ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2018年7月19日

三沢重工(仮) @msv_j

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 紹介ムービー 9月8日〜10月28日、フォッサマグナミュージアムで特別展『宝石の国』が開催されます。 糸魚川駅のデジタルサイネージで紹介するムービーを作りましたので、ご紹介します。 https://t.co/iwEGAwGs…

@s_naok

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【西伊豆】今回お邪魔したのは、西伊豆町。宇久須付近の黄金崎公園と、同じく西伊豆町田子付近の浮島海岸です。

@spelunker31

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【黄金崎1】黄金崎は夕日が当たると金色に輝く海岸があるため、この名前になっているようです。実際、写真のように金色に見えますよね。これは、岩石が変質したためで、元の色は、どちらかというと白っぽい色だったようです。 twitpic.com/4sth69

@vidal_mineuti

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@1217389

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@kitasan_nadou

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@TAPPI_POINT

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@tokaikisen

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【黄金崎2】実際に海岸までおりてみると、やはり白っぽい斑状組織を持つ岩でした。空いている穴は、昔採石の時に木を入れて割ったあとで、矢穴というらしいです。白っぽいとはいえ、これは恐らく安山岩。ただ、結構白いのでちょっと自信がありませ… twitter.com/i/web/status/1…

ぴよぴよ @n184EgcnHtgWlBd

RT @ItoigawaGeopark: 7月29日(日)は、夏休みの宿題解決イベント「スゴ海!!」へ🌞 親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう! 石の標本づくり、シュノーケリング、縄文土器づくり、浜焼きなど、様々な体験を通じて、夏休みの宿題も楽しく解決! 詳しくは…

【GEARシリーズ】スウィッチングハーフパンツ

【GEARシリーズ】
サイド切替ハーフパンツ。後中心にファスナーポケット付。
ランニング、ジムなど幅広いスポーツシーンでオススメです。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:XS,S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK
ウエストヒップ前股上股下XS: 68cm 94cm 26.7cm 20.5cm…

【GEARシリーズ】ドットロゴTシャツ

【GEARシリーズ】
吸汗速乾性のある生地を使用したスポーツ向けに特化したギアTシャツ。
抗菌防臭、再帰反射ピスネームと拘りのあるデザインもポイント。ドットロゴが特徴で街着としてもオススメです。
素材:ポリエステル 100% 
サイズ:XS,S,M,L,XL,XXL
カラー:…

【GEARシリーズ】SY32スイッチングTシャツ

【GEARシリーズ】
吸汗速乾性のある生地を使用したスポーツ向けに特化したギアTシャツ。
抗菌防臭、再帰反射ピスネームと拘りのあるデザインもポイント。インパクトのあるロゴデザインが特徴で街着としてもオススメです。
素材:ポリエステル 100% 
サイズ:XS,S,M,…

【GEARシリーズ】ロゴギアTシャツ

【GEARシリーズ】
吸汗速乾性のある生地を使用したスポーツ向けに特化したギアTシャツ。
抗菌防臭、再帰反射ピスネームと拘りのあるデザインもポイント。インパクトのあるロゴデザインが特徴で街着としてもオススメです。
素材:ポリエステル 100% 
サイズ:XS,S,M,…

【GEARシリーズ】ギアTシャツ

【GEARシリーズ】
吸汗速乾性のある生地を使用したスポーツ向けに特化したギアTシャツ。
抗菌防臭、再帰反射ピスネームと拘りのあるデザインもポイント。ネックデザインが特徴で街着としてもオススメです。
素材:ポリエステル 100% 
サイズ:XSXS: 66cm 40cm 4…

@geopark_izu

【黄金崎3】これまでに訪れたジオサイトの中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、ダイビングスポットしても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には富士山も見えます。 twitpic.com/4stmmj

Vホーム かわせみ【公式】 @semigoro

RT @ItoigawaGeopark: 7月29日(日)は、夏休みの宿題解決イベント「スゴ海!!」へ🌞 親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう! 石の標本づくり、シュノーケリング、縄文土器づくり、浜焼きなど、様々な体験を通じて、夏休みの宿題も楽しく解決! 詳しくは…

@ushio_seis_bot

@geopark_izu あ、定型文で返信してしまうので気にしないでください。 失礼しました。

@geopark_izu

@ushio_seis_bot あ、さっきのリプライへのお礼です。どうも失礼しました。

@ushio_seis_bot

@geopark_izu え、な、なんですか?

