カテゴリーアーカイブ: 調査

老舗企業の倒産/24年は145件で過去最多、業種は小売業が最多に

帝国データバンクが1月16日に発表した100年以上の業歴を持つ老舗企業の倒産件数調査によると、2024年は倒産が145件と過去最多を更新した。前年の96件から約1.5倍に増え、リーマン・ショックの2008年を大幅に上回る […]
The post 老舗企業の倒産/24年は145件で過去最多、業種は小売業が最多に first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/11月既存店1.6%増、インバウンドなど客数増

日本フランチャイズチェーン協会が発表した11月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高9264億7100万円(前年同月比1.6%増)、来店客数12億8881万8000人(1.2%増)、平均客単価7 […]
The post コンビニエンスストア/11月既存店1.6%増、インバウンドなど客数増 first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/10月既存店1.7%増、販促効果で客数回復

日本フランチャイズチェーン協会が発表した10月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高9702億1800万円(前年同月比1.7%増)、来店客数13億6154万2000人(0.8%増)、平均客単価7 […]
The post コンビニエンスストア/10月既存店1.7%増、販促効果で客数回復 first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/9月既存店0.7%増、残暑でアイスや飲料が好調

日本フランチャイズチェーン協会が発表した9月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高9401億1900万円(前年同月比0.7%増)、来店客数13億531万1000人(0.01%減)、平均客単価72 […]
The post コンビニエンスストア/9月既存店0.7%増、残暑でアイスや飲料が好調 first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/8月既存店0.2%増、災害用の備蓄需要が好調

日本フランチャイズチェーン協会が発表した8月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高1兆84億2400万円(前年同月比0.2%増)、来店客数13億7126万2000人(0.5%減)、平均客単価73 […]
The post コンビニエンスストア/8月既存店0.2%増、災害用の備蓄需要が好調 first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/7月既存店0.4%増、行楽需要でおにぎり・菓子が好調

日本フランチャイズチェーン協会が発表した7月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高1兆102億2700万円(前年同月比0.4%増)、来店客数13億9879万5000人(0.4%増)、平均客単価7 […]
The post コンビニエンスストア/7月既存店0.4%増、行楽需要でおにぎり・菓子が好調 first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/6月既存店1.1%増、暑さでアイス・ドリンク好調

日本フランチャイズチェーン協会が発表した6月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高9402億8300万円(前年同月比1.1%増)、来店客数13億1636万8000人(0.7%増)、平均客単価71 […]
The post コンビニエンスストア/6月既存店1.1%増、暑さでアイス・ドリンク好調 first appeared on 流通ニュース….

LINEヤフー/ハラスメントの変遷を検索ビッグデータから分析したレポート

LINEヤフーが提供する、LINEヤフーの多様なサービスから得られる行動ビッグデータを分析できる事業者向けサービス「ヤフー・データソリューション」は6月27日、ハラスメントに関連する検索ビッグデータを分析したレポート「『 […]
The post LINEヤフー/ハラスメントの変遷を検索ビッグデータから分析したレポート first appeared on 流通ニュース….

コンビニエンスストア/5月既存店1.2%増、客数回復・インバウンド好調

日本フランチャイズチェーン協会が発表した5月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高9476億9900万円(前年同月比1.2%増)、来店客数13億2876万人(1.7%増)、平均客単価713.2円 […]
The post コンビニエンスストア/5月既存店1.2%増、客数回復・インバウンド好調 first appeared on 流通ニュース….

カスハラ対策/マニュアル不可欠、ストレス得点スーパー・ドラッグが1位

UAゼンセンは6月10日、参議院議員会館で「カスタマーハラスメント(以下:カスハラ)実態調査」緊急報告集会を開催した。 <従業員の精神的負担についても分析と松浦会長> UAゼンセン所属組合のうち、流通・サービス関連の組合 […]
The post カスハラ対策/マニュアル不可欠、ストレス得点スーパー・ドラッグが1位 first appeared on 流通ニュース….

UAゼンセン調査/流通・サービスの組合員46.8%がカスハラ被害に

UAゼンセンが6月5日に発表した「カスタマーハラスメント(以下:カスハラ)対策アンケート調査」(第3回、速報値)によると、直近2年以内に、回答者の46.8%(1万5508件)が迷惑行為被害にあっていることがわかった。 < […]
The post UAゼンセン調査/流通・サービスの組合員46.8%がカスハラ被害に first appeared on 流通ニュース….

