ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2018年8月3日

scorch @delta62Scorch

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

【南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 ow.ly/i/O5iE

まおってるサバゲ垢 @nekomarusann1

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その1 宝石の国にも登場するジェイドが、日本の国の石「国石」であることをご存じですか? 2016年に日本鉱物科学会での投票で国石となりました。糸魚川は、宝石質なヒスイの産地です。 #FMM宝石の国展 #宝石…

WAT ㍗ @wat03c

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

集積屋 @accumlater

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

ラズリア @kaho_stringbass

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

【日向】写真のような火山灰タービダイトが見られるのは、狩野川沿い。湯ヶ島層群が見られる土地。伊豆市日向です。ow.ly/i/1i6S9

志ノ丸一 @01kfk

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

こくとう@WITH大阪昼夜🐰🐶🐱🐻 @Jean_Coc_Teau

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

じょな田 @joona_da

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

RT @GGcQ2mZhKBLm1OK: 修善寺温泉のPUBあしでまといにどすこいポスター張り付け! ここは伊豆市商工会青年部行き付けの店(^^) 松内くん、いつもありがとう(*^O^*) https://t.co/ney8TlKxLL

てら氏 @cha_boston

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その1 宝石の国にも登場するジェイドが、日本の国の石「国石」であることをご存じですか? 2016年に日本鉱物科学会での投票で国石となりました。糸魚川は、宝石質なヒスイの産地です。 #FMM宝石の国展 #宝石…

てら氏 @cha_boston

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

RT @yui_18seikei2: やっとおうちついたっ🏠 この写真の綺麗な色の飲み物はバラのジュース🌹サッパリしてて美味だった〜🤤 静岡県伊豆市とっても満喫できたお世話になりました😊💖笑 #ミスコン #ミス成蹊 #久保結 投票してくださいお願いしましま👀 https://t…

ユウ @a5UTdoD46WvFzfl

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

けてぃさん▷🧟8/12171819 @ketymono

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

ぴよ子(・8・) @ppiyokooz

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

💎橘☘🍊 @CLOVER_grbr

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

【日向】これを見るには、伊豆修善寺ポマトランドを目指してくるといいでしょう。車で近くまで行くのは、ちょっと至難の業ですが、大平のドライブインさんがあるいは車を置かせてくれるかもしれませんし、旭滝も近くにありますので、そこに車を置かせてもらって近づくといいかと思います。

@Shio911

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

@nyamashita4

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

地蔵 @zizouan

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その1 宝石の国にも登場するジェイドが、日本の国の石「国石」であることをご存じですか? 2016年に日本鉱物科学会での投票で国石となりました。糸魚川は、宝石質なヒスイの産地です。 #FMM宝石の国展 #宝石…

@geopark_izu

【日向】湯ヶ島層群はまだ伊豆半島を作っている火山のうち、まだ海中で噴火していた当時のものです。吹き出した火山灰が、海底の低いところへ流れ下った跡が、火山灰タービダイトと呼ばれます。

덕질계 @fmcccc

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…

天下無敵の無一文 @takosuke2200

RT @ItoigawaGeopark: 東京都杉並区の小学生20人が糸魚川ユネスコ世界ジオパークの自然体験学習ツアー「小学生わんぱく探検団in糸魚川」で2泊3日で糸魚川を訪れています‼️ 都会ではできないことをたくさん経験して、糸魚川のならではの魅力を感じてほしいですね! ち…

@maisels

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

まどか@通販中 @alredouse

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その1 宝石の国にも登場するジェイドが、日本の国の石「国石」であることをご存じですか? 2016年に日本鉱物科学会での投票で国石となりました。糸魚川は、宝石質なヒスイの産地です。 #FMM宝石の国展 #宝石…

@berg_earth

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

@berg_airplane

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

さかな @sil_snow

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@aha813

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

@usa_hakase

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

@akkie_minegeo

RT @izuoshimaGP: 為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~/場所:大島町…

アッキー @akkie_minegeo

RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク 8月2日からリニューアルオープン!! 糸魚川-静岡構造線の断層が、よりダイナミックにわかりやすく見学できるようになりました。 糸魚川ユネスコ世界ジオパークのテーマである「境界」のうちの「大地の境目」が一目瞭然です👀。

