ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2018年2月10日

@geopark_izu

【江間】の地震動の擦痕。昭和5年に地震動が魚雷のボディをこすった跡が残る。尋常小学校跡に展示されていたときに地震が来た。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gbfd6

アッキー @akkie_minegeo

RT @murotogeopark: 【おすすめです!】日本の大地の物語を地域ごとに描く「ジオ・ジャパン絶景列島を行く」。第1集は火山密集地帯の九州と火山のない沖縄。※室戸は翌週の第2集に出るようですwww6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra……

@geopark_izu

【江間】次は北江間横穴群。こちらも、凝灰岩の層に横穴が掘ってある古墳群で、若舎人の文字が入った石棺は余りにも有名。 twitpic.com/4gblq9

@geopark_izu

【丹那】エリア。まず、田代区火雷神社。北伊豆地震の断層の北端近くにあり、鳥居と階段の間を亀裂が走る。が、写真のように解説が大分廃れており、亀裂そのものも判別がつかない状態。解説の中身も、今のところ英語版の方が充実している。 twitpic.com/4gcsoc…

@geopark_izu

【丹那】これが、火雷神社の鳥居あと。どこが切れ目か分かるかな? maps.google.com/maps?q=35.1240… twitpic.com/4gcy0l

糖衣 透乃@唯かわいい @chibikohani

一泊2日かな?東京駅上野駅新宿駅どれかに集合、自己紹介、新潟に向かい糸魚川流域で翡翠の原石を探して、ご飯食べて鉱石の博物館?フォッサマグナミュージアムに行くよ!その後宿に戻ってご飯お風呂したら夜遊びの国!カードゲームと枕投げだ!… twitter.com/i/web/status/9……

@geopark_izu

【丹那】断層を見にきました。 お腹減った。近くにご飯食べるところが欲しいですね。やはり、オラッチエかなぁ。maps.google.com/maps?q=35.0943…

@geopark_izu

【丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には断層の地下を観察できる観察室もある。 twitpic.com/4gd8x3 twitpic.com/4gd8xv

桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo

かごっま屋台村では、「鹿児島冬の美味&ジオパークの魅力」を開催中です!本日は、鹿児島市と桜島・錦江湾ジオパークの週末イベントとして、桜島大根や小みかんの加工品、ジオパークのオリジナルグッズを販売しています。ぜひ足をお運びくださ… fb.me/6BeN8Ua7t…

桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo

fb.me/LMr4jwxM

@geopark_izu

【びゅうお】場所はいきなり飛んで、沼津港エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。twitpic.com/4ger36…

@geopark_izu

【黄金崎】に来ました。西伊豆ジオエリア。今日はこの辺りのサイトを周ってみるつもりです。詳細は後ほど。 twitpic.com/4spc3l

@geopark_izu

【浮島】こちらは、浮島海岸。黄金崎と同じ、白い石の多い海岸ですが、たまに黒っぽいのも見えます。 maps.google.com/maps?q=34.7936…

@geopark_izu

【西伊豆】今回お邪魔したのは、西伊豆町。宇久須付近の黄金崎公園と、同じく西伊豆町田子付近の浮島海岸です。

@geopark_izu

RT @yohoeru: 南紀くろしお商工会青年部会報のインタビューに答えたった!#いいんですか青年部さん #ありがたいジオ #だがしかし #青年部さんの品位が問われることになっていないか心配です #ヨーホエル #場当たり的に適当なこと言うから #どんどんキャラが重ね付け #ジ……

@geopark_izu

RT @fukokaze88: 鳥海山 飛島ジオパーク 春は一歩づつ🎶 https://t.co/rkcpKmlyft

@geopark_izu

RT @info41038579: 第11回日本ジオパーク全国研修会に参加してきました!2 yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-253…

@geopark_izu

RT @tajimaayunosato: 香美町ジオパークと海の文化館、藤原館長がかまくらを作ったと聞き、新聞記事にもなると噂も耳にしていたものの、まさかの、うちの駅も巻き込まれているので、大笑い。関係ないやんと思いつつ、完全に、乗ろう、このビッグウェーブに。皆さん、ありがとう……

@geopark_izu

RT @geoproject1: ジオパークではハンマーで石をたたいたり、動植物を勝手に持ち帰ることはできません。後から観察しに来る人たちのために大切にしてあげてください。

@geopark_izu

RT @oshama_: #伊豆大島 #ジオパーク #ジオパークカード #ジオカード https://t.co/bqE0TiBEoc

@geopark_izu

RT @JH4SZY: 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館は定刻9時に開館しました。 今日の海洋生物はアカヒトデ(アカヒトデ目ホウキボシ科)です。浅海域に生息する朱色が鮮やかなヒトデです。 今日は雨が降っています。お気… instagram.com/p/BfAJVm5Fq07/…

@geopark_izu

【黄金崎3】これまでに訪れたジオサイトの中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、ダイビングスポットしても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には富士山も見えます。 twitpic.com/4stmmj…

@geopark_izu

【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3…

@geopark_izu

【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3…

@geopark_izu

【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz…

@geopark_izu

【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz…

@geopark_izu

昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2

02cutmidori @cutmidori

RT @murotogeopark: 【おすすめです!】日本の大地の物語を地域ごとに描く「ジオ・ジャパン絶景列島を行く」。第1集は火山密集地帯の九州と火山のない沖縄。※室戸は翌週の第2集に出るようですwww6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra……

@geopark_izu

【浮島1】次は浮島海岸に行きました。こちらも、西伊豆町内にあるジオサイトの一つで、海食崖の中にさまざまな景観が見られます。

@geopark_izu

【浮島2】近くの堂ヶ島と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 ow.ly/i/b6PK…

@geopark_izu

【浮島3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら柱状節理のようです。 ow.ly/i/b6Qa

@geopark_izu

【浮島4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、柱状節理ができています。 ow.ly/i/b6Qk

@geopark_izu

【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv

@realLakeGeneva Lake Geneva

You should vote for Sakurajima on #VolcanoCup . Today only !!
Retweet to you followers and Sakurajima lovers.

Lake Geneva @realLakeGeneva

@sakurajima_geo You should vote for Sakurajima on #VolcanoCup . Today only !! Retweet to you followers and Sakurajima lovers.

@geopark_izu

【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO…

@geopark_izu

※写真は白っぽい方のズーム写真です。

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 創業支援セミナー「1Day Startup Dojo糸魚川」 dlvr.it/QFhfHL

@geopark_izu

【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD

カテゴリー

最近のコメント

2018年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報