カテゴリーアーカイブ: マーケティング研究協会

デジタル時代/これからの店舗マネジメント・販売サポートの在り方、9月13日開催

マーケティング研究協会は9月13日、オンラインセミナー「これからの時代に対応する店舗の販売支援 デジタル時代の店舗マネジメント・販売サポートの在り方」を開催する。 コロナウィルスの影響もあり、店舗運営においても様々な領域でデジタル化(DX)が加速し、オペレーションが効率化され生産性が高まった。その一方、「仕組みを使いこなせていない」「臨機応変な対応が効きにくい」「逆に現場との距離が生まれてしまった」という弊害もある。セミナーでは、これからの時代の店舗の販売サポートを主題として、イマ現場で起こっている…

ドラッグストア/23年春夏提案の切り口を探る「成功する鉄板の法則」9月26日開催

マーケティング研究協会は9月26日、オンラインセミナー「ドラッグストア担当者向け 23年春夏提案の切り口を探る~提案を締結・成功させる鉄板の法則~」を開催する。 「市場動向・前年実績を参照しても、キーワードを見出だせない」「チェーンがどんな問題意識を持ち、何をしようとしているのか今一つわからない」「時間を掛けて考え、作成した提案・解決策が、バイヤーに刺さらない」といった悩みを持つ、商談担当者は少なくない。 一方で、ドラッグストアに対する半期提案を成功・締結させるには「鉄板の法則」がある。この法則を踏…

食品メーカー向け/「値上げに負けない商品価値の高め方」10月6日WEB開催

マーケティング研究協会は10月6日、ZOOMを活用したオンラインセミナー「食品メーカー向け 値上げに負けない商品価値の高め方」を開催する。 商品の値上げは今後も続くと予想されている。値上げ後も購入してもらうためには、商品価値の向上が必要となる。セミナーでは、消費者が理解し、評価する商品価値の高め方を学ぶ。商品開発担当者 ・商品企画、マーケティング担当者など商品価値の向上に取り組む人の参加を想定している。セミナーでは、明治出身の食品商品開発・経営コンサルタント角直樹氏が登壇する。 ■開催概要 開催日時…

SC経営/基本から今後の展望まで解説「SCビジネスセミナー」10月25日開催

マーケティング研究協会は10月25日、SCビジネスセミナー「これが SC・商業施設ビジネスの基本SCビジネスの仕組みと今後の方向性をおさえる」をオンラインで開催する。 セミナーでは、SCビジネスの基本的な理解から、トレンド、契約条件・契約書の注意点や賃料のしくみなど、SCビジネスに携わる人にとって必須の知識を、体系的に学ぶ。今後の人口動態やテクノロジーの進化はSC経営にどのような影響を及ぶすのかを解説する。 SC・商業施設の業務に就いた人、SC・商業施設業務に携わっているが、体系的に学んだことが無い…

SCビジネス/リーシングの超基本とこれからの時代への対応解説、9月6日開催

マーケティング研究協会は9月6日、オンラインセミナー「SCビジネスの基本から今後の展望まで解説!SCビジネスセミナー『短時間で勘所を掴む!SC・商業施設のテナントリーシング』リーシングの超基本とこれからの時代への対応」を開催する。 セミナーでは、テナントリーシング業務に必要なビジネスの仕組みやテナントとの交渉、賃貸借契約の知識を体系的に解説する。「少子高齢化、人口減少、ネット社会の到来におけるSC像の変化と今後求められるテナントリーシングとは?」を考察する。 テナントリーシングの担当になった人、テナ…

値上げで変わる購買行動/スーパー向け23年春夏提案のポイント9月16日開催

マーケティング研究協会は9月16日、「値上げで変わる購買行動への対応~スーパーマーケット向け23年春夏提案のテーマを探る~」を開催する。 <スーパー向け23年春夏提案のポイント解説> 3月末のまん延防止法解除、4月以降続く値上げは消費者の購買行動をどう変えたのだろうか。2023年春夏提案を実施する際のポイントとして、チェーンも対応を意識している購買行動の変化を確認し、チェーンの共感を得る提案の切り口を探る。 世代によって異なる生活防衛意識・危機感、小売りチェーンの取組への対応などを紹介。食品メーカー…

提案サポート業務強化法/「複雑化する大手チェーンへの提案力の高め方」9月9日WEB開催

マーケティング研究協会は9月9日、オンラインセミナー「食品メーカー向け 提案サポート業務強化法 複雑化する大手チェーンへの提案力の高め方」を開催する。 寡占化によって大手チェーンの重要性が増し、競合メーカーとの競争も激化している。また、複雑化・高度化する大手チェーンからの要望に応え、競合メーカーと差別化された地位を確立するため、提案支援スタッフへの期待が大きくなっている。 セミナーは、食品メーカーの提案支援スタッフやマネージャー、これから提案支援スタッフの部署を新設しようとしている担当者を対象に、業…

棚割提案/元CVS・SM商品部長が現場検証した結果を解説、8月26日WEB開催

マーケティング研究協会は8月26日、ZOOMを活用したオンラインセミナー「元CVS・SM商品部長が教える!棚割提案の実例 徹底研究~現場で実践、検証した結果から学ぶ~」を開催する。 自社商品を通じた小売業の課題解決提案には、単なる商品案内ではなく、小売業の方針を理解した上で、実際のデータや店舗・売場調査にもとづいた棚割提案が重要となる。特に、コロナ禍によるチラシ・催事の減少により、大陳やエンドよりも定番棚がこれまで以上に重要になり、さらに新商品よりも定番アイテムが重宝される昨今の状況において、棚割提…

消費財メーカー/「営業改革・人材育成の進め方2022」提案型営業への変革、無料開催

マーケティング研究協会は8月24日、ZOOMを活用した無料オンラインセミナー「消費財メーカーの営業改革・人材育成の進め方 2022─提案型営業への変革と定着─」を開催する。 <セミナーの告知> さまざまなカテゴリーのメーカーで、昨今の値上げ対応に追われながらも、目まぐるしく変化する環境に対応するため、デジタルを活用した施策やSDGsに対応した企画提案など、日々営業活動に進化を求められている。 これらに対応していくため、「営業改革をしたいと考えている」「営業改革を推進中である」「提案営業の研修は一通り…

ホームセンター/専門誌の編集長が解説、新業態開発戦略徹底研究

マーケティング研究協会は8月23日、ZOOMを活用したオンラインセミナー「ホームセンター 新業態開発戦略徹底研究 次の成長戦略とメーカーの拡販余地」を開催する。 コロナ禍3年目でチェーン間の格差が明らかになってきた。今回のセミナーでは、次の成長戦略として各社が進めている新業態開発にフォーカスして、主要チェーンの方向性やメーカーの拡販余地などを解説する。なお、申込者には、ダイヤモンド・ホームセンター最新号を全員に進呈する。 ■開催概要 開催日時:2022年8月23日(火)13:30~16:00 開催方…

