府中市美術館にモリスの「いちご泥棒」など約150点 近代デザインの流れを紹介
府中市美術館(府中市浅間町1、TEL 050-5541-8600)で現在、生活用品のデザイン革新運動を紹介する企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」を開催している。…
府中市美術館(府中市浅間町1、TEL 050-5541-8600)で現在、生活用品のデザイン革新運動を紹介する企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」を開催している。…
天然酵母のパンやオーガニックコーヒーの店舗が出店するマルシェが10月16日、保土ヶ谷バイパス下川井インター近くの「杜Cafe & Bakery」(横浜市旭区下川井町)で開催される。
埼玉・上里町が現在、全国の自治体参加型のオンラインイベント「オクトーバー・ランアンドウォーク」に参加している。
春日部市観光協会が春日部駅周辺の飲食店52店を掲載するウェブサイト「旨(うま)っぷ」を10月11日、公開した。
米原の「近江はにわ館」(米原市顔戸)で10月6日、「ローカルメディアの魅力展地域誌とともに歩んで40年〜編集者三田村圭造の仕事展〜」が始まった。
宮崎に「たかはる古民家カフェ」(高原町蒲生田)がオープンして1カ月がたった。
三越伊勢丹ホールディングスは10月11日、伊勢丹新宿店の2022年度売上高は過去最高の2018年度売り上げ2526億円を上回る見込みだと発表した。 <若年層の取り込み、CRM戦略を強化していると栗原執行役員> > 同日行 […]
The post 伊勢丹新宿店/22年度売上コロナ前超え過去最高へ、若年層の取り込みに成功 first appeared on 流通ニュース….
三菱地所・サイモンは10月20日~31日、埼玉県深谷市の「ふかや花園プレミアム・アウトレット」で、「グランドオープンセール」を開催する。 <グランドオープンセール> 期間中、全館をあげて開催するお得なセールの実施や、本期 […]
The post ふかや花園アウトレット/10月20日~31日、公共交通機関来場・オフピーク特典 first appeared on 流通ニュース….
リゾームは10月19日、無料オンラインセミナー「Tableauビジュアライズ分析事例 商業施設・小売業でのダッシュボード作成事例紹介」を開催する。 <セミナー告知> 「データ活用」に課題を感じていないだろうか。リゾームが […]
The post データ活用/商業施設・小売業のダッシュボード作成事例紹介10月19日無料WEB開催 first appeared on 流通ニュース….
ビックカメラが10月12日に発表した2022年8月期決算によると、売上高7923億6800万円、営業利益178億6300万円(前期は182億1700万円の利益)、経常利益208億800万円(前期は216億2900万円の利 […]
The post ビックカメラ/8月期は一部店舗で臨時休業継続、営業利益178億円 first appeared on 流通ニュース….
牛込神楽坂に「鮨(すし) 重(しげ)あり」(新宿区北町、TEL 03-6265-0833 )がオープンして2カ月がたった。
小田急線駅直結の商業施設に11月16日、スーパーマーケット「成城石井 相模大野ステーションスクエア店」(相模原市南区相模大野3)がオープンする。
コスモス薬品が10月11日に発表した2023年5月期第1四半期決算によると、売上高2061億2200万円(前年同期比8.8%増)、営業利益89億円(4.0%増)、経常利益96億2600万円(3.5%増)、親会社に帰属する […]
The post コスモス薬品/6~8月も価格競争力強化で営業利益89億円 first appeared on 流通ニュース….
J.フロントリテイリングが10月11日に発表した2023年2月期第2四半期決算によると、売上収益1691億2900万円(前年同期比7.5%増)、営業利益132億3700万円(前期は13億8800万円の損失)、税引前利益1 […]
The post J.フロントリテイリング/3~8月売上収益7.5%増、大丸神戸店は19年度越えの回復 first appeared on 流通ニュース….
