ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2018年8月9日

@piko16piko

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@piko16piko

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

ぱっぷぇっうぉ(ぱぺぽ) @rimi233677

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark

ろろろ @0r0r0r__

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気をつけて。#izu #geopark

Hiroppe @hiroppe8

@masaki0531 ですよー! city.itoigawa.lg.jp/item/21174.htm

@1970er

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@geopark_izu

ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。

@soilskybean

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@shiguretont

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

ケイ @kei_Aimer_44

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

ジウ・ロビンソン:ヤドカリ小屋 @jiu_robinson

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

573( ・᷄ὢ・᷅ ) @357to29

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@kanto_ce

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@ntlogi

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@nagaedasan

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@masuda_ko_1

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

💎녹차💎 @PhosCinnaLove

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@dekabn

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

@geopark_izu

【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h

@sikaku_suke

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

すぱすぱさん\( ‘ω’)/ @Sparkidz_exe

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

とが @togazo

@surakawa_2_2_22 気になって調べてしまいました。8/4だったそーですねw city.itoigawa.lg.jp/item/20597.htm

@mizzkit_killa

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

어찡(앤탁아돌아와) @syi040924

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

ヌートリアのおっさん(34) @OssanBlackRX

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。

米ぶし @eigamita

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

山さん@低浮上🕊🍒 @yubari_jeeper

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

RT @kengohirahara: 【下田!vol.19】 今日の夕方はのんびり 台風の影響もあまりなく一安心 関東のみんなは大丈夫だったでしょうか? あくまでのんびり 海辺でボソボソ練習しようかと ランタン持って準備万端♪ #海 #夏 #伊豆 #下田 #臨海荘 #海の…

@geopark_izu

RT @izukyu_group: 黒船電車車内でキリンビールを飲み放題で楽しめる、ビール電車「ムーンロード号」を8月23,24日に運転!現在、24日伊豆高原始発の便はほぼ満席となっておりますが、23日伊豆急下田発の便には若干の空席がございます。お仲間を誘って、お店とは違った雰…

@geopark_izu

RT @GZvwd: 富士サファリパーク😂😂 #伊豆 #静岡旅行 #動物 #みかちゃん #安定の寝坊 #場面行動 #晴れ女 https://t.co/Ww2AREFmHe

@geopark_izu

RT @kana_Uta_7050: 海入った後の花時計きれい✨ #旅行 #伊豆 #花時計 #海 https://t.co/61hUXsJK2e

@geopark_izu

RT @izueigasai: NHK静岡の取材が入りました。 記者さんと瀬戸館長、スタッフの並河君で。 お盆のニュースで土肥劇場と伊豆映画祭について放映されます。 #伊豆 #土肥 #伊豆映画祭 https://t.co/hI4147X66t

@geopark_izu

RT @KONITASeiji: そして9月15日。伊豆極楽苑で何かが起きる! 累ノ會 地獄極楽廻り編 izu-gokurakuen.com/kasanenokai/in… https://t.co/thBxFGoxQn

@geopark_izu

RT @another_tokyo: 伊豆の「かんのん浜ポットホール」は自然が生みだした完璧なる球体だ! 岩石が波の力でくるくる動き回り、直径70センチの球体になってるよ。機械で掘りだしたかのようにめちゃくちゃ丸い! youtube.com/watch?v=Kk1tJY… https…

@b774rr

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

@temomihakkeien

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@geopark_izu

【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1

@temomihakkeien

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

@takeuchmasahiro

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6

RT @ItoigawaGeopark: 8月11日(土・祝日)、12日(日)は、お化けの館2018 in まちなか🧟‍♂️へ。 怖くて楽しい体験😱、してみませんか? facebook.com/ItoigawaGeopar…

@serika100301

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@regvn

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

@earthcutter

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@neko3no3te

RT @izugeo: 狩野川放水路に来たよ。このでっかいトンネルで1秒間に2000立方メートルの水を狩野川から分けて海に流すことができるのです。 https://t.co/aOs6W9NfIx

@hira_sail

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

@kobiwa_net

RT @izugeo: いざ、狩野川放水路の内部へ! https://t.co/l6XYRbaRiU

@geopark_izu

【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv

🐈 @BeoS01GrRkGwcVw

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7

Δをかむーは学祭陣で刀剣乱舞花丸視聴会したい @yuki_moai

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

@geopark_izu

【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。

@masaanann

RT @izugeo: 今日は国交省さん伊豆市さんと一緒に「伊豆っ子防災学習会」なのです。暑いです。 https://t.co/munNDAuro2

nonabe_donabe @donabe_no

今度娘と行こうと思っています。 「アンタークチサイトを作ろう!」には参加できなくて残念ですけど。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https://t.co/XRf3uRY05N

