大阪府/自粛要請・解除の独自指針「大阪モデル」発表
大阪府は5月5日、政府が発令した緊急事態宣言が5月31日まで延長になったことを受け、府独自の基準に基づく自粛要請・解除及び対策の基本的な考え方「大阪モデル」を発表した。 <大阪モデルの概要> 出典:大阪府発表資料 大阪モ […]…
大阪府は5月5日、政府が発令した緊急事態宣言が5月31日まで延長になったことを受け、府独自の基準に基づく自粛要請・解除及び対策の基本的な考え方「大阪モデル」を発表した。 <大阪モデルの概要> 出典:大阪府発表資料 大阪モ […]…
安倍晋三総理は4月17日、緊急事態宣言に伴い5月6日まで要請している外出自粛など措置について、5月7日以降、解除するのかについて、あくまで専門家の話を聞いた上で判断すると述べ、明言を避けた。 専門家である基本的対処方針等 […]…
安倍晋三総理は4月11日、総理大臣官邸で第28回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催し、緊急事態宣言を発出した7都府県以外の自治体でも、バー、ナイトクラブなど、繁華街の接客を伴う飲食店やカラオケ、ライブハウスに休業を要 […]…
安倍晋三総理は4月1日、新型コロナウイルス感染症対策本部(第25回)を開催し、専門家会議で、バー、ナイトクラブ、カラオケ、ライブハウス等、夜間の繁華街への出入りを控えることとの指摘がなされたことを受け、改めて自粛要請をし […]…
新宿区の吉住健一区長は3月31日、夜間から早朝にかけて営業している店舗の利用を自粛するように要請した。 都内では、3月後半から、新型コロナウイルス感染症の陽性反応を確認された方の数が増加している。東京都全体の傾向と新宿区 […]…
東京都の小池百合子知事は3月30日、記者会見を開き、バー、ナイトクラブなど接客を伴う飲食業、カラオケ、ライブハウスへの出入りを自粛するよう要請を出した。あわせて、対象事業者に対する都独自の支援策も検討することを明らかにし […]…
安倍晋三総理は3月10日、全国規模のイベントの中止を概ね10日間程度は継続するように述べた。 <発言する安倍総理> 出典:首相官邸ホームページ 第19回新型コロナウイルス感染症対策本部で、安倍総理は、「1、2週間が、急速 […]…
経済産業省は2月28日、マスクと消毒剤のオークション出品の自粛を要請した。ネットオークション事業者に協力を求め、3月14日以降当分の間、マスクと消毒液の出品の自粛を要請したもの。 <経済産業省> 転売目的での買い占めを防 […]…