ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 7月 2018

Page 7

@geopark_izu

【西伊豆】今回お邪魔したのは、西伊豆町。宇久須付近の黄金崎公園と、同じく西伊豆町田子付近の浮島海岸です。

sg @suguru_str

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

ねむのき @nemunemunemumi3

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【黄金崎1】黄金崎は夕日が当たると金色に輝く海岸があるため、この名前になっているようです。実際、写真のように金色に見えますよね。これは、岩石が変質したためで、元の色は、どちらかというと白っぽい色だったようです。 twitpic.com/4sth69

bemybaby @archilys_1st

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【黄金崎2】実際に海岸までおりてみると、やはり白っぽい斑状組織を持つ岩でした。空いている穴は、昔採石の時に木を入れて割ったあとで、矢穴というらしいです。白っぽいとはいえ、これは恐らく安山岩。ただ、結構白いのでちょっと自信がありませ… twitter.com/i/web/status/1…

公務員試験NEWS2019-20 @koumuintest01

【糸魚川市】H31.4採用平成30年度糸魚川市職員採用試験案内 [区分]一般行政(初級・社会人)、土木技師(初級・社会人)、消防士(初級・社会人)、保育士・幼稚園教諭(新卒等・社会人)、診療放射線技師(社会人)、看護師(社会人 [… twitter.com/i/web/status/1…

@geopark_izu

【黄金崎3】これまでに訪れたジオサイトの中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、ダイビングスポットしても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には富士山も見えます。 twitpic.com/4stmmj

@geopark_izu

【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3

@geopark_izu

【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3

まるさんとまるさんと③ @tribloom

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

彩猫 @ayanya_7725

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz

@geopark_izu

【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz

@geopark_izu

昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2

@geopark_izu

昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2

@geopark_izu

【浮島1】次は浮島海岸に行きました。こちらも、西伊豆町内にあるジオサイトの一つで、海食崖の中にさまざまな景観が見られます。

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 雨飾山・戸倉山登山タクシー運行のお知らせ(8/4~10/21) dlvr.it/QcknFJ

@geopark_izu

【浮島2】近くの堂ヶ島と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 ow.ly/i/b6PK

@geopark_izu

【浮島3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら柱状節理のようです。 ow.ly/i/b6Qa

@geopark_izu

【浮島4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、柱状節理ができています。 ow.ly/i/b6Qk

@geopark_izu

【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv

kaho @season106128

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO

@geopark_izu

※写真は白っぽい方のズーム写真です。

月海💎通販受付中📕8/11西ゆ-03a @moonsea55555

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD

@TSE_0402

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@geopark_izu

【西伊豆まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

7月28日に茨城大学で開催されるオープンキャンパス2018に出展します。 場所:茨城大学図書館1階 時間:9:30~15:00 皆様のお越しをお待ちしております。 オープンキャンパスの詳細は、公式ホームページから! ibaraki.ac.jp/oc/

@geopark_izu

久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。ow.ly/i/f3LV

@seri_asitaba

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@geopark_izu

【仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。 ow.ly/5R4nC

@geopark_izu

【仁科】ここで見られるのは、伊豆半島でも最も古い地層。仁科層群と呼ばれる地層です。地層と言っても、層が見えるというよりは、岩石が見えるといった感じ。「枕状溶岩」という溶岩が見られます。その名の通り、枕のような形をした岩が積み重なっ… twitter.com/i/web/status/1…

ゆき @5hIINzNONsIVLUf

RT @ItoigawaGeopark: 夜の町屋にお化け👻が?! 7月25日の本町通り歩行者天国と紅梅文庫公開に合わせて、旧倉又茶舗の裏土間で第1回「百物語」を行います。ろうそく百本の灯りの中で怪談を語り合い、一語語るごとにろうそくを一本吹き消す🕯️・・・古来からの怪談の楽し…

