カテゴリーアーカイブ: レジ袋

イオン/総合スーパーの衣料・日用品売場で提供「レジ袋」有料紙袋に切り替え

イオンは10月5日から順次、全国の総合スーパー「イオン」「イオンスタイル」全店舗(合計523店舗)の、衣料、日用品・暮らしの品売場で提供している有料プラスチック製レジ袋を、紙製レジ袋に切り替える。 <切り替えの概要> こ […]
The post イオン/総合スーパーの衣料・日用品売場で提供「レジ袋」有料紙袋に切り替え first appeared on 流通ニュース….

ペッパーフードサービス/レジ袋を無償化、エコ素材に変更

ペッパーフードサービスは5月10日、同社が運営する全業態店舗(宮原SA店を除く)で、環境に配慮したバイオマス素材配合のレジ袋へ変更し、無償提供を開始した。 同社は、2020年7月1日より開始されたプラスチック製買い物袋の […]
The post ペッパーフードサービス/レジ袋を無償化、エコ素材に変更 first appeared on 流通ニュース….

すかいらーくHD/レジ袋とカトラリーを有料化、年間プラ70トン削減

すかいらーくホールディングスは11月28日、持ち帰り・宅配のレジ袋とカトラリーを2023年1月12日から有料化すると発表した。 <竹製フォークと木製カトラリー、レジ袋> レジ袋は持ち帰り1組税込み5円、売店1枚5円、宅配 […]
The post すかいらーくHD/レジ袋とカトラリーを有料化、年間プラ70トン削減 first appeared on 流通ニュース….

日本KFC/レジ袋のバイオマス配合率を50%に引き上げ

日本ケンタッキー・フライド・チキンは10月20日、レジ袋のバイオマス配合率を現行の30%から50%に引き上げ、全国のケンタッキーフライドチキン 店舗で買いものをするお客に、引き続き無料で提供すると発表した。 <バイオマス […]
The post 日本KFC/レジ袋のバイオマス配合率を50%に引き上げ first appeared on 流通ニュース….

ローソン/有料レジ袋の収益を一部活用し、米3トンを支援が必要な家庭に寄付

ローソンは8月23日、直営店で有料化によって販売するレジ袋の収益の一部を活用し、約3トンの米を、一般社団法人の全国フードバンク推進協議会を通じて支援が必要な家庭に寄付すると発表した。 <今回の取り組みで寄付する米(2kg […]
The post ローソン/有料レジ袋の収益を一部活用し、米3トンを支援が必要な家庭に寄付 first appeared on 流通ニュース….

ニトリ/7月1日「レジ袋」有料化

ニトリホールディングスは7月1日、ニトリ、デコホームなどでレジ袋を有料化する。 レジ袋は現状の3サイズ(S、M、L)から2サイズ(M、L)に集約。全サイズ一律5円(税抜)で販売する。 レジ袋の素材は、環境に優しいバイオマ […]…

原信、ナルス/7月1日「レジ袋」有料化、エコバッグのプレゼントも

原信とナルスは7月1日、同日施行の「プラスチック製買物袋有料化」に伴い、レジ袋を有料化する。 <エコバッグのプレゼントも実施> 販売するレジ袋は全サイズ一律で、1枚3円、2枚5円(各税別)となる。 また、有料化に伴い、レ […]…

JR東日本/直営専門店・商業施設・エキナカ専門店「レジ袋」有料化

JR東日本リテールネットは7月1日、直営専門店、エキュートなどの商業施設、エキナカ専門店において、7月1日施行の「プラスチック製買物袋有料化」に伴い、順次、環境対応素材のレジ袋に切替え、有料化する。 JR東日本エリアの直 […]…

しまむら/レジ袋変更、無料配布を継続

しまむらは6月24日、「プラスチック製買物袋有料化制度」への対応を発表した。 グループでは、限りある石油資源の節約への貢献、また容器包装リサイクル法への対応として、5月から従来のプラスチック製買物袋から、有料化対象外とな […]…