営業戦略の立て方/外資系日雑メーカーマーケティング経験者が解説

マーケティング研究協会は7月26日、「外資系メーカー流 営業戦略の立て方 ー戦略策定とPDCA推進のポイントー」を開催する。 多くのメーカーで、3カ年・半期・単年と戦略を掲げ、その実現に向けてPDCAを回していく、そういった取り組みを当然のようにしているが、「戦略が絵に描いた餅のようになっている」「営業部内で浸透しない」「PDCAがうまく回っていない」というような状態になっているパターンを非常に多く目にする。 これまでのレビューが適切にされていない、戦略に対するゴールや評価指標が定まっていない、など…

マーケティング・商品企画のすすめ方/元日経トレンディ編集長登壇7月14日開催

マーケティング研究協会は7月14日、「これからのマーケティング・商品企画のすすめ方~コロナ以降の顧客・市場の変化を事例とキーワードから予測する~」を開催する。 元日経トレンディ編集長の講師が考えるこれからのマーケティング・商品企画を事例とキーワードで徹底解説。コロナ以降のマーケティングの方向性はどうあるべきか、ヒット商品を企画するためのヒントはどこにあるのか深堀りする。 また、マーケティングの基本とされる、プロダクトアウトからマーケットイン、インサイト、差別化などをふまえ、コロナ以降の顧客・市場動向…

提案力の高め方/自社商品採用率を高める商談のポイント7月20日開催

マーケティング研究協会は7月20日、「提案力の高め方~自社商品の採用率を高める商談のポイント~」をオンライン開催する。 「提案しようと言われるけど、提案とは何か」「どうしたら提案力を高めることができるのだろうか」「どんな提案をすれば自社商品の採用率が高まるのだろうか」といったビジネスパーソンの課題に対応したセミナーを実施する。 「自社・自身の提案力を高めたい」「新たに配属された新人や新任担当者に教育を受けさせたい」「伸び悩んでいる中堅社員を伸ばしたい」などのニーズに応える内容となっている。 ■開催概…

2時間でわかる食品小売/スーパー、ドラッグ、コンビニの強化策解説7月22日開催

マーケティング研究協会は7月22日、「2時間でわかる食品小売マーケット~スーパー、ドラッグ、コンビニの食品強化策を探る~」をオンライン開催する。 コロナ禍を経て拡大した内食・中食市場を巡る競争が激化している。食品の主要購入先であるスーパーマーケットは、新たな食品購入先として存在感を増すドラッグストア、パーソナルユースからファミリーユースへの拡大を図るコンビニエンスストアとどう戦うのか。 主要業態の食品販売に関する方針、売り場、MDの変化を業態横断してわかりやすく解説する。 ■開催概要 開催日時:7月…

コンビニ商品の未来/アフターコロナのイノベーションを探る6月23日開催

マーケティング研究協会は6月23日、「CVS商品の未来を探る~アフターコロナのイノベーション~」をオンライン開催する。 コロナ後のコンビニ商品はどう進化するのか。顧客ニーズと環境の変化にかつてないほどの商品・売り場改革が進行中だ。 長年コンビニエンスストアでの商品開発に携わってきた松澤圭子氏を講師に迎え、商品提案に役立つその現在と未来をわかりやすく解説する。 ■開催概要 開催日時:2022年6月23日(木)13:30~17:00 会場:ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナー 受講料:1人受講…

P&G流/重要得意先への提案力・取組強化策を解説6月15日開催

マーケティング研究協会は6月15日、「P&G流重要得意先への提案力・取組強化ー企業間取り組みとJoint Business Planー」を開催する。 <重要得意先との取組・提案の強化策を解説> 得意先である小売業を売り上げ・利益・成長性や、これまでの関係性から重要度をランク分けして、営業のリソース配分を決めるのは一般的だが、結局、各得意先に対して同じようなアプローチの営業活動をしていて、結果的に活動時間の配分・費用配分が思ったように進まないケースも多い。また、取り組んでみたものの、自社の売り上げ・利…

新人・新任担当者向け/ドラッグストア・バイヤー業務とは5月11日開催

マーケティング研究協会は5月11日、新人・新任担当者向け「ドラッグストア・バイヤー業務を理解する~商談を左右するバイヤー業務の裏側~」をオンライン開催する。 商談約3000回、1000パターン以上の棚割りを作成した元バイヤーが、ドラッグストア・バイヤー業務を徹底解説する。 日々の営業活動の中で、「なぜ、バイヤーはいつも忙しそうでメールの返信もないのか?」「なぜ、(メーカーの)あなたの提案はいつまでも先延ばしされるのか?」「なぜ、商談資料の説明を開始する前から資料をパラパラめくられてしまうのか?」「な…

メーカーの次の一手を考察/小売の最新取り組みと課題解説4月15日開催

マーケティング研究協会は4月15日、「【2022年度版】小売業の変化とこれからのリテールサポート~求められる営業活動の変革に遅れをとらないために把握しておくべきこと~」をオンライン開催する。 メーカーが「次の一手」を打つために、小売業はいま何を実現しようとしているのか、そこにはどのような課題が残っているのかを検討する講座を実施する。 2020年来の新型コロナ感染拡大で、生活者の消費・購買行動に急激な変化が生じ、良しあしを問わず小売業界に大きな影響を与えた。 そしてその影響は、以前から推進されていた小…

中央大学/消費者・小売業の変化と求められるメーカーの対応4月15日無料開催

中央大学アジアショッパーインサイト研究会は4月15日、「流通革新セミナー2022年春~ショッピング革命下で変わる消費者・小売業の変化と求められるメーカーの対応~」としてメーカー向けセミナーを開催する。 <メーカーとして検討すべき施策を説明> 小売業は2020年~2021年にかけてコロナ禍でそこそこの業績だったが、長期的には人口減・高齢化やネット通販の成長なども影響し大きく変化していくと予想される。 そこで、メーカーはどのような業態が成長し、衰退するか、長期的なチャネル戦略が求められている。小売業は、…

ゼロから学ぶデジタルマーケティング/製品・価格・販促戦略解説3月22日開催

マーケティング研究協会は3月22日、「全容を明らかにし、体系を理解する ゼロから学ぶデジタルマーケティング」をオンライン開催する。 従来型マーケティングと「デジタルマーケティング」では結局何が違うのか。デジタルマーケティングとは単にWeb・SNS広告のことを指すわけではない。 「オムニチャネル」「データドリブン」「トリプルメディア」「ダイナミックプライシング」「IoT」などさまざまな要素が複雑に入り交じった概念であり、全容を把握するために体系をまず理解する必要がある。 従来型のマーケティングからデジ…

生協宅配事業徹底研究/宅配カタログのマーチャンダイジングを理解4月21日開催

マーケティング研究協会は4月21日、「生協宅配事業徹底研究セミナー~宅配カタログのマーチャンダイジングを理解する~」をオンライン開催する。 緊急事態宣言により需要が急拡大した2020年比では反動が見られる部分があるものの、生協の宅配事業は、2019年比では依然として好調に推移している。 今回のセミナーでは宅配事業の核となるカタログのマーチャンダイジングについて誰が、どの様な業務を行い決定されるのかといったカタログ企画の実務面の解説、主要事業連合のカタログ分析などを実施する。 ■開催概要 開催日時:4…