@akkie_minegeo

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@geopark_izu

【仁科】枕状溶岩は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 ow.ly/i/f3OP

@usa_hakase

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

外堀通り @Sotobori7

RT @ItoigawaGeopark: 各ジオサイトのミッションに挑戦!「ミッション⭐イン⭐ジオサイト」 クイズに答えて写真を投稿すると、ジオパーク検定10周年記念限定レアカード✨をプレゼント。さらに、抽選で糸魚川市内共通商品券(5,000円分)が当たります!🎉 詳しくは下記…

Geoparque Minero Litoral del Biobio @GeoparqueLBB

RT @ItoigawaGeopark: 各ジオサイトのミッションに挑戦!「ミッション⭐イン⭐ジオサイト」 クイズに答えて写真を投稿すると、ジオパーク検定10周年記念限定レアカード✨をプレゼント。さらに、抽選で糸魚川市内共通商品券(5,000円分)が当たります!🎉 詳しくは下記…

@GeoparqueLBB

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@geopark_izu

【糸魚川】今日は少し番外編として糸魚川のジオパークに来ています。長野県から入りましたが、今ひとつ場所が掴みにくい感じです。車で来てますので、しばらく捜索します。

じる @gong_dao

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@oomori_denkyu

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@takei_ayako

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@aokisazae

RT @izugeo: 「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8O…

@izugeo

「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」、今年も開催します!伊豆半島の自然の魅力がいっぱいに伝わる、子どもならではの豊かな感性で表現された作品をお待ちしています。 izugeopark.org/2018/07/24/kod… https://t.co/8dkA8OFAUT

ソウダ新潟イコウ❗❗❗盛り上がろう❗❗❗新潟❗ @summer__switzer

RT @ItoigawaGeopark: 各ジオサイトのミッションに挑戦!「ミッション⭐イン⭐ジオサイト」 クイズに答えて写真を投稿すると、ジオパーク検定10周年記念限定レアカード✨をプレゼント。さらに、抽選で糸魚川市内共通商品券(5,000円分)が当たります!🎉 詳しくは下記…

@izugeo

伊豆半島ジオパーク教育通信 第7号を発行しました!(・▽・)ノ izugeopark.org/2018/07/25/edu…

@geopark_izu

【糸魚川】これは、小谷村営バスの塩水 バス停付近から川をまたいで向こう岸を撮ったもの。かすかに柱状?色はかなり白っぽい。maps.google.com/maps?q=36.7619… p.twipple.jp/PTQMf

@geopark_izu

【糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。 p.twipple.jp/gzYx3

インヤン@オタク格ゲーP @inyansubcal

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【糸魚川】なにやら素晴らしい工事現場に出くわしました。多分かなり風化が進んでしまったんでしょうね。近くまでいけると良いのですが… maps.google.com/maps?q=36.8673… p.twipple.jp/kD5Ns

@geopark_izu

【糸魚川】この辺りには黒っぽい岩も見えますね。明らかに上流から流れて来たものとは違うようです。p.twipple.jp/CJ3ka

@geopark_izu

【糸魚川】そして、ついに登場!大規模な柱状節理をちらつかせる岩体!大綱発電所の隣です。maps.google.com/maps?q=36.8920… p.twipple.jp/AgJyD

@geopark_izu

【糸魚川】と思いきや、さらに上を行くジオサイトを発見。流石は世界ジオパーク。規模が違う。p.twipple.jp/z63xq

@geopark_izu

【滝】今日は滝シリーズを流して行こうかと思います。このところジオサイト巡りはしていたものの、アップできずにいましたので、少しまとめて投稿します。 p.twipple.jp/549Mf

@geopark_izu

【旭滝】三島方向から国道136のバイパス修善寺道路の大平ICを降りると、136本線に合流する交差点に出ます。そこを天城方面に左折すると、すぐに旭滝の信号、旭滝口のバス停があり、そこを右折すると旭滝につきます。割と簡単に行けますし、車で近くまで行けます。

