@geopark_izu
【鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 ow.ly/i/Nfhp
liu*(りゅー)@ましまろ始めました🖌 @liu6liu
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
shin nao @shixxna
フォッサマグナミュージアム行きたかったなぁ… city.itoigawa.lg.jp/item/21594.htm…
shin nao @shixxna
フォッサマグナミュージアム行きたかったなぁ… city.itoigawa.lg.jp/item/21594.htm…
@geopark_izu
【鉢の山】第二駐車場付近は少し平らな空間ができていて、そこではオフロードバイクが走ってました。その近くに車を止めていよいよ登り始めます。 ow.ly/i/Nfib
楓 @kaede_80
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
吸収(牛乳)@23堀先輩 24陸🐱 @seimenzyo
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@geopark_izu
【鉢の山】上る道すがら、こんな感じの黒っぽい石が結構転がっています。小さな穴がいっぱいあいている有色の軽石:スコリアのようです。このまま登っていくと、大規模な露頭にお目に書かれるのでしょうか? ow.ly/i/NfiT
…
@geopark_izu
RT @tokiwayakani: 伊豆半島ジオパークってなに? izugeopark.org
@geopark_izu
RT @maiga858: 今度熊本に旅行に行く相方は阿蘇希望か……ファームランド、神社、博物館とその近くのジオパーク、クマ牧場。あとは何があるか
@geopark_izu
RT @arawatari: 糸魚川のフォッサマグナミュージアムに行ってきた。付近がジオパークに認定されているので、その辺を解説した施設かなと思っていたら名産である翡翠を皮切りに、化石や鉱物がゴロゴロと展示されており、強力な石スポであった。絶対に一つはお気に入りの石があるはず。…
…
@geopark_izu
RT @HokkaidouInfo: ジオパーク大会成功を 坂下一幸町長 /北海道 mainichi.jp/articles/20180…
@geopark_izu
RT @riyosan117: 昨日は「アニメの世界へようこそ赤コース」のボンネットバスガイドをしてきました。 このボンネットバス、走り始めて40年以上経っているとても味わい深いバスです。アニメ以外にも、ジオパークや鳥取県東部の色々な話が聞けたりもします。レトロなバスにのんびり…
…
@geopark_izu
RT @usa_hakase: 伊豆ジオのFacebookにあった第8回ユネスコ世界ジオパーク大会(マドンナ・ディ・カンピーリョ、イタリア)での伊豆半島ジオパークに対するGGNメンバー認定証授与式の記念写真をこちらにも貼っておきます。 https://t.co/uc6ROzsC…
…
鴻太郎 @hakabakari
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
鴻太郎 @hakabakari
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
如月密木 @mituki_2moon
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
おおたけ( ´∀`) @ryo0206_hny
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
中トロ @howalala2514
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
@geopark_izu
【鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 ow.ly/i/NfjD
…
@teachersroom2
RT @izuoshimaGP: 収穫の時期となりました。 大島のやぶ椿の実です✨ https://t.co/FSz6i0H4WE
@berg_earth
RT @izuoshimaGP: 収穫の時期となりました。 大島のやぶ椿の実です✨ https://t.co/FSz6i0H4WE
あいたそ@おじさん可愛すぎ委員会 @aitaso_grwt
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 見どころ紹介①🙂 宝石の国のアレキサンドライトは戦闘で髪の色が変わります。 これは、カラーチェンジという現象です。宝石の国展では、この様子を見ることができます🔍 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム…
…
リーブはBARにいたい @ishinn0
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
むいこ @muio___
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
卯月☆ @y_uduki_23
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@geopark_izu
【鉢の山】登る途中、上から見るとさっきのオフロードサーキットはこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 ow.ly/i/NflW #ジオパーク
アニメイト長岡 @animatenagaoka
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@sabi_minato
RT @izuoshimaGP: 収穫の時期となりました。 大島のやぶ椿の実です✨ https://t.co/FSz6i0H4WE
淡 @micamican
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のフォトラリー開催決定🎉 糸魚川市内の8か所に、キャラクターの特大パネルが登場します。市内を回りながら「宝石の国」の世界をお楽しみください。参加者には豪華プレゼントも。詳細はHPまで。 https://t.co/nSLtoby…
…
@geopark_izu
【鉢の山】山頂付近の火口跡はこんな感じの平原になってます。ちょっと窪んでるかなといった感じ。シカさんがカサカサっと逃げていきました。ある程度整備されているし人通りもあるようなので、そこまで厳重な装備は要らないかなと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
…
ミルカ @kousakamiruka
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@geopark_izu
【鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 ow.ly/i/Nfpf
…
@geopark_izu
【鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 ow.ly/i/Nfpf