生活者意識と購買行動変容/データ分析、メーカーとしての対応学ぶ3月17日開催

マーケティング研究協会は3月17日、「データの変化で理解する生活者の意識と購買行動の変容~変化に合わせ、メーカーとしてすべき対応~」をオンライン開催する。 コロナで生活者の意識と行動はどう変化したか、メーカーとしての小売業への提案は今後どうあるべきかをコロナ禍で変化を続ける生活者の意識と行動について、データを基に解説する。 買物行動と意識の変化、売れるモノの変化、これから注目のキーワードなどを学ぶ。 変化する生活者に合わせ、メーカーが取るべき行動についても説明する。 変化したニーズへのアプローチ、ア…

無料で使えるマーケティングデータ徹底活用/消費者トレンド発見3月11日開催

マーケティング研究協会は3月11日、「『無料で使えるマーケティングデータ』徹底活用セミナー~オープンデータを活用して消費者トレンドを発見する~」をオンライン開催する。 たとえ予算が限られていても、国や広告代理店、調査会社などが無料で公開している統計情報を活用することで、営業に渡す消費者トレンドなどのマーケティングデータ分析は可能になる。 今回のセミナーでは、特に国が提供しているオープンデータ活用サイト「e-Stat」や統計情報を地図データと重ね、データの変化を可視化することが可能な「RESAS」の活…

メーカーのフィールド活動/催事減少下での店頭活動・商談を学ぶ3月16日開催

マーケティング研究協会は3月16日、「メーカーのフィールド活動現状の動向とこれからの方向性~活動の再点検と今後の活用に向けて~」をオンライン開催する。 フィールドを自社で雇用している企業、外注している企業を問わず、多くのメーカーから、今後のフィールド、店頭ラウンダーの活動をいかに考えていくべきかという声があがっている。 今回のセミナーでは、現状の活動の整理と今後の活用に向けてメーカーが考えるべき、取るべき行動について解説。コロナで多くの小売業が特売や催事を減らすでの活動の変化、制限される店頭活動の中…

食の最新トレンドセミナー/注目の新商品・サービス、今後のアプローチ3月4日開催

マーケティング研究協会は3月4日、「食の最新トレンドセミナー2022」をオンライン開催する。 セレンディピティ消費、サーキュラーフード、半径1m消費、ゆるサスティナブル、五感テック、家事ファスティングといった最新のトレンドを根拠とともに紹介。商品開発、マーケティング企画、販促企画、営業提案を支援するもの。 トレンドと生活者の気持ちの変化・ニーズが大きく影響し合い、各トレンドキーワードが関わりあう相関関係についても説明する。 また、注目の新商品・サービス、今後のアプローチなども紹介する。 ■開催概要 …

消費財メーカー向け/小売店での推奨、接客販売成功のポイント3月10日開催

マーケティング研究協会は3月10日、「消費財メーカー向け小売店での推奨、接客販売成功のポイント~自社商品を『積極的に』推奨、接客販売してもらう為には?~」をオンライン開催する。 小売業での新商品、推奨品販売までの流れ、小売業店舗が販売したくなる4つのポイント、店舗従業員に対する自社商品ロイヤルティーの上げ方、小売担当者との人間関係構築法などを学ぶ。 「医薬品、化粧品、健康食品などの接客、推奨販売が必要な商品の提案を考えている」「小売業への店舗プロモーションの効果的な施策を考えている」「自社商品ライト…

女性市場の今とこれから大解剖/抑えるべきペルソナなど紹介3月9日開催

マーケティング研究協会は3月9日、「2022最新!女性市場のイマとこれから大解剖」をオンライン開催する。 近年、女性市場は目まぐるしく変化し続けており、企業のマーケティングにおいてもリアルな女性像の実態や変化を捉えきれず、ニーズにアタックできないという問題が起きている。 例えば、2007年時点では主婦層が大多数を占めていたものの、2012年にパート女性が増加、2016年は正社員含める働く女性が増加、2019年結婚・出産しない生き方が増加など年々複雑化かつ多様化していることなどが挙げられる。 今回のセ…

セブンイレブン徹底研究/営業提案の考え方、加盟店経営の実態解説3月25日開催

マーケティング研究協会は3月25日、「セブン・イレブン徹底研究セミナー~コロナ後を見据えた成長の方向性~」をオンライン開催する。 セブン・イレブンの現状、同社向けの営業提案の考え方、大手コンビニ各社の基本戦力分析、加盟店経営の実態と課題など、CVSをはじめとした小売業の業務改革に長年従事している講師が解説する。 ■開催概要 開催日時:3月25日(金)13:00~17:00 会場:ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナー 受講料:1人42,000円(税込) ■詳細・申込はこちら http://ww…

消費者・小売業の変化/コロナ禍で求められるメーカーの対応4月15日無料開催

中央大学アジアショッパーインサイト研究会は4月15日、第2回流通革新セミナー2022年春として、メーカー企業に向けて「ショッピング革命下で変わる消費者・小売業の変化と求められるメーカーの対応」を開催する。 <コロナ禍で求められるメーカーの対応解説> 小売業は2020年~2021年にかけてコロナ禍においてもそれなりの業績だったが、長期的には人口減・高齢化、ネット通販の成長なども影響し大きく変化していくと予想される。 それに伴い、メーカーはどのような業態が成長し、衰退するかを分析した長期的なチャネル戦略…

商品価値を高める「おいしさ」の言語化/商品名・販促での伝え方解説3月7日開催

マーケティング研究協会は3月7日、「商品価値を高める『おいしさ』の言語化~おいしさ・風味を言葉で見える化する方法~」をオンライン開催する。 「おいしさ」をどう伝えるかは商品開発の肝といえる。「おいしさ」を科学的アプローチで言語化し、商品名、パッケージ、広告、販促、POPなどさまざまな媒体を通じて生活者が「おいしそう」「食べたい」と感じる伝え方を解説する。 商品開発担当者、商品企画・マーケティング担当者向けの内容となっている。 ■開催概要 開催日時:3月7日(月)13:00~17:00 会場:ZOOM…

ホームセンター最新動向/カインズ、ニトリ、島忠など戦略解説2月25日開催

マーケティング研究協会は2月25日、「ホームセンター最新動向徹底研究 進化するホームセンターの次の一手を探る」をオンライン開催する。 ヤマダデンキによるHC業態への参入、2021年末に発表されたカインズによる東急ハンズ買収など業界再編が進むホームセンター業態の最新動向と主要チェーンの戦略をわかりやすく解説する。 カインズ、DCM、ヤマダデンキ、ニトリと島忠、コーナン、コメリ、アークランドサカモトの施策と今後の展開を説明する。 ■開催概要 開催日時:2022年2月25日(金)13:30~16:00 会…

