カテゴリーアーカイブ: 総務省

日本標準産業分類/「食料品スーパーマーケット」新設

2023年6月改定の「日本標準産業分類」が、4月1日施行された。 I「卸業・小売業」のうち、各種食料品小売業(581)において、「食料品スーパーマーケット」(5811)を新設した。 「食料品スーパーマーケット」は、各種食 […]
The post 日本標準産業分類/「食料品スーパーマーケット」新設 first appeared on 流通ニュース….

総務省/1人10万円「特別定額給付金」オンライン申請受付開始

総務省は5月1日、マイナポータルを通じた特別定額給付金のオンライン申請の受付を開始したと発表した。 特別定額給付金は、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一環で、国民1人あたり一律10万円を支給する制度。受付開始日は、 […]…

総務省、警察庁/「特別定額給付金」装った詐欺で注意喚起

総務省と警察庁は4月20日、特別定額給付金(仮称)の概要発表に合わせて、給付金を装った詐欺についての注意喚起を行った。 <それ、給付金を装った詐欺かもしれません!> 出典:総務省、警察庁発表資料 注意喚起では、「市区町村 […]…

総務省/1人あたり一律10万円給付「特別定額給付金(仮称)」概要発表

総務省は4月20日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急経済対策の一つとして、国民1人あたり一律10万円を給付する特別定額給付金(仮称)の概要を発表した。高市早苗総務大臣が、同日、夕方の記者会見で概要を説明した。 給付 […]…

総務省/生活支援臨時給付金(仮称)の詳細・Q&A発表

総務省は4月10日、新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策の一つである生活支援臨時給付金(仮称)の詳細を発表した。また、Q&Aも公開した。 生活支援臨時給付金は、感染症の影響を受け収入が減少し、事態収束も見通せずに日々の […]…

新型コロナウイルス対策/事業者向け政府支援制度情報・検索サービス開始

内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省は3月23日、新型コロナウイルス感染症対策として各府省と地方公共団体などが、事業者向けに提供する各種支援情報を一元的に検索可能な検索サービスを開始した。 まず、国 […]…

総務省など/新型コロナウイルス対応「テレワーク関連情報」発信

総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省は3月12日、テレワークの導入推進に向け、新型コロナウイルス感染症対策に対応する関係施策や、情報通信関連企業が実施している支援活動に係る情報を集約し、発信を行うと発表した。 職場 […]…

経産省/新型ウイルス「企業による無償支援情報」オープンデータ化

内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省は3月9日、産業界やCivic Tech団体と協力し、新型コロナウイルス感染症対策に対応した企業による支援情報などのデータを標準化し、公開する「#民間支援情報ナビ […]…

コード決済統一規格/店舗提示型にPayPay、d払い、au PAYなど11社参加

経済産業省は3月2日、キャッシュレス推進協議会で策定されたコード決済の統一規格「JPQR」(店舗提示型コード決済)に新たに参加するコード決済事業者を公表した。 au PAY、UnionPay(銀聯)、d払い、FamiPa […]…

経産省、総務省/統一QR「JPQR」普及事業キックオフイベント

経済産業省と総務省は6月22日、夏から順次、導入する予定の統一QR「JPQR」普及事業キックオフイベントを和歌山県で開催する。 <利用者提示型と店舗提示型> 出典:キャッシュレス推進協議会ホームページ 「JPQR」につい […]…