…
コーキ@固定ツイを見てくれ @kouki_nzd
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
@berg_airplane
RT @izuoshimaGP: 収穫の時期となりました。 大島のやぶ椿の実です✨ https://t.co/FSz6i0H4WE
@geopark_izu
【南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 ow.ly/i/O5bm
…
@geopark_izu
【南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 ow.ly/i/O5bm
…
@izuoshimaGP
収穫の時期となりました。 大島のやぶ椿の実です✨ https://t.co/FSz6i0H4WE
たゐ @896e698
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
@geopark_izu
【南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。ow.ly/i/O5co
…
@geopark_izu
【南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。ow.ly/i/O5co
…
クロウ @kurou_mochiduki
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
スズシロ@すだちもいいけどラベンダーもね @suzushirosan
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
@geopark_izu
【南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります ow.ly/i/O5h1
…
@geopark_izu
【南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります ow.ly/i/O5h1
…
カシイ @kashii0614
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
ともき @tomoki1310
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
@geopark_izu
【南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 ow.ly/i/O5iE
@geopark_izu
【南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 ow.ly/i/O5iE
もりいなば @moriinaba
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
紫乃宮 @shinomiya2010
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
紫乃宮 @shinomiya2010
RT @6107ianan: 宝石の国展のフォトラリーに言って来たよ! ということで写真アップしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/item/22170.htm… サイトはここ。全部じゃないけどパネルの所に地図が書いてあるフライヤがおいてあるのでそちらをもらって回るのがいいかと思いま…
…
@geopark_izu
【日向】写真のような火山灰タービダイトが見られるのは、狩野川沿い。湯ヶ島層群が見られる土地。伊豆市日向です。ow.ly/i/1i6S9
なない@蛸壺回避したい @6107ianan
宝石の国展のフォトラリーに言って来たよ! ということで写真アップしていきます。 city.itoigawa.lg.jp/item/22170.htm… サイトはここ。全部じゃないけどパネルの所に地図が書いてあるフライヤがおいてあるのでそちらをもらって回る… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
RT @izugokurakuen: 地獄で壮絶な【累】能を演じてくださいました。 左側より 東雅夫氏 安田登氏 大金氏 金沢氏 石川氏 槙田氏 そして 主催された 小ニ田誠二氏 感謝! https://t.co/Zo6h9rzPyk
…
@geopark_izu
【日向】これを見るには、伊豆修善寺ポマトランドを目指してくるといいでしょう。車で近くまで行くのは、ちょっと至難の業ですが、大平のドライブインさんがあるいは車を置かせてくれるかもしれませんし、旭滝も近くにありますので、そこに車を置かせてもらって近づくといいかと思います。
…
🍌みつまた🍌 @mitumata00610
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@geopark_izu
【日向】湯ヶ島層群はまだ伊豆半島を作っている火山のうち、まだ海中で噴火していた当時のものです。吹き出した火山灰が、海底の低いところへ流れ下った跡が、火山灰タービダイトと呼ばれます。
…
ミルカ @kousakamiruka
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
@geopark_izu
【日向】この火山灰タービダイトは、伊豆が南の海から来た証拠として、下白岩のプランクトンの化石とともに、伊豆半島の歴史を示してくれます。
nakai @mechapanda
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
喜咲(きさき) @kisakims
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
よしうめ @ume_y04
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
雪丸🍁秋はロケの季節🌾 @yukimaruei
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
虹色 @greentooth_n
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
トトオ@くうねるあるび @totoo110
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
@geopark_izu
【ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geopark twitpic.com/cuxa4z
…
HAIKAIねこ @HAIKAI_Neko_
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
ゆずしこ @yzskxxx
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
榊[sakaki.s] @sakaki_parano
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