「楽しくメジャーリーグの文化に触れる」をテーマにした展示イベント「’47 GALLERY(フォーティーセブンギャラリー) in 六本木 蔦屋書店 ?Fun and Fans?」が現在、「六本木 蔦屋書店」(港区六本木1、TEL 03-5775-1515)で開催されている。…
宮地嶽神社(福津市宮司元町7)の参道で10月15日から、「光の道」にちなんだスイーツを参加店が提供する「光の道開運スイーツフェア2022」が開催される。
ヘルシンキ・カッリオ地区の公衆サウナ「サウナ・アルラ」が閉業することが分かった。
高島屋が10月11日に発表した2023年2月期第2四半期決算によると、営業収益2090億1200万円、営業利益128億1200万円(前期は20億1400万円の損失)、経常利益145億9700万円(前期は5億5900万円の […]
The post 高島屋/3~8月ラグジュアリーブランド・宝飾けん引し利益面が改善 first appeared on 流通ニュース….
セブン‐イレブン・ジャパンは10月11日から、「お店で蒸した ほかふわたまご蒸しケーキ」(税別121円)を発売開始した。 <お店で蒸した ほかふわたまご蒸しケーキ> 小麦粉・卵・砂糖・三温糖などを使用した卵の味わいゆたかな蒸しケーキ。卵の卵白を泡立てたメレンゲを入れた生地を、ふっくらと蒸しあげたという。 ■発売エリア 10月11より順次発売するエリア(約1万1000店) 群馬県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、鳥取県、島根県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、…
コーナン商事が10月11日に発表した2023年2月期第2四半期決算によると、営業収益2222億2400万円、営業利益134億9900万円(前期は160億3000万円の利益)、経常利益127億9600万円(前期は151億5 […]
The post コーナン商事/3~8月は新規出店継続で営業利益134億円 first appeared on 流通ニュース….
日清食品とスギ薬局は10月11日、日清食品の「完全メシ」の販売を通じた試験的な取り組みをスタートしたと発表した。 <日清食品×スギ薬局> 日清食品は、オーバーカロリーによる肥満や、間違ったダイエット方法により身体に必要な […]
The post スギ薬局/日清食品「完全メシ」を通じて「トータルヘルスケア戦略」推進 first appeared on 流通ニュース….
FOOD&LIFE COMPANIES(2021年9月期売上高:2408億円)が発表した9月の月次情報によると、スシローの既存店売上高は前年同月比8.1%減、客数6.5%減、客単価1.7%減となった。 月度 売上高 客数 […]
The post スシロー/9月の既存店売上8.1%減 first appeared on 流通ニュース….
CREは10月28日、無料オンラインセミナー「キッコーマン食品における持続可能な食品物流実現のための取り組み」を開催する。迫りくる2024年問題を中心に、物流に携わる人々は、労働環境の改善や業務の効率化に苦慮している。 […]
The post キッコーマン食品/持続可能な食品物流実現の取り組み、10月28日無料開催 first appeared on 流通ニュース….
川口のイイナパーク(川口市赤山)で10月29日、「イイナフェスタ」が開かれる。
「屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニック」が来年1月8日、3年ぶりに開催される。
加古川にスイートショップ「un gateau(アン・ガトー)加古川店」(加古川市加古川町、TEL 079-441-7997)がオープンして10月8日で半年がたった。
高校生だけのボランティア団体「未来守(みらいもり)」は9月17日、昭島市内で20回目の清掃活動を行った。
栗などの生産を手掛ける「はなぶさ有機農園」直営カフェ「スイーツキッチン」(前橋市嶺町、TEL 027-288-8888)が10月8日、「和栗のパフェ」「和栗のロールケーキ」など秋の人気メニューの提供を本格化した。…
ラーメン店「麺処 一龍 赤坂店」(港区赤坂2)が、赤坂にオープンして、2カ月がたった。
喫茶店「喫サ文化研究所 ミロク」(大阪市西区西本町1、TEL 06-6585-9662)が9月、大阪・本町にオープンして1周年を迎えた。
8人乗り自転車で熱海市内を周遊するアクティビティー「ATAMI PARTY BIKE(アタミパーティーバイク)」が10月10日、お披露目された。
中野駅南口・桃園商店街(中野区中野3)のハロウィーンイベント「HAPPY HALLOWEEN 2022」が10月31日、桃園通りなどで開催される。
Russia vows to respond to greater Western involvement in Ukraine, Los Angeles City Council President resigns leadership role after racist remarks, and man hit in the head by Aaron Judge foul ball gets Aaron Judge to sign.
