レナウン/破産手続き開始へ
帝国データバンクによるとレナウンは、10月30日に東京地裁より再生手続き廃止決定を受けた。 管財人によると、今後、破産手続き開始決定が出る見通しだが、事業の再建を断念してのものではなく、従前からの清算の方針の一環としてい […]
The post レナウン/破産手続き開始へ first appeared on 流通ニュース….
帝国データバンクによるとレナウンは、10月30日に東京地裁より再生手続き廃止決定を受けた。 管財人によると、今後、破産手続き開始決定が出る見通しだが、事業の再建を断念してのものではなく、従前からの清算の方針の一環としてい […]
The post レナウン/破産手続き開始へ first appeared on 流通ニュース….
帝国データバンクは10月6日、「新型コロナウイルスの影響による上場企業の業績修正動向調査」(2020年9月30日時点)を発表した。 <下方修正を発表した社数推移> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD. 「新 […]…
帝国データバンクは9月14日、「事業承継に関する企業の意識調査」(2020年)を発表した。 調査期間は2020年8月18日~31日、調査対象は全国2万3689社で、有効回答企業数は1万2000社(回答率50.7%)。なお […]…
帝国データバンクは9月1日、「新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査」(2020年8月)を発表した。 <新型コロナの業績への影響、デジタル施策への取り組み> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD. 調 […]…
帝国データバンクは9月3日、「新型コロナウイルスの影響による上場企業の業績修正動向調査」(2020年8月31日時点)を発表した。 <下方修正を発表した社数推移> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD. 帝国デ […]…
帝国データバンクは8月31日、「上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査」(2020年7月分)を発表した。 外食事業を展開している上場企業(または上場グループ中核企業)において、8月28日時点でホームページなどにて7月の […]…
帝国データバンクは8月26日、「上場企業のコミットメントライン契約動向調査」(2020年1~7月)を発表した。 上場企業では、現時点において新型コロナウイルスによる重大な影響を受けていなくても、今後の業績見通しの判断が難 […]…
帝国データバンクは8月25日、「人手不足に対する企業の動向調査」(2020年7月)の結果を発表した。 調査期間は2020年7月16日~31日、調査対象は全国2万3680社で、有効回答企業数は1万1732社(回答率49.5 […]…
帝国データバンクは8月18日、上場企業(アパレル)の月次売上高動向調査(2020年7月分)を発表した。 帝国データバンクでは、アパレルを中心とした衣服類販売を手がける上場企業(または上場グループ中核企業)のうち、ホームペ […]…
帝国データバンクは7月30日、上場外食企業の月次売上高動向調査(2020年6月分)を発表した。 <6月全店売上53社が前年割れ> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD.(以下同) 外食事業を展開している上場企 […]…
帝国データバンクは7月17日、上場企業(アパレル)の月次売上高動向調査結果(2020年6月分)を発表した。 アパレルを中心とした衣服類販売を手がける上場企業(または上場グループ中核企業)のうち、ホームページなどで月次売上 […]…
帝国データバンクは7月10日、「飲食店の倒産動向調査」(2020年上半期)を発表した。 <飲食店倒産の倒産推移(年)> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD.(以下同) 2020年上半期における飲食店事業者の […]…
帝国データバンクは7月2日、新型コロナウイルスの影響による上場企業の業績修正動向調査(2020年6月30日時点)の結果を発表した。 新型コロナウイルスの影響で下方修正した上場企業は前回調査から27社増の843社となった。 […]…
帝国データバンクは6月15日、「上場企業(アパレル)の月次売上高動向調査」(2020年5月分)を発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令されていた緊急事態宣言は、5月25日には全都道府県で解除となった。上場アパ […]…
帝国データバンクは6月4日、「上場企業の新型コロナに伴う従業員への支援策実態調査」の結果を発表した。 2020年2月1日から6月3日までに決算短信や適時開示情報を公表した上場企業のうち、新型コロナに伴う従業員向け支援を実 […]…
