@pharmari140115 ふぁるまり
@hq_fk_geo
とても可愛いので購入しました(´ω`)
ただこの2匹は誤植では?? pic.twitter.com/bt3UhhUK5f
ふぁるまり @pharmari140115
@hq_fk_geo とても可愛いので購入しました(´ω`) ただこの2匹は誤植では?? https://t.co/bt3UhhUK5f
@geopark_izu
【土肥】棚場山頂が見えるところまで上がると、土肥の街並み、駿河湾、そして富士山を遠くに眺めることができます。対岸の天金地区とは絶壁と呼べるほどの谷が隔てています。横瀬川がつくったものと思われます。ow.ly/i/pn5O
…
もふ太 @mof_ta
@Niigata_Press @koho_tsubame @koryu13 @Itoigawa_city 先人が残して来たものを破壊してはならない twitter.com/freshmixedberr…
@izugeo
RT @Minamiizu_News: 5月4、5日ところてんが無料 南伊豆町奧石廊のジオパークビジターセンターは5月4、5日の両日、ところてん無料サービスを行います。各日300食振る舞います。ぜひおこしください! #南伊豆新聞 #静岡県 #南伊豆 #GW
…
@geopark_izu
【土肥】写真に見えるのが棚場山山頂です。遠くから見ると、はっきりとんがって見えるのですが、近くに来ると意外と丘ぐらいに見えるのだと最近分かってきました。もう少し山頂に近づけそうですので、舗装された道から更に上を目指して歩きました。 ow.ly/i/pn8i
…
@dhiQc16eYqvqmGQ
RT @izugeo: みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? すっかり暖かくなって半そでで過ごす人も多くなった伊豆から5月のデスクトップカレンダーをお届けします。今月は沼津市井田(”いた”と読みます)にある明神池です。ダウンロードはこちら: https://t…
…
@usa_hakase
RT @izugeo: 伊豆半島の世界ジオパーク認定をうけて、半島内のいくつかのスーパーマーケットさんなどでミニブースを置いたりしています。昨日は下田市のマックスバリュさんで「世界の皆さんにそっと教えたい」とっておきの場所と食べ物を下田のみなさんに教えてもらいました。食べ物はや…
…
JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb
RT @ItoigawaGeopark: 市民縁日「ケータリング・フリーマーケットなど」 整体施術、アクセサリー、玩具、雑貨、菓子、パン、笹寿司のなどの出店があります。 とき 5月3日(木・祝)~5月5日(土・祝) 9時~16時 ところ フォッサマグナミュージアム前広場…
…
@usa_hakase
RT @izugeo: みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? すっかり暖かくなって半そでで過ごす人も多くなった伊豆から5月のデスクトップカレンダーをお届けします。今月は沼津市井田(”いた”と読みます)にある明神池です。ダウンロードはこちら: https://t…
…
@MT771EB4GpcIqzU
弓ヶ浜冬の天国地🏃 twitter.com/izugeo/status/…
@geopark_izu
【土肥】横瀬川の脇を登っていく途中、火山岩らしい岩がゴロゴロしています。この辺りは、棚場火山の溶岩と呼んでいいかと思います。サイズ的には車と同じか、もっと大きいサイズ。教室サイズぐらいの岩もあるんだよ!とびっくりしないでください。 ow.ly/i/pn9A
…
JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb
RT @ItoigawaGeopark: 5月4日(金・祝)に、「糸魚川・ヒスイの日」を記念して、翡翠園、玉翠園・谷村美術館が1日限定入園無料となります。 ◇開園時間 9:00~16:00(受付終了) ◇問合先 ガーデンミュージアム運営協議会 https://t.co/vA1M…
…
@aokisazae
RT @izugeo: 伊豆半島の世界ジオパーク認定をうけて、半島内のいくつかのスーパーマーケットさんなどでミニブースを置いたりしています。昨日は下田市のマックスバリュさんで「世界の皆さんにそっと教えたい」とっておきの場所と食べ物を下田のみなさんに教えてもらいました。食べ物はや…
…
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
