@rikataji
これはヤバイ。専門じゃなくてもそそられる。 twitter.com/izugeo/status/…
@oyabin_hime
欲しい! twitter.com/izugeo/status/…
@takafuku77
RT @geopark_izu: 【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいま…
…
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark
…
CLAUDIA TIPAZ TAPIE @GEO_CMARTT
Strong explosion volcanodiscovery.com/sakurajima/new…
@geopark_izu
【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気をつけて。#izu #geopark
…
@TEAM_Ajari
これはすごい! twitter.com/izugeo/status/…
@geopark_izu
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
@diggingliver
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@geopark_izu
RT @syuusky: 真鶴半島と相模湾が良く見えていました。(^^) (@ 池の向 展望台 in 伊豆の国市, 静岡県) swarmapp.com/c/8A3ybgO8EnT https://t.co/Z1PBzeNAGJ
@geopark_izu
RT @cazzuzi: 伊豆半島の地方創生の鍵は鉄道 伊豆高原まで勿論行きますよね?(苦笑) twitter.com/axismag/status…
@highland_feet
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
会津 さとやま探険隊/ふくしまYM310 @aizusatoyama310
city.itoigawa.lg.jp/6520.htm この方針が出されて以降、姫川での採集も厳しくなったかと思われたけど、そうでもないのかなぁ? blogs.yahoo.co.jp/megasue/650095… このブログ、好きで開設当初から見させてもらってたけど相変わらず凄いや…
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h
…
@TakarajimaY
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。
…
@akkie_minegeo
RT @izugeo: 今ジオリアでは、ユネスコ世界ジオパーク認定を記念して、ジオパークマガジンをお買い上げの方に、1冊バックナンバーをプレゼントしています!日本や世界のジオパークの「今」、もっと知ってみませんか? https://t.co/AyCMGdInpN
…
@akkie_minegeo
RT @izuoshimaGP: 本日6月18日、平成30年度 町役場職員向けジオパーク研修 ~ジオパークってなんだろう?~ 『 ジオパークを活用したまちづくり 』を行いました。この研修を受け、大島町が推進しているジオパークとは何かを理解し、今後の町行政につなげていける機会…
…
@akkie_minegeo
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@criticabug
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@geopark_izu
【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、安山岩ではないかと思います。流紋岩だったとしたら溶岩ドームの一部が残っているという方… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1
…
@SuruganoTBN
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@heniha
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@geopark_izu
【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv
…
@nora_inu99
RT @izugeo: 今ジオリアでは、ユネスコ世界ジオパーク認定を記念して、ジオパークマガジンをお買い上げの方に、1冊バックナンバーをプレゼントしています!日本や世界のジオパークの「今」、もっと知ってみませんか? https://t.co/AyCMGdInpN
…
@usa_hakase
RT @izugeo: 今ジオリアでは、ユネスコ世界ジオパーク認定を記念して、ジオパークマガジンをお買い上げの方に、1冊バックナンバーをプレゼントしています!日本や世界のジオパークの「今」、もっと知ってみませんか? https://t.co/AyCMGdInpN
…
@usa_hakase
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@Madam_Butsuzo
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@aa_Gabriel
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@aa_Gabriel
RT @izugeo: 今ジオリアでは、ユネスコ世界ジオパーク認定を記念して、ジオパークマガジンをお買い上げの方に、1冊バックナンバーをプレゼントしています!日本や世界のジオパークの「今」、もっと知ってみませんか? https://t.co/AyCMGdInpN
…
@Ururvogel
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@tokabakichi
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
女滝沢のギンリョウソウ:お米まいすたぁ yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-265…
@geopark_izu
【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7
@izugeo
今ジオリアでは、ユネスコ世界ジオパーク認定を記念して、ジオパークマガジンをお買い上げの方に、1冊バックナンバーをプレゼントしています!日本や世界のジオパークの「今」、もっと知ってみませんか? https://t.co/AyCMGdInpN
…
@bye2009
RT @izugeo: 柱状節理手ぬぐいジオリアカラー、入荷しました!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ジオリア販売分には「ジオ的手ぬぐいの使い方」ついてます(親切!)斜交層理手ぬぐいもあります! https://t.co/Pggom4UDhU
…
@geopark_izu
【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。
…
@tubupoko
RT @geopark_izu: 【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu
【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu
【定期】ところで、伊豆半島のジオサイトに訪問された方、日ごろから行っている方おられましたら、ぜひ写真を@geopark_izuまでお寄せください。追加コメント付RTも致します。
@geopark_izu
【つぶやき】伊豆半島ジオパーク見学会緩募。ご希望の方、連絡先添えてDM下さい。大した専門家じゃあありませんが、ここに載っている場所は一部を除き、お連れすることができます。
…
ミュージアムへ行こう! @go2museum
【今日のミュージアムその1】“能生歴史民俗資料館”HP:tinyurl.com/mavtqk4 /詳細:tinyurl.com/onrvbfb #博物館 #美術館
@geopark_izu
【井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。 twitpic.com/3op92n
@geopark_izu
【安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。 twitpic.com/3ygdcz
@geopark_izu
【堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。 twitpic.com/3z9jzx
@geopark_izu
【白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理twitpic.com/3z9lct
@geopark_izu
【熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。 twitpic.com/3z9nwn
@geopark_izu
【熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと! twitpic.com/41dl3q
…
@geopark_izu
【達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。 twitpic.com/46bec4
…
@geopark_izu
【達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。 twitpic.com/46bic3
…
@TakarajimaY
RT @IbaGeo: 本日は道の駅 常陸大宮 かわプラザにでジオパーク展を行なっています。 本日も梅雨時ですが雨は降っていません。ぜひお越しください。 https://t.co/F3JR0aO5dT
@geopark_izu
【達磨山3】山頂からは、戸田港が見えます。石碑の解説によると、戸田の港は太古の爆裂火口だったとか。伊豆の他の集落がそうである様に、川が削っていったあとに集落ができています。ここから見ると、確かに川が削っていったと感じられます。 twitpic.com/46bltb
…
komoringo @komoringo
RT @ItoigawaGeopark: 6月23日(土)、24日(日)は、マリンドリーム能生で「シーサイドかーにバル」!! ベニズワイガニの食べ放題をはじめ、大鍋でつくる浜汁販売、鮮魚せり市、カニ漁船クルージングなど、楽しいイベント盛りだくさん! 詳しくは、下記URLをご覧く…
…
@geopark_izu
【大室山1】大室山、135号線を南下するか、伊豆スカイラインの天城高原ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 ow.ly/i/9nUy
…
@geopark_izu
【大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは一碧湖、一番右端のでっぱりが小室山でしょうか。 ow.ly/i/9nVf