ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2018年6月11日

音羽 @otowa_r

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@geopark_izu

RT @aquariumshimoda: クイズの答えです! ジオパーク水槽の中に設置されている「柱状節理」でしたぁ。  #下田観光 #下田海中水族館 #水槽 #魚 https://t.co/W5omKJSTxV

Gene@7/15関西カジホラバンオフ参加 @Ainsoph0Aur

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@geopark_izu

RT @jow_nakasan: 山陰海岸ジオパーク→bit.ly/2w0P3HT  https://t.co/CIhRCUF9oa  #写真好きな人と繋がりたい #photoAC #ストックフォト  #photograghy #写真  #鳥取 #ジオパーク

@geopark_izu

RT @_v88v_: 🏞️ジオパーク Part.10🌿 天候 雨降りそうな曇り 微風 レタッチ有 別場所📸ボツネタで🔰レタッチの練習 私の編集ソフトはそこらにころがっている 🖥️⌨️フリーソフト🍦🍦 https://t.co/OevlIGlzvs

@geopark_izu

RT @KurerKey: #日本 #山口 #美祢 #秋吉台 #夜明け #西の西山 #朝日 #日の出 #カルスト台地 #新緑 #緑 #石灰岩 #写真好きと繋がりたい #東京カメラ部 #ジオパーク #Mine秋吉台ジオパーク #雲海 #Japan #Mine #Akiyoshi…

@geopark_izu

RT @KurerKey: #日本 #山口 #美祢 #秋吉台 #夜明け #西の西山 #朝日 #日の出 #カルスト台地 #新緑 #緑 #石灰岩 #写真好きと繋がりたい #東京カメラ部 #ジオパーク #Mine秋吉台ジオパーク #雲海 #Japan #Mine #Akiyoshi…

@geopark_izu

RT @KurerKey: #日本 #山口 #美祢 #秋吉台 #夜明け #西の西山 #朝日 #日の出 #カルスト台地 #新緑 #緑 #石灰岩 #写真好きと繋がりたい #東京カメラ部 #ジオパーク #Mine秋吉台ジオパーク #雲海 #Japan #Mine #Akiyoshi…

@geopark_izu

素晴らしい!RT @_kokolica: 人(629人)と牛(600頭)がほぼ同じ数の知夫里島 ワイルドな島へタイムワープ 島前 知夫里島編 ameblo.jp/kokko0803/entr… 何億年も前からの大地の成り立ちは、地質的… twitter.com/i/web/status/1…

@geopark_izu

RT @_kokolica: 人(629人)と牛(600頭🐂)がほぼ同じ数の知夫里島 ワイルドな島へタイムワープ 島前 知夫里島編 ameblo.jp/kokko0803/entr… 何億年も前からの大地の成り立ちは、地質的には日本に属さない、いにしえから絶海の孤島として知られる…

@geopark_izu

RT @oi7umb9zdk_520: 新緑のジオパーク満喫北國新聞社

@geopark_izu

【丹那】これが、火雷神社の鳥居あと。どこが切れ目か分かるかな? maps.google.com/maps?q=35.1240… twitpic.com/4gcy0l

槐(えんじゅ) @dorakemo

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

komoringo @komoringo

RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。  https:…

ゆりんね@妖怪ローランRinneマダー @rinnne_blue3

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

鳴海月花 @narumi_gekka801

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

外堀通り @Sotobori7

RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。  https:…

JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb

RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。  https:…

@masaanann

RT @murotogeopark: ブログ更新しました。 「まるごとさんかく日記〜GEO BLOG〜」 muroto-geo.jp/blog/ https://t.co/Szxv7AODyg

@geopark_izu

【黄金崎】に来ました。西伊豆ジオエリア。今日はこの辺りのサイトを周ってみるつもりです。詳細は後ほど。 twitpic.com/4spc3l

@geokurikoma 栗駒山麓ジオパーク推進協議会

https://www.facebook.com/geo.kurikoma/posts/1006706982839056 …

栗駒山麓ジオパーク推進協議会 @geokurikoma

facebook.com/geo.kurikoma/p…

@geopark_izu

【浮島】こちらは、浮島海岸。黄金崎と同じ、白い石の多い海岸ですが、たまに黒っぽいのも見えます。 maps.google.com/maps?q=34.7936…

Vホーム かわせみ【公式】 @semigoro

RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。  https:…

糸川流@物書きみならい&読書垢 @vIFEsSEYj7BYVjc

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@TakarajimaY

RT @murotogeopark: ブログ更新しました。 「まるごとさんかく日記〜GEO BLOG〜」 muroto-geo.jp/blog/ https://t.co/Szxv7AODyg

