚げとハンバーガーの店「SUNNY・PLUS(サニープラス)」(姫路市夢前町菅生澗、TEL 090-1585-2549)がオープンして1カ月がたった。
ファミリーマートは10月4日、プラスチック使用量の削減を目的に、弁当やパスタなどに添付しているプラスチック製の商品ラベルシールを、全国のファミリーマートで順次、紙製の商品ラベルシールに変更する。 <商品ラベルシール変更イメージ> 対象カテゴリー・商品は、弁当、おむすびパック、寿司バック、パスタや焼きそば、レンジ麺など調理麺の計約80種類。同取り組みによって、年間で約82トンのプラスチック使用量の削減効果が見込まれるという。 ファミリーマートでは、プラスチックの削減を重要な社会的課題であると認識し、プ…
ヘルシンキの老舗ホテル「ソロ・ソコス・ホテル・トルニ・ヘルシンキ(Solo Sokos Hotel Torni Helsinki)」(Yrjönkatu 26, Helsinki)が8月、レストランやバーの内装をリニューアルした。
長寿を願う秋の行事「重陽の節句」をテーマにしたイベントが10月8日・9日、大塚・歳勝土遺跡公園(横浜市都筑区大棚西)内「都筑民家園」で行われる。
中国山西省発祥の刀削麺専門店「刀削麺大鵬(とうしょうめんだいほう) 調布店」(調布市布田5、TEL 042-444-6998)が9月5日、調布駅近くの品川通り沿いにオープンした。
水ギョーザをメインに提供する飲食店「水餃子(ギョーザ)と野菜とごはん Booza」(宮崎市橘通東3、TEL 0985-28-8382)が移転オープンして3カ月がたった。
鳩ヶ谷駅市民センター(川口市里)で10月6日、「朝のおさんぽコンサート」が開かれる。
⽇本マクドナルドは10月5日、専任バリスタが「本格カフェコーヒー」を提供するコーナー「McCafe by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」併設店舗と、⼀部マクドナルド店舗で「マカロン 塩キャラメル」(税込190円)を期間限定で販売する。 <マカロン 塩キャラメル> 「McCafe by Barista」のマカロンシリーズは、レギュラーフレーバー3種に加え、毎年さまざまな期間限定フレーバーを提供。「マカロン 塩キャラメル」は、昨年も販売し好評だった期間限定フレーバーで、アーモンドが練り…
日本ランズエンドは9月28日、12月で閉店すると発表した。 <ランズエンドホームページ> ランズエンドは、1963年にシカゴで生まれた、ファッション通販ブランド。日本ランズエンドは1993年10月設立された。従業員数は約210人。 電話・オンラインショップの注文は12月22日まで、各種問い合わせ12月29日まで、配送後の不具合など閉店後の問い合わせは2023年1月4日~13日まで受け付けるという。
The post ランズエンド/12月で日本事業から撤退 first appeared on 流通ニュ…
市谷に「Nippon cafe MONDO 主水茶寮(ニッポンカフェモンドもんどさりょう)(千代田区三番丁18、TEL 03-6380-6074)がオープンして2カ月がたった。
カジュアル衣料4社の7月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ14.9%増、しまむら2.1%増、西松屋3.6%減、ハニーズ14.4%増となった。 <8月実績> 社名 既存店売上高前年同月比 全店売上高前年同月比 ユニクロ 14.9%増 18.4%増 しまむら 2.1%増 1.7%増 西松屋 3.6%減 1.0%減 ハニーズ 14.4%増 14.1%増 ■国内ユニクロ事業(2021年8月期:売上高8426億円) 既存店(706店)+Eコマースの売上高は14.9%増、客数0.2%増、客単価14.8%…
くら寿司(2021年10月期売上高:1475億円)が発表した8月の月次情報によると、くら寿司の既存店売上高は前年同月比6.8%増、客数7.0%増、客単価0.2%減となった。 月度 売上高 客数 客単価 全店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 11月 12.1%減 17.8%減 26.4%減 11.6%増 12月 24.9%増 17.6%増 11.9%増 5.1%増 1月 30.8%増 23.5%増 18.8%増 4.0%増 2月 5.0%増 0.9%減 4.4%減 3.7%増 …