@mille_lapis

RT @izugeo: 暑いですね。暑すぎて季節感がわからなくなってくる今日この頃。さて、8月のデスクトップカレンダーは修禅寺の花火です(*´▽`*) ダウンロードはこちらから izugeopark.org/2018/01/03/201… https://t.co/HmA0E5PHIB

青い石と黄金龍 @lazurite2012

RT @ItoigawaGeopark: 今回は…青海海岸ジオサイトからのミッション! 📷→寺地遺跡の復元住居をバックに ❓→寺地遺跡は、◯◯時代の集落跡です。◯◯は? 🌟当時の人々は、青海海岸で拾ったヒスイをここで加工していました💎⛏ https://t.co/437ERe…

かっぱ。 @kirrin598

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その1 宝石の国にも登場するジェイドが、日本の国の石「国石」であることをご存じですか? 2016年に日本鉱物科学会での投票で国石となりました。糸魚川は、宝石質なヒスイの産地です。 #FMM宝石の国展 #宝石…

@izuoshimaGP

為朝伝説の話が聞けます! 明日午後開催! ぜひご来場ください! 『島嶼コミュニティ学会 伊豆諸島フォーラム in 大島: 島嶼の自然を生かした地域おこし~大島の郷土文化とジオパークをつなぐもの~』日時:8月4日(土) 13:20~… twitter.com/i/web/status/1…

紅葉 @yuiokasi224

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

Super_myu @supermyu

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その1 宝石の国にも登場するジェイドが、日本の国の石「国石」であることをご存じですか? 2016年に日本鉱物科学会での投票で国石となりました。糸魚川は、宝石質なヒスイの産地です。 #FMM宝石の国展 #宝石…

@geopark_izu

【日向】この火山灰タービダイトは、伊豆が南の海から来た証拠として、下白岩のプランクトンの化石とともに、伊豆半島の歴史を示してくれます。

しんいち @shin_ichi7

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

やいろ @yayrow

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

ゆきち🐾 @ymkm22nk

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

時雨(課題消化中) @Cinnabar_Mohs2

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

奈方あさぎ @makrrn

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

たこわさ子vs夏 @wasawasaoctopus

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

たね@4-5伊東 @ANFnn9gmK2JVdM2

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

7793 @nanakusako

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

キャベツの芽 @emahans

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

慎 @mizu_noe4

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

アッキー @akkie_minegeo

RT @murotogeopark: 【1日先生がやってくるvol.1】8月4日(土)は海の生き物の先生(室戸の漁師・松尾拓哉さん)が、室戸世界ジオパークセンターにきます。深海生物のタッチングプールもあるよ!自由研究にも活用してね。ミニ教室は11時と14時から各回約15分。 h…

アッキー @akkie_minegeo

RT @murotogeopark: 【本日から再認定審査始まりました】日本ジオパークネットワークの再認定の現地審査が8月5日まで行われます。室戸で行われている色々な活動が十分に伝わる4日間であるとともに、今後の活動に活かせる審査員の方々からのアドバイスをしっかり吸収していきた…

@geopark_izu

【ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geopark twitpic.com/cuxa4z

@geopark_izu

RT @kotori_ippiki: 伊豆をPRするダンスヴォーカルユニット、あいぜっちゅーに清き1票を!!!! 元ツイートにいいねをお願いします!!!!! (私が特に好きな曲は明日も天気になぁれと、なるようになるさです。歌もダンスもトークもいつも全力で笑顔で頑張ってる5人です…

@geopark_izu

RT @RestaurantVirgo: 2018.8.3(金)17:30~ディナータイム営業致します。ふじのくに静岡の魅力ある食材のコースを富士の夜景を眺めながらお楽しみ下さいませ😋fujiparkhotel.jp/virgo 富士山・伊豆方面の観光拠点に 富士パークホ…

@geopark_izu

RT @1892_kop: 家族旅行で伊豆に来てます!! 初日の宴会!! https://t.co/enpRU27r9u

@geopark_izu

RT @kiitos39: 〜立体迷路〜 2015年7月 OPEN 伊豆ぐらんぱる公園様 「船型立体迷路… instagram.com/p/BmApc2_llP9/…

