カテゴリーアーカイブ: 労働基準監督署

元労基署監督官登壇/知らないでは済まされない働き方改革関連法、8月24日無料開催

ソフトバンクは8月24日、無料ウェビナー「元労基署監督官の社労士登壇 知らないでは済まされない働き方改革関連法~遵守のポイントから違反のリスクまで解説~」を開催する。 <ウェビナーの告知> 近年、働き方改革関連法やパワハラ防止法など、労働に関わる法律が次々と施行・改正されている。 経営者や人事労務担当者の中には、「どう改正されたのか、いつ改正されるのかがわからない」「具体的にどう対応すればよいかわからない」「適切に対応できているか不安」など、悩みを持つ人も多い。 ウェビナーでは元労働基準監督官で社労…

ワタミ/高崎労基署から時間外労働に関する是正勧告

ワタミは3月15日、同日付で高崎労働基準監督署から時間外労働に関する是正勧告を受けたと発表した。 同社は、2020年9月15日付で高崎労働基準監督署から宅食事業において、社員1人(以下:当該社員)の割増賃金の未払いに関す […]
The post ワタミ/高崎労基署から時間外労働に関する是正勧告 first appeared on 流通ニュース….

ワタミ/労基署の是正勧告で特別調査委員会(仮称)設置

ワタミは10月7日、高崎労働基準監督署より是正勧告を受けた問題について、会社から独立した中立・公正な社外有識者のみで構成される「特別調査委員会」を設置することを決定した。 特別調査委員会の委員長には、元名古屋高等検察庁検 […]…

ワタミ/労基署指摘の未払い賃金で社員に謝罪

ワタミは9月28日、高崎労働基準監督署から時間外労働に対する割増賃金の支払について9月15日付で、是正勧告を受けた旨の記事が掲載されたことを受けて、コメントを発表した。 同社によると、「該当社員の主張を真摯に受け止めて、 […]…

厚労省/緊急事態宣言で労基署の手続き「電子申請・郵送」推進

厚生労働省は4月8日、緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応を発表した。 都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークは原則として開庁するが、利用者が来庁することなく、電話による労働相談、 […]…

厚労省/緊急事態宣言で労基署の手続き「電子申請・郵送」推進

厚生労働省は4月8日、緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応を発表した。 都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークは原則として開庁するが、利用者が来庁することなく、電話による労働相談、 […]…

厚労省/労基署への「報告書類」ウェブで作成する新サービス

厚生労働省は12月2日、労働基準監督署への報告書類をインターネット上で作成できる「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」を開始した。 労働基準監督署へ提出する労働安全衛生関係法令の届出などにおけ […]…