カテゴリーアーカイブ: 八重洲地下街

八重洲地下街/ブランド刷新で商業施設「ヤエチカ」訴求

八重洲地下街は10月5日、自社が運営するJR東京駅から徒歩1分の商業施設「八重洲地下街」のブランドを刷新すると発表した。新しい価値を提供することを内外に広く伝えるため、商業施設の名称を「ヤエチカ」とし、ブランドアイデンティティの改定を行います。 <新ロゴマークについて> かつて八重洲の街や人々の往来を支え、生活を豊かにしてきた八重洲橋。その姿にヤエチカを重ね合わせ、街と街、人と人をつなぐ「現代の架け橋」としてあり続けていく想いを込めて、新たに八重洲橋をモチーフにしたロゴマークとした。 <八重洲橋> …

八重洲地下街/JR東京駅から徒歩1分「東京ラーメン横丁」オープン

八重洲地下街は6月29日、東京駅直結の商業施設「八重洲地下街」に、新たな集結ゾーン「東京ラーメン横丁」をグランドオープンする。 <7店舗が集結した「東京ラーメン横丁」> 東京ラーメン横丁は、7店舗のラーメン店が集結したゾーン。周辺オフィスワーカーをはじめ、国内外から多くの人が訪れるヤエチカで、異なる7ブランドのラーメンが楽しめる。 各ブランドの個性を活かしながら、横丁としての懐かしさ・エンターテインメント性を兼ね備えた活気と賑わいのたまり場を創造。国内外のさまざまな客をつなぎ、「懐かしさ」と「ワクワ…

ホットパレット/八重洲地下街に「ペッパーランチ」の新型省人化店舗

ペッパーランチを運営するホットパレットは6月21日、東京駅直結の商業施設「八重洲地下街」に、新型モデル店舗「ペッパーランチ 八重洲地下街店」をオープンする。厨房の小型化・省人化を実現した店舗で20日、関係者向け内覧会を開催した。 <ペッパーランチ 八重洲地下街店の看板> ホットパレットの松本純男社長は、「コロナ禍により、外食がリスクとなり、外食は日常ではなくなった。規制や行動制限がある中で、1回の外食が貴重なものとなっている。外食は日々の生活の中で、『自分と、大切な人との』より大切で貴重な時間になっ…

八重洲地下街/TOKYO CURRY QUARTET開業、カレー専門店4店舗集結

八重洲地下街は2月2日、東京駅から徒歩1分の商業施設「八重洲地下街」(通称ヤエチカ)に、ヤエチカ初の編集ゾーン「TOKYO CURRY QUARTET」(トウキョウ カレー カルテット)をオープンする。 <TOKYO CURRY QUARTET> 国家戦略特区に指定された東京駅八重洲地区再開発に伴い、街づくりの一翼を担うリニューアルを順次推進する一環。 東京駅周辺で働くオフィスワーカーをはじめ、国内外から多くの人が訪れるヤエチカに、日本人に馴染みの深いカレーの人気店が集結した新たな編集ゾーンを開業す…

キャンドゥ/八重洲地下街に「キャンドゥ八重洲地下街店」オープン

キャンドゥは9月10日、東京都中央区に「キャンドゥ八重洲地下街店」をオープンする。 <キャンドゥ八重洲地下街店(イメージ)> 店舗では、東京駅周辺に住む人や、近隣で働く人、東京駅を利用する人など顧客に想定。ターゲットに対 […]
The post キャンドゥ/八重洲地下街に「キャンドゥ八重洲地下街店」オープン first appeared on 流通ニュース….

ドン・キホーテ/八重洲地下街に新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」

ドン・キホーテは5月21日、東京駅直結の地下商店街「八重洲地下街」に「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」をオープンする。 「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」は、八重洲地下街のメイン・アベニュー近くに出店する。PPIHグループ初となる、 […]
The post ドン・キホーテ/八重洲地下街に新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」 first appeared on 流通ニュース….

ドン・キホーテ/八重洲地下街に新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」

ドン・キホーテは5月21日、東京駅直結の地下商店街「八重洲地下街」に「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」をオープンする。 「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」は、八重洲地下街のメイン・アベニュー近くに出店する。PPIHグループ初となる、 […]
The post ドン・キホーテ/八重洲地下街に新業態「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」 first appeared on 流通ニュース….