@geopark_izu

RT @r_yukinko: #金目亭 #煮付け定食 おいしゅうございました😋 #伊豆 #外浦海岸 #金目鯛 https://t.co/u0NFo2OWjO

@geopark_izu

RT @240eukrante: そしてこの時の旅で笑うしかなかったのがこれ‥ 大好きな漫画の舞台に行くわ特撮で何度も見た橋を見るわ‥ そしてこんなの見つけるわ‥‥  伊豆大好き https://t.co/V8nWy10MT8

@geopark_izu

RT @masayoshi88: @KM18740168 おー田牛は空いてるんですね✨ 今月伊豆へいくので、寄ろうかな。

@usa_hakase

RT @izugeo: 暑いですね。暑すぎて季節感がわからなくなってくる今日この頃。さて、8月のデスクトップカレンダーは修禅寺の花火です(*´▽`*) ダウンロードはこちらから izugeopark.org/2018/01/03/201… https://t.co/HmA0E5PHIB

ゆき @5hIINzNONsIVLUf

RT @ItoigawaGeopark: 写真投稿イベント「ミッション⭐️イン⭐️ジオサイト」開催中!! 全部で14あるミッションをシリーズで紹介します。君はクリアできるかな🤔? 詳細は下記URLをチェック! mission.geo-itoigawa.com https://t.…

ゆき @5hIINzNONsIVLUf

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

玻璃都糸 @sirakannbara

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@imusyo

RT @izugeo: 暑いですね。暑すぎて季節感がわからなくなってくる今日この頃。さて、8月のデスクトップカレンダーは修禅寺の花火です(*´▽`*) ダウンロードはこちらから izugeopark.org/2018/01/03/201… https://t.co/HmA0E5PHIB

🍣@「Lチーム」C94 3日目東フ-11b @Neva2_Freiheit

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

atsumoch @ah_moc

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

逆巻イバラ @kagamizima

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@izugeo

暑いですね。暑すぎて季節感がわからなくなってくる今日この頃。さて、8月のデスクトップカレンダーは修禅寺の花火です(*´▽`*) ダウンロードはこちらから izugeopark.org/2018/01/03/201… https://t.co/HmA0E5PHIB

概念neko @Y_ko_p_r

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

異界のメトロポリタン @Metro_poripori

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

????? @V8o7IlOJD5AlucO

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

contie.[[[大陸]]] @twilighter0813

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

【ポットホール】いがいが根駐車場に車を止め、ここからは歩いて海岸へ向かいます。ポットホールの紹介は看板にも出ていませんので、自力で探すことになります。筆者も一時間半程探し回りました。いがいが根周辺は磯釣りポイントにもなる断崖絶壁なので気をつけて下さい。 #izu #geopark

戸田っ @6Yex1jqLnSdYl8r

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark

青木まさしげ@防災士 @masaanann

RT @murotogeopark: 【1日先生がやってくるvol.1】8月4日(土)は海の生き物の先生(室戸の漁師・松尾拓哉さん)が、室戸世界ジオパークセンターにきます。深海生物のタッチングプールもあるよ!自由研究にも活用してね。ミニ教室は11時と14時から各回約15分。 h…

@LeonardFurusawa

RT @izugeo: 今週末に行う「伊豆半島2000万年流しそうめんプロジェクト」の準備が着々と進んでいます✨ちゃんと竹から切り出しているんですよ。真っ二つに割った竹の内側を水が流れる様子は見ているだけで涼しげ。 https://t.co/ZV0zwkkiKl

@murotogeopark

【1日先生がやってくるvol.1】8月4日(土)は海の生き物の先生(室戸の漁師・松尾拓哉さん)が、室戸世界ジオパークセンターにきます。深海生物のタッチングプールもあるよ!自由研究にも活用してね。ミニ教室は11時と14時から各回約1… twitter.com/i/web/status/1…

