さきわん @minmisaki10
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…
…
@Yossii_610
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@geopark_izu
【堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。 twitpic.com/3z9jzx
コルヴィヌス @utsurogarasu25
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…
…
自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT
糸魚川市/ 「長者温泉ゆとり館」をご利用ください。 dlvr.it/QX2PqJ
サーディル @sadil_irisk
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川地域振興局と糸魚川市が共催する、フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展の開催期間が決定しました。 9月8日(土)~10月28日(日)です!! 展示会の内容は鋭意検討中です。 今後の情報にご期待下さい。 https://t.co/…
…
@geopark_izu
【白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理twitpic.com/3z9lct
츏츏 @hurryonezum
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@minna_no_kswg
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@hon1960
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
뿌뿝르고² @aalways122600
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@gionzushi
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@geopark_izu
【熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。 twitpic.com/3z9nwn
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
3つの温泉郷&ジオサイトが繋がりました。 yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-265…
@yochisora
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@seanb_beta
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@usa_hakase
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@minna_no_kswg
RT @izugeo: 大変遅くなってしまいましたが、6月のデスクトップカレンダーをアップしました。今月はブラタモリでも登場した神子元島灯台です( ´ ▽ ‘ )ノ ぜひご利用ください。 izugeopark.org/2018/01/03/201… https://t.co/2J01QeFc…
…
@mako796_bot
RT @izugeo: 大変遅くなってしまいましたが、6月のデスクトップカレンダーをアップしました。今月はブラタモリでも登場した神子元島灯台です( ´ ▽ ‘ )ノ ぜひご利用ください。 izugeopark.org/2018/01/03/201… https://t.co/2J01QeFc…
…
담0l² @OW_DamE
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@geopark_izu
【熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと! twitpic.com/41dl3q
…
IL_ryu @ILRYU_905
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
토비시대🐯(제제💞) @ze__9925
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
🐯하리보 곰젤리¹⁴🐯 @Haribo_0322
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
도루코 @drc_mood
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@Tonke_Suruga
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@geopark_izu
【達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。 twitpic.com/46bec4
…
🐯이비¹⁴ @Erain2B
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@scoria_cone
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
@minkminmi
RT @izugeo: 地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
…
🍑도하🍑 @Lunatic_dOHa
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
🐸 완산구 꽃개굴 🐸 @Croak_frog_owo
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
ㅋ @TwOEExvVMtMXPw7
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@izugeo
地元で「いずっぱこ」の愛称で親しまれている伊豆箱根鉄道駿豆線に、伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定の感謝を伝える中吊り広告を掲出しました。 https://t.co/vsZDe7GMMT
자아위탁맨 @fdsa_963
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
梅雨入り yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-265…
@geopark_izu
【達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。 twitpic.com/46bic3
…
🌟BABOYA🌟 @BABOYA_4697
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
진딘모 @only_toleta
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@geopark_izu
RT @sugit0010110: 以前はあれほど人間が作った建築物とかデザインが好きだったのに、最近の興味はもっぱら自然。 伊豆半島ジオパーク、いいですねぇ。
@geopark_izu
RT @Harahara1238: >沼津東は伊豆市の「ジオリア」と連携した伊豆半島ジオパークの研究活動をする。 これ、ふるこさん在学中に始まってたら… コアスクールに39高校 県教委指定:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/N3CPSeR…
…
@geopark_izu
RT @paleont_kt: 栗駒山麓ジオパークが、ガイド同伴を前提とした立ち入り制限解除をめざしているとか→ kahoku.co.jp/tohokunews/201… 。見学者を安全に案内する「上級ジオガイド」の養成も進める、と。
…
@geopark_izu
RT @takafuku77: 伊豆ジオパークってなに?
