🐣 모레행성( @suna_planet
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
あり酸カリウムin蚊柱 @ArisanKarium
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
あり酸カリウムin蚊柱 @ArisanKarium
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
冬雲 斜陽【執行済み】 @katatumuri4231
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
だっくら@総司魔神さん水着ネロブイスリャー勢 @kingkittan9519
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
@geopark_izu
【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv
…
@geopark_izu
【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv
…
HIKARUKIN @hikashi0z
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
@geopark_izu
【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7
@geopark_izu
【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7
ユーエス@ワカメに帰りたい @USSKP
RT @marcaguide: 【告知】明日のお昼12時30分からの、FMKラジオ『ゆっくりのんびりASO大陸』に出演しています。この夏行われる世界ジオパーク再認定審査についてお話しました。熊本県外の方もradikoで聞けますので、ぜひお聞きくださいませ(*’▽’*)
…
ライコー(雷光愛好家) @fgo_53
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
밍티🍹 @Hosekino_mingti
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
アルモニ @vyLpjSOH3oBTTV9
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
しまぞう @schima_zou
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
coccinella @coccinella777
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
SAGARAसागर@日こ20aねこのあきち @fattyglutton
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
しらたま @O79416035
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
みぐねこ (ハト) @migneko
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
ストロングマグナム・リカプ @rikap_D_gm
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
キャンピー @ripvansf
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
@geopark_izu
【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。
…
紅尾@4.5日コスサミ @bno_rrkn21
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
栞葵 @ky817cEllen
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
いさ子 @isako_9
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
粉末 @thico1007
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…
…
さくや @omoikane1
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
💕트친소무멘팔💕🐶용 @Nyong_nyong_123
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
しづ@無言失礼します @sottaceta
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
椚 @kunugi_sl
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…
…
@geopark_izu
【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu
【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu
【定期】ところで、伊豆半島のジオサイトに訪問された方、日ごろから行っている方おられましたら、ぜひ写真を@geopark_izuまでお寄せください。追加コメント付RTも致します。
@geopark_izu
【つぶやき】伊豆半島ジオパーク見学会緩募。ご希望の方、連絡先添えてDM下さい。大した専門家じゃあありませんが、ここに載っている場所は一部を除き、お連れすることができます。
…
@geopark_izu
【井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。 twitpic.com/3op92n
@geopark_izu
【安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。 twitpic.com/3ygdcz
@geopark_izu
【堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。 twitpic.com/3z9jzx
自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT
糸魚川市/ 糸魚川産米の栽培管理に関する緊急相談窓口を開設しました dlvr.it/Qcw93w
@geopark_izu
【白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理twitpic.com/3z9lct
@geopark_izu
【熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。 twitpic.com/3z9nwn
@geopark_izu
【熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと! twitpic.com/41dl3q
…
阿凪@ニートギルド所属 @iwannafutsuu
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/b6iI91otEl
阿凪@ニートギルド所属 @iwannafutsuu
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
新潟の名産専門家 @niigatameisan
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
@geopark_izu
【達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。 twitpic.com/46bec4
…
@geopark_izu
【達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。 twitpic.com/46bic3
…
@geopark_izu
【達磨山3】山頂からは、戸田港が見えます。石碑の解説によると、戸田の港は太古の爆裂火口だったとか。伊豆の他の集落がそうである様に、川が削っていったあとに集落ができています。ここから見ると、確かに川が削っていったと感じられます。 twitpic.com/46bltb
…
@geopark_izu
【大室山1】大室山、135号線を南下するか、伊豆スカイラインの天城高原ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 ow.ly/i/9nUy
…
@geopark_izu
RT @Liner_A0831A: 伊豆半島の先端へ https://t.co/CPk7eM2e9G
@geopark_izu
RT @minoeuta2x: 再びこんばんは😃🌃 夜、集会が有り出席でした 集会が終わり 懇親会の途中で 何処からかドーンドーンの音 本土の何処かで花火🎆が上がってる 急いで🗻に 残念終わってる~😂 📷月夜の海🌊 山での月 📷№3 昨日の二つ亀 №4 ジオパーク現地講…
…
@geopark_izu
【大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは一碧湖、一番右端のでっぱりが小室山でしょうか。 ow.ly/i/9nVf
アッキー @akkie_minegeo
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
@geopark_izu
【大室山3】資料によれば、大室山を含む伊東エリアの火山は単性火山だそうです。同じ場所から、一度だけ噴火するので、このようなきれいな形になるんですね。下から見た写真はよく見たことがあったのですが、今回頂上まで登ると、そこにはこれまたきれいな火口が見られました。…
…
@geopark_izu
【大室山5】ここからは、実は「池」ジオサイトも見ることができる。先ほどの写真の右奥に目を向けてみると…矢筈山の方向には溶岩流によってせき止められた湖の跡が見られます。現在では、大規模な新田となっています。 ow.ly/i/9nXF
…
@geopark_izu
【大室山6】大室山は「スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 ow.ly/4iod9 この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られる… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