帝国データバンクは6月4日、「新型コロナウイルスの影響による上場企業の業績修正動向調査」(6月3日時点)の結果を発表した。 今年2月から6月3日にかけて、業績予想の修正に関する適時開示情報を発表した上場企業のうち、新型コ […]…
帝国データバンクは6月3日、「景気動向調査(全国)」(5月)を発表した。 5月の景気DIは、前月比0.6ポイント減の25.2となり8カ月連続で悪化した。 国内景気は、急激な収縮には歯止めがかかったものの、生産活動の減退が […]…
帝国データバンクは6月1日、「新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査」(2020年5月)を発表した。 調査期間は5月18日~31日、調査対象は全2万3675社で、有効回答企業数は1万1979社(回答率50.6%) […]…
帝国データバンクは5月25日、上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査(4月分速報)を発表した。 外食事業を展開している上場企業(または上場グループ中核企業)において、5月22日時点でHPなどにて4月の月次データを更新し […]…
帝国データバンクは5月8日、「景気動向調査(全国)」(4月)を発表した。 4月の景気DIは、前月比6.7ポイント減の25.8となり、7カ月連続で悪化、前月に続いて過去最大の下落幅を更新した。 <前月に続いて過去最大の下落 […]…
帝国データバンクによると、北海道の靴・衣料品小売のメルヘンは、4月17日に札幌地裁へ自己破産を申請した。負債は3億6300万円。 1965年4月の設立。道内と関東地区を営業エリアとして、婦人靴を中心に紳士靴・子供靴などの […]…
帝国データバンクによると、キャスキッドソンジャパンは、4月22日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。 同社は2014年11月に英国のキャスキッドソン社が日本での営業拠点として設立。同社 […]…
帝国データバンクによると、東京山喜は、4月20日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 同社は、1924年2月に創業、1961年12月に法人改組された。 もともとは、呉服を主体にシルクウエア製品卸を手がけていた京都の企 […]…
帝国データバンクによると、ラビアンローゼと、関係会社のウインクルは、4月21日に静岡地裁浜松支部へ民事再生法の適用を申請した。 ラビアンローゼは、1981年創業、同年12月に法人改組したブライダル関連を主体とする貸衣裳業 […]…
帝国データバンクは4月16日、上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査(2020年3月分速報) を発表した。 調査によると、集計対象62社のうち、2020年3月の既存店実績が前年同月を下回ったのは60社(構成比96.8% […]…
帝国データバンクは4月15日、上場企業(アパレル)の月次売上高動向調査(2020年3月分)を発表した。 調査によると、集計対象23社のうち、2020年3月の月次売上高において、既存店で前年同月を下回ったのは21社(構成比 […]…
帝国データバンクは4月7日、「人手不足倒産」の動向調査(2019年度)を発表した。調査によると、2019年度(2019年4月~2020年3月)の人手不足倒産は、194件発生し、前年度比 14.8%の増加となった。調査開始 […]…
帝国データバンクによると、熊本県で弁当を製造販売する味春は3月31日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。 1974年11月に弁当・折詰の仕出し販売を目的に創業、1975年5月に法人改組 […]…
帝国データバンクによると、マツナガ販売は3月31日、事業を停止、事後処理を江頭太地弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。 1977年4月に代表の松永氏が陶磁器販売を目的に創業、1989年8月に法人改組した。1990年 […]…
帝国データバンクは3月31日、上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査(2020年2月分)を発表した。 調査によると、集計対象66社のうち、2020年2月の既存店実績が前年同月を下回ったのは35社(構成比53.0%)、上 […]…
帝国データバンクによると、福岡市でラーメン店「長浜将軍」を経営する長浜将軍と関係会社のモンキチフーズは3月31日までに事業を停止、事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。 長浜将軍は、1975年3月にとんこつ […]…
帝国データバンクによると、老舗ビアレストランを運営するレバンテは3月25日、東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債は現在調査中。 1947年5月に創業、1953年12月に法人改組。旧財閥系の商社として設立され、その […]…