2つのジオパークが繋がる!国道398号線開通式 yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-261…
@highland_feet
RT @izugeo: みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? すっかり暖かくなって半そでで過ごす人も多くなった伊豆から5月のデスクトップカレンダーをお届けします。今月は沼津市井田(”いた”と読みます)にある明神池です。ダウンロードはこちら: https://t…
…
@highland_feet
RT @izugeo: 伊豆半島の世界ジオパーク認定をうけて、半島内のいくつかのスーパーマーケットさんなどでミニブースを置いたりしています。昨日は下田市のマックスバリュさんで「世界の皆さんにそっと教えたい」とっておきの場所と食べ物を下田のみなさんに教えてもらいました。食べ物はや…
…
@AK_lchikawa
RT @izugeo: 伊豆半島の世界ジオパーク認定をうけて、半島内のいくつかのスーパーマーケットさんなどでミニブースを置いたりしています。昨日は下田市のマックスバリュさんで「世界の皆さんにそっと教えたい」とっておきの場所と食べ物を下田のみなさんに教えてもらいました。食べ物はや…
…
@tokai_planeta
RT @izugeo: 明日、水曜日はジオリア休館日です。お気を付けください(・△・)ノ 5/3木曜日から開館いたします。GW後半も、ジオリアにぜひおいでください(*´▽`*) twitter.com/izugeo/status/…
…
@akizohsukusuku
RT @izugeo: みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? すっかり暖かくなって半そでで過ごす人も多くなった伊豆から5月のデスクトップカレンダーをお届けします。今月は沼津市井田(”いた”と読みます)にある明神池です。ダウンロードはこちら: https://t…
…
@mazda_rst
RT @izugeo: みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? すっかり暖かくなって半そでで過ごす人も多くなった伊豆から5月のデスクトップカレンダーをお届けします。今月は沼津市井田(”いた”と読みます)にある明神池です。ダウンロードはこちら: https://t…
…
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
くまっくまっくまったなー:お米まいすたぁ yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-261…
@geopark_izu
【土肥】御覧のように車とのサイズを比較してください。ジオパークとしては小規模といっていいのかもしれませんが、このくらいの一枚岩にお目に書かれるのも、ジオの楽しみの一つ。 ow.ly/i/pnbr
…
@izugeo
みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? すっかり暖かくなって半そでで過ごす人も多くなった伊豆から5月のデスクトップカレンダーをお届けします。今月は沼津市井田(”いた”と読みます)にある明神池です。ダウンロードはこち… twitter.com/i/web/status/9…
…
@isi_fleamarket
RT @izugeo: 明日、水曜日はジオリア休館日です。お気を付けください(・△・)ノ 5/3木曜日から開館いたします。GW後半も、ジオリアにぜひおいでください(*´▽`*) twitter.com/izugeo/status/…
…
@geopark_izu
【土肥】教室大の大きな岩の拡大画面、ピントが合ってなくてすみません。なんだか、表面のところどころに、ポコポコと何かが欠けた後のような感じの穴があいています。何か大きめの鉱物がはまっていたのでしょうか… ow.ly/i/pncS
…
@SuruganoTBN
RT @izugeo: 明日、水曜日はジオリア休館日です。お気を付けください(・△・)ノ 5/3木曜日から開館いたします。GW後半も、ジオリアにぜひおいでください(*´▽`*) twitter.com/izugeo/status/…
…
@izugeo
明日、水曜日はジオリア休館日です。お気を付けください(・△・)ノ 5/3木曜日から開館いたします。GW後半も、ジオリアにぜひおいでください(*´▽`*) twitter.com/izugeo/status/…
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