@geopark_izu

【西伊豆】今回お邪魔したのは、西伊豆町。宇久須付近の黄金崎公園と、同じく西伊豆町田子付近の浮島海岸です。

ふみひと @brosfw2

RT @ItoigawaGeopark: ㊗️本日、糸魚川ジオステーションジオパルは、累計来場者数100万人を達成しました! 100万人目のお客様は、鉄道ジオラマに遊びに来た十日町市のご家族でした。 そして、100万人達成を記念したキハ52特製ヘッドマークも! https://…

Masayoshi @miwa00193

RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。  https:…

@geopark_izu

【黄金崎1】黄金崎は夕日が当たると金色に輝く海岸があるため、この名前になっているようです。実際、写真のように金色に見えますよね。これは、岩石が変質したためで、元の色は、どちらかというと白っぽい色だったようです。 twitpic.com/4sth69

@geopark_izu

【黄金崎2】実際に海岸までおりてみると、やはり白っぽい斑状組織を持つ岩でした。空いている穴は、昔採石の時に木を入れて割ったあとで、矢穴というらしいです。白っぽいとはいえ、これは恐らく安山岩。ただ、結構白いのでちょっと自信がありませ… twitter.com/i/web/status/1…

@murotogeopark

ブログ更新しました。 「まるごとさんかく日記〜GEO BLOG〜」 muroto-geo.jp/blog/ https://t.co/Szxv7AODyg

@geopark_izu

【黄金崎3】これまでに訪れたジオサイトの中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、ダイビングスポットしても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には富士山も見えます。 twitpic.com/4stmmj

Masayoshi @miwa00193

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

ゆき @5hIINzNONsIVLUf

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

@geopark_izu

【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3

和泉悠綺 @mizunoyouniiku

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

外堀通り @Sotobori7

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

247@プリステep5ありがとう @h_247

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

@geopark_izu

【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz

@geopark_izu

昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2

@ChikyuuRinri

RT @ChikyuuRinri: 私達全て者に恩恵を与えてくれる生態系の森。その森を構成する野生生物達それぞれの大事な役割。メガソーラー等で破壊する事により、その役割全てを奪い独占しあらゆる事に金を出させ操らわれる事に。今残っている生態系の森が宝です。 https://t.c…

@ChikyuuRinri

RT @ChikyuuRinri: 何が何でも、海の生物豊かにする伊豆の森林、破壊したいんでしょ。メガソーラー建設で。ヤンバルの森も、山は海の恋人宮城も。方法は、いろいろだけど。自然と共に生きれる場所ば・か・り twitter.com/izugeo/status/…

@ChikyuuRinri

RT @ChikyuuRinri: ジオパーク認定の陰で、メガソーラー建設、狙わないで下さい。 twitter.com/izugeo/status/…

y.takarajima @TakarajimaY

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

@orion_active

RT @izuoshimaGP: 海岸線。いろいろすごい。 https://t.co/lFVtEfDPfq

@geopark_izu

【浮島1】次は浮島海岸に行きました。こちらも、西伊豆町内にあるジオサイトの一つで、海食崖の中にさまざまな景観が見られます。

あややん(カッパーレッドマイカ) @tia_riot

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

ア @imonokayu

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

青い石と黄金龍 @lazurite2012

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

蜜柑 @ochibakago

RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 【糸魚川応援隊】シーズンギフトプレゼント第1弾 dlvr.it/QWs613

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 「翡翠文学賞」作品募集 dlvr.it/QWs62f

@geopark_izu

【浮島2】近くの堂ヶ島と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 ow.ly/i/b6PK

たじ @ta_12_77_gi

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

霜降りひらずず🍄 @kaus33gaga

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

🐶 @chifuhemu

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

こうたろう @hakabakari

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

榎本〜フリクエ石集めの旅〜 @ngnstr32

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@geopark_izu

【浮島3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら柱状節理のようです。 ow.ly/i/b6Qa

たまぬこ。 @tamacat1016

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

ピち子 @pichiko_Rside

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

耶生はRT非表示推奨 @yayoi6tsuyumine

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

麺(日高)@次は夏コミとBZ10 @be01020725

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

さい @nanamimiBBB

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@geopark_izu

【浮島4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、柱状節理ができています。 ow.ly/i/b6Qk

@geopark_izu

【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv

@geopark_izu

【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO

🗯️ @0051am

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@geopark_izu

※写真は白っぽい方のズーム写真です。

@geopark_izu

【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD

@geopark_izu

【西伊豆まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…

@geopark_izu

久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。ow.ly/i/f3LV

@geopark_izu

RT @enchan_ka: 昨日、ジオパーク(にかほエリア)巡りに行って来ました! まずは、奈曽の白滝・元滝。汗かきながら歩いて来ました💦でも、滝から出るマイナスイオンが体を癒してくれますよ❤ https://t.co/hnRDn0GLD3

††ぺこマ††(5歳) @OHAGI1007

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…

@geopark_izu

【仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。 ow.ly/5R4nC

カテゴリー

最近のコメント

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報