スーパー売場の見方/商談の説得力を向上させる視点解説、2月16日開催

マーケティング研究協会は2月16日、LIVE型のオンラインセミナー「同行・OJTが出来ていない新人、中堅営業担当者のための売場の見方~スーパーマーケット編~」を開催する。 バイヤーはメーカー営業に売場理解力を求めているが、質の高い提案には、売場を理解する事が不可欠となる。一方で、「売場の見方を教わった事がない」「メンバーや部下に売場の見方を教えていない」「商談で売場の話をしていない」などの課題もある。 セミナーでは、売場を見るための考え方から見るべきポイント、売場の情報を提案に活かすコツを徹底的に解…

これからの本部担当営業/商談・提案の課題を探る1月28日無料開催

マーケティング研究協会は1月28日、無料オンラインセミナー「これからの本部担当営業」を開催する。 <これからの営業組織・本部担当営業の課題解説> マーケティング研究協会 トレードマーケティング部ではコロナ禍が長期化する中、小売業とメーカー間での商談状況の変化や、小売業がメーカーからの提案に求める内容の変化を明らかにするために、メーカー・小売業、双方に対しアンケート調査を実施。「商談を減らした」と答えた小売業は74.6%、その中でも「今後も減らしたまま」と回答したのは商談を減らしたことがあるという答え…

効果的なデジタル販促とは/メーカーが取るべき対応学ぶ1月25日開催

マーケティング研究協会は1月25日、「アフターコロナを勝ち抜く!デジタル販促の潮流とメーカーが押さえるべきポイント」をオンライン開催する。 コロナ禍での小売業のデジタル化は、ハイスピードで加速している。直近では、デジタル化は小売業のマーケティングに必要な手段として認識されるようになり、今後もデジタル化はさらに加速すると考えられる。 このような変化の中、メーカー側から「従来、実施をしている販促費もかかっており、新たにデジタル販促に費用投下をどう進めていけば良いのか。費用対効果が分からず、どの販促を提案…

テナントリーシングの超基本/短時間で勘所を学ぶ2月3日開催

マーケティング研究協会は2月3日、「短時間で勘所を掴む!テナントリーシング~リーシングの超基本とこれからの時代への対応」をオンライン開催する。 人口の減少、ECとの共存、商業用途不動産の利回り低下などSCを取り巻く環境は厳しさを増している。そのような中でも、時代のニーズを読み取り、次世代に向けた改革に挑むSCは、話題を生み注目されている。今回の講座では、今の脅威を機会に変えるために、ビジネスの仕組みをどう変えれば良いのか。そのキモとなる、ポストコロナを見据えたテナントリーシングとは何かを学ぶ。 これ…

ネットスーパー徹底研究/販売チャネル・販促活用学ぶ1月27日開催

マーケティング研究協会は1月27日、「ネットスーパー徹底研究~伸長するネットスーパーの理解と活用の考え方」をオンライン開催する。 緊急事態宣言に伴う自粛緩和後に集客に苦戦する店舗事業と比較して、利用者が安定して増加しているとも言われるネットスーパー事業。消費者の買物が今後どう変わっていくのか。各社が取り組む新たなサービスにより利用はさらに拡大するのか。 ネットスーパーの今後と販売チャネルとしての活用の仕方についてわかりやすく解説する。 ■開催概要 開催日時:2022年1月27日(木)13:30~17…

提案書作成の超基本/バイヤーに響くストーリーづくり学ぶ1月26日開催

マーケティング研究協会は1月26日、「これが正しい!提案ストーリー作成の超基本~バイヤーに共感され、店頭実現させる!」をオンライン開催する。 バイヤーに提案する際、提案書や商談内容が、製品・施策の案内、説明で終わっていないだろうか。 今回、バイヤーに受け入れられやすい提案ストーリーづくりの「基本のキ」を習得し、提案書のブラッシュアップをサポートする講座を開催する。 コロナ禍で重要性を増している、提案書のベースの理解、営業活動に必要とされている視点を「活動チェックリスト」で整理。提案書のテンプレートも…

CVS向けヒット商品開発/コロナ禍でのニーズ、個性化紹介12月17日開催

マーケティング研究協会は12月17日、「CVS向けヒット商品開発~業態特性を理解し、商品開発に活かす術を学ぶ~」をオンライン開催する。 コロナ禍を経てCVSの利用実態や求めるニーズが変化し、これまで以上に商品開発とテスト […]
The post CVS向けヒット商品開発/コロナ禍でのニーズ、個性化紹介12月17日開催 first appeared on 流通ニュース….

2030年を見据えたSC・商業施設/ECとの共存・役割分担など解説12月9日開催

マーケティング研究協会は12月9日、「2030を見据えたSC・商業施設の戦略~2030年を見据えたSC/商業施設ビジネスの変化と対応」をオンライン開催する。 人口の減少、オーバーストア化などSC・商業施設の淘汰が危惧され […]
The post 2030年を見据えたSC・商業施設/ECとの共存・役割分担など解説12月9日開催 first appeared on 流通ニュース….

首都圏スーパー競争戦略を徹底研究/ネットスーパー、DX、販促解説12月6日開催

マーケティング研究協会は12月6日、「首都圏スーパー競争戦略 徹底研究」をオンライン開催する。 首都圏スーパーの競争戦略を、2021年春まで首都圏スーパー幹部として活動していた講師が解説。現況と見通し、注力ポイント、コロ […]
The post 首都圏スーパー競争戦略を徹底研究/ネットスーパー、DX、販促解説12月6日開催 first appeared on 流通ニュース….

小売とメーカーの本部商談/組織営業力強化の方向性・販促提案を解説12月7日無料開催

マーケティング研究協会は12月7日、「2022年度版! これからの本部担当営業~組織営業力強化の方向性」を無料開催する。 <小売業のメーカーとの商談数意向アンケート> 生活者を取り巻く環境が大きく変わり、小売環境にも大き […]
The post 小売とメーカーの本部商談/組織営業力強化の方向性・販促提案を解説12月7日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

棚割提案の超基本と実践テクニック/POS・データ分析活用解説12月3日開催

マーケティング研究協会は12月3日、「これが正しい!棚割提案の超基本と実践テクニックセミナー」をオンライン開催する。 小売業の販促が減少傾向の中で、定番の重要性がさらに増している。そのような状況で、自社製品の新規導入、配 […]
The post 棚割提案の超基本と実践テクニック/POS・データ分析活用解説12月3日開催 first appeared on 流通ニュース….

外食チェーン徹底攻略/提案で頼られるサプライヤーになるポイント学ぶ11月19日開催

マーケティング研究協会は11月19日、供給メーカー(食品原材料、食品、飲料、調味料、設備機器など)営業担当者向け「外食チェーン徹底攻略セミナー~提案で頼られるサプライヤーになるために」をオンライン開催する。 外食チェーン […]
The post 外食チェーン徹底攻略/提案で頼られるサプライヤーになるポイント学ぶ11月19日開催 first appeared on 流通ニュース….