総会やりました!←あぁそうかい yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-261…
@nanaironokibou
RT @ChikyuuRinri: 私達全て者に恩恵を与えてくれる生態系の森。その森を構成する野生生物達それぞれの大事な役割。メガソーラー等で破壊する事により、その役割全てを奪い独占しあらゆる事に金を出させ操らわれる事に。今残っている生態系の森が宝です。 https://t.c…
…
@geopark_izu
【蛇石】まず、ジオパークの情報と言えば静大の小山先生usa_hakaseのページにかなりまとまっています。蛇石については、元の大きさや山頂の位置は不明とされています。 ow.ly/8s9R2
…
@ponyanko01
一年前の写真。Izu Peninsula Geopark 認定だ!西伊豆の海岸にある柱状のドームに萌え萌え instagram.com/p/BiOo7psHH-c/…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: 私達全て者に恩恵を与えてくれる生態系の森。その森を構成する野生生物達それぞれの大事な役割。メガソーラー等で破壊する事により、その役割全てを奪い独占しあらゆる事に金を出させ操らわれる事に。今残っている生態系の森が宝です。 https://t.c…
…
@ChikyuuRinri
私達全て者に恩恵を与えてくれる生態系の森。その森を構成する野生生物達それぞれの大事な役割。メガソーラー等で破壊する事により、その役割全てを奪い独占しあらゆる事に金を出させ操らわれる事に。今残っている生態系の森が宝です。 twitter.com/izugeo/status/…
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: 何が何でも、海の生物豊かにする伊豆の森林、破壊したいんでしょ。メガソーラー建設で。ヤンバルの森も、山は海の恋人宮城も。方法は、いろいろだけど。自然と共に生きれる場所ば・か・り twitter.com/izugeo/status/…
…
@geopark_izu
【蛇石】それから群馬大早川教授のページ、蛇石については少しですが、他の伊豆半島の火山についても触れているページの一部です。 ow.ly/8sa91
@zenryokuwanko
ごつごつの海岸だね。降りるの大変だったよ。 I am at Jogasaki Izu. #城ヶ崎海岸 #大淀小淀 #伊豆高原 #geopark #ジオパーク #shiba #shibainu #柴犬 #dog #instadog… twitter.com/i/web/status/9…
青い石と黄金龍 @lazurite2012
RT @ItoigawaGeopark: 第14回フォッサマグナミュージアム・クラシックカーミーティング クラシックカー50台が勢ぞろい。バンド演奏もあります。 とき 5月3日(木・祝) 9時30分~14時30分 ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場 https:…
…
ししもも @sisimomo2011
RT @ItoigawaGeopark: 第14回フォッサマグナミュージアム・クラシックカーミーティング クラシックカー50台が勢ぞろい。バンド演奏もあります。 とき 5月3日(木・祝) 9時30分~14時30分 ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場 https:…
…
@geopark_izu
【蛇石】最近、自分が出かける前に参考にしているのが、静岡県の防災に関するページ。ow.ly/8saek
和泉悠綺 @mizunoyouniiku
RT @ItoigawaGeopark: 第14回フォッサマグナミュージアム・クラシックカーミーティング クラシックカー50台が勢ぞろい。バンド演奏もあります。 とき 5月3日(木・祝) 9時30分~14時30分 ところ フォッサマグナミュージアム噴水広場 https:…
…
和泉悠綺 @mizunoyouniiku
RT @ItoigawaGeopark: 市民縁日「ケータリング・フリーマーケットなど」 整体施術、アクセサリー、玩具、雑貨、菓子、パン、笹寿司のなどの出店があります。 とき 5月3日(木・祝)~5月5日(土・祝) 9時~16時 ところ フォッサマグナミュージアム前広場…
…
@geopark_izu
【蛇石】ここまで紹介したページには、蛇石火山の火口については書かれていません。さらに調べを進めると、リンクの論文?に蛇石火山の火口を大池としたのは、何と1897年の研究で、石原初太郎という方のようです。しかし、反する意見もあり、未確定。 ow.ly/8savE