斉藤鉄夫国土交通大臣が10月10日、G7交通大臣会合開催候補地視察のため志摩市を訪れた。
弘前市内の近代建築を巡るモニターツアー企画「てくてく建築in弘前」が10月8日・9日、行われた。
NFT(Non Fungible Token=非代替性トークン)アートのフェスティバル「Nanki Shirahama NFT Festival(南紀白浜NFTフェスティバル)」が10月22日・23日、「SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE(シラハマキーテラスホテルシーモア)」(白浜町)で開催される。…
豊田市千石公園(豊田市千石町6)で10月9日、「愛知気球フェスin豊田」が開催された。
青森駅前のワ・ラッセ西の広場とあおもり駅前ビーチ(青森市安方・柳川)で10月22日・23日、「AOMORI COFFEE FESTIVAL 2022」が3年ぶりに開催される。
国内外のクリエーターを取り上げる合同展示会「rooms PARK」が10月15日・16日、渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)で開催される。
国内外のクリエーターを取り上げる合同展示会「rooms PARK」が10月15日・16日、渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)で開催される。
日本中央競馬会(JRA)が11月26日、全国初となる、馬券(勝馬投票券)を販売しないレース観戦施設「VIESTA(ヴィエスタ)」(仙台市青葉区中央2)をクリスロード商店街にオープンする。
秋田県のオリジナル品種「NAMAHAGEダリア」の10周年記念展が、現在、秋田市文化創造館(秋田市千秋明徳町)で開かれている。
声優・俳優・音楽アーティスト・いばらき大使の安達勇人さんのライブツアー「安達勇人茨城県LIVEツアー2022-2023〜オレおめえに茨城で見せてえもんがあんだ〜」が9月25日、ひたちなか市文化会館で始まった。…
予約制の個室サウナ「プライベートサウナ Ladle(ラドル)」(品川区西五反田1)が10月1日、五反田駅西口のタテイシビル5階にオープンした。
洋食店「ケルン」が日比谷フォートタワー(港区西新橋1)に移転オープンして2カ月がたった。
つけ麺専門店「がんつけ 天神店」(中央区天神3、TEL 070-1946-7763)が春吉から移転オープンして1カ月がたった。
「鉄道開業150年記念 京葉線スタンプラリー」が現在、JR京葉線で行われている。
豊田・桜町本通り商店街(豊田市桜町)と挙母(ころも)神社境内で10月8日、「八日市70周年記念イベント」が開催された。
香港の九龍塘駅直結のショッピングモール「フェスティバルウオーク」のアトリウム(Level LG2, Festival Walk, 80 Tat Chee Ave)で現在、海外初の「ドラえもん未来デパート」が開催されている。
東京ガスライフバル北杉並/南杉並 井草店(杉並区今川3、TEL 03-3396-4411)がリニューアルオープンし、1カ月を迎えた。
葉山育ち・逗子在住のコントラバス奏者・地代所悠さんがオリジナル特撮ドラマ「コントラバスヒーロー」(制作=地代所組、創増コンパス)第1話を完成させ、10月8日、ユーチューブチャンネルで配信を始めた。…
サブカルイベント「萌(も)えサミット11」が10月9日、周南市内で開かれた。
「すすきのロングテーブルダイニング」が10月21日から3日間、札幌・すすきの(札幌市中央区南4〜南6)駅前通りエリアで開催される。
Bリーグ1部の滋賀レイクスが10月8日・9日、ウカルちゃんアリーナ(大津市におの浜)で開催された2022-23シーズン第2節で新潟アルビレックスBBと対戦した。
自由が丘北口エリアにあるカフェ「goma to(ゴマト)」(目黒区緑が丘2、TEL 03-6459-5959)が現在、秋の新メニューを提供している。
沼津の造形作家野口大さんの作品展「野口大 鉄の生き物展」が10月4日、ららぽーと沼津(沼津市東椎路)内にあるコミュニティースペース「沼津コート」で始まった。
テイクアウト専門店「もしもしかめさん」(佐賀市神野東3、TEL 0952-37-7661)が9月15日、サンライズストリート沿いにオープンした。
十津川村の木製遊具のポップアップ「十津川村公園」が10月21日から、「ならまちセンター」芝生広場(奈良市東寺林町)で開かれる。
