@IbaGeo
日本経済新聞に掲載していただきました。取り組みについて紹介されています。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
@geopark_izu
【南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 ow.ly/i/O5bm
…
@geopark_izu
【南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。ow.ly/i/O5co
…
ぼんぞΔ熱帯魚の旦那 @Bonzo_nm7
@a01234585 列島を縦断してる活断層 city.itoigawa.lg.jp/6525.htm
らーやん @arahey
RT @sssatosi_nau: まぁこの前知ったんだけどフォッサマグナってなかなかロマンのある溝だよな。日本は2つに分かれてたんだぜ city.itoigawa.lg.jp/6525.htm
NOZO @machizonozo1
RT @sssatosi_nau: まぁこの前知ったんだけどフォッサマグナってなかなかロマンのある溝だよな。日本は2つに分かれてたんだぜ city.itoigawa.lg.jp/6525.htm
さとちー @sssatosi_nau
まぁこの前知ったんだけどフォッサマグナってなかなかロマンのある溝だよな。日本は2つに分かれてたんだぜ city.itoigawa.lg.jp/6525.htm
@geopark_izu
【南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります ow.ly/i/O5h1
…
@geopark_izu
RT @hagure512: 前回時間合わなくて取れなかった奥野ダムカードを入手。これで伊豆半島のダムカードはクリア https://t.co/eF1yEHdCqc
@geopark_izu
RT @YAMAYAMA_1117: 伊豆半島を掠める感じで箱根熱海沼津あたりで遊ぶ→最も現実的 伊東→伊豆半島旅行感を出すなら一番いいと思う、何だかんだアクセスも悪くない 西伊豆南伊豆→気合い入れて行くなら堂ヶ島、松島あたりの景色は最高 熱川バナナワニ園→最強!w
…
@geopark_izu
RT @kotokisuzumi: そういやうちのマスターの経営する孤児院、名前をアップルフィールドといいます ナージャからとった 伊豆あたりのどっかの半島に位置する海に面した崖の上の森の奥にあります 初めてくる人は森の中なのに潮の香りがするなんて!ととても驚きます 大いなる母…
…
@geopark_izu
RT @nepio100: 伊豆半島の西側は鉄道通ってないし、自転車乗る人には重宝された航路な気がする。これは今年中に一度乗船しないと。 twitter.com/shizushin/stat…
@geopark_izu
RT @jubi0427: @ksk_n_n_ 周りは気にせず、伊豆半島からジュビロを応援しております( ˘ᵕ˘ )
@geopark_izu
RT @twzatugakuBOT: 伊豆半島の先の島々を伊豆七島と言うが、実際には八島ある。これは島の一つ「式根島」はその昔、同じく島の一つ「新島」と地続きで一つの島だったとされているから。
…
@geopark_izu
【南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 ow.ly/i/O5iE
@izugeo
水槽内に伊豆半島ジオサイトを再現 下田海中水族館|静岡新聞アットエス at-s.com/news/article/l…
@geopark_izu
【日向】写真のような火山灰タービダイトが見られるのは、狩野川沿い。湯ヶ島層群が見られる土地。伊豆市日向です。ow.ly/i/1i6S9
@geopark_izu
【日向】これを見るには、伊豆修善寺ポマトランドを目指してくるといいでしょう。車で近くまで行くのは、ちょっと至難の業ですが、大平のドライブインさんがあるいは車を置かせてくれるかもしれませんし、旭滝も近くにありますので、そこに車を置かせてもらって近づくといいかと思います。
…
@geopark_izu
【日向】湯ヶ島層群はまだ伊豆半島を作っている火山のうち、まだ海中で噴火していた当時のものです。吹き出した火山灰が、海底の低いところへ流れ下った跡が、火山灰タービダイトと呼ばれます。
…
@geopark_izu
【日向】この火山灰タービダイトは、伊豆が南の海から来た証拠として、下白岩のプランクトンの化石とともに、伊豆半島の歴史を示してくれます。
@geopark_izu
【ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geopark twitpic.com/cuxa4z
…
@geopark_izu
【ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geopark twitpic.com/cuxa4z
…
【アスリートサファリ掲載】スターカモスウェットショートパンツ
刺繍カラー(迷彩柄デザイン)が特徴のスウェットショートパンツ。※(BLACKのみ金刺繍 / メッシュ部分:無地)
着心地も良くコーディネイトし易いアイテムです。
素材:コットン 59% ポリエステル 41%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,NAVY,CAMO,HEATHER GRAY
ウエ…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎海岸は全体が大室山の溶岩が相模湾方向に流れ出す時に作られた地形だといわれています。ですので、どこを見ても見どころとなり得るのですが、今回紹介するポットホール付近も美しい造形を見せています。まずはいがいが根駐車場目指してください。 #izu #geopark
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎海岸は全体が大室山の溶岩が相模湾方向に流れ出す時に作られた地形だといわれています。ですので、どこを見ても見どころとなり得るのですが、今回紹介するポットホール付近も美しい造形を見せています。まずはいがいが根駐車場目指してください。 #izu #geopark