@geopark_izu

付け加えるなら、伊豆市大久保をお勧めします!RT @tcqsj455: @geopark_izu 富士見は私も山梨側より静岡側派です(^^♪伊豆でしたら達磨山レストハウス裏、戸田御浜岬、大瀬崎辺りがビューポイントですかね(^^;

@geopark_izu

@ushio_seis_bot 不躾な指摘をお許しください。また、何かの機会に当アカウントにもからんで頂ければ幸いです。

@geopark_izu

【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3

@ushio_seis_bot

@geopark_izu ご指摘ありがとうございます。訂正しておこうと思います。

バーティカルロゴTシャツ(コットン 100%)

バーティカルロゴT(TNS1603)と素材が異なり、再帰反射ピスネームが付いています。
ブランドロゴ縦型バージョン。インパクトのあるビッグプリントが特徴。
素材:コットン100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:ブラック、ホワイト、ネイビー、グレー(4色展開)着丈袖丈身幅…

ゆゆ @yuyu_dr

RT @ItoigawaGeopark: 7月29日(日)は、夏休みの宿題解決イベント「スゴ海!!」へ🌞 親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう! 石の標本づくり、シュノーケリング、縄文土器づくり、浜焼きなど、様々な体験を通じて、夏休みの宿題も楽しく解決! 詳しくは…

@geopark_izu

【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz

@geopark_izu

一応西側は駿河トラフ位にしときましょうか。RT @ushio_seis_bot: 伊豆半島の西側のプレート沈み込み帯を南海トラフ、東側の沈み込み帯を相模トラフと言います。相模トラフは、1923年の関東地震を引き起こしたプレート境界なんですよ。

@geopark_izu

RT @MqHG3K5oc1wIFAC: 伊豆半島に涼みに行きたい

@geopark_izu

RT @coolwater1030: 伊豆半島にも作ってほしい

@geopark_izu

RT @tachi9ra3n: 伊豆半島の物流とかそりゃ別世界やししゃーない

@geopark_izu

RT @TORISUGARI_G: 伊豆半島の先っちょなんてあるのは温泉とバナナワニ園だけでしょ? #暴論

@geopark_izu

RT @CH_Tails: ローカルな気温の分布を見てると、やはり海側が涼しい。 7月に撮影に行くなら、千葉からじゃ結局、南房総と三浦半島と伊豆の三択やね…後は標高が高い所かぁ…

@geopark_izu

RT @uozaru0302: 伊豆半島を自転車で一周!週末の冒険として伊豆イチに挑戦しよう! jitensha-hoken.jp/blog/2018/02/i… @frame_bikeから

@geopark_izu

RT @jn2lal: @torisasami29 そう思いますよね~😁特に伊豆って半島だからか別物って感じです。トラベル誌も箱根・湯河原・伊豆って…まるで静岡県じゃな~い‼買い物するにも欲しいものはないし。あ、伊東にメガドンキ出来ました❗熱海はJR東日本だし、伊東線も東日本で…

青い石と黄金龍 @lazurite2012

RT @ItoigawaGeopark: 7月29日(日)は、夏休みの宿題解決イベント「スゴ海!!」へ🌞 親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう! 石の標本づくり、シュノーケリング、縄文土器づくり、浜焼きなど、様々な体験を通じて、夏休みの宿題も楽しく解決! 詳しくは…

天下無敵の無一文 @takosuke2200

RT @ItoigawaGeopark: 7月29日(日)は、夏休みの宿題解決イベント「スゴ海!!」へ🌞 親不知のきれいな海で、遊んで、学んで、遊びきろう! 石の標本づくり、シュノーケリング、縄文土器づくり、浜焼きなど、様々な体験を通じて、夏休みの宿題も楽しく解決! 詳しくは…

@geopark_izu

昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2

@tiger_7216

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【浮島3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら柱状節理のようです。 ow.ly/i/b6Qa

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 第4回いといがわ復興マルシェ dlvr.it/Qc29PH