ブランド分析と評価/消費者調査だけではわからない課題の見つけ方12月1日開催

マーケティング研究協会は12月1日、「商品ブランドの強化ポイントがわかる!ブランド分析と評価の仕方~消費者調査だけではわからない課題の見つけ方」をオンライン開催する。 ブランド価値を高める本質的な考え方がわかるセミナーと […]
The post ブランド分析と評価/消費者調査だけではわからない課題の見つけ方12月1日開催 first appeared on 流通ニュース….

アマゾン徹底研究/メリット・デメリット、販促、アカウント業務解説11月25日開催

マーケティング研究協会は11月25日、「amazon徹底研究~amazonでの販売拡大のポイントを理解しよう~」をオンライン開催する。 コロナ禍で大きく販売を伸ばしたamazon。一方、これまで成長を支えた新規顧客の増加 […]
The post アマゾン徹底研究/メリット・デメリット、販促、アカウント業務解説11月25日開催 first appeared on 流通ニュース….

生協宅配徹底研究/主要生協の動向・カタログ紙面分析学ぶ11月15日開催

マーケティング研究協会は11月15日、「生協宅配事業徹底研究セミナー~供給高3兆円突破!増え続ける組合員への対応~」をオンライン開催する。 生協の宅配事業の現状、日本生協連と主要事業連合の動向、宅配カタログ紙面分析、20 […]
The post 生協宅配徹底研究/主要生協の動向・カタログ紙面分析学ぶ11月15日開催 first appeared on 流通ニュース….

POS分析・データ活用の超基本/小売に信頼される提案営業11月12日開催

マーケティング研究協会は11月12日、「これが正しい!POS分析・データ活用の超基本セミナー~データを活用した提案営業の型」をオンライン開催する。 データを開示する小売業が増え、「POSや市場データがあるが活用しきれてい […]
The post POS分析・データ活用の超基本/小売に信頼される提案営業11月12日開催 first appeared on 流通ニュース….

SC・商業施設ビジネスの基本/トレンド、契約条件の注意点など解説10月27日開催

マーケティング研究協会は10月27日、「これがSC・商業施設ビジネスの基本~SCビジネスの仕組みと今後の方向性をおさえる」をオンライン開催する。 SC・商業施設事業は不動産ビジネスだが、その仕組み、運営形態、テナントとの […]
The post SC・商業施設ビジネスの基本/トレンド、契約条件の注意点など解説10月27日開催 first appeared on 流通ニュース….

インストアマーチャンダイジング基礎講座/売れる売場を考える11月11日開催

マーケティング研究協会は11月11日、「マーチャンダイジングの基本・活用を体系的に学ぶ!インストアマーチャンダイジング基礎講座~ショッパーの買い方を知り、売れる売場を考える!~」をオンライン開催する。 流通業界の必須知識 […]
The post インストアマーチャンダイジング基礎講座/売れる売場を考える11月11日開催 first appeared on 流通ニュース….

提案型営業の超基本/バイヤー商談枠がない場合の採用率UPポイント解説10月28日開催

マーケティング研究協会は10月28日、「これが正しい!提案型営業の超基本~バイヤーとの直接商談枠がなくても、採用・実現率をUPさせるポイント」をオンライン開催する。 「提案営業力の強化」を方針として掲げているメーカーは多 […]
The post 提案型営業の超基本/バイヤー商談枠がない場合の採用率UPポイント解説10月28日開催 first appeared on 流通ニュース….

中食・総菜部門徹底研究/メーカー営業が知っておくべきこと解説10月26日開催

マーケティング研究協会は10月26日、「中食・総菜部門への提案のための中食・総菜 徹底研究セミナー」をオンライン開催する。 中食・総菜部門へ提案を行う供給メーカー(食品原材料、食品、調味料、包材関連)営業担当者向けのセミ […]
The post 中食・総菜部門徹底研究/メーカー営業が知っておくべきこと解説10月26日開催 first appeared on 流通ニュース….

売場起点にした商談へ転換/定番採用の切り口の見つけ方解説10月22日開催

マーケティング研究協会は10月22日、「売場の見方シリーズ第2弾 売場を起点にした商談へ転換する!定番採用の切り口の見つけ方~グループワークで学ぶ品ぞろえ分析のフレームワーク~」を開催する。 <バイヤーはメーカー営業の売 […]
The post 売場起点にした商談へ転換/定番採用の切り口の見つけ方解説10月22日開催 first appeared on 流通ニュース….

営業に伝わり活用される/提案書フォーマット作成セミナー10月6日開催

マーケティング研究協会は10月6日、「営業に伝わり、活用される!提案書フォーマット作成セミナー」を開催する。 マーケティング部門や開発部門から社内に発信される、新製品やブランドの次期のプランを、流通向け提案書にアレンジす […]
The post 営業に伝わり活用される/提案書フォーマット作成セミナー10月6日開催 first appeared on 流通ニュース….

ドラッグストア研究/日本一目指すウエルシア、エリアNo1目指す杏林堂薬局

マーケティング研究協会は10月14日、オンラインセミナー「コロナ後の成長を探るドラッグストア戦略研究 日本一を目指すウエルシア/エリアNo1を目指す杏林堂薬局」を開催する。 出店による成長の限界をどう超えていくのか、特徴 […]
The post ドラッグストア研究/日本一目指すウエルシア、エリアNo1目指す杏林堂薬局 first appeared on 流通ニュース….

インストアプロモーション基礎講座/「お買い得」感じるパターンなど解説10月13日開催

マーケティング研究協会は10月13日、オンラインセミナー「マーチャンダイジングの基本・活用を体系的に学ぶ!インストアプロモーション基礎講座~ショッパーの買い方を知り、売れる売り方を考える!~」を開催する。 流通業界の必須 […]
The post インストアプロモーション基礎講座/「お買い得」感じるパターンなど解説10月13日開催 first appeared on 流通ニュース….

MD・VMD・店頭販促・店舗運営担当向け/コロナ禍・DXで変わる店舗解説9月29日開催

マーケティング研究協会は9月29日、「MD・VMD・店頭販促・店舗運営ご担当者対象 売場運営の改善~コロナ禍・DX化により変わる店舗、変わる売場を総点検~」を開催する。 思い描いていた通りの店頭にならないといったMD、V […]
The post MD・VMD・店頭販促・店舗運営担当向け/コロナ禍・DXで変わる店舗解説9月29日開催 first appeared on 流通ニュース….

消費者トレンドを発見/「無料で使えるマーケティングデータ」徹底活用9月3日開催

マーケティング研究協会は9月3日、オンラインセミナー「無料で使えるマーケティングデータ徹底活用セミナー~オープンデータを活用して消費者トレンドを発見する~」を開催する。 たとえ予算が限られていても、国や広告代理店、調査会 […]
The post 消費者トレンドを発見/「無料で使えるマーケティングデータ」徹底活用9月3日開催 first appeared on 流通ニュース….