…
mk @makion07
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川大火からの復興に関する特別番組「FNSドキュメンタリー大賞 笑顔になれる様に~床屋さんと糸魚川大火~」が放送されます。 放送は、NSTで5月26日(土)14:00~です。ぜひご覧ください。 https://t.co/TZPQ1fk…
…
山岸弘一@みな民 @gishikou
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川大火からの復興に関する特別番組「FNSドキュメンタリー大賞 笑顔になれる様に~床屋さんと糸魚川大火~」が放送されます。 放送は、NSTで5月26日(土)14:00~です。ぜひご覧ください。 https://t.co/TZPQ1fk…
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu
…
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場に車を止め、ここからは歩いて海岸へ向かいます。ポットホールの紹介は看板にも出ていませんので、自力で探すことになります。筆者も一時間半程探し回りました。いがいが根周辺は磯釣りポイントにもなる断崖絶壁なので気をつけて下さい。 #izu #geopark
…
自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT
糸魚川市/ 【テレビ】NST「FNSドキュメンタリー大賞 笑顔になれる様に~床屋さんと糸魚川大火~」 dlvr.it/QV1dwK
オックスフォードショートパンツ(クールマックス)
機能素材『COOLMAX』を使用した機能ボトムスです。
同素材の、半袖シャツとセットアップとしても着用できます。
サイドのファスナーデザインがアクセントに。
素材:コットン 70% ポリエステル 30%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,GRAY※ホワイトカラーはありま…
クールマックスシャツ
機能素材『COOLMAX』を使用した機能シャツ。
シンプルなデザインのため、ビジネスシーンやクールビズとしてオススメです。
同素材の、ショートパンツとセットアップとしても着用できます。
素材:コットン 65% ポリエステル 35%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,…
クールマックスショートパンツ
機能素材『COOLMAX』を使用した機能ボトムスです。
肉厚感もあり、厚手の生地になります。
シンプルなデザインのため、テイストを選ばずコーディネイトし易いアイテムです。
同素材の、ポロシャツとTシャツも展開。
ウエスト裏の迷彩柄がデザインポイントです。
セ…
【アスリートサファリ掲載】クールマックスポロシャツ
機能素材『COOLMAX』を使用した機能Tシャツ。
肉厚感もあり、厚手の生地になります。
シンプルなデザインのため、テイストを選ばずコーディネイトし易いアイテムです。
機能性のある素材なので、ゴルフシーンやギフトとしてもオススメです。
右袖の迷彩柄ワッペンが…
おだんご @odangomagic
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川大火からの復興に関する特別番組「FNSドキュメンタリー大賞 笑顔になれる様に~床屋さんと糸魚川大火~」が放送されます。 放送は、NSTで5月26日(土)14:00~です。ぜひご覧ください。 https://t.co/TZPQ1fk…
…
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark
…
クールマックスTシャツ
機能素材『COOLMAX』を使用した機能Tシャツ。
肉厚感もあり、厚手の生地になります。
シンプルなデザインのため、テイストを選ばずコーディネイトし易いアイテムです。
右袖の迷彩柄ワッペンがデザインがアクセントに。
同素材の、ショートパンツとセットアップとし…
SNACK POSSE(Mine) @CAMERAMONES
[爆発]と[噴火] sakurajima-kinkowan-geo.jp/kazan-news/379…
@geopark_izu
【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気をつけて。#izu #geopark
…
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
地球惑星連合大会ポスターセッション① yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-263…
@geopark_izu
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。
…
@geopark_izu
【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、安山岩ではないかと思います。流紋岩だったとしたら溶岩ドームの一部が残っているという方… twitter.com/i/web/status/9…
…
@geopark_izu
【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1
…
@geopark_izu
【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv
…
@geopark_izu
【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7
@geopark_izu
【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。
…
@geopark_izu
【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu
【定期】ところで、伊豆半島のジオサイトに訪問された方、日ごろから行っている方おられましたら、ぜひ写真を@geopark_izuまでお寄せください。追加コメント付RTも致します。