@FMHi769

RT @geopark_izu: 【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気…

@geopark_izu

【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気をつけて。#izu #geopark

@geopark_izu

ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。

名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6

RT @ItoigawaGeopark: 鉄道フィギュアストラッププレゼントキャンペーン!! ~日本海をゆったり眺めてのんびり旅~🛤️ 泊駅、糸魚川駅、直江津駅でスタンプを押してET122系、521系のフィギュアストラップをプレゼント! キャンペーン期間は、8月16日(木)~1…

たこもとP @takoyasano

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日)    9:00~17:00(入館16:30まで) 期間中は無休 場所:フォッサマグナミュージアム 研修室ほか 料金:常設・企画展合…

@geopark_izu

【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h

Seikyo @shikakuyama2454

RT @ItoigawaGeopark: 鉄道フィギュアストラッププレゼントキャンペーン!! ~日本海をゆったり眺めてのんびり旅~🛤️ 泊駅、糸魚川駅、直江津駅でスタンプを押してET122系、521系のフィギュアストラップをプレゼント! キャンペーン期間は、8月16日(木)~1…

ミラスキーさん @mirasuki3

RT @ItoigawaGeopark: 画像を追加します。 https://t.co/vI13RJB1Vk

ミラスキーさん @mirasuki3

RT @ItoigawaGeopark: 鉄道フィギュアストラッププレゼントキャンペーン!! ~日本海をゆったり眺めてのんびり旅~🛤️ 泊駅、糸魚川駅、直江津駅でスタンプを押してET122系、521系のフィギュアストラップをプレゼント! キャンペーン期間は、8月16日(木)~1…

@geopark_izu

【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。

戸田っ @6Yex1jqLnSdYl8r

RT @ItoigawaGeopark: 写真は8月1日のリニューアル開園式の様子です。根知小学校児童、子ども学迎員、地域の人々らが開園をお祝いしました。 https://t.co/OMhYHPXb0L

戸田っ @6Yex1jqLnSdYl8r

RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク 8月2日からリニューアルオープン!! 糸魚川-静岡構造線の断層が、よりダイナミックにわかりやすく見学できるようになりました。 糸魚川ユネスコ世界ジオパークのテーマである「境界」のうちの「大地の境目」が一目瞭然です👀。

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 白鳥山 坂田峠登山口の開放について dlvr.it/Qddpqq

はしご @olivine1980eclo

RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク 8月2日からリニューアルオープン!! 糸魚川-静岡構造線の断層が、よりダイナミックにわかりやすく見学できるようになりました。 糸魚川ユネスコ世界ジオパークのテーマである「境界」のうちの「大地の境目」が一目瞭然です👀。

外堀通り @Sotobori7

RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク 8月2日からリニューアルオープン!! 糸魚川-静岡構造線の断層が、よりダイナミックにわかりやすく見学できるようになりました。 糸魚川ユネスコ世界ジオパークのテーマである「境界」のうちの「大地の境目」が一目瞭然です👀。

@geopark_izu

【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、安山岩ではないかと思います。流紋岩だったとしたら溶岩ドームの一部が残っているという方… twitter.com/i/web/status/1…

2代目5631@サマーウォーズvar. @5631hoshina

RT @ItoigawaGeopark: フォッサマグナパーク 8月2日からリニューアルオープン!! 糸魚川-静岡構造線の断層が、よりダイナミックにわかりやすく見学できるようになりました。 糸魚川ユネスコ世界ジオパークのテーマである「境界」のうちの「大地の境目」が一目瞭然です👀。

@masaanann

RT @murotogeopark: 【本日から再認定審査始まりました】日本ジオパークネットワークの再認定の現地審査が8月5日まで行われます。室戸で行われている色々な活動が十分に伝わる4日間であるとともに、今後の活動に活かせる審査員の方々からのアドバイスをしっかり吸収していきた…

@geopark_izu

【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1

@geopark_izu

【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv

@chibikoumama

霧島の推進課さんがいるはずなんだけどなあ。わかんないや。 twitter.com/murotogeopark/…

@geopark_izu

【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7

@geopark_izu

【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。

@geopark_izu

【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。

@geopark_izu

【定期】ところで、伊豆半島のジオサイトに訪問された方、日ごろから行っている方おられましたら、ぜひ写真を@geopark_izuまでお寄せください。追加コメント付RTも致します。

カテゴリー

最近のコメント

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報