…
@geopark_izu
【蛇石】さらに、同じ方が蛇石の地質について書いていらっしゃいますが、現代言われている各層群の層序とは違っている部分もあり、本格的に調査をされないことには、はっきりしたことは言えない感じがします。ジオパークとしての情報が少ない分、面白い。 ow.ly/8saJc
…
@geopark_izu
【蛇石】さらに、同じ方が蛇石の地質について書いていらっしゃいますが、現代言われている各層群の層序とは違っている部分もあり、本格的に調査をされないことには、はっきりしたことは言えない感じがします。ジオパークとしての情報が少ない分、面白い。 ow.ly/8saJc
…
和泉悠綺 @mizunoyouniiku
RT @ItoigawaGeopark: 5月4日(金・祝)に、「糸魚川・ヒスイの日」を記念して、翡翠園、玉翠園・谷村美術館が1日限定入園無料となります。 ◇開園時間 9:00~16:00(受付終了) ◇問合先 ガーデンミュージアム運営協議会 https://t.co/vA1M…
…
@geopark_izu
【蛇石】しかし、これらの研究は1950年代、さらに石原さんの蛇石火口を大池とする説も1897!ということですから、本当に歴史は古く、いろいろな情報が錯そうしているような感じがします。現代的な研究がさらに進めば、わかってくることが多いのではないでしょうか。
…
@geopark_izu
【蛇石】しかし、これらの研究は1950年代、さらに石原さんの蛇石火口を大池とする説も1897!ということですから、本当に歴史は古く、いろいろな情報が錯そうしているような感じがします。現代的な研究がさらに進めば、わかってくることが多いのではないでしょうか。
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: 何が何でも、海の生物豊かにする伊豆の森林、破壊したいんでしょ。メガソーラー建設で。ヤンバルの森も、山は海の恋人宮城も。方法は、いろいろだけど。自然と共に生きれる場所ば・か・り twitter.com/izugeo/status/…
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: 何が何でも、海の生物豊かにする伊豆の森林、破壊したいんでしょ。メガソーラー建設で。ヤンバルの森も、山は海の恋人宮城も。方法は、いろいろだけど。自然と共に生きれる場所ば・か・り twitter.com/izugeo/status/…
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: ジオパーク認定の陰で、メガソーラー建設、狙わないで下さい。 twitter.com/izugeo/status/…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: ジオパーク認定の陰で、メガソーラー建設、狙わないで下さい。 twitter.com/izugeo/status/…
@geopark_izu
【蛇石】プレビューはオール英語ですが、こんな論文もありました。このリンクページを少し読む限りでは、先に挙げた情報よりも整理されているように思います。以上、蛇石に関して最近つかんだ情報でした。ow.ly/8sb2G
…
@geopark_izu
【蛇石】プレビューはオール英語ですが、こんな論文もありました。このリンクページを少し読む限りでは、先に挙げた情報よりも整理されているように思います。以上、蛇石に関して最近つかんだ情報でした。ow.ly/8sb2G
…
タピ @A4KnuMo
RT @ItoigawaGeopark: 「宝石の国」展 10月末開催決定! フォッサマグナミュージアムで、月刊アフタヌーン大好評連載中の市川春子原作「宝石の国」展の開催が決定しました。「宝石の国」展では、フォッサマグナミュージアムのヒスイコレクションを始め、原作に登場するキャ…
…
@geopark_izu
【蛇石】先日紹介した、大峠の下の駐車場付近は、昔から言われているところの大池ではないようですね。一連の論文の中に大池の位置を示してくださっている地図があったので、また改めて大池は訪れてみたいと思います。
…
@geopark_izu
【蛇石】先日紹介した、大峠の下の駐車場付近は、昔から言われているところの大池ではないようですね。一連の論文の中に大池の位置を示してくださっている地図があったので、また改めて大池は訪れてみたいと思います。
…
@geopark_izu
【土肥】横瀬川の脇の林道を進んでいる途中でした。 ow.ly/8tpEP…この辺りにある妙見山を目標に来たのですが、近くまで行くとあんなにとんがって見えた山頂付近も、ほとんど丘ぐらいにしか見えないので、どこがどこだかわかりにくくなります。
