あみありうむ ことり屋 @kotokotoriya
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
木登りヤギ@蔵馬ボンはかぷかぷわらったよ @kinoboriyagi
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@mam_kawa
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@geopark_izu
【日向】湯ヶ島層群はまだ伊豆半島を作っている火山のうち、まだ海中で噴火していた当時のものです。吹き出した火山灰が、海底の低いところへ流れ下った跡が、火山灰タービダイトと呼ばれます。
…
あんちゅん @KeMunKe
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@mayoiga88
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
望月きなこ @mochizukikinako
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
颯峰@逢魔が時 @bunngoyamaki
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@geopark_izu
【日向】この火山灰タービダイトは、伊豆が南の海から来た証拠として、下白岩のプランクトンの化石とともに、伊豆半島の歴史を示してくれます。
@coreline88
@izuoshimaGP トーシキと切り通しかな?
@QweHoshiyama
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@GeoIbusuki
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@geopark_izu
【ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geopark twitpic.com/cuxa4z
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎海岸は全体が大室山の溶岩が相模湾方向に流れ出す時に作られた地形だといわれています。ですので、どこを見ても見どころとなり得るのですが、今回紹介するポットホール付近も美しい造形を見せています。まずはいがいが根駐車場目指してください。 #izu #geopark
…
ゐのこ⭕ @inokomocchi
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@tsukinoza
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@bluehole7
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@usa_hakase
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@volcano_tan
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@berg_airplane
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@berg_earth
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
kjm_mineral @kjm_mineral
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
jona @jona26247918
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
金剛石★神保町いちのいち、ポケットアニマル @ektawido
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
@LikeIzu
RT @geopark_izu: 【ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#…
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu
…
@LikeIzu
RT @izuoshimaGP: 昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
@izuoshimaGP
昨日も今日も暑く、海も空も青く綺麗でした✨ https://t.co/qUzVCQMfHW
しま@百年の謀は人を植ゆるに在り @feetpull
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場に車を止め、ここからは歩いて海岸へ向かいます。ポットホールの紹介は看板にも出ていませんので、自力で探すことになります。筆者も一時間半程探し回りました。いがいが根周辺は磯釣りポイントにもなる断崖絶壁なので気をつけて下さい。 #izu #geopark
…
✏︎よしかわ✏︎ @uta12xx
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
おゆ。@広コミ221✨イ19✨ @piyukichi2
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark
…
@geopark_izu
RT @akidesuneeee: でも・・、 自分が、この様にして、伊豆半島への興味を持てたのも・・、 これ、全て、サンシャイン、まあ、ラブライブ系統の御蔭だよね・・? 本当、感謝してるよ・・♪ こう言った切っ掛けでも、無かったら・・と、思うものね・・。
…
@geopark_izu
RT @Regional_R813: 踊り子の修善寺ダイレクトアクセス便消えたら数年で伊豆半島の温泉街はクソ過疎クソ田舎になるし廃止なんて事になったら自治体が黙っちゃいない
@geopark_izu
RT @Nagae_izu: 伊豆半島の南端に「石廊崎ジャングルパーク」と言う熱帯の森がありました。南国の植物や動物と触れ合える施設だったのですが、残念ながら今は閉園となっています。そしてここもまた廃墟に・・・勿体無いです。 #いずいく
…
@geopark_izu
RT @E_LR50kai: 伊豆半島には結構な頻度で鹿にそうぐうするチャンスがあるYO
あやみ@定期マンガ更新中! @ayatou
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@geopark_izu
【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気をつけて。#izu #geopark
…
名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
@akkie_minegeo
RT @izuoshimaGP: 伊豆大島ジオパーク、ブランド制度を立ち上げるために、19日から21日まで栗駒山麓ジオパークの佐藤係長と佐藤専門員にお越しいただき、事例等貴重なお話を沢山聞かせていただきました。 https://t.co/azkhzIU9us
…
ミラスキーさん @mirasuki3
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援しています! 😆糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか? 市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成します。 詳しくは…
…
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会 @hq_fk_geo
facebook.com/katsuyamageopa…
名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援しています! 😆糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか? 市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成します。 詳しくは…