農水省/5月食肉鶏卵小売価格調査、輸入牛肉20%高(平年比)

農林水産省が5月21日に発表した食品価格動向調査(食肉鶏卵5品目、5月13日~15日)によると、価格は、前月比で1%高~7%高となった。 <5月の調査結果> 品目 輸入牛肉 (冷蔵ロース) 国産牛肉 (冷蔵ロース) 豚肉 […]
The post 農水省/5月食肉鶏卵小売価格調査、輸入牛肉20%高(平年比) first appeared on 流通ニュース….

農水省/5月27日週、野菜小売価格調査・キャベツ64%高(平年比)

農林水産省は6月4日に発表した食品価格動向調査(野菜8品目、5月27日~29日)によると、価格は、前週比で15%安~6%高、平年比で5%高~64%高となった。 <5月27日の週> 品目 キャベツ ねぎ レタス ばれいしょ […]
The post 農水省/5月27日週、野菜小売価格調査・キャベツ64%高(平年比) first appeared on 流通ニュース….

アスクル/「ITツール導入」調査発表、導入希望は電子サインなどがトップ

アスクルは8月23日、事業所向けサービス「ASKUL」に登録する事業所を対象にしたDXの調査レポート「職場でのITツール導入」を発表した。 <今後導入したいと考えているITツールやサービスの回答結果> 調査では、今後導入 […]
The post アスクル/「ITツール導入」調査発表、導入希望は電子サインなどがトップ first appeared on 流通ニュース….

日本生協連/新型コロナで宅配利用金額が増えた53.8%に

日本生協連は6月4日、第2回目となる「新型コロナウイルス感染症についてのアンケート」の結果概要を発表した。 4月3日に発表した第1回目に続くアンケートで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下新型コロナ)の流行 […]…

新型ウイルス/買物時間帯が夜から昼にシフト「来店分散」必要

全国スーパーマーケット協会は5月13日、「新型コロナウイルス感染拡大の買物行動への影響」につての消費者調査を発表した。 調査の結果、スーパーマーケットへの来店頻度は、新型コロナウイルス感染拡大前後で大きな変化はみられなか […]…

2020年度賃上げ/実施予定企業72.1%、過去5年で最低に

東京商工リサーチは4月20日、2020年度「賃上げアンケート」の調査結果を発表した。 調査によると、「新型コロナウイルス」感染拡大が、賃上げに影響を及ぼし、2020年度(20年4月~21年3月)に賃上げを予定する企業は7 […]…

上場外食産業/3月「外出自粛」96.8%が既存店売上高減少

帝国データバンクは4月16日、上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査(2020年3月分速報) を発表した。 調査によると、集計対象62社のうち、2020年3月の既存店実績が前年同月を下回ったのは60社(構成比96.8% […]…

上場アパレル/3月「時短・臨時休業」91.3%が既存店前年割れ

帝国データバンクは4月15日、上場企業(アパレル)の月次売上高動向調査(2020年3月分)を発表した。 調査によると、集計対象23社のうち、2020年3月の月次売上高において、既存店で前年同月を下回ったのは21社(構成比 […]…

埼玉県/「県内の買占め・価格上昇調査」マスク販売で指導

埼玉県は4月16日、緊急事態宣言に伴う県内小売店での、食品やマスク・消毒液についての買占め、価格上昇などの状況についての調査を発表した。 重点監視品目は、米、食パン、牛乳、鶏肉、インスタントラーメン、マスク、消毒液。マス […]…

LINE/一都三県「新型コロナの状況把握アンケート」調査結果

LINEは3月31日、サーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で3月27日~30日、首都圏1都3県に居住する「LINEリサーチ」のモニターを対象に「新型コロナの状況把握アンケート」を実施し、その調査結果の一部を公開した […]…

新型コロナウイルス/「普段より多く買ったものはない」67%買物冷静

ニフティは4月3日、子会社のニフティネクサスが運営する、@niftyニュース「何でも調査団」で、「新型コロナウイルスについてのアンケート・ランキング」を公開した。 調査では、新型コロナウイルスの感染拡大により、日常生活に […]…

外食産業/新型コロナウイルスで上場企業5割超「既存店前年割れ」

帝国データバンクは3月31日、上場企業(外食産業)の月次売上高動向調査(2020年2月分)を発表した。 調査によると、集計対象66社のうち、2020年2月の既存店実績が前年同月を下回ったのは35社(構成比53.0%)、上 […]…

東京都/「新型ウイルスによる企業活動へ影響・実態調査」発表

東京都は3月25日、「新型コロナウイルス感染症による企業活動への影響度・実態等に関する調査」結果を発表した。 調査によると、新型コロナウイルス感染症に関連して事業への影響、先行きについて「現在影響が出ている」が57.8% […]…