…
@geopark_izu
【土肥】横瀬川の脇の林道を進んでいる途中でした。 ow.ly/8tpEP…この辺りにある妙見山を目標に来たのですが、近くまで行くとあんなにとんがって見えた山頂付近も、ほとんど丘ぐらいにしか見えないので、どこがどこだかわかりにくくなります。
…
@geopark_izu
【土肥】収穫ももちろんあって、ここへ向かう道の右側と左側で明らかにつくる岩石が違って見えます。右側は、宇久須とか黄金崎のように変質していますね。 ow.ly/i/pMDZ…
@geopark_izu
【土肥】収穫ももちろんあって、ここへ向かう道の右側と左側で明らかにつくる岩石が違って見えます。右側は、宇久須とか黄金崎のように変質していますね。 ow.ly/i/pMDZ…
@geopark_izu
【土肥】土肥の山中で棚場山を目指すつもりが、どうやら八木沢方面に近づいてしまったようで、妙見山は意外と棚場山から離れていました。舗装道路が新田方面につながりそうですが、がけ崩れの可能性もあるので、この辺で撤退しておきます。
…
@geopark_izu
【土肥】土肥の山中で棚場山を目指すつもりが、どうやら八木沢方面に近づいてしまったようで、妙見山は意外と棚場山から離れていました。舗装道路が新田方面につながりそうですが、がけ崩れの可能性もあるので、この辺で撤退しておきます。
…
@geopark_izu
【土肥】次に行ったのは、土肥金山のはしり「龕附天正金鉱」です。土肥の中で一番初めに金を掘った場所のようです。大きい土肥金山の方とは所有者が違うようですね。見学を申し出ると、オーナーさんが自ら歩いて説明して回ってくれます。g.co/maps/prmc6
…
@geopark_izu
【土肥】天正金鉱では本当にいろいろなお話が聞けます。ほとんどが「かもしれない」内容なのですが、ロマンがあります。天城の持越から、土肥の清越まで金を持って上がって背負って下りたからこの名前になっただとか。実際、土肥でしか精練はしてなかったそうなので、あり得る話で考えさせられました。
…
@geopark_izu
【土肥】この天正金鉱は釜屋敷という土地名。実際ここで伊豆中の金を受け取って処理していたそうですので、発掘調査によって釜屋敷跡が出てきています。さらに、現在R136の走っているあたりは、船着き場があったそうで、当時の海岸線の位置は相当山際にあったのだと分かります。
…
@geopark_izu
【土肥】さて、この天正金鉱はどんな地質に掘られたのでしょうか?地質図的には堆積岩と火成岩の境目ぐらいに位置しているから、地質図からはちょっと読めませんでした。 ow.ly/8uNes 産総研の作ってるものみたい。ジオめぐりには結構役立ちます。
…
@geopark_izu
【土肥】天正金鉱のオーナーさんは、自分が火山に興味を持っていることを言うと、それについてまたいろいろ話してくれます。裏山に登って写真をとってもいいでしょうか?とお願いすると快諾してくださいました。 ow.ly/i/pU80 ちょうど、山が崩れて節理?が見えます。
…
@tanenori
φ(・ω・ )かきかき [ 4K UHD ]絶景空撮:伊豆大島ジオパーク IZU-OSHIMA-island Geopark,Tokyo,Japan(AERIAL DR… youtu.be/C5r5KcLZq48 @YouTubeさんから
@geopark_izu
【下部温泉】今回は少し出張して、山梨県の下部温泉に来ています。この辺りの土地は伊豆半島と丹沢の地盤が寄ったことによって隆起したと考えられているそうです。近くに湯之奥金山博物館というのがあり、その辺りの説明も少しだけありました。伊豆地方とは金の成因も少し違うようですね。 #geo
…
HotelBrandNew @hotelbrandnew
APA Hotel Joetsu Myoko-Ekimae: Year property opened: #2018, City: #Itoigawa, Rate from: USD0 The post APA Hotel Joe… twitter.com/i/web/status/9…
@geopark_izu
【達磨山】の東側斜面より天城山方向を望む。手前に少し平らな土地があるが、これは恐らく人工のもの。ここから眺めると、西側と東側の並び立つ複製火山に境目を感じない。天城山からスーッと一つの山塊にさえ見える。 p.twipple.jp/xga38
…
@geopark_izu
【船原】こちらは、天城ふるさと広場入り口付近の河原から、船原スコリア丘の方向を眺めたものです。川の中に一筋黄色っぽい岩があります。スコリアとは起源が別物なのか、また調べてみたいところです。高度的にはやや下かな。 #ジオパーク p.twipple.jp/ZXRjb
…