スーパー売場の見方/バイヤーとの商談の説得力向上、MD戦略解説9月28日開催

マーケティング研究協会は9月28日、オンラインセミナー「同行・OJTが出来ていない新人、中堅営業担当者のための売場を客観的に捉え、商談の説得力をあげる!売場の見方~スーパーマーケット編~売場の見方シリーズ第1弾」を開催す […]
The post スーパー売場の見方/バイヤーとの商談の説得力向上、MD戦略解説9月28日開催 first appeared on 流通ニュース….

生協宅配の利用実態徹底研究/事業の方向性と組合員の行動解説9月17日開催

マーケティング研究協会は9月17日、オンラインセミナー「生協宅配利用実態徹底研究~20年-21年生協組合員調査でわかったこと~」を開催する。 生協チャネルに向けた施策を考える営業スタッフ、生協との関係を強化したい営業拠点 […]
The post 生協宅配の利用実態徹底研究/事業の方向性と組合員の行動解説9月17日開催 first appeared on 流通ニュース….

小売業への営業力強化セミナー/月次商談・新製品提案テクニック9月2日開催

マーケティング研究協会は9月2日、オンラインセミナー「月次商談・新製品提案のテクニック」を開催する。 月次商談の内容が条件交渉がメインになっていたり、新製品提案の際、自分の思った通りに採用されず、イメージした売場が作れな […]
The post 小売業への営業力強化セミナー/月次商談・新製品提案テクニック9月2日開催 first appeared on 流通ニュース….

小売業への営業力強化セミナー/月次商談・新製品提案テクニック9月2日開催

マーケティング研究協会は9月2日、オンラインセミナー「月次商談・新製品提案のテクニック」を開催する。 月次商談の内容が条件交渉がメインになっていたり、新製品提案の際、自分の思った通りに採用されず、イメージした売場が作れな […]
The post 小売業への営業力強化セミナー/月次商談・新製品提案テクニック9月2日開催 first appeared on 流通ニュース….

調査レポート公開/小売とメーカーの商談・販促、外部環境の情報提供重視

マーケティング研究協会 トレードマーケティング部はこのほど、コロナ禍が長期化する中、小売業とメーカー間での商談状況の変化、小売業がメーカーからの提案に求める内容の変化を明らかにするために、小売業に対し実施したアンケートの […]
The post 調査レポート公開/小売とメーカーの商談・販促、外部環境の情報提供重視 first appeared on 流通ニュース….

調査レポート公開/小売とメーカーの商談・販促、外部環境の情報提供重視

マーケティング研究協会 トレードマーケティング部はこのほど、コロナ禍が長期化する中、小売業とメーカー間での商談状況の変化、小売業がメーカーからの提案に求める内容の変化を明らかにするために、小売業に対し実施したアンケートの […]
The post 調査レポート公開/小売とメーカーの商談・販促、外部環境の情報提供重視 first appeared on 流通ニュース….

ネットスーパー徹底研究/販促の考え方、IDPOSデータ活用のCRM解説8月27日開催

マーケティング研究協会は8月27日、オンラインセミナー「ネットスーパー徹底研究~伸長するネットスーパーの特性とメーカーの販促活用法~」を開催する。 コロナ禍で注目を浴びているネットスーパー。新たにネットスーパー事業を展開 […]
The post ネットスーパー徹底研究/販促の考え方、IDPOSデータ活用のCRM解説8月27日開催 first appeared on 流通ニュース….

ネットスーパー徹底研究/販促の考え方、IDPOSデータ活用のCRM解説8月27日開催

マーケティング研究協会は8月27日、オンラインセミナー「ネットスーパー徹底研究~伸長するネットスーパーの特性とメーカーの販促活用法~」を開催する。 コロナ禍で注目を浴びているネットスーパー。新たにネットスーパー事業を展開 […]
The post ネットスーパー徹底研究/販促の考え方、IDPOSデータ活用のCRM解説8月27日開催 first appeared on 流通ニュース….

消費財メーカー営業向け/「若手・新任マネージャー入門講座」7月14日開催

マーケティング研究協会は7月14日、オンラインセミナー「消費財メーカー営業のための若手・新任マネージャー入門講座」を開催する。 マネージャーになったものの、具体的に何をどうして良いかわからない、メンバーが付いてきてくれて […]
The post 消費財メーカー営業向け/「若手・新任マネージャー入門講座」7月14日開催 first appeared on 流通ニュース….

消費財メーカー営業向け/「若手・新任マネージャー入門講座」7月14日開催

マーケティング研究協会は7月14日、オンラインセミナー「消費財メーカー営業のための若手・新任マネージャー入門講座」を開催する。 マネージャーになったものの、具体的に何をどうして良いかわからない、メンバーが付いてきてくれて […]
The post 消費財メーカー営業向け/「若手・新任マネージャー入門講座」7月14日開催 first appeared on 流通ニュース….

ホームセンター最新動向徹底研究/主要チェーン、業界再編解説7月13日開催

マーケティング研究協会は7月13日、オンラインセミナー「ホームセンター最新動向徹底研究~進化するホームセンターの次の一手を探る~」を開催する。 年度明け以降も好調な業績を続けるホームセンター業界。好業績を次の成長につなげ […]
The post ホームセンター最新動向徹底研究/主要チェーン、業界再編解説7月13日開催 first appeared on 流通ニュース….

ホームセンター最新動向徹底研究/主要チェーン、業界再編解説7月13日開催

マーケティング研究協会は7月13日、オンラインセミナー「ホームセンター最新動向徹底研究~進化するホームセンターの次の一手を探る~」を開催する。 年度明け以降も好調な業績を続けるホームセンター業界。好業績を次の成長につなげ […]
The post ホームセンター最新動向徹底研究/主要チェーン、業界再編解説7月13日開催 first appeared on 流通ニュース….

POS分析・データ活用の超基本/小売に信頼される提案営業6月23日開催

マーケティング研究協会は6月23日、オンラインセミナー「これが正しい!POS分析・データ活用の超基本セミナー~データを活用した提案営業の型」を開催する。 データを開示する小売業が増え、「POSや市場データがあるが活用しき […]
The post POS分析・データ活用の超基本/小売に信頼される提案営業6月23日開催 first appeared on 流通ニュース….

POS分析・データ活用の超基本/小売に信頼される提案営業6月23日開催

マーケティング研究協会は6月23日、オンラインセミナー「これが正しい!POS分析・データ活用の超基本セミナー~データを活用した提案営業の型」を開催する。 データを開示する小売業が増え、「POSや市場データがあるが活用しき […]
The post POS分析・データ活用の超基本/小売に信頼される提案営業6月23日開催 first appeared on 流通ニュース….

アマゾン徹底研究/ビジネスの考え方、活用ポイントを解説6月25日開催

マーケティング研究協会は6月25日、オンラインセミナー「アマゾン徹底研究~アマゾンでの販売拡大の考え方~」を開催する。 コロナ禍で大きく販売を伸ばしたアマゾン。アマゾンをどのように理解して、対応することが自社のビジネスの […]
The post アマゾン徹底研究/ビジネスの考え方、活用ポイントを解説6月25日開催 first appeared on 流通ニュース….

