@akys4
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@geopark_izu
【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3…
@geopark_izu
【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz…
@noraneko_No12
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@geopark_izu
昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2
@geopark_izu
【浮島1】次は浮島海岸に行きました。こちらも、西伊豆町内にあるジオサイトの一つで、海食崖の中にさまざまな景観が見られます。
@geopark_izu
【浮島2】近くの堂ヶ島と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 ow.ly/i/b6PK…
自治体キャッチフレーズbot @LgCatchphrase
新潟県 妙高市 mtlnk.net/j_%253A%252F%2… 「自然と自然になれる、妙高市。 人と自然にやさしい ふれあい交流都市~生命が輝く 妙高~」
@hanul_0320
RT @izugeo: ちょっと気が早いですが、お年玉準備中。。。年末年始にジオリアにいらした方に差し上げます(*ゝω・*) https://t.co/Nd8MAEDuBl
@usa_hakase
RT @izugeo: 展示スケジュールはこちら。 twitter.com/izugeo/status/…
@geopark_izu
【浮島3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら柱状節理のようです。 ow.ly/i/b6Qa
@usa_hakase
RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパークこども絵画コンクール」入賞作品(小学校低学年の部)も展示中です。来週火曜日(12/19)に展示替えを行いますので、まだ見れていない方はお早めに! twitter.com/izugeo/status/……
@uro9000
RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパークこども絵画コンクール」入賞作品(小学校低学年の部)も展示中です。来週火曜日(12/19)に展示替えを行いますので、まだ見れていない方はお早めに! twitter.com/izugeo/status/……
@izugeo
展示スケジュールはこちら。 twitter.com/izugeo/status/…
@izugeo
「伊豆半島ジオパークこども絵画コンクール」入賞作品(小学校低学年の部)も展示中です。来週火曜日(12/19)に展示替えを行いますので、まだ見れていない方はお早めに! twitter.com/izugeo/status/……
@izugeo
ジオリアは年末年始も通常通り開館しています( *・ω・)ノ ※2018年1月3日は、定休日(水曜日)のため休館です。 ※1月6日(土)は、電気設備点検のため午後1時からの開館となります。
@usa_hakase
RT @izugeo: ちょっと気が早いですが、お年玉準備中。。。年末年始にジオリアにいらした方に差し上げます(*ゝω・*) https://t.co/Nd8MAEDuBl
@oomori_denkyu
RT @izugeo: ちょっと気が早いですが、お年玉準備中。。。年末年始にジオリアにいらした方に差し上げます(*ゝω・*) https://t.co/Nd8MAEDuBl
@izugeo
ちょっと気が早いですが、お年玉準備中。。。年末年始にジオリアにいらした方に差し上げます(*ゝω・*) https://t.co/Nd8MAEDuBl
@osharedouji
このフォントくせになる twitter.com/izuoshimagp/st…
@geopark_izu
【浮島4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、柱状節理ができています。 ow.ly/i/b6Qk
@LaPommeVert
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@masaanann
RT @murotogeopark: 【今週土曜)企画展「地球×ちきゅう」1日先生の開催】研究者の方と直接話をすることができます。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!12月16日(土)11:00と14:00から1時間程度。17日(日)は、講師の都合により中止いたします。ご了承……
@nodakichi2009
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@murotogeopark
【今週土曜)企画展「地球×ちきゅう」1日先生の開催】研究者の方と直接話をすることができます。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!12月16日(土)11:00と14:00から1時間程度。17日(日)は、講師の都合により中止いたしま… twitter.com/i/web/status/9……
@87sakuya
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@geopark_izu
【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv
@ooshimashicho
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@CrazyyyyBotch
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@geopark_izu
【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO…
@countryandlife
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@geopark_izu
※写真は白っぽい方のズーム写真です。
【GEARシリーズ】ビッグリフレクトラインロゴフーディー
再帰反射効果のあるビッグロゴプリントがポイント。
後右裾は再帰反射効果のあるシートを圧着。右袖口にも再帰反射効果のあるピスネームを使用。
トータルで機能性に拘ったP/Oフーディー。
素材:コットン 64% ポリエステル 30% ポリウレタン 6%
サイズ:S,M,L,XL,X…
@akkie_minegeo
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
【GEARシリーズ】サーマルレギンス
スポーツシーンに特化したレギンス。オリジナルロゴ入りリブがポイント。
素材:ポリエステル 93% ポリウレタン 7%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACKウエストヒップ股上股下S: 55cm 80cm 25cm 64cmM: 59cm 84cm 26cm 66cmL: 63cm 88cm 27cm 68cmXL:…
@hugujo
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@geopark_izu
【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD
@dopaminetia
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@m_tribe
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@berg_earth
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@aha813
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@flurry
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
【GEARシリーズ】2WAYインシュレーションパンツ
トップスと同様に前身部分が中綿仕様。
一枚でも保温性が高いため、スポーツシーンにオススメ。
同素材のトップスも展開しているため、セットアップでの着用も可能。