サミットが発表した月次売上実績によると、8月度の総売上高は261億1900万円(全店ベース前年同月比5.8%減)となった。既存店ベースは、売上7.7%減だった。 <8月実績> 月度 売上高 全店前年比 既存店全店前年比 8月 5.8%減 7.7%減 部門別売上高は、食品243億6200万円(全店ベース前年同月比6.1%減)、衣料品4億9500万円(10.7%増)、住関品12億5700万円(6.7%減)、その他500万円(16.2%減)となっている。 店舗数は136店で、総店舗面積は22万6623m2…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売り上げランキングによると、8月の清涼飲料の1位は、サントリー「GREEN DA・KA・RAやさしい麦茶」680mlだった。 すっきり香ばしい、やさしい味わいの麦茶(カフェインゼロ)となっている。 <清涼飲料の新商品ランキング> 2位は、UCC「職人の珈琲 無糖」900ml。香りとコクの深いりブレンドで、コク深く、後キレの良い味わいだという。 3位は、アサヒ「十六茶」630ml。健康素材16種をブレンドしている。 5週間以内に発売した商品は、4位カゴメ「ト…
北見のシェアサロン「Gerbera Light(ガーベラライト)」(北見市花月町)が9月1日で3周年を迎えた。
日の里団地集会所(宗像市日の里5)で毎月1回開催している子ども食堂「あったかの日」が9月で1周年を迎えた。
野外イベント「LAUGHIN′PLACE(ラッフィン・プレイス)〜この瞬間を楽しもう〜」が10月10日、加古川河川敷どうぶつの森広場で開催される。
神戸・三宮の喫茶店3店で9月21日、「神戸チーズトースト総選挙」が始まった。
愛宕(あたご)神社(港区愛宕1)で9月23日・ 24日、例大祭が行われた。
カレー店「こちら春日部市学校どおり前 カレー屋」(春日部市粕壁東1)が9月28日、リニューアルオープンする。
徳之島高校(徳之島町亀津)で9月14日、同校生徒と慶応義塾大学の学生が参加する「徳之島未来会議」が開催された。
日向市東郷町の和菓子製造販売店「日吉だんご」(TEL 0982-69-2594)が10月1日、創業50周年で初めての工場直売イベント「秋の収穫祭」を開く。
「ザ・キャピトルホテル 東急」(千代田区永田町2)内にあるラウンジ「ORIGAMI」(TEL 03-3503-0872)が10月1日、クリスマスケーキの販売予約を始める。
10月1日に開店45周年を迎える「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)に9月28日から日替わりで、「コン・ム」(東京都世田谷区)、「ザ・リッツカールトン日光」(栃木県日光市)などが出店する。…
「トラベロッジ大阪本町」(大阪市中央区安土町3、TEL 06-4963-2196)が9月28日、大阪・本町にオープンした。
福生市内の酒蔵「田村酒造場」「石川酒造」で11月12日、初の開催となる合同企画「福生蔵開き」が行われる。
中野に本部のある「一葉式いけ花」(中野区中野4)の花展「爽秋の錦をいける」が10月8日〜10日、中野サンプラザ10階「白樺(しらかば)の間」「水仙の間」で開催される。
「創作そば居酒屋 yoru(ヨル)」(熱海市中央町)が9月11日、熱海市役所近くにオープンした。
Floridians warned as Hurricane Ian strengthens to Category 2, Dow Industrials fall into Bear Market, and world’s first real-life sheep-counting sleep experience opens.
Floridians warned as Hurricane Ian strengthens to Category 2, Dow Industrials fall into Bear Market, and world’s first real-life sheep-counting sleep experience opens.