@geopark_izu

【浮島4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、柱状節理ができています。 ow.ly/i/b6Qk

外堀通り @Sotobori7

RT @ItoigawaGeopark: 相馬御風宅では、本日7月19日(木)の寺町琴平社の宵祭りに併せて夜間無料開放し、冷たいバタバタ茶も提供されます。 今夜も暑くなりそうです!!冷たいバタバタ茶、ヨバレましょう🍵 facebook.com/ItoigawaGeopar…

@geopark_izu

【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv

@countryandlife

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO

@geopark_izu

【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO

阿凪@ニートギルド所属 @iwannafutsuu

RT @ItoigawaGeopark: 相馬御風宅では、本日7月19日(木)の寺町琴平社の宵祭りに併せて夜間無料開放し、冷たいバタバタ茶も提供されます。 今夜も暑くなりそうです!!冷たいバタバタ茶、ヨバレましょう🍵 facebook.com/ItoigawaGeopar…

新潟の名産専門家 @niigatameisan

RT @ItoigawaGeopark: 相馬御風宅では、本日7月19日(木)の寺町琴平社の宵祭りに併せて夜間無料開放し、冷たいバタバタ茶も提供されます。 今夜も暑くなりそうです!!冷たいバタバタ茶、ヨバレましょう🍵 facebook.com/ItoigawaGeopar…

ミュージアムへ行こう! @go2museum

【今日のミュージアムその1】“フォッサマグナミュージアム”HP:tinyurl.com/nusud2w /Wikipedia:tinyurl.com/q9ychl8 /詳細:tinyurl.com/p5jt78y #博物館 #美術館

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 文部科学大臣杯第14回小・中学校将棋団体戦東日本大会に糸魚川中学校が出場! dlvr.it/Qc1fdT

@MegTBP

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

※写真は白っぽい方のズーム写真です。

@geopark_izu

※写真は白っぽい方のズーム写真です。

天下無敵の無一文 @takosuke2200

RT @ItoigawaGeopark: 「にぎわい創出広場利用会議」が、7月30日(月)と8月8日(水)に開催されます。 これからの糸魚川ジオパークのまちづくり活動の拠点の一つとして、利用しやすい施設・環境とするために、多くの方から参加いただき、意見を出していただければと思い…

@amot206

RT @izugeo: 大室山の繊毛運動。風が強いです。 https://t.co/OPEnwSYgzR

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 第39回全国中学生選抜将棋選手権大会出場!(永澤樹さん) dlvr.it/Qc1VLZ

@geopark_izu

【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD

@geopark_izu

【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 第2回こども消防隊の訓練を実施しました。 dlvr.it/Qc1GZn

@geopark_izu

【西伊豆まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…

@ka2mata_chusuke

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。ow.ly/i/f3LV

@geopark_izu

【仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。 ow.ly/5R4nC

@enushino

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【仁科】ここで見られるのは、伊豆半島でも最も古い地層。仁科層群と呼ばれる地層です。地層と言っても、層が見えるというよりは、岩石が見えるといった感じ。「枕状溶岩」という溶岩が見られます。その名の通り、枕のような形をした岩が積み重なっ… twitter.com/i/web/status/1…

@geopark_izu

【仁科】枕状溶岩は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 ow.ly/i/f3OP

@geopark_izu

【糸魚川】今日は少し番外編として糸魚川のジオパークに来ています。長野県から入りましたが、今ひとつ場所が掴みにくい感じです。車で来てますので、しばらく捜索します。

@Yossii_610

RT @izuoshimaGP: 「山頂トレッキングしたいけど、山の上の天気はどんな状況だろう?」 そんなときには「気象庁 監視カメラ画像」でネット検索 ⇒ カメラ選択「伊豆・小笠原諸島」⇒「伊豆大島 北西外輪」で、三原山山頂口駐車場近くで撮影された10数分前の三原山の様子が確…

@geopark_izu

【糸魚川】これは、小谷村営バスの塩水 バス停付近から川をまたいで向こう岸を撮ったもの。かすかに柱状?色はかなり白っぽい。maps.google.com/maps?q=36.7619… p.twipple.jp/PTQMf

@geopark_izu

【糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。 p.twipple.jp/gzYx3

カテゴリー

最近のコメント

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報