帝国データバンクによると、ハゴロモは3月31日、広島地裁へ自己破産を申請し、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。 1898年(明治31年)4月に味噌メーカーとして創業し、1953年11月に法人改組された後、2007 […]…
帝国データバンクによると、岐阜県高山市公設地方卸売市場の卸業者のひだ高山中央市場は3月31日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日同地裁より保全命令および監督命令を受けた。負債は約10億8000万円。 1974年11 […]…
帝国データバンクによると、北海道のアライドフーズは3月24日までに、事業を停止し、事後処理を弁護士に一任した。今後、自己破産を申請する予定。 1990年2月に設立したバイキングレストラン「運河亭」の経営業者。設立当初は、 […]…
帝国データバンクによると、セブンレストランシステムは3月20日、事業を停止し、事後処理を弁護士らに一任した。負債は約1億3000万円。 2007年9月に設立で、「大衆食堂半田屋」のフランチャイジーとして、札幌市内で「半 […]…
帝国データバンクによると、エターナルアミューズメントは3月18日、「廃業のお知らせ」を掲示、今後、3月下旬に東京地裁へ自己破産を申請する意向を発表した。負債は2019年5月期末時点で約68億6100万円。 2007年6月 […]…
帝国データバンクによると、エターナルアミューズメントは3月18日、「廃業のお知らせ」を掲示、今後、3月下旬に東京地裁へ自己破産を申請する意向を発表した。負債は2019年5月期末時点で約68億6100万円。 2007年6月 […]…
帝国データバンクは3月18日、「新型コロナウイルス感染症」上場企業の影響・対応動向調査を発表した。 調査によると、自社や関連会社などで従業員感染が判明した企業は47社となった。小売やサービス、運輸などの業種で感染が発覚し […]…
帝国データバンクは3月12日、2020年度の雇用動向に関する企業の意識調査を発表した。 調査によると、2020年度に正社員の採用予定がある企業は前回調査(2019年2月実施)から5.0ポイント減少の59.2%となり、2年 […]…
帝国データバンクは3月12日、2020年度の雇用動向に関する企業の意識調査を発表した。調査によると、新型コロナウイルス感染症によって採用を躊躇するという声が多くみられた。 「新型コロナウイルスの影響がなくなるまでは静観す […]…
帝国データバンクは3月6日、新型コロナウイルスの影響による上場企業の業績修正動向調査(3月3日時点)を発表した。 調査によると、3月3日時点で、「新型コロナウイルス」の影響を含め、業績の下方修正(連結、非連結)を発表した […]…
帝国データバンクによると、真秀コールド・フーズは、3月2日に奈良地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日監督命令を受けた。 同社は、奈良県中央卸売市場の冷蔵冷凍倉庫運営を手掛ける奈良市場冷蔵の事業引き継ぎと冷凍米飯事業への進 […]…
帝国データバンクは3月6日、コンビニエンスストア経営業者の倒産動向調査を発表した。調査によると、2019年のコンビニエンスストア経営業者の倒産は、41件(前年比70.8%増)となり、2年ぶりに前年比増加となった。2018 […]…
帝国データバンクは3月6日、新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(詳報)を発表した。 調査によると、新型コロナウイルス感染症による自社の業績への影響、「マイナスの影響がある」と見込む企業は63.4%となった。内 […]…
帝国データバンクは2月13日、パン製造小売業者の倒産動向調査(2019年)を発表した。 <パン製造小売業者の倒産件数・負債総額> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD 「パン製造小売」を主業としている事業者の […]…
帝国データバンクによると、メイト黒崎は1月24日、東京地裁へ自己破産を申請し、同日保全管理命令を受けた。負債は約25億2600万円。 同社は、北九州市八幡西区黒崎地区における再開発事業の中核として1979年3月に設立。商 […]…
帝国データバンクによると、メイト黒崎は1月24日、東京地裁へ自己破産を申請し、同日保全管理命令を受けた。負債は約25億2600万円。 同社は、北九州市八幡西区黒崎地区における再開発事業の中核として1979年3月に設立。商 […]…
帝国データバンクによると、JFCと関係会社のGFFは1月6日、大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日同地裁より監督命令を受けた。負債は申請時点でJFCが約25億9000万円、GFFが約2億1600万円で、2社合計約28 […]…