@geopark_izu
RT @geoproject1: 【ジオパークとは?】ジオパークとは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。地域を形づくってきた長い長い地球の歴史を、また大地に育まれつむがれてきたその土地の文化を体験できる場所です。
…
@geopark_izu
RT @greengoo_jp: 新緑の中、ジオパーク散歩 白山・ホワイトロード全線開通前に goo.ne.jp/green/column/h… #greengoo #北陸・信越観光ナビ #旅
@sayukima
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@geopark_izu
【達磨山3】山頂からは、戸田港が見えます。石碑の解説によると、戸田の港は太古の爆裂火口だったとか。伊豆の他の集落がそうである様に、川が削っていったあとに集落ができています。ここから見ると、確かに川が削っていったと感じられます。 twitpic.com/46bltb
…
Fleurellis @fleurells
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
ᴠɪᴄᴛᴏʀɪᴀ🐰 @victoria__ow
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
Seoul Dynasty FANS🐯 @SeoulDynastyFan
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
체리² @Cherry_EscA
RT @ryushihtzu: 180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
시츄¹⁴ @ryushihtzu
180611 TOBI-STYLES (photo cr.: @ Annie_H_Cho) https://t.co/U6fTbQe4zG
@geopark_izu
【大室山1】大室山、135号線を南下するか、伊豆スカイラインの天城高原ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 ow.ly/i/9nUy
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: 私達全て者に恩恵を与えてくれる生態系の森。その森を構成する野生生物達それぞれの大事な役割。メガソーラー等で破壊する事により、その役割全てを奪い独占しあらゆる事に金を出させ操らわれる事に。今残っている生態系の森が宝です。 https://t.c…
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: 何が何でも、海の生物豊かにする伊豆の森林、破壊したいんでしょ。メガソーラー建設で。ヤンバルの森も、山は海の恋人宮城も。方法は、いろいろだけど。自然と共に生きれる場所ば・か・り twitter.com/izugeo/status/…
…
@ChikyuuRinri
RT @ChikyuuRinri: ジオパーク認定の陰で、メガソーラー建設、狙わないで下さい。 twitter.com/izugeo/status/…
@geopark_izu
【大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは一碧湖、一番右端のでっぱりが小室山でしょうか。 ow.ly/i/9nVf
아리°⁷ @tobi_ari
출처 애니님! @ Annie_H_Cho
@himajin_tenjin
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
Annie Haeun Cho @Annie_H_Cho
Oops . . #실수로올라간 #tobi #xepher #사진 #노필터그램 #무보정샷 #모델샷 #나로말할것같으면 #thebestphotographer https://t.co/839FLW7m0u
@geopark_izu
【大室山3】資料によれば、大室山を含む伊東エリアの火山は単性火山だそうです。同じ場所から、一度だけ噴火するので、このようなきれいな形になるんですね。下から見た写真はよく見たことがあったのですが、今回頂上まで登ると、そこにはこれまたきれいな火口が見られました。…
…
@gojinkaride
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@tanenori
RT @Y_Suzuki: いつものようにゆるりとやってみます。参加者さんはお風呂にも入れますよー。番組に出て来た海底火山風呂は女風呂なので男性はは見られませんけれども(´・ω・`) twitter.com/izugeo/status/…
…
はひゃgわ @0q29hag09
フォッサマグナミュージアム「宝石の国」展 9月8日~10月28日開催決定/糸魚川市 city.itoigawa.lg.jp/item/21594.htm…やった~新潟でもやるって!!!!ウェ~~~~イ!!
ちゃこ🔶スパークでシンフォラタプチ @sjirusi
city.itoigawa.lg.jp/item/21594.htm… 宝石の国展フォッサマグナミュージアムで9/8~10/28 宝石だけの展示なのかな?続報を待つ
@ka2mata_chusuke
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@Y_Suzuki
いつものようにゆるりとやってみます。参加者さんはお風呂にも入れますよー。番組に出て来た海底火山風呂は女風呂なので男性はは見られませんけれども(´・ω・`) twitter.com/izugeo/status/…
…
@Habuhime_Oshima
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@tanenori
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@berg_airplane
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@berg_earth
RT @izuoshimaGP: 本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
…
@izuoshimaGP
本日の伊豆大島、御神火スカイラインから伊豆半島が綺麗に見えます✨ しかし、山頂口からの三原山は全く見えません💦 同じ日なのに別世界のようです✨ https://t.co/l8WJd88hHh
@tokai_planeta
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@geopark_izu
【大室山5】ここからは、実は「池」ジオサイトも見ることができる。先ほどの写真の右奥に目を向けてみると…矢筈山の方向には溶岩流によってせき止められた湖の跡が見られます。現在では、大規模な新田となっています。 ow.ly/i/9nXF
…
@kochi_tabi
RT @murotogeopark: ブログ更新しました。 「まるごとさんかく日記〜GEO BLOG〜」 muroto-geo.jp/blog/ https://t.co/kjyNxMF5c3
@masaanann
RT @murotogeopark: ブログ更新しました。 「まるごとさんかく日記〜GEO BLOG〜」 muroto-geo.jp/blog/ https://t.co/kjyNxMF5c3