ナチュラルローソン/6月24日~26日、小説を印字「読むレジ袋」配布

メルカリは6月24日~26日、ローソンと共に7月1日からのレジ袋有料化を前に、通常は捨てられてしまうレジ袋にも付加価値を与えるべく、「モノガタリ by mercari」に寄稿している伊坂幸太郎氏、吉本ばなな氏、筒井康隆氏 […]…

吉野家/レジ袋「バイオマス素材」に変更、無料配布継続

吉野家は6月22日、店舗で使用しているテイクアウト用レジ袋を、7月1日からバイオマスプラスチックを配合したレジ袋に変更すると発表した。 <バイオマス素材レジ袋> 近年ではテイクアウト時に使用するレジ袋は石油由来を原料とし […]…

餃子の王将/バイオマス素材のレジ袋へ変更「レジ袋無料」継続

王将フードサービスは6月19日、日本国内直営・FC全店734店のレジ袋を7月1日から、バイオマス素材の配合率が25%以上の新しいレジ袋に変更すると発表した。 7月1日から実施されるプラスチック製レジ袋の有料化に対応した取 […]…

ファミリーマート/レジ袋無料配布6月30日終了「エコスタンプ」導入

ファミリーマートは6月30日、プラスチック製買物袋の有料義務化に合わせ、レジ袋の無料配布を終了する。 7月1日からは、バイオマス素材を30%配合したレジ袋に変更するとともに、サイズを問わず一律1枚3円(税込)にて、販売す […]…

LIXILビバ/レジ袋の有料化でバイオマス素材25%配合のレジ袋採用

LIXILビバは6月15日、全国一律でプラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化が7月1日にスタートすることに合わせて、レジ袋の素材を変更すると発表した。 <新しいレジ袋> 全国全店において、法令に基づく有料化の対象外となる […]…

オークワ/6月30日にレジ袋無料配布終了

オークワは6月10日、容器包装リサイクル法関連省令の改正に伴い、6月30日をもってレジ袋の無料配布を終了すると発表した。 海洋プラスチックごみ問題をはじめ、環境への配慮が意識されている昨今、レジ袋の無料配布を中止し、ゴミ […]…

マックスバリュ西日本/プラ製レジ袋の無料配布6月1日終了

マックスバリュ西日本、マルナカ、山陽マルナカは5月1日、全売場においてプラスチック製レジ袋の無料配布を6月1日で終了すると発表した。 現在、食品フロアにおけるレジ袋無料配布中止の取り組みを行っているが、今回、全売場でプラ […]…

松屋フーズ/弁当用レジ袋「バイオマスプラスチック」に変更

松屋フーズは3月3日、国内の牛めし業態「松屋」全店960店(2月末時点)で、弁当用レジ袋を、石油由来から環境に配慮したバイオマスプラスチックに変更したと発表した。 <新しいレジ袋> 新しいレジ袋は、植物原料を由来とし、サ […]…

東急ハンズ/「プラスチック製レジ袋」紙製バッグに切り替え

東急ハンズは3月2日、「プラスチック製レジ袋」を今夏から紙製バッグに切り替えると発表した。 <「プラ製レジ袋」紙製バッグに切り替え> 現在、東急ハンズは、紙製のほかにポリエチレン製のショッピングバッグを採用しているが、地 […]…

ミスタードーナツ/「レジ袋無料配布」「プラ製ストロー」4月1日廃止

ミスタードーナツは4月1日、地球環境保護対策の一環としてプラスチックストローの提供とレジ袋の無料配布を終了する。 レジ袋が必要な顧客には、1枚3円(税込)でレジ袋を販売。対象はレジ袋(S、M、L)、ピッツァ用レジ袋(M、 […]…