アマゾン徹底研究/ビジネスの考え方、活用ポイントを解説6月25日開催

マーケティング研究協会は6月25日、オンラインセミナー「アマゾン徹底研究~アマゾンでの販売拡大の考え方~」を開催する。 コロナ禍で大きく販売を伸ばしたアマゾン。アマゾンをどのように理解して、対応することが自社のビジネスの […]
The post アマゾン徹底研究/ビジネスの考え方、活用ポイントを解説6月25日開催 first appeared on 流通ニュース….

小売業対象アンケートのお願い/メーカーとの商談・販促企画に関する変化について

マーケティング研究協会トレードマーケティング部はこのほど、小売業対象に、長期化するコロナ禍における、「メーカーとの商談や販促立案の実態を明らかにすることを目的」に、自主調査「メーカーとの商談・販促立案に関するアンケート […]
The post 小売業対象アンケートのお願い/メーカーとの商談・販促企画に関する変化について first appeared on 流通ニュース….

小売業対象アンケートのお願い/メーカーとの商談・販促企画に関する変化について

マーケティング研究協会トレードマーケティング部はこのほど、小売業対象に、長期化するコロナ禍における、「メーカーとの商談や販促立案の実態を明らかにすることを目的」に、自主調査「メーカーとの商談・販促立案に関するアンケート […]
The post 小売業対象アンケートのお願い/メーカーとの商談・販促企画に関する変化について first appeared on 流通ニュース….

実店舗の売場活性化/戦略的VMD、コロナ禍で好業績店舗の事例解説6月3日開催

マーケティング研究協会は6月3日、オンラインセミナー「小売の本質から販売戦略を再考する!実店舗の売場活性化~これからの売場機能と戦略的VMDの考え方~」を開催する。 新型コロナウィルスの感染拡大から、はや1年が経過しよう […]
The post 実店舗の売場活性化/戦略的VMD、コロナ禍で好業績店舗の事例解説6月3日開催 first appeared on 流通ニュース….

実店舗の売場活性化/戦略的VMD、コロナ禍で好業績店舗の事例解説6月3日開催

マーケティング研究協会は6月3日、オンラインセミナー「小売の本質から販売戦略を再考する!実店舗の売場活性化~これからの売場機能と戦略的VMDの考え方~」を開催する。 新型コロナウィルスの感染拡大から、はや1年が経過しよう […]
The post 実店舗の売場活性化/戦略的VMD、コロナ禍で好業績店舗の事例解説6月3日開催 first appeared on 流通ニュース….

棚割提案の基本と実践/POS・データ分析などすぐ使えるテクニック解説6月2日開催

マーケティング研究協会は6月2日、オンラインセミナー「棚割提案の基本と実践テクニックセミナー」を開催する。 小売業の販促が減少傾向の中で、定番の重要性がさらに増している。そのような状況で、自社製品の新規導入や配荷店舗の拡 […]
The post 棚割提案の基本と実践/POS・データ分析などすぐ使えるテクニック解説6月2日開催 first appeared on 流通ニュース….

棚割提案の基本と実践/POS・データ分析などすぐ使えるテクニック解説6月2日開催

マーケティング研究協会は6月2日、オンラインセミナー「棚割提案の基本と実践テクニックセミナー」を開催する。 小売業の販促が減少傾向の中で、定番の重要性がさらに増している。そのような状況で、自社製品の新規導入や配荷店舗の拡 […]
The post 棚割提案の基本と実践/POS・データ分析などすぐ使えるテクニック解説6月2日開催 first appeared on 流通ニュース….

若手営業向け商談の基本/バイヤー目線で数字をつくるコツ解説6月4日開催

マーケティング研究協会は6月4日、オンラインセミナー「若手営業のためのバイヤー目線の商談で数字をつくる!商談のキホン」を開催する。 「これから担当を持つので商談の基本を学びたい」「既に担当を持っているが、今の商談でいいの […]
The post 若手営業向け商談の基本/バイヤー目線で数字をつくるコツ解説6月4日開催 first appeared on 流通ニュース….

若手営業向け商談の基本/バイヤー目線で数字をつくるコツ解説6月4日開催

マーケティング研究協会は6月4日、オンラインセミナー「若手営業のためのバイヤー目線の商談で数字をつくる!商談のキホン」を開催する。 「これから担当を持つので商談の基本を学びたい」「既に担当を持っているが、今の商談でいいの […]
The post 若手営業向け商談の基本/バイヤー目線で数字をつくるコツ解説6月4日開催 first appeared on 流通ニュース….

コンビニ最新動向/各社の重点戦略・加盟店支援・CRM解説5月26日開催

マーケティング研究協会は5月26日、オンラインセミナー「CVS最新動向徹底研究 ~いま起きている変化・これから起こる変化を理解する~」を開催する。 過去何度か指摘されてきた限界説を超えて成長を続けてきコンビニエンスストア […]
The post コンビニ最新動向/各社の重点戦略・加盟店支援・CRM解説5月26日開催 first appeared on 流通ニュース….

コンビニ最新動向/各社の重点戦略・加盟店支援・CRM解説5月26日開催

マーケティング研究協会は5月26日、オンラインセミナー「CVS最新動向徹底研究 ~いま起きている変化・これから起こる変化を理解する~」を開催する。 過去何度か指摘されてきた限界説を超えて成長を続けてきコンビニエンスストア […]
The post コンビニ最新動向/各社の重点戦略・加盟店支援・CRM解説5月26日開催 first appeared on 流通ニュース….

食品メーカー対象/顧客に選ばれる価値の高い商品の作り方5月24日開催

マーケティング研究協会は5月24日、食品メーカー対象オンラインセミナー「お客様に選ばれる価値の高い商品のつくり方~おいしさ、健康、利便性をどうやって高めるか」を開催する。 長年大手メーカーで商品開発に関わってきた講師が、 […]
The post 食品メーカー対象/顧客に選ばれる価値の高い商品の作り方5月24日開催 first appeared on 流通ニュース….

食品メーカー対象/顧客に選ばれる価値の高い商品の作り方5月24日開催

マーケティング研究協会は5月24日、食品メーカー対象オンラインセミナー「お客様に選ばれる価値の高い商品のつくり方~おいしさ、健康、利便性をどうやって高めるか」を開催する。 長年大手メーカーで商品開発に関わってきた講師が、 […]
The post 食品メーカー対象/顧客に選ばれる価値の高い商品の作り方5月24日開催 first appeared on 流通ニュース….

事例で学ぶデジタル販促/チェーン本部担当者のための超入門5月20日開催

マーケティング研究協会は5月20日、オンラインセミナー「チェーン本部担当者のための事例で学ぶデジタル販促の超入門」を開催する。 コロナ禍の影響により、これまでの販促が見直され、デジタルツールを使った販促の注目度が増してい […]
The post 事例で学ぶデジタル販促/チェーン本部担当者のための超入門5月20日開催 first appeared on 流通ニュース….