@murotogeopark
ブログ更新しました。 「まるごとさんかく日記〜GEO BLOG〜」 muroto-geo.jp/blog/ https://t.co/kjyNxMF5c3
@geo217
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@geopark_izu
【大室山6】大室山は「スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 ow.ly/4iod9 この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られる… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
【大室山6】大室山は「スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 ow.ly/4iod9 この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られる… twitter.com/i/web/status/1…
…
@torineko4117
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@chanama523
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@Slight_Bright
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@FaultMAN
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@ShidohGakuin
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@tanenori
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@usa_hakase
RT @izugeo: ジオカフェ第2弾が開催されます!今度のテーマは天城越え。初夏の天城で午後のジオカフェ♪お申込、詳細は下記URLから! izugeopark.org/2018/06/06/ama… https://t.co/MmabhCinKG
@geopark_izu
【大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、玄武岩質のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) ow.ly/i/9nY5 むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これに… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
【大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、玄武岩質のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) ow.ly/i/9nY5 むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これに… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
火成岩について。これまたおそらく連続ツイート。中学校の教科書に載っている内容でいきたいとおもいます。
@geopark_izu
火成岩について。これまたおそらく連続ツイート。中学校の教科書に載っている内容でいきたいとおもいます。
@geopark_izu
【火成岩】とは、溶岩が固まってできた岩石である。そのでき方によって「火山岩」と「深成岩」に分類される。名前的には、火山でできた岩石と深いところでできた岩石という分け方に思えるが、場所というよりはできるときにマグマが冷えたはやさによってわかれているといった方が適切です。
…
@geopark_izu
【火成岩】とは、溶岩が固まってできた岩石である。そのでき方によって「火山岩」と「深成岩」に分類される。名前的には、火山でできた岩石と深いところでできた岩石という分け方に思えるが、場所というよりはできるときにマグマが冷えたはやさによってわかれているといった方が適切です。
…
緑青ひつじ @green_bliquid
RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https:…
…
@geopark_izu
【火山岩】流紋岩が一番白っぽい色をしていて、次いで安山岩、そして玄武岩が一番黒っぽい色をしています。これは、その岩に含まれている「鉱物」の量の割合によって名前が決められています。
…
@TokaidoShizuoka
Lecture to celebrate Izu Geopark status https://t.co/PKyohV9cGU
@geopark_izu
【鉱物】鉱物については、中学校で6種類ならいます。石英・長石という2種類の「無色鉱物」これは白っぽい色をしています。それから、黒雲母・角閃石・輝石・カンラン石という4種類の「有色鉱物」です。無色鉱物が多ければ白く、少なければ黒い色の火成岩になります。
…
@geopark_izu
【長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。 twitpic.com/4gb61k
…
IWJ_KB_SPTR @IWJ_KB_SPTR
RT @Kero_chan1: #新潟県知事選挙 投票時間繰り上げ情報 糸魚川市の以下の投票所では閉鎖時間が繰り上げられます。4時までのところもあり、該当地域の方は早めの投票を。 city.itoigawa.lg.jp/item/21741.htm https://t.co/eWhRyGBRnP
…
まーちょ! @marcho01
RT @ItoigawaGeopark: 6月16日(土)10時から、みいちゃん通り周辺で「第3回いといがわ復興マルシェ」が開催されます。 市内外の飲食・雑貨・物産等35店舗が出店します。オープニングには花火が上がります。 ※詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https:…
…
@geopark_izu
【江間】実物はこんな感じ。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gb6h1
@geopark_izu
【江間】の地震動の擦痕。昭和5年に地震動が魚雷のボディをこすった跡が残る。尋常小学校跡に展示されていたときに地震が来た。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gbfd6
@geopark_izu
【江間】次は北江間横穴群。こちらも、凝灰岩の層に横穴が掘ってある古墳群で、若舎人の文字が入った石棺は余りにも有名。 twitpic.com/4gblq9
@geopark_izu
RT @mechapanda: 栗駒山麓ジオパーク推進協議会では栗駒山麓ジオパーク講座の受講者を募集中。座学とジオツアー全8回 facebook.com/geo.kurikoma
@geopark_izu
主語述語RT @ChikyuuRinri: ジオパーク認定の陰で、メガソーラー建設、狙わないで下さい。