沖永良部島の和泊町玉城(たまじろ)の駐車場で10月9日〜11日の3日間期間限定で、牛丼「吉野家」のオレンジドリーム号が移動販売会を行っている。
観光列車「etSETOra(エトセトラ)」に乗車して広島空港の制限区域見学を見学する日帰りツアーが11月8日、催行される。
早大南門通りにある洋食店「キッチン南海 早稲田店」(新宿区戸塚町1)が9月30日、閉店した。
「まつかわ旅の案内所」(松川町大島、TEL 0265-36-6320)で、リンゴ畑でピクニックや夕食を楽しむ「Orchard(オーチャード)レストラン&ピクニックまつかわ」が始まった。
晴天の秋空の下、飯島町の与田切公園(飯島町飯島)キャンプ場で10月8日、全国のウクレレ愛好家ら約60人が集まり、音楽イベント「Twin Alpus Music Camp」が開催された。
葛飾区が9月21日、3種類の「ふるさとナンバープレート」交付の申し込み受け付けを始めた。
ライフコーポレーションの岩崎高治社長は10月11日、同日行われた決算説明会で、配偶者の扶養ではなく、自身のパート代に所得税がかかり始める年収「103万円の壁」について「当社にとって大問題。良かれと思って、パートナーの時給を上げても、103万円の壁があるため、労働時間を減らすという問題が起きている」と懸念を示した。 <103万円の壁は大問題と岩崎社長> また、「当社1社でどうにかなるものではなく、業界全体、同業他社と連携して取り組まなければならない問題だ」と述べた。 同社は2022年3~8月、新規採用…
パン・カフェ「魔女のコッペンパ」(さいたま市見沼区南中丸)が現在、毎年恒例のハロウィーンランチを提供している。
地域活性化イベント「大正トンボロマルシェ」「Taishoさんぽ日和」が10月23日、千島公園(大阪市大正区千島2)周辺で開催される。
ライフコーポレーションの岩崎高治社長は10月11日、同日行われた決算説明会で、「ビオラルなど健康軸の商品の売り上げが伸びている。コロナ禍があったため、多少高くても、健康に良いものを買いたいというニーズが高まっている」と述べた。 <ビオラルの高付加価値商品が好調> ※セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店のビオラルコーナー ビオラルの商品開発には専任のチームを設け、全社的に力を入れている。ビオラル、ライフプレミアムの強化でPB全体の売り上げは前年同期と同程度だとしている。 高付加価値商品では、水産…
越前市発のボードゲーム「ZENタイル」が9月、世界的パッケージコンテスト「Pentawards(ペントアワード) 2022」の公式栄誉賞を受賞した。
ライフコーポレーションが10月11日発表した2023年2月期第四半期の連結決算によると、営業収益3775億6300万円、営業利益89億1400万円(前年同期比41.6%減)、経常利益93億3100万円(40.2%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益64億1200万円(40.5%減)だった。 <電気代の高騰で利益面が減少と岩崎社長> 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、比較対象となる会計処理方法が異なるため、営業収益の対前期増減率は記載して…
高松国分寺ホール(高松市国分寺町新名)で10月15日、イベント「幕末映画と現代殺陣(たて)〜幕末太陽傳と瀬戸内殺陣の会〜」が行われる。
高松国分寺ホール(高松市国分寺町新名)で10月15日、イベント「幕末映画と現代殺陣(たて)〜幕末太陽傳と瀬戸内殺陣の会〜」が行われる。
東名高速道路上り駒門パーキングエリア内にある売店が10月10日、51年の歴史に幕を下ろした。
音楽を通じた防災・減災の啓発を目的に行う音楽フェス「BGM(ビージーエム)スクエア in ALL HAT」が10月23日、HAT神戸「なぎさ公園」エリア(神戸市中央区脇浜海岸通1)で開催される。
山口の土産物店「長州苑」(山口市木町、TEL 083-925-5850)が9月23日、リニューアルオープンした。
有隣堂は10月22日、千葉県市川市の商業施設「ニッケコルトンプラザ」内に「有隣堂ニッケコルトンプラザ店」をオープンする。 <店舗イメージ> 同店は、「あらゆる人々の知的好奇心を刺激し、育む場所となる」をコンセプトに、市川市の書店業態の中で最大の1159.02m2の売場に、総合書店として充実した品ぞろえの本や文具・雑貨を用意。読み聞かせやワークショップなどのイベントを継続的に実施し、幅広い世代が交流できる地域密着型の書店を目指す。 <店舗レイアウト> 総合書店として、幅広いジャンルの書籍…