事例で学ぶデジタル販促/チェーン本部担当者のための超入門5月20日開催

マーケティング研究協会は5月20日、オンラインセミナー「チェーン本部担当者のための事例で学ぶデジタル販促の超入門」を開催する。 コロナ禍の影響により、これまでの販促が見直され、デジタルツールを使った販促の注目度が増してい […]
The post 事例で学ぶデジタル販促/チェーン本部担当者のための超入門5月20日開催 first appeared on 流通ニュース….

バイヤー業務を理解/カテゴリー全体・継続的提案で採用率向上4月16日開催

マーケティング研究協会は4月16日、オンラインセミナー「提案相手を理解する『バイヤー業務の実際』」を開催する。 同社が今年1月に実施した調査(n=94)によると、バイヤーとの商談回数について、7割弱が減少したという結果に […]
The post バイヤー業務を理解/カテゴリー全体・継続的提案で採用率向上4月16日開催 first appeared on 流通ニュース….

バイヤー業務を理解/カテゴリー全体・継続的提案で採用率向上4月16日開催

マーケティング研究協会は4月16日、オンラインセミナー「提案相手を理解する『バイヤー業務の実際』」を開催する。 同社が今年1月に実施した調査(n=94)によると、バイヤーとの商談回数について、7割弱が減少したという結果に […]
The post バイヤー業務を理解/カテゴリー全体・継続的提案で採用率向上4月16日開催 first appeared on 流通ニュース….

実店舗で顧客と売上を創る/デジタル時代の接客販売学ぶ5月19日開催

マーケティング研究協会は5月19日、「実店舗で顧客と売上を創る!デジタル時代の接客販売組織とは?接客販売スタッフの意識・行動変革の具体策」を開催する。 ECへのシフト、デジタルマーケティングの進化、新型コロナウィルスの影 […]
The post 実店舗で顧客と売上を創る/デジタル時代の接客販売学ぶ5月19日開催 first appeared on 流通ニュース….

実店舗で顧客と売上を創る/デジタル時代の接客販売学ぶ5月19日開催

マーケティング研究協会は5月19日、「実店舗で顧客と売上を創る!デジタル時代の接客販売組織とは?接客販売スタッフの意識・行動変革の具体策」を開催する。 ECへのシフト、デジタルマーケティングの進化、新型コロナウィルスの影 […]
The post 実店舗で顧客と売上を創る/デジタル時代の接客販売学ぶ5月19日開催 first appeared on 流通ニュース….

新任マーケター合同研修/戦略のための思考技術・フレームワーク学ぶ4月19日開催

マーケティング研究協会は4月19日、「新任マーケター合同研修2021~社内研修にはない他社(者)からの刺激、自社(自分)の発見~」をオンライン開催する。 オンライン上でグループ演習を行いながら、インプット/アウトプット両 […]
The post 新任マーケター合同研修/戦略のための思考技術・フレームワーク学ぶ4月19日開催 first appeared on 流通ニュース….

新任マーケター合同研修/戦略のための思考技術・フレームワーク学ぶ4月19日開催

マーケティング研究協会は4月19日、「新任マーケター合同研修2021~社内研修にはない他社(者)からの刺激、自社(自分)の発見~」をオンライン開催する。 オンライン上でグループ演習を行いながら、インプット/アウトプット両 […]
The post 新任マーケター合同研修/戦略のための思考技術・フレームワーク学ぶ4月19日開催 first appeared on 流通ニュース….

生協宅配への提案力強化/競合に差をつける商品知識・特集対応力4月21日開催

マーケティング研究協会は4月21日、オンラインセミナー「生協宅配事業への提案力強化セミナー 生協知識を正しく理解して競合に差をつける!」を開催する。 生協知識を正しく理解して、競合に差をつけるための必要知識をわかりやすく […]
The post 生協宅配への提案力強化/競合に差をつける商品知識・特集対応力4月21日開催 first appeared on 流通ニュース….

実店舗の売場活性化/気づきのある売場と売上向上・戦略的VMD解説3月25日開催

マーケティング研究協会は3月25日、オンラインセミナー「小売の本質から 販売戦略 を再考する!実店舗の売場活性化~これからの売場機能と戦略的VMDの考え方~」を開催する。 新型コロナウィルスの感染拡大から、はや1年が経過 […]
The post 実店舗の売場活性化/気づきのある売場と売上向上・戦略的VMD解説3月25日開催 first appeared on 流通ニュース….

AI、ライブコマース/コロナ禍で顕著になった食の傾向と今後学ぶ3月17日開催

マーケティング研究協会は3月17日、オンラインセミナー「食の最新トレンド 2021」を開催する。 マーケティング研究協会が実施したアンケートによると、長引くコロナの影響により、小売業などがメーカーの提案に消費者の動向など […]
The post AI、ライブコマース/コロナ禍で顕著になった食の傾向と今後学ぶ3月17日開催 first appeared on 流通ニュース….

ギフト売上の再活性/ヒット商品開発、チャネル別拡販学ぶ3月26日開催

マーケティング研究協会は3月26日、「成功事例から学ぶ ギフト売上再活性-新ブランド・新商品開発-」を開催する。 コロナ以前から現在まで、ギフト市場を取り巻く環境は激変している。現在のような環境下においてもギフトブランド […]
The post ギフト売上の再活性/ヒット商品開発、チャネル別拡販学ぶ3月26日開催 first appeared on 流通ニュース….

小売への提案営業/POSデータがなくてもできる高品質な活動3月24日開催

マーケティング研究協会は3月24日、オンラインセミナー「POSデータがなくても出来る!小売業への提案営業」を開催する。 小売業へ営業活動の際、POSデータを共有されていないという理由で提案内容の質を高めることを諦めてはい […]
The post 小売への提案営業/POSデータがなくてもできる高品質な活動3月24日開催 first appeared on 流通ニュース….

コンビニのバイヤー業務徹底理解/提案や取組のヒント解説3月22日開催

マーケティング研究協会は3月22日、オンラインセミナー「CVSチェーンマーチャンダイザー(バイヤー)業務徹底理解」を開催する。 CVSチェーンマーチャンダイザー(バイヤー)の商談では見えない、業務の裏側までを正しく理解し […]
The post コンビニのバイヤー業務徹底理解/提案や取組のヒント解説3月22日開催 first appeared on 流通ニュース….

生協の宅配徹底研究/コロナで増えた需要、DX分析2月25日開催

マーケティング研究協会は2月25日、「生協宅配利用実態徹底研究~組合員の宅配利用を明らかにする~」を開催する。 今回のセミナーでは知っているようで知らない宅配事業と組合員の利用実態をわかりやすく解説。コロナ禍において2ケ […]
The post 生協の宅配徹底研究/コロナで増えた需要、DX分析2月25日開催 first appeared on 流通ニュース….