あたままるい @atamamarui
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
四三式コンスさんさんキンバリー大かん(?) @type_43
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎海岸は全体が大室山の溶岩が相模湾方向に流れ出す時に作られた地形だといわれています。ですので、どこを見ても見どころとなり得るのですが、今回紹介するポットホール付近も美しい造形を見せています。まずはいがいが根駐車場目指してください。 #izu #geopark
…
浅倉 優子 @asamotorey
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
samu代理 @lineclinedecli
RT @ItoigawaGeopark: 9月16日(日)フォッサマグナミュージアム特別展「宝石の国」 たくさんのお客様にお越しいただいております。 ありがとうございます。 https://t.co/HnFdrcdzKP
samu代理 @lineclinedecli
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
Bach(ばっく)9/24石油の里 @bach_otamama
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
カスミー @syunrenkasumi
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
ほしの @mekahonsan
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
@geopark_izu
【ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu
…
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場に車を止め、ここからは歩いて海岸へ向かいます。ポットホールの紹介は看板にも出ていませんので、自力で探すことになります。筆者も一時間半程探し回りました。いがいが根周辺は磯釣りポイントにもなる断崖絶壁なので気をつけて下さい。 #izu #geopark
…
MUTTCHA @MUTTCHA
「無人島へ行こう!!新島なぞ解きクルーズ」ツアー参加者募集中! sakurajima-kinkowan-geo.jp/event/4921/
canela @tobi_abs
cho no entiendo los gurises de hoy en día me voy a s u i c i d a r
@geopark_izu
【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark
…
@geopark_izu
【ポットホール】かんのんの浜に近づくと、明らかに岩の様相が変わり、丸い岩が転がっています。このかんのんの浜のどこかに、ポットホールはあります。探してみて下さい。貴重な財産だと思うので、詳しいいき方はあえて書きません。探すことも楽しんで下さい。気をつけて。#izu #geopark
…
@geopark_izu
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
@geopark_izu
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
♡キューズのQちゃん♡ @QQQ9sfriends
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
ペンギンマークのたっち @kimamani_touch
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h
…
エン/ふぐ @9NEHQFwoop6PtmS
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。
…
@geopark_izu
【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。
…
ADOPTING PHOS RIGHT NOW😭😭 @tinycrystaldays
RT @ItoigawaGeopark: 🎉 🎉 🎉「宝石の国展」に金剛先生来訪🎉 🎉 🎉 オープン7日目にして初のキャラご来訪です😀 お待ちしておりました。ありがとうございますm(_ _)m #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム #コスプレ https…
…
@geopark_izu
【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、安山岩ではないかと思います。流紋岩だったとしたら溶岩ドームの一部が残っているという方… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、安山岩ではないかと思います。流紋岩だったとしたら溶岩ドームの一部が残っているという方… twitter.com/i/web/status/1…
…
ayu(ヲ) @sakana_a01
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
@geopark_izu
【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1
…
@geopark_izu
【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1
…
✩あき✩ @CH3CH2COOH___
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 見どころ紹介①🙂 宝石の国のアレキサンドライトは戦闘で髪の色が変わります。 これは、カラーチェンジという現象です。宝石の国展では、この様子を見ることができます🔍 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム…
…
高根たかね @dambiyori
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 特別講演会 超満員で開催! 北脇先生から、宝石の国のキャラクターや宝石鑑別の世界まで、わかりやすく楽しいお話が聞けました。参加者は熱心にメモをとっていました。 ご参加いただいたみなさん、北脇先生、ありがとうございました。 h…
…
@geopark_izu
【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv
…
シン・カナ @superfuzz_kana
RT @ItoigawaGeopark: 「宝石の国展」特別講演会 「宝石の国の宝石学」北脇裕士さん(中央宝石研究所) いよいよ明日9月16日(日)13:30~15:00です😀 詳しくはこちら city.itoigawa.lg.jp/7077.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フ…
…