@geopark_izu

【旭滝】滝は階段状になった柱状節理の上から、水が流れ落ちるかたち。この辺りも、溶岩でできているんだ?と改めて認識。見た目火山の跡とは思えないような地形。必ずしも富士山みたいな形をしている訳ではないんですね。城山からこの辺りまでの歴史は調べてみたいトコです。

@mazuisake

RT @izugeo: きょうの爪木崎俵磯 https://t.co/xqajtWDC1f

@geopark_izu

【飛沫滝】字があっているか自信がないのですが、これは修善寺の山田区?にある滝です。城山近くの土屋建設さんの砕石場を過ぎて登っていくと、飛沫滝の看板があります。殆ど滝の真横まで車で入れます。そのまま行くと、長井崎の方に抜ける道になっています。くねくね道なので、注意してください。

龍无 @crimson448

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

ハルコウ @harukou

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 新規就農者等への支援について: 課名変更しました。 dlvr.it/QccTTZ

@geopark_izu

【飛沫滝】こちらも柱状節理が見えていて、そこを水が流れ落ちるパターンです。城山が火山の火口付近だとすると、どこまでが同じ火山の噴出物であるのか興味がわきます。もしかしたら、旭滝も、この飛沫滝も、全て一元だとしたら… p.twipple.jp/z2eKN

@geopark_izu

【船原】全くの偶然なのですが、山路に迷い込んだら、こんな採石場を見つけました。赤い石が一面に見えます。位置的には、天城ドームの裏くらいにあるのですが、さてこの地層はどんな地質でしょうか?p.twipple.jp/yfBMY

もにもに @monimoni0167

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579

座右の銘:お米まいすたぁ yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-268…

杞宵と英士をかけ夜狐 @yokubutukarunen

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【船原】よく見ると、上~の方には不整合と言いますか、褶曲した層も見えます。こんな赤い土地を見たことがなかったので、今回は収穫ありです。早速家帰って調べます。 p.twipple.jp/eQ6M3

天下無敵の無一文 @takosuke2200

RT @ItoigawaGeopark: 夜の町屋にお化け👻が?! 7月25日の本町通り歩行者天国と紅梅文庫公開に合わせて、旧倉又茶舗の裏土間で第1回「百物語」を行います。ろうそく百本の灯りの中で怪談を語り合い、一語語るごとにろうそくを一本吹き消す🕯️・・・古来からの怪談の楽し…

レイシャル爆誕・7/24 なるちゃん全力祝いします @murakumo_sakura

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

鷹媛さん/29日FGOフェス @takahime117

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

スコラグ@浴衣着て屋形船オフ企画中 @thuncra

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

JNRな北陸の気分屋 @419SNKhketorngb

RT @ItoigawaGeopark: 夜の町屋にお化け👻が?! 7月25日の本町通り歩行者天国と紅梅文庫公開に合わせて、旧倉又茶舗の裏土間で第1回「百物語」を行います。ろうそく百本の灯りの中で怪談を語り合い、一語語るごとにろうそくを一本吹き消す🕯️・・・古来からの怪談の楽し…

レキ @green_pani

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【つぶやき】はい、久しぶりに流してまいります。今回は少し遠出して、富士山まで行きました。伊豆からもよく見えます。薩?峠も有名ですが、伊豆から見る富士山がやはり日本一じゃないかと、勝手に思っています。 p.twipple.jp/39nh4

月待ち猫と綿雲 @tsukimachineko8

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

じゅn @bebeko_z

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

ことりおじいちゃん @kotorimatsu

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【富士山】実は富士山に登った理由は、五号目付近から伊豆を撮るため。少し離れた高いところから見ると、伊豆半島はまるっきり一つの島に見えます。今は冬季のため通行止めになっていますので、五号目までは車で行けませんから、注意が必要です。

