政府/「緊急事態宣言」5月6日前に判断、9月入学は前広に検討
菅義偉官房長官は4月30日、記者会見で緊急事態宣言の延長の判断については、混乱が生じることないよう期限である5月6日に先立って判断すると述べた。また、義務教育を含めた9月入学の議論があることを受け、政府として前広に検討す […]…
菅義偉官房長官は4月30日、記者会見で緊急事態宣言の延長の判断については、混乱が生じることないよう期限である5月6日に先立って判断すると述べた。また、義務教育を含めた9月入学の議論があることを受け、政府として前広に検討す […]…
政府は4月15日、新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策の一つとして、所得制限を設けず、国民1人あたり10万円の給付を行う検討をする方針を発表した。 同日、菅義偉官房長官が、記者会見で明らかにした。 質疑応答 ――先ほど […]…
菅義偉内閣官房長官は4月10日、記者会見を開き、緊急事態宣言に伴い各自治体が行う緊急事態措置のひとつとして、事業者に対して休業要請を行う場合、事業者支援として協力金を給付する動きがあることを踏まえて、経済対策のひとつであ […]…
菅義偉官房長官は4月7日、記者会見を開き、緊急事態宣言が出された場合の警察の対応、公共交通機関への要請などについて、概要を答えた。 警察は警戒活動を行うほか、鉄道などには減便等の要請はしないことを明らかにした。 質疑応答 […]…
菅義偉官房長官は3月30日、記者会見を開き、ネットを中心に4月1日に政府が緊急事態宣言をするのではないかとの噂が流れていることについて、明確に否定をした。 ――インターネット上では、政府が緊急事態宣言の検討を本格化させて […]…
安倍晋三総理は3月26日、総理大臣官邸で第23回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催し、新型インフルエンザ特措法に基づく政府対策本部を設置した発表した。 <発言する安倍総理> 出典:首相官邸ホームページ 安倍総理 本日 […]…
菅義偉官房長官は3月26日、記者会見で現在のマスクと食料品の供給状況を説明し、国民に冷静な対応を求めた。 ――マスクの供給状況はどうなっていますか 菅官房長官 マスクについては、今月から月6億枚程度の供給を確保することに […]…
政府は3月19日午前、19時から専門家会議を開催し、これまでの新型コロナウイルス対策の効果について判断を下すと発表した。 菅義偉官房長官は、「イベントの自粛や学校休校要請に関する今後の対応については、専門家会議の判断を踏 […]…