ミニストップ/「千葉市指定可燃ごみ袋」をレジ袋にする実証実験

ミニストップと千葉市は2月21日、プラスチックごみ削減に向けて、指定可燃ごみ袋(10リットル)をレジ袋として使用するために、店頭販売を行う実証実験を開始すると発表した。 3月2日~5月31日、千葉市の3店舗で実証実験「レ […]…

ファミリーマート/7月「レジ袋有料化」バイオマス配合レジ袋に一新

ファミリーマートは2月19日、現在使用しているプラスチック製レジ袋をバイオマス素材を30%配合したものに切り替え、7月からレジ袋を有料化することを明らかにした。 7月1日から、全国一律で、省令により、プラスチック製レジ袋 […]…

マックスバリュ西日本/3月1日から全店でレジ袋無料配布中止

マックスバリュ西日本は2月4日、レジ袋無料配布を3月1日からグループ3社全店で中止すると発表した。 レジ袋の無料配布中止を3社の中で先行実施したマックスバリュ西日本は、2007年9月1日に兵庫県相生市の2店舗にて「買物袋 […]…

トモズ/4月1日からレジ袋有料化

トモズは1月31日、レジ袋を4月1日から有料化すると発表した。 プラスチックの使用量を減らすSDGsの取り組みの一環として、「トモズ」「アメリカンファーマシー」「インクローバー」各店でレジ袋有料化を実施する。森林資源保全 […]…

日本生協連/2018年度のレジ袋削減率82%、3億9000万枚削減

日本生協連は1月24日、2018年度生協のレジ袋実態調査結果を発表した。 調査の結果、全国の生協のレジ袋の削減率は82%となり、削減枚数は3億9000万枚となった。 削減率は、レジ袋削減の取り組みをしなかった場合のレジ袋 […]…

光洋/3月1日「レジ袋無料配布」終了

光洋は1月22日、光洋全店で3月1日よりレジ袋をはじめとするプラスチック製買物袋の無料配布を終了すると発表した。 <レジ袋の無料配布を3月1日終了> 7月1日からの省令改正にともなうプラスチック製買物袋の有料化に先んじて […]…

高島屋/レジ袋と紙製食料品用手提袋、素材切り替え・有料化

高島屋は2020年4月1日、環境負荷軽減に向け、レジ袋(プラスチック製買物袋)と紙製食料品用手提袋の素材切り替え・有料化を実施する。 国内全店舗の主に食料品売場で提供しているプラスチック製のレジ袋は、植物由来の原料を90 […]…

フジ/徳島県でレジ袋の無料配布中止

フジは8月27日、徳島県、徳島県消費者協会、とくしま環境県民会議と「レジ袋削減等に関する協定」を締結し、レジ袋の無料配布を9月1日から中止すると発表した。 <徳島県でレジ袋の無料配布中止> 同協定に基づき、9月1日から徳 […]…

マックスバリュ西日本、マルナカ/徳島県の店舗で無料レジ袋廃止

マックスバリュ西日本、マルナカは9月1日、徳島県内のザ・ビッグ(3店舗)、マルナカ(26店舗)においてレジ袋の無料配布を中止する。 徳島県内の事業者、徳島県、徳島県消費者協会、とくしま環境県民会議との間で「レジ袋削減等に […]…

イオン九州・マックスバリュ九州/全店でレジ袋無料配布を中止

イオン九州とマックスバリュ九州は6月21日、全店でレジ袋無料配布を中止すると発表した。 イオン九州は9月1日から、新たに九州の「イオン」「イオンスタイル」14店と「ワイドマート D&F」7店において食品売場におけるレジ袋 […]…

ミニストップ/レジ袋有料化の実験開始

ミニストップは6月24日、千葉市美浜区の「イオンタワー店」と「イオンタワーアネックス店」でレジ袋無料配布中止の実験を開始する。 <ミニストップ イオンタワー店> 近年、石油資源の枯渇、プラスチックごみの不法廃棄、焼却され […]…