帝国データバンクは1月8日、スーパーマーケット経営業者の倒産動向調査(2019年)を発表した。調査によると、2019年のスーパーマーケット経営業者の倒産は30件(前年比42.9%増)となり、2012年以来7年ぶりに前年比 […]…
帝国データバンクによると、大阪産業は11月1日、事業を停止し、事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。負債は、1億5000万円。 1940年6月創業、1947年5月に法人改組。女性向けのネックレスやリング、ピ […]…
帝国データバンクは10月8日、2019年度上半期の小売業者の倒産動向調査を発表した。調査によると、2019年度上半期(2019年4~9月)の倒産件数は988件(前年同期比7.9%増)となった。 <小売業の倒産件数と負債総 […]…
帝国データバンクによると、サンモトヤマ(東京都中央区)は9月30日に東京地裁へ自己破産を申請し、10月1日付で同地裁より破産手続き開始決定を受けた。 同社は、1955年2月に設立。衣料品、ハンドバッグ、雑貨、美術品など海 […]…
帝国データバンクは9月30日、シヨツピングセンター池忠(大阪府堺市)が9月29日に事業を停止し、同月30日大阪地裁へ自己破産を申請したと発表した。 同社は、1966年創業、1973年12月に法人改組。堺市、高石市を中心と […]…
帝国データバンクは9月12日、「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」を発表した。 <不足している部門・役割> 従業員が「不足」している企業が半数超にのぼるなか、不足している部門・役割は、「生産現場に携わる従業員」(57 […]…
帝国データバンクは9月4日、8月の景気動向調査を発表した。 2019年8月の景気DIは前月比0.1ポイント増の44.7となり、9カ月ぶりに改善。国内景気は、輸出減速や設備投資意欲の低下が続き後退局面入りの可能性が高まって […]…
帝国データバンクは8月22日、「人手不足に対する企業の動向調査」を発表した。 <従業員の過不足感> ※出典:帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査」(以下同) 正社員が不足している企業は48.5%で1年前(20 […]…
帝国データバンクは8月15日、「女性登用に対する企業の意識調査(2019年)」を発表した。 <女性の割合> 女性管理職の割合は平均7.7%と前年比0.5ポイント上昇。業界別では、「小売」「不動産」「サービス」で高く、「建 […]…
帝国データバンクは7月11日、消費税率引き上げに対する企業の意識調査(2019年)を発表した。調査によると、企業活動に「マイナスの影響がある」と見込む業種別企業数は、小売が78.4%となり、突出して高かった。 <消費税率 […]…
帝国データバンクが7月3日発表した6月の景気動向調査によると、景気DIは、前月比0.3ポイント減の45.1となり、7カ月連続で悪化した。 <景気DIは7カ月連続で悪化> 国内景気は、輸出の停滞や高水準で推移するコスト負担 […]…
帝国データバンクによると、マザウェイズ・ジャパンと関係会社の根来、ネイバーズは6月30日、大阪地裁へ自己破産を申請し、7月1日同地裁から保全管理命令を受けた。 マザウェイズ・ジャパンは、1991年11月に設立した子供服小 […]…
帝国データバンクによると、リファクトリィは5月29日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、監督命令を受けた。粉飾決算修正後の2018年6月期末時点における負債は約56億円。 <J.FERRYオンラインストア> 婦人服企画 […]…
帝国データバンクによると、レモンツリーは5月27日、大阪地裁へ自己破産を申請し、28日同地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債は申請時点で約13億1000万円。 <レモンツリーのホームページ> 1976年10月創業、1 […]…
帝国データバンクは5月23日、「人手不足に対する企業の動向調査(2019年4月)」を発表した。 <従業員が「不足」している上位10業種> 出典:帝国データバンク調査資料 調査によると、非正社員が「不足」していると回答した […]…
帝国データバンクは5月14日、2018年度の「通信販売業者の倒産動向調査」を発表した。 <通信販売業者の倒産件数> (C)TEIKOKU DATABANK, LTD. 2018年度(2018年4月~2019年3月)の倒産 […]
帝国データバンクは4月22日、「平成」産業構造変遷調査を発表した。 5月1日に元号が「令和」に改元されることを受け、1989年(平成元年)~2018年(平成30年)の過去30年間について、企業売上高ベースの産業構造の変化 […]…
帝国データバンクによると、木乃幡は4月20日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任し、自己破産申請の準備に入った。負債は2018年6月期末時点で約7億7400万円。 1965年創業、1984年12月に法人改組した餅製 […]…