スタジオジブリ作品グッズショップ「ジブリがいっぱい どんぐり共和国 池袋店」(豊島区東池袋3)が10月14日、リニューアルオープンする。
「すし酒場 さしす KITTE博多店」が10月4日、商業施設「KITTE博多」(福岡市博多区博多駅中央街、TEL 092-477-3950)地下1階にオープンした。
ローソンは10月11日、東京都文京区の東京メトロ南北線「後楽園」直結の複合施設「文京ガーデンゲートタワー」11階の三菱食品本社内に、ウォークスルー決済導入店舗「Lawson Go(ローソン・ゴー) MS GARDEN店」をオープンした。 <Lawson Go MS GARDEN店> ローソン・ゴーは、登録した専用アプリでQRコードをかざして入店し、商品を手に持って店外に出ると、事前に設定した決済手段で、レジを通さずに自動的に決済できる技術を活用したウォークスルー決済導入店舗。お客は、専用アプリをダウ…
家庭に眠る学用品の交換会が10月16日、秋田県南部男女共同参画センター(横手市神明町)で開かれる。
「屋久島環境文化村センター」(屋久島町宮之浦)交流ホールで10月1日から、屋久島博物館連絡会議合同企画「発掘された屋久島〜安房城」展が開かれている。
サンリオのキャラクター「シナモロール」の20周年を記念したファッションイベント「隙を着る。
愛知芸術文化センター(名古屋市東区東桜1)ほか県内各地で開かれていた国際芸術祭「あいち2022」が10月10日、閉幕した。
ファミリーマートが10月11日に発表した9月の月次営業報告によると、既存店売上高は2.1%増、客数4.6%増、客単価2.4%増となった。全店売上高は1.8%増だった。 <9月の売上状況> 既存店 売上高 2.1%増 客数 4.6%増 客単価 2.4%減 全店 売上高 1.8%増 既存店日商は、発売2周年を迎えた贅沢おむすびシリーズ「ごちむすび」のリニューアルや、黒豚まんの販売開始、PB「ファミマル」商品の好調などの要因もあり、前年のタバコの駆け込み需要の反動を抑え、2.1%増と13カ月連続で前年越え…
セブン&アイ・ホールディングスが10月11日に発表した9月度のセブンーイレブンの売上状況によると、既存店の売上高は0.4%増、客数1.4%増、客単価1.0%減となった。全店売上高は2.0%増だった。 <9月の売上状況> 既存店 売上 0.4%増 客数 1.4%増 客単価 1.0%減 全店 売上高 2.0%増 9月度は、複数の台風による大雨等の影響はあったものの、月間では日照時間が長く気温も高く推移したことで人の動きも回復し、客数は前年を上回った。 「関西グルメ巡り」フェアや、人気コンテ…
「でじま芳扇堂」が現在、2023年春に長崎市出島町でギャラリーを併設した都市型醸造所の立ち上げに向けて準備を進めている。
金沢駅百番街「Rinto」(金沢市木ノ新保町)に10月7日から、九谷焼のポップアップショップ「九谷きぶん」がオープンしている。
イオンリテールとイオンモールは10月11日、「イオンモールとなみ」(富山県砺波市)を2023年夏リニューアルオープンすると発表した。 <イオンモールとなみ> 今回のリニューアルで砺波市としては初となる同一施設に複数のスクリーンがある映画館(シネマコンプレックス)として、イオンエンターテイメントが運営する「イオンシネマ」がオープンする。 同モールは砺波市唯一のショッピングモールとして、日々の買い物はもちろんファミリー層を 中心に祝いごとや季節行事などハレの機会での利用に大きな支持を集めているという。 …
ローソンが10月11日に発表した9月の月次情報によると、既存店売上高1.0%増、客数1.7%増、客単価0.7%減となった。全店売上高は4.4%増だった。 <9月の売上状況> 既存店 売上高 1.0%増 客数 1.7%増 客単価 0.7%減 全店 売上高 4.4%増 米飯は、定番商品の品揃え強化に取り組んでいる「おにぎり」の販売が好調。カウンターファストフードは、新発売の健康テーマ商品「たんチキ」が売上をけん引した。また、店内調理サービス「まちかど厨房」は、リニューアルをした「鶏のから揚げ弁当」やアプ…
「第5回まつもと一箱古本市」が10月16日、松本・六九商店街で行われる。