粉末 @thico1007

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

いっさ🌈 @issadesuyo

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【蛇石】R136をずっと南下して、松崎町と南伊豆町との間まで行きますと、天神原というところへ上がって行く道があります。逆に県道121の蛇石峠を越えて南伊豆町側に下りた所にある常石寺の角を右手に登っていくという道もあります。地元では長者ヶ原という方が通じるのかな?

carol@DQ10 @DQ10carol

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

山岸弘一@みな民 @gishikou

RT @ItoigawaGeopark: 夜の町屋にお化け👻が?! 7月25日の本町通り歩行者天国と紅梅文庫公開に合わせて、旧倉又茶舗の裏土間で第1回「百物語」を行います。ろうそく百本の灯りの中で怪談を語り合い、一語語るごとにろうそくを一本吹き消す🕯️・・・古来からの怪談の楽し…

湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579

夏らしいイベントがスタート yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-268…

ぶち @buchi2791

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

いずたませ @izutamase

RT @ItoigawaGeopark: 夜の町屋にお化け👻が?! 7月25日の本町通り歩行者天国と紅梅文庫公開に合わせて、旧倉又茶舗の裏土間で第1回「百物語」を行います。ろうそく百本の灯りの中で怪談を語り合い、一語語るごとにろうそくを一本吹き消す🕯️・・・古来からの怪談の楽し…

@geopark_izu

【蛇石】蛇石火山というのは聞いてました。しかし、西海岸の火山は火口というのが、見つけられなかったり損なわれたりが残念だなぁと常々思っていました。折角松崎にいるうちに、石部、雲見のジオサイトを見て回ろうとしていた矢先、火口だった池があるとの情報を得たので急遽行き先を海岸線から変更。

etobun @eto2un_20

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

HAIKAIねこ @HAIKAI_Neko_

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

山さん@低浮上🕊🍒 @yubari_jeeper

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

概念neko @Y_ko_p_r

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

*on* @606_ff

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

PC+ @saya0kurishina

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【蛇石】天神原には植物園が作られており、火山という表示はどこにもありませんが、周りは明らかに火山の雰囲気を醸しています。さて、池はどこかな?と見渡しても見えません。何しろ50年近く前の記憶を元に言ってるからなぁ… p.twipple.jp/36Dk7

わたも @Revokichi

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【蛇石】植物園から少し海岸線側に下りると、天神社という神社があり、その周りはやや湿地ぽくなっています。ここかな?と思い写真をとって、いったん帰宅。しかし、どうやら『そこじゃない』ようです。新たに聞き込みをしますと、昔は岩科小学校の南から山を越えて遠足で行ったという話を聞きました。

@geopark_izu

【蛇石】すると、もっと山頂に近い辺りにかなり広い範囲で湿地があったことを知ります。は!あの細い道をあがれば良かったのか?と思い当たり、再び行ってみました。写真にあるように、径を登った先にヤマツツジの園があるようです。GO p.twipple.jp/LtFJ9

がっち @09gacchi

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

つぶあん @gusyarinco

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

@geopark_izu

【蛇石】登ってみると、ありましたありました。写真だと見にくいかもしれませんが確かに湿地のあとのようです。今、駐車場になってしまっている所も、昔は湿地で、茅が茂っていた時期もあると聞きます。相当広い。ここが、蛇石火山火口? p.twipple.jp/32HLH

南国白熊 @snic4769

RT @h_nakaji: 8月11日に桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会が開催する「灰フェス」に鹿児島レブナイズとレディラックが出演するとのこと。アミュ広場にて。#鹿児島レブナイズ sakurajima-kinkowan-geo.jp/topics/4722/

mk @makion07

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のプロモーションビデオ、新バージョンです!😆 動画の構成を少し変え、音楽も変えてみました。 前のPVはおどろおどろしくて、横溝正史のようだと若い人から酷評。江戸川乱歩と言われなくて良かった。(^_^;) https://t.c…

カテゴリー

最近のコメント

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報