帝国データバンクによると、国内でカジュアルレストラン「HOOTERS」を運営していたエッチジェー(資本金4500万円、東京都新宿区)が、3月25日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 同社は、2005年8月に設立。フ […]…
帝国データバンクは3月19日、「改元に関する企業の意識調査」を発表した。 2019年5月1日の改元に先立ち、4月1日に新元号が発表となる。今回の改元は明治以降では初めてとなる譲位による皇位継承で行われ、昭和から平成への改 […]…
帝国データバンクは2月21日、1月の「人手不足に対する企業の動向調査」を発表した。 <正社員が不足している企業は53.0%> 正社員が不足している企業は53.0%で1年前(2018年1月)から、1.9ポイント増加し、1月 […]…
帝国データバンクは2月13日、「家具小売業者の経営実態調査」を発表した。 調査によると、家具小売業者の2017年度の売上高合計は、1兆2297億500万円で、前年度比3.9%増加し、全体では売り上げの伸びが続いている。 […]…
帝国データバンクによると、シベール(山形市)は1月17日、山形地裁へ民事再生法の適用を申請した。負債は、19億6500万円。 1966年に創業、1970年10月に法人改組した洋菓子・パン製造、同小売・レストラン経営業者。 […]…
帝国データバンクは1月15日、「人手不足倒産」(2013~2018年)の動向調査を発表した。 従業員の離職や採用難等により収益が悪化したことなどを要因とする倒産(個人事業主含む、負債 1000万円以上、法的整理)を「人手 […]…
帝国データバンクは1月15日、「人手不足倒産」(2013~2018年)の動向調査を発表した。 <「人手不足倒産」(2013~2018年)推移> ※帝国データバンク「人手不足倒産」(2013~2018年)の動向調査より抜粋 […]…
帝国データバンクは11月21日、「人手不足に対する企業の動向調査(2018年10月)」を発表した。 <人手不足の上位10業種> ※出典:TEIKOKU DATABANK, LTD. 正社員が不足している企業は52.5%で […]…
帝国データバンクは11月14日、「消費税率引き上げに対する企業の意識調査(2018年10月)」を発表した。 <消費税率引き上げに対する企業の意識> ※出典:帝国データバンク(以下同) 消費税率10%への引き上げに対し、「 […]…
帝国データバンクによると、札幌佐藤食品は、11月6日に事業を停止し、自己破産を申請する予定となっている。 同社は、1962年5月に設立された。給食用食材としてびん・かん詰類のほか、乾物など食品を主体に、そのほか醤油や味噌 […]…
帝国データバンクによると、ゴールデンフーズは、10月31日開催の臨時株主総会および親会社のエスビー食品の取締役会において解散を決議した。 今後、11月上旬をメドに東京地裁へ特別清算を申請する予定。 同社は1980年)2月 […]…
帝国データバンクによると、マルチウ産業(横浜市西区)は8月28日、横浜地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日同地裁より保全命令を受けた。 同社は、1968年5月に設立されたサンダルや靴の製造販売業者。 ビーチサンダルやリゾ […]…
帝国データバンクは8月8日、クラフトビールメーカー141社の経営実態調査を発表した。調査によると、前期と比較可能な52社中、「増収」が31社と約6割の企業が売り上げを伸ばした。 <クラフトビール売場(イメージカット)> […]…
帝国データバンクは8月2日、喫茶店・カフェ経営業者1180社の経営実態調査を発表した。 調査によると、喫茶店・カフェ経営業者1180社の2017年の売上高合計は、前年比4.6%増の6415億3200万円となり、拡大傾向が […]…
帝国データバンクによると、ヤバネスポーツ(東京都台東区)、7月12日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日に保全命令および監督命令を受けた。 同社は、1924年1月に創業、1947年10月に法人改組した老舗のスポーツ […]…
帝国データバンクによると、太洋産業(東京都中央区)は、7月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 同社は、1935年4月創業、1944年10月に法人改組された。 「タイサン」ブランドで国産水産物を中心に取り扱い、創 […]…
帝国データバンクは6月8日、「酒類販売業者の倒産動向調査」を発表した。 <酒類販売業者の倒産件数推移> 出典:帝国データバンク(以下、同) 2017年度の酒類販売業者の倒産件数は、前年度比23.1%増の176件と、4年ぶ […]…
帝国データバンクによると、味匠(香川県坂出市)は、6月1日に債務整理を西村直樹弁護士ほかに一任、第二会社方式で事業再生を進めることとなった。 同社は、1988年3月に仕出し弁当等の製造を目的に、味匠として設立。外食事業( […]…