コロンボ3地区のコッルピティヤ(Kollupitiya)にホテル「Pearl Grand By Rathna(パール・グランド・バイ・ラトナ)」(09, Edward Lane, Kollupitiya, Colombo 03)がオープンして1カ月がたった。
ドンクは10月12日から順次、阪急沿線に「ドンク」、「ドンクエディテ」の新店3店舗をオープンする。 <川西阪急店イメージ> 「川西阪急店」、「高槻阪急店」、「宝塚阪急店」の3店舗を出店するもの。大阪府から兵庫県にまたがる利便性の高い阪急沿線に店舗を展開する。 商品ラインアップは、ドンクの定番商品のフランスパンや食パン、ハード系の食事パンを取りそろえる。また、人気商品や季節限定商品など、各店舗で顧客ニーズに合った品ぞろえを導入する。このうち「川西阪急店」、「宝塚阪急店」に併設する「Mini One(ミ…
マルヤガーデンズ(鹿児島市呉服町)7階「マージナルギャラリー」で現在、鹿児島県を拠点に活動するイラストレーター・竹添星児さんの個展「BOOKMARK」が開催されている。
高齢者ドライバーの運転をドライブレコーダーで診断する「ドラレコ運転診断」が現在、八戸モータースクール(八戸市石堂、TEL 0178-28-1245)で行われている。
カンリーとコンシェルジュは10月18日、無料共催ウェビナー「もう広告集客には頼らない『自社での店舗集客力を高めるには?』マップ・HP・LINEを活用した来店促進術」を開催する。 <セミナー告知> Google MapやSNSなど、消費者が店舗を検索する手法は増えているが、適切にツールを運用できておらず、来店の機会を逃してしまうという課題が顕在化してきている。ウェビナーでは、Google・HP・各SNSの一括管理サービス「Canly」を提供するカンリーと、LINEマーケティングツール「KUZEN-LI…
トライアルカンパニーは10月11日、スマホ決済アプリ「SU-PAY」の開始に伴い、銀行口座から直接チャージが可能になったと発表した。 <スマホ決済アプリ「SU-PAY」開始> 銀行口座から、100円単位でのオンラインチャージが可能。従来の現金チャージによるプリペイドカードに比べ、銀行口座からのオンラインチャージを実現することで、顧客利便性を向上させた。 <「SU-PAY」利用方法> 日本電子決済推進機構の運営する「Bank Pay(バンクペイ)」、ふくおかフィナンシャルグループと連携し、実現したもの…
10Xは10月11日、同社が小売りECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を通じて提供するスギ薬局「スギスマホオーダー」アプリにて、OTC医薬品を含む商品を自宅まで即日で届ける新たなサービスを開始したと発表した。 <スマホオーダーでOTC薬品も自宅受取可能に> スギ薬局では、10Xの小売りECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を通して、2022年6月より「スギスマホオーダー」アプリを展開し、顧客がアプリから注文した商品を店頭や車上(店舗駐車場)で受け取りができるBOPIS(…
クックパッドは10月19日、無料オンラインセミナー「食に関わるメーカーのマーケ・宣伝ご担当者様向け『食×インフルエンサー活用でお悩みの方は必見』瞬間で終わらない食トレンドの仕掛け方とは?」を開催する。 <セミナー告知> SNSが生活者の購買行動に大きな影響を与えている中で、マーケティング活動の手段としてインフルエンサーの活用にも注目が集まっている。一方で、持続的なブームにはできなかったり、バズっても一瞬で収束してしまうなど、「食」領域においてトレンドを生み出すことにはまだまだ課題がある。 今回はその…
国見町の藤田商店街の店を巡り食べ歩きを楽しむ「第3回くに味(み)でまんぷく!ウォー食(く)ラリー」が11月3日、開催される。
日本ケンタッキー・フライド・チキンは10月12日、「サンド」の名称を「バーガー」へと変更する。 <「サンド」の名称を「バーガー」へ変更> 全国のケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)店舗で新定番商品として「辛口チキンバーガー」(420円)、「チーズチキンフィレバーガー」(420円)、「ダブルチキンフィレバーガー」(590円)の発売を開始。今後、KFCの定番バーガーとして、「チキンフィレバーガー」(390円)、「和風チキンカツバーガー」(390円)を含めた5種を展開する。 1983年に、初代KFC…