新型コロナウイルス/ライブ・エンタメ業界3300億円の売上減

ぴあは3月24日、ぴあ総研が調べた「新型コロナウィルスによるライブ・エンタテインメントへのダメージについて」調査結果を発表した。 政府が3月24日に開催した、第5回「新型コロナウイルス感染症の実体経済への影響に関する集中 […]…

スーパーマーケット/新型ウイルス対策「バラ売り中止」8割、消毒液も設置

全国スーパーマーケット協会は3月24日、新型コロナウイルスの影響に関する実態調査を発表した。 調査によると、感染拡大防止に向け、約9割が試食販売を中止、約8割が惣菜などのバラ売りを中止した。アルコール消毒液の設置、従業員 […]…

全国商工会連合会/新型ウイルス長期化「事業継続に影響」90%以上

全国商工会連合会は3月21日、速報2020年2月景気動向調査・付帯調査「新型コロナウイルスに係る緊急調査」結果を発表した。 同日、政府が開催した「第3回新型コロナウイルス感染症の実体経済への影響に関する集中ヒアリング」に […]…

中小企業/92.1%「新型コロナウイルスの影響あり」長期化に懸念

日本商工会議所は3月21日、「新型コロナウイルス感染拡大に伴う中小・小規模事業者への影響および政府への要望」を発表した。 同日、政府が開催した「第3回新型コロナウイルス感染症の実体経済への影響に関する集中ヒアリング」に資 […]…

公取委/「飲食店ポータルサイトの取引実態調査」発表

公正取引委員会は3月18日、飲食店ポータルサイトに関する取引実態調査報告書を発表した。 調査によると、飲食店の飲食店ポータルサイトの利用状況では、約63%の飲食店が飲食店ポータルサイトを利用してると発表した。消費者が飲食 […]…

新型コロナウイルス/47社で従業員感染、337社にマイナス影響

帝国データバンクは3月18日、「新型コロナウイルス感染症」上場企業の影響・対応動向調査を発表した。 調査によると、自社や関連会社などで従業員感染が判明した企業は47社となった。小売やサービス、運輸などの業種で感染が発覚し […]…

新型コロナウイルス/製造業・流通業の58%に課題発生、異常受注など

日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は3月18日、「新型コロナウイルスの感染拡大による物流への影響」の調査結果を発表した。 調査は、3月11日~13日、JILS会員企業の荷主と物流企業の会員789人を対象で、メール […]…

新型コロナウイルス/大阪企業「時差出勤・テレワーク」大企業に集中

大阪商工会議所は3月12日、「新型コロナウイルス感染症への企業の対応に関する緊急調査」結果を発表した。 調査によると、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐための対応として、「時差出勤の実施」は、資本金3億円超の企業では8 […]…

新型コロナウイルス/2月の売上67.6%の企業が前年割れに

東京商工リサーチは3月12日、第2回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査を発表した。 調査によると、「新型コロナウイルス」感染が拡大した2020年2月の売上は、約7割(67.6%)の企業が前年同月(2019年2月 […]…

新型コロナウイルス/百貨店など「上場企業87社」業績予想を下方修正

東京商工リサーチは3月9日、上場企業「新型コロナウイルス影響」調査を発表した。 全国各地で感染者が拡大する「新型コロナウイルス」の影響は企業にも広がり、「決算短信」や「業績予想の修正」などで、新型コロナウイルス関連で業績 […]…

公取委/コンビニ本部と加盟店との取引で「WEBアンケート」開始

公正取引委員会は1月17日、Webアンケート方式で「コンビニエンスストア本部と加盟店との取引等に関する実態調査」を開始した。 現在、調査票を受領したコンビニエンスストア・チェーン加盟者に調査への協力を呼び掛けている。アン […]…

小売業向け物流コスト調査/WEBで1月31日まで実施、回答者には報告書

日本ロジスティクスシステム協会は1月31日まで、物流コスト調査WEB簡易版(小売業向け)を実施する。 通商産業省(現・経済産業省)が定めた「物流コスト算定活用マニュアル」に基づき、荷主企業(子会社を含む)の売上高に占める […]…

経産省/「コンビニ調査」加盟店4割が不満と回答「想定よりも利益少ない」

経済産業省は4月5日、「コンビニ調査2018」の詳報を発表した。調査によると、コンビニに加盟したことに満足しているかを尋ねたところ、45%が「概ね満足している」と回答した一方で、「満足していない」という回答が39%を占め […]…