…
@geopark_izu
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h
…
新潟の名産専門家 @niigatameisan
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
@BarbieChan3
Spectacular view #izu #unesco #hill #volcano #geopark #heritage #jp #cliffs #highland #panorama #beautifulday… twitter.com/i/web/status/1…
ノルマクリア失敗 @cornpotage2000
I’m at 室戸世界ジオパークセンター – @murotogeopark in 室戸市, 高知県 swarmapp.com/c/2VdoXzw2s0q
あろまゆ @airisako_b7c5
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
さらら🍃🌿 @bocohead
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
青い石と黄金龍 @lazurite2012
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT
糸魚川市/ 御風の作詞活動(校歌) dlvr.it/QghLBs
@geopark_izu
【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。
…
和泉悠綺 @mizunoyouniiku
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
ケロミ @Keromingo
RT @ItoigawaGeopark: 定期観光バス「ヒスイ発見~庭園とヒスイ探しの旅~」 糸魚川でなければ体験できないヒスイ探し🔍プランです。 ◇運行期間/9月1日(土)~9月24日(月・祝)の土・日・祝日運行 ※コース等詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。 ◇申込…
…
外堀通り @Sotobori7
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援しています! 😆糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか? 市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成します。 詳しくは…
…
戸田っ @6Yex1jqLnSdYl8r
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援しています! 😆糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか? 市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成します。 詳しくは…
…
桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo
ご不便をおかけしていましたが、桜島フェリーの運航再開に伴い、桜島観光案内所(桜島コンシェルジュセンター)は、14時を目処に開所いたします。 facebook.com/story.php?stor…
@geopark_izu
【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、安山岩ではないかと思います。流紋岩だったとしたら溶岩ドームの一部が残っているという方… twitter.com/i/web/status/1…
…
猫と暮らしながらお酒を飲みたいLZJ @lz_jamira
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援しています! 😆糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか? 市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成します。 詳しくは…
…
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク @ItoigawaGeopark
糸魚川マル得ステイ~糸魚川市は体験教育旅行を応援しています! 😆糸魚川市で体験教育旅旅行を行いませんか? 市外の小・中・高校・大学などの合宿や校外学習で、糸魚川市に10人泊以上で宿泊した場合、1泊あたり1人500円助成します。 詳… twitter.com/i/web/status/1…
…
초록밈재🍀 @cho_mim
RT @pubg_dongle2: 180822 에스카님 방송 양진모 왜 구독 안함? 진짜 너무하네? 양진모는 구독 해야지- #에스카 #EscA #김인재 #토비 #tobi https://t.co/qXahVVyA7R
@geopark_izu
【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1
…
@geopark_izu
【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv
…
不知火零🇳🇴 @siranuireo
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo
桜島島内の観光施設について、本日8月22日(水曜日)は、台風19号の影響により、湯之平展望所は終日休館いたします。
@geopark_izu
【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7
@geopark_izu
【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。
…
@s_tano
RT @geopark_izu: 【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu
【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo
facebook.com/story.php?stor…
@geopark_izu
【定期】ところで、伊豆半島のジオサイトに訪問された方、日ごろから行っている方おられましたら、ぜひ写真を@geopark_izuまでお寄せください。追加コメント付RTも致します。
@geopark_izu
【つぶやき】伊豆半島ジオパーク見学会緩募。ご希望の方、連絡先添えてDM下さい。大した専門家じゃあありませんが、ここに載っている場所は一部を除き、お連れすることができます。
…
@geopark_izu
【井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。 twitpic.com/3op92n
@geopark_izu
【安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。 twitpic.com/3ygdcz
臣。アニダンお疲れ様でした♪ @omimaru73
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@geopark_izu
【堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。 twitpic.com/3z9jzx
インテルやしろ @otyauke_another
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@geopark_izu
【白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理twitpic.com/3z9lct
あお @mofukablue
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@geopark_izu
【熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。 twitpic.com/3z9nwn