【大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、玄武岩質のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) ow.ly/i/9nY5 むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これに… twitter.com/i/web/status/1…
…
ハルコウ @harukou
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…
戸田っ @6Yex1jqLnSdYl8r
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/RM7BNbG60s
Hong Kong Geopark @HKgeopark
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/b6iI91otEl
@geopark_izu
火成岩について。これまたおそらく連続ツイート。中学校の教科書に載っている内容でいきたいとおもいます。
@geopark_izu
【火成岩】とは、溶岩が固まってできた岩石である。そのでき方によって「火山岩」と「深成岩」に分類される。名前的には、火山でできた岩石と深いところでできた岩石という分け方に思えるが、場所というよりはできるときにマグマが冷えたはやさによってわかれているといった方が適切です。
…
JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
@taka45145225
RT @izugeo: きょうの爪木崎俵磯 https://t.co/xqajtWDC1f
@geopark_izu
【火山岩】流紋岩が一番白っぽい色をしていて、次いで安山岩、そして玄武岩が一番黒っぽい色をしています。これは、その岩に含まれている「鉱物」の量の割合によって名前が決められています。
…
takateen @Takateen91
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
コバヤシ@メンバー @k_walks_by_yoru
RT @ItoigawaGeopark: 「翡翠文学賞」作品募集中!! 「奴奈川姫」「翡翠」の両方、または一方をテーマとした小説を募集しています。最優秀賞は、賞金50万円!募集期間は平成30年11月30日(金)までです。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://t…
…
JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb
RT @ItoigawaGeopark: 台風12号の接近が予想されるため、おうみ祭りと糸魚川大花火大会は、一部日程が変更されます。 ・7/28(土) 変更なし。 ・7/29(日) 「第50回スペシャルステージ」のみ実施。開場はきらら青海。糸魚川大花火大会は7/30(月)に順延…
…
ぴよぴよ @n184EgcnHtgWlBd
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/RM7BNbG60s
@geopark_izu
【鉱物】鉱物については、中学校で6種類ならいます。石英・長石という2種類の「無色鉱物」これは白っぽい色をしています。それから、黒雲母・角閃石・輝石・カンラン石という4種類の「有色鉱物」です。無色鉱物が多ければ白く、少なければ黒い色の火成岩になります。
…
KawaSquid @KawaSquid
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/RM7BNbG60s
Masayoshi @miwa00193
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/RM7BNbG60s
Masayoshi @miwa00193
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/b6iI91otEl
Masayoshi @miwa00193
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
おさわり菌類せんと★えるも @saint__elmo
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/RM7BNbG60s
@geopark_izu
【長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。 twitpic.com/4gb61k
…
@geopark_izu
【長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。 twitpic.com/4gb61k
…
@geopark_izu
【江間】実物はこんな感じ。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gb6h1
@geopark_izu
【江間】の地震動の擦痕。昭和5年に地震動が魚雷のボディをこすった跡が残る。尋常小学校跡に展示されていたときに地震が来た。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gbfd6
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク @ItoigawaGeopark
台風12号の接近が予想されるため、おうみ祭りと糸魚川大花火大会は、一部日程が変更されます。 ・7/28(土) 変更なし。 ・7/29(日) 「第50回スペシャルステージ」のみ実施。開場はきらら青海。糸魚川大花火大会は7/30(月)… twitter.com/i/web/status/1…
…
青い石と黄金龍 @lazurite2012
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/b6iI91otEl
天下無敵の無一文 @takosuke2200
RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/b6iI91otEl
山岸弘一@みな民 @gishikou
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
@geopark_izu
【江間】次は北江間横穴群。こちらも、凝灰岩の層に横穴が掘ってある古墳群で、若舎人の文字が入った石棺は余りにも有名。 twitpic.com/4gblq9
天下無敵の無一文 @takosuke2200
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
中津川 時雨@Df気候 @Sigureji_rain
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
跡津川 零雨 @Sigurain_H06
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
よるうどん @nightudon
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
高根たかね @dambiyori
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
青い石と黄金龍 @lazurite2012
RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク現地見学会 8月2日オープン予定のフォッサマグナパークの現地見学会が開催されました。 断層がよりダイナミックに見えるようになりました。 灰緑色と褐色の地層の境界が糸魚川-静岡構造線になります。
…
@geopark_izu
【丹那】エリア。まず、田代区火雷神社。北伊豆地震の断層の北端近くにあり、鳥居と階段の間を亀裂が走る。が、写真のように解説が大分廃れており、亀裂そのものも判別がつかない状態。解説の中身も、今のところ英語版の方が充実している。 twitpic.com/4gcsoc
…
@geopark_izu
【丹那】これが、火雷神社の鳥居あと。どこが切れ目か分かるかな? maps.google.com/maps?q=35.1240… twitpic.com/4gcy0l
@geopark_izu
【丹那】断層を見にきました。 お腹減った。近くにご飯食べるところが欲しいですね。やはり、オラッチエかなぁ。maps.google.com/maps?q=35.0943…
雪子 @ake_hb
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…
@geopark_izu
【丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には断層の地下を観察できる観察室もある。 twitpic.com/4gd8x3 twitpic.com/4gd8xv
瑞真優音@BFを見て @yuunelva
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…
@geopark_izu
【びゅうお】場所はいきなり飛んで、沼津港エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。twitpic.com/4ger36
…
あさぎ@DGS号のガソリン @asagi0317
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…
@sanrikugeo48
facebook.com/Sanriku.Geopar…
@geopark_izu
【黄金崎】に来ました。西伊豆ジオエリア。今日はこの辺りのサイトを周ってみるつもりです。詳細は後ほど。 twitpic.com/4spc3l
こくとう@WITH大阪昼夜🐰🐶🐱🐻 @Jean_Coc_Teau
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…
@geopark_izu
【浮島】こちらは、浮島海岸。黄金崎と同じ、白い石の多い海岸ですが、たまに黒っぽいのも見えます。 maps.google.com/maps?q=34.7936…
はつしば @sbtkaria
RT @ItoigawaGeopark: 「宝石の国」展 10月末開催決定! フォッサマグナミュージアムで、月刊アフタヌーン大好評連載中の市川春子原作「宝石の国」展の開催が決定しました。「宝石の国」展では、フォッサマグナミュージアムのヒスイコレクションを始め、原作に登場するキャ…
…
雪宮ちほこ(*´♡`) @yukimiyatakako
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…
MARI @mari041605
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…
…