南足柄のふくざわ公園(南足柄市千津島)沿いの農道の700本の酔芙蓉(スイフヨウ)、100本の芙蓉(フヨウ)や彼岸花(ヒガンバナ)が見頃を迎え、開花に合わせて初秋恒例のイベント「酔芙蓉まつり」が開催されている。…
「khbぐりりとパンのフェス」が10月1日・2日、仙台市太白区のあすと長町杜(もり)の広場公園で開催される。
「第1回クラークダッシュ!」が10月10日、さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌市豊平区羊ケ丘)で開催される。
弘前観光コンベンション協会が10月1日、インスタグラムキャンペーン「街中(まちじゅう)のりんごを探せ!」を始める。
コンビニエンスストア「ヤマザキYショップ上総屋」(中央区日本橋浜町2)で9月24日、「聴酒会(ききざけかい)」が開催された。
アウトドア専門店「SWEN新富士Base」(静岡県富士市)が9月23日、オープンした。
横浜を拠点にカフェ「UNI COFFEE ROASTERY」を展開するGRACE(横浜市西区みなとみらい2)は、レストラン「Re : Journal(リジャーナル)」(中区新山下3)を9月28日に開店する。
水戸の総合酒類メーカー「明利酒類」(水戸市元吉田町)が9月27日、ウイスキー製造免許通知書の取得とクラフトウイスキー造再開を発表した。
えきまちテラス長浜(長浜市北船町)に9月17日、沖縄料理の店「ゆきねぇのT-DA(ティーダ)食堂」が年内限定で出店した。
木工やクラフトの展示販売イベント「クラフトギャザリング2022秋」が10月8日〜10日、笠間芸術の森公園内と笠間工芸の丘特設会場(笠間市笠間)で開かれる。
「伊勢夫婦岩ふれあい水族館(通称=伊勢シーパラダイス)」(伊勢市二見町、TEL 0596-42-1760)が9月26日、本物のゴマフアザラシに膝枕してあげる体験イベント「ゴマちゃんを膝枕体験」を始めた。…
ハロウィーン仮装のコンテストが10月2日、よこてイーストにぎわいひろば(横手市駅前町)で開かれる。
蒸し料理専門店「蒸籠味坊(じょうりゅうあじぼう)」(渋谷区西原3、TEL 03-5761-6430)が現在、代々木上原駅直結の駅ビル「アコルデ代々木上原」にプレオープンしている。
博多駅の地下1階飲食フロア「博多1番街」(福岡市博多区博多駅中央街)に9月1日、韓国家庭料理店「コリアンキッチン シジャン 博多1番街店」(TEL 092-710-7759)がオープンした。
福岡市が現在、福岡市屋台基本条例に基づく「第4回屋台営業候補者公募」を行っている。
上環の干諾道に9月5日、江蘇料理「江蘇銘?(Jiangsu Club)」(2/F, Alliance Building, 130-136 Connaught Road, Sheung Wan, Hong Kong. TEL 6230 8973 )がオープンした。
国内外のアウトドアブランドが集結するイベント「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」が10月1日・2日、浜松市渚園(浜松市西区舞阪町)で開催される。
企画展「日本のテセレーションデザイン その歩みと展望」が9月25日、大阪商業大学 ユニバーシティ・コモンズ リアクト(東大阪市御厨栄町1)南館1階ギャラリーで始まった。
屋久島高校情報ビジネス科の3年生7人が9月23日、課題研究授業の一環として一日限定で「YAKKO お茶カフェ」を開いた。
川口のグリーンセンター前に9月23日、鳥がモチーフのカフェ「マオピピ」(川口市西新井宿)がオープンした。
自由が丘のキッチンスタジオ「TOMIZAWA SHOUTEN × cuoca STUDIO(富澤商店×クオカスタジオ」(目黒区緑が丘2)で9月23日、体験型親子イベント「国産小麦粉を知る」が開かれた。
広島県・西条のJR西条駅周辺で10月8日・9日、「酒まつり」が開催される。