@Miyateik

RT @izugeo: 砂防えん堤と天城北道路(工事中)と台風一過の空 https://t.co/PN6jSBvzvg

@izugeo

今日は国交省さん伊豆市さんと一緒に「伊豆っ子防災学習会」なのです。暑いです。 https://t.co/munNDAuro2

@izugeo

今日は国交相さんや伊豆市さんと一緒に「伊豆っ子防災学習会」なのです、

@masaanann

RT @izugeo: 砂防えん堤と天城北道路(工事中)と台風一過の空 https://t.co/PN6jSBvzvg

@chizulabo

RT @izugeo: 砂防えん堤と天城北道路(工事中)と台風一過の空 https://t.co/PN6jSBvzvg

@hugujo

RT @izugeo: 砂防えん堤と天城北道路(工事中)と台風一過の空 https://t.co/PN6jSBvzvg

@izugeo

砂防えん堤と天城北道路(工事中)と台風一過の空 https://t.co/PN6jSBvzvg

@geopark_izu

【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。

あゆまる @ayumaru_osmt

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

エイミー @amy_gudetama

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6

RT @ItoigawaGeopark: ~新鮮な朝採り野菜🍅、華やかな盆花🌼~ 今週末の8月11日(土)の「土曜楽市」は、お盆前ということもあり、特別に魚・干物🐟も充実し、野菜のラインナップもパワーアップ!! 糸魚川ユネスコ世界ジオパークの大地と海の恵みを、味わってください。…

@sanrikugeo48

facebook.com/Sanriku.Geopar…

@geopark_izu

【定期】ところで、伊豆半島のジオサイトに訪問された方、日ごろから行っている方おられましたら、ぜひ写真を@geopark_izuまでお寄せください。追加コメント付RTも致します。

@geopark_izu

【つぶやき】伊豆半島ジオパーク見学会緩募。ご希望の方、連絡先添えてDM下さい。大した専門家じゃあありませんが、ここに載っている場所は一部を除き、お連れすることができます。

@geopark_izu

【井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。 twitpic.com/3op92n

鮭もぐ @32056u910

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

いくの🌸9日刀ミュマチネ🌸インテ6号館Cに24a @_ikuno811_

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

トア@チモシー @velner_hotr202

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

鮭もぐ @32056u910

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

yaya@夏コミ作業で低浮上/8/12(日)西2 あ-67ab @yaya_like

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

U @HarU10_Fu

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

U @HarU10_Fu

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

【安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。 twitpic.com/3ygdcz

@geopark_izu

【堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。 twitpic.com/3z9jzx

さかな🐟20ガウェイン&AUO @sakanawe_i

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

さかな🐟20ガウェイン&AUO @sakanawe_i

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のHPを開設しました。情報はこちらにアップデートしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/7075.htm 職場体験に来た生徒さんが、宝石の国展の展示物を作りました。キャラクターと鉱物の楽しい展示です。エントランスに展示し…

@geopark_izu

【白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理twitpic.com/3z9lct

@geopark_izu

【熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。 twitpic.com/3z9nwn

@geopark_izu

【熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと! twitpic.com/41dl3q

@geopark_izu

【達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。 twitpic.com/46bec4

章介 @kedamasensei

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…

さみこ @riku_SR_25

めも city.itoigawa.lg.jp/item/21594.htm

@geopark_izu

【達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。 twitpic.com/46bic3

エイミー @amy_gudetama

RT @ItoigawaGeopark: 9月8日に開幕する「宝石の国」展のリーフレットが完成しました。 ジェード(ヒスイ)をはじめ、フォス、アメシスト、シンシャ、ジルコンなどキャストの原石等を展示します。お楽しみに! city.itoigawa.lg.jp/7075.htm https…

@geopark_izu

【達磨山3】山頂からは、戸田港が見えます。石碑の解説によると、戸田の港は太古の爆裂火口だったとか。伊豆の他の集落がそうである様に、川が削っていったあとに集落ができています。ここから見ると、確かに川が削っていったと感じられます。 twitpic.com/46bltb

@geopark_izu

【大室山1】大室山、135号線を南下するか、伊豆スカイラインの天城高原ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 ow.ly/i/9nUy

@geopark_izu

RT @LikeIzu: 【ステッカー配布情報】 8/25(土)にステッカーを持って函南〜熱海〜下田〜松崎〜沼津と伊豆一周する予定です。 細かくポイントで現在位置をツイートしますのでお会いした際にステッカーをお渡ししたいと思います! 緑のシャリー×青いヘルメットでのんびりと走っ…

@geopark_izu

RT @edamameIV: なしゃまりとは、開いたアジの腹に梅を詰め込み乾燥させた静岡県伊豆市の特産品である。 方言のなしょます(馴染ませる)という言葉が訛ってなしゃまりと呼ばれるようになった。 全国的にはあまり有名ではないが伊豆市周辺では家庭料理としても食され、アジの開きか…

@geopark_izu

RT @ddd_0987: 夏(伊豆)の思い出① 初めてカメラを手にした猿のように互いの写真を撮りまくる大人たち。 時間は早朝だった。 https://t.co/W35MpAn4Zu

ますず @mas_shi

RT @ItoigawaGeopark: ☆宝石の国展向け 糸魚川豆知識その2 海岸でヒスイの探し方 ①波打ち際で探す ②白い石を探す ③乾いても表面がなめらかな石を探す ④博物館で実物を見てから探す ⑤探し方のコツの紙を博物館で手に入れる ⑥飽きずにがんばって探す #FMM宝…

@geopark_izu

【大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは一碧湖、一番右端のでっぱりが小室山でしょうか。 ow.ly/i/9nVf

カテゴリー

最近のコメント

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報