素材:ポリエステル 93% ポリウレタン7% /中綿部分:ナイロン 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー…
@usa_hakase
RT @izuoshimaGP: 探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場ください! (写……
@izuoshimaGP
探検隊の皆さんは火口の中に何を見たのか!? 火口底から溶岩をすくい上げることはできたのか!? 今では決してあり得ない挑戦が、50年前に実行されました! ~『昭和40年代の早稲田大学探検部による三原山火孔探検』講演会~ ぜひご来場く… twitter.com/i/web/status/9……
【GEARシリーズ】2WAYインシュレーションJK
前身頃部分に切替中綿デザインがポイント。
一枚でも保温性が高いため、スポーツシーンやインナーウェアとしてオススメ。
同素材のパンツも展開しているため、セットアップでの着用も可能。
素材:ポリエステル 93% ポリウレタン7% /中綿部分:ナイロン 100%
サイズ…
【GEARシリーズ】ギアロンT
メッシュ素材のギアシリーズロンT。
前ネック部分の一部をスッキリに魅せたシームレスデザインがポイント。
バッグプリントは再帰反射効果あり。
※サイズ感:タイト目
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,NAVY着丈裄丈身幅袖口幅S: 66c…
@geopark_izu
【西伊豆まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/9……
【GEARシリーズ】ダブルニットフーディー
止水ファスナーをアクセントにしたZIPフーディー。
切替ラインを利用したコンシールファスナー使いがポイント。
スポーツシーンにと止まらずファツションアイテムとしてもオススメ。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:HEATHER GRAY,HEATHER CHA…
@geopark_izu
RT @GeoIbusuki: ついでに、もう一つ指宿縁の遺構。天彰院篤姫でお馴染み今和泉島津家本邸跡。大龍寺跡の並びです。 #鹿児島 #指宿 #篤姫 https://t.co/ZVUpodLCdS
@geopark_izu
RT @usa_hakase: 【12月25-26日】共同利用研究集会「伊豆大島,三宅島の次回の噴火を考える」 談話会・セミナー – 東京大学地震研究所 eri.u-tokyo.ac.jp/seminar/?event…
@geopark_izu
久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。ow.ly/i/f3LV…
@geopark_izu
【仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。 ow.ly/5R4nC…
@geopark_izu
【仁科】ここで見られるのは、伊豆半島でも最も古い地層。仁科層群と呼ばれる地層です。地層と言っても、層が見えるというよりは、岩石が見えるといった感じ。「枕状溶岩」という溶岩が見られます。その名の通り、枕のような形をした岩が積み重なっ… twitter.com/i/web/status/9……
festive man with a sword holding a cat @toast_star
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
OCEAN CHURCH @sourmonsterworm
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
🅱AMP 🦇 @VampltUp
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
James Wh⛄mst? @unpoumon
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
@geopark_izu
【仁科】枕状溶岩は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 ow.ly/i/f3OP
@cellisco
RT @highland_feet: 『ブラタモリ』の「シリーズ富士山」案内役を務めた、静岡大学の小山(うさはかせ)真人先生 @usa_hakase の最新作。顧問を務める伊豆半島ジオパーク @izugeo をドローンで巡る、空中ガイドブック。富士山に箱根や伊豆大島、八ヶ岳や震……
sSEiaSs @sSBiaSs
RT @mondomascots: Black Bancho, the supercool squid from Itoigawa City, busts some moves. https://t.co/DsxlfM4Cc8
@geopark_izu
【糸魚川】今日は少し番外編として糸魚川のジオパークに来ています。長野県から入りましたが、今ひとつ場所が掴みにくい感じです。車で来てますので、しばらく捜索します。
╰(*´︶`*)╯♡ @yonkerzbarz
RT @mondomascots: Black Bancho, the supercool squid from Itoigawa City, busts some moves. https://t.co/DsxlfM4Cc8
╰(*´︶`*)╯♡ @yonkerzbarz
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
1-800-ARE-YOU-FISHING @mustachiotuna
RT @mondomascots: Black Bancho, the supercool squid from Itoigawa City, busts some moves. https://t.co/DsxlfM4Cc8
らんらんちゃん @aurcus_ranbuta
RT @mondomascots: Black Bancho, the supercool squid from Itoigawa City, busts some moves. https://t.co/DsxlfM4Cc8
1-800-ARE-YOU-FISHING @mustachiotuna
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
Mobile_Fighter_G_Grundle @Kenshiro28
RT @mondomascots: Black Bancho, the supercool squid from Itoigawa City, busts some moves. https://t.co/DsxlfM4Cc8
HOLIDAY SKULLOMANIA @PrinceOTIF
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
Hidakka @burger_chaser
RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr
Hidakka @burger_chaser
RT @mondomascots: Black Bancho, the supercool squid from Itoigawa City, busts some moves. https://t.co/DsxlfM4Cc8
@geopark_izu
【糸魚川】これは、小谷村営バスの塩水 バス停付近から川をまたいで向こう岸を撮ったもの。かすかに柱状?色はかなり白っぽい。maps.google.com/maps?q=36.7619… p.twipple.jp/PTQMf
@geopark_izu
【糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。 p.twipple.jp/gzYx3
@geopark_izu
【糸魚川】なにやら素晴らしい工事現場に出くわしました。多分かなり風化が進んでしまったんでしょうね。近くまでいけると良いのですが… maps.google.com/maps?q=36.8673… p.twipple.jp/kD5Ns
@geopark_izu
【糸魚川】この辺りには黒っぽい岩も見えますね。明らかに上流から流れて来たものとは違うようです。p.twipple.jp/CJ3ka
@geopark_izu
【糸魚川】そして、ついに登場!大規模な柱状節理をちらつかせる岩体!大綱発電所の隣です。maps.google.com/maps?q=36.8920… p.twipple.jp/AgJyD
@geopark_izu
【糸魚川】と思いきや、さらに上を行くジオサイトを発見。流石は世界ジオパーク